シェアする
最新ガイド

VCT パシフィックリーグの対戦スケジュールがステージ1・2ともに発表されました。2024年から2ステージ制が本格的に採用されたため、大会形式も昨年とは異なります。11チームが2つのグループに分けられ、ステージ1では別グループ同士の対戦、ステージ2では同グループ同士の対戦となります。

そこで今回はVCT パシフィックリーグ対戦日程について紹介していきます。ステージ1ではMasters Shanghai、ステージ2ではVCT Championsへの出場チームが決まるのでぜひチェックしてみてください。

VCT パシフィックリーグ2024大会形式

VCT パシフィック 対戦日程
©VCT Pacific@vctpacific

VCT パシフィックリーグ2024では11チームがAlphaとOmegaの2グループに分けられます。大まかな大会形式は以下のようになっています。

以下の記事ではVCT パシフィックリーグ2024の大会概要について詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

こちらの記事もチェック: VCTパシフィック2024大会概要発表!2グループで開催!

VCT パシフィックリーグ2024出場チーム

VCTパシフィック2024 チーム
©VALORANT Champions Tour JAPAN@valesports_jp

VCT パシフィックリーグ2024に出場するチームは以下の11チーム。

グループAlphaグループOmega
Bleed EsportsDetonatioN FocusMe
Gen.G EsportsDRX
Global EsportsPaper Rex
T1Rex Regum Qeon
Team SecretTalon Esports
ZETA DIVISION

VCT パシフィックリーグ2024対戦日程

ここからはいよいよVCT パシフィックリーグ2024の対戦日程について紹介します。

ステージ1グループステージ

VCT パシフィック 対戦日程 ステージ1-1
©VCT Pacific@vctpacific

ステージ1グループステージはAlphaとOmegaのシングルラウンドロビン形式。

開催日程対戦カード
4月6日17:00~Global Esports vs ZETA DIVISION
4月6日20:00~Team Secret vs DRX
4月7日17:00~Bleed Esports vs Talon Esports
4月7日20:00~T1 vs Paper Rex
4月8日17:00~Team Secret vs Rex Regum qeon
4月8日20:00~Global Esports vs DRX
4月9日17:00~Gen.G Esports vs Talon Esports
4月9日20:00~T1 vs DetonatioN FocusMe
4月13日17:00~Gen.G Esports vs Paper Rex
4月13日20:00~T1 vs DRX
4月14日17:00~Team Secret vs ZETA DIVISION
4月14日20:00~Bleed Esports vs Rex Regum Qeon
4月15日17:00~Gen.G Esports vs DetonatioN FocusMe
4月15日20:00~Global Esports vs Talon Esports
4月16日17:00~T1 vs Rex Regum Qeon
4月16日20:00~Bleed Esports vs ZETA DIVISION
4月20日17:00~Gen.G Esports vs DRX
4月20日20:00~Bleed Esports vs DetonatioN FocusMe
4月21日17:00~Global Esports vs Rex Regum Qeon
4月21日20:00~Team Secret vs Paper Rex
4月22日17:00~T1 vs Talon Esports
4月22日20:00~Gen.G Esports vs ZETA DIVISION
4月23日17:00~Team Secret vs DetonatioN FocusMe
4月23日20:00~Global Esports vs Paper Rex
4月27日17:00~Bleed Esports vs Paper Rex
4月27日20:00~Global Esports vs DetonatioN FocusMe
4月28日17:00~T1 vs ZETA DIVISION
4月28日20:00~Team Secret vs Talon Esports
4月29日17:00~Bleed Esports vs DRX
4月29日20:00~Gen.G Esports vs Rex Regum Qeon

そして各グループの上位3チームがプレイオフ進出します。

ステージ1プレイオフ

VCT パシフィック 対戦日程 ステージ1-2
©VCT Pacific@vctpacific

ステージ1プレイオフの日程は以下のようになっています。

開催日程
5月3日17:00~アッパークォーターファイナル1
5月3日19:00~アッパークォーターファイナル2
5月4日17:00~アッパーセミファイナル1
5月4日19:00~アッパーセミファイナル2
5月5日17:00~アッパーファイナル
5月5日20:00~ローワーセミファイナル
5月11日17:00~ローワーファイナル
5月12日17:00~グランドファイナル

ダブルエリミネーション方式で行われ、各グループの1位チームはアッパーセミファイナルから登場ということになります。そして上位3チームがMasters Shanghaiへの出場権を獲得します。

ステージ2グループステージ

VCT パシフィック 対戦日程 ステージ2-1
©VCT Pacific@vctpacific

ステージ2はAlphaのチーム同士、Omegaのチーム同士のシングルラウンドロビン形式。

開催日程対戦カード
6月15日17:00~ZETA DIVISION vs DRX
6月15日20:00~Team Secret vs Bleed Esports
6月16日17:00~T1 vs Gen.G Esports
6月16日20:00~Paper Rex vs Talon Esports
6月17日17:00~Rex Regum Qeon vs DetonatioN FocusMe
6月17日20:00~Team Secret vs Global Esports
6月22日17:00~Talon Esports vs Rex Regum Qeon
6月22日20:00~Paper Rex vs DRX
6月23日17:00~Global Esports vs Bleed Esports
6月23日20:00~DetonatioN FocusMe vs ZETA DIVISION
6月24日17:00~DRX vs Rex Regum Qeon
6月24日20:00~Team Secret vs T1
6月29日17:00~Talon Esports vs DetonatioN FocusMe
6月29日20:00~ZETA DIVISION vs Rex Regum Qeon
6月30日17:00~Global Esports vs T1
6月30日20:00~Bleed Esports vs Gen.G Esports
7月1日17:00~Paper Rex vs DetonatioN FocusMe
7月1日20:00~DRX vs Talon Esports
7月5日17:00~Paper Rex vs Rex Regum Qeon
7月5日20:00~Gen.G Esports vs Global Esports
7月6日17:00~DRX vs DetonatioN FocusMe
7月6日20:00~ZETA DIVISION vs Talon Esports
7月7日17:00~Gen.G Esports vs Team Secret
7月7日20:00~Paper Rex vs ZETA DIVISION
7月8日17:00~T1 vs Bleed Esports

ステージ1とステージ2の合わせた成績上位6チームがプレイオフに進出します。

ステージ2プレイオフ

VCT パシフィック 対戦日程 ステージ2-2
©VCT Pacific@vctpacific

まだ詳細なスケジュールは発表されていませんが開催期間は以下の通り。

おそらく時間等についてはステージ1のプレイオフと同様のものになると考えられます。そしてプレイオフ上位3チーム+チャンピオンシップポイントが1番高いチームがVCT Championsへと出場します。

まとめ

今回はVCT パシフィックリーグの対戦日程について紹介してきました。ZETA DIVISIONはパシフィックKICK OFFに引き続き再び初戦でGlobal Esporstと対戦することに。そして日本チーム同士の対戦であるZETA DIVISION vs DetonatioN FocusMeは6月23日20:00~でした。4月7日20:00~は再びT1 vs Paper Rex、f0rsakeN vs xccurateの兄弟対決が見られますね。

皆さんは注目の対戦カードなどはありますか?今大会からは1日2試合開催となり、時間的にも非常に見やすくなっているのでぜひ注目の対戦カードをお見逃しなく。