VCTパシフィック2024の大会概要が2024年1月29日に発表。2024年からはいよいよ2スプリット制でVCTが本格始動していきます。VCT2024パシフィックではインターナショナルリーグは2つのグループに分かれて対戦していくことが発表されました。
そこで今回はVCTパシフィック2024の大会概要について紹介していきます。2023年シーズンとはまた違った内容になっているのでぜひチェックしてみてください。最終的なVCT 2024 Championsに出場するためのチャンピオンシップポイントについても紹介するので要チェック。
VCTパシフィック2024概要

さっそくVCTパシフィック2024の大会概要を見ていきましょう。
イベントスケジュール
VCTパシフィック2024のイベントスケジュールは以下のようになっています。
- 2月17日~25日:KICK OFF
- 3月14日~24日:VCT Masters Madrid
- 4月4日~5月12日:インターナショナルリーグステージ1
- 5月~:VCT Masters Shanghai
- 6月15日~7月21日:インターナショナルリーグステージ2
- 8月~:VCT Champions
KICK OFFについては以下の記事で詳しく紹介しています。
こちらの記事もチェック: VCT 2024 KICK OFF形式発表!上位2チームがMasters
インターナショナルリーグ
今回の記事では主にインターナショナルリーグステージについて紹介していきます。VCTパシフィック2024のインターナショナルリーグはAlphaの5チームとOmegaの6チームにまずは振り分けられます。
VCTパシフィックインターナショナルリーグステージ1
ステージ1ではAlphaのチームはOmegaの6チームとシングルラウンドロビン方式で対戦。この結果で各グループの上位3チームがプレイオフに進出。プレイオフはダブルエリミネーション方式で行われます。プレイオフで上位3チームになるとMasters Shanghaiに進出することができます。
2024年1月現在、まだAlphaとOmegaにどのチームが振り分けられているのかは発表されていません。もしかするとKICK OFFの戦績をもとに振り分けられることになるかもしれませんね。
VCTパシフィックインターナショナルリーグステージ2
ステージ2ではAlphaとOmegaがそれぞれ同じグループ内で戦うことになります。ステージ1とステージ2の成績を合わせて上位6チームになるとプレイオフ進出。プレイオフで上位3チームになったチーム+チャンピオンシップポイントが一番高いチームがVCT Championsへの出場権を獲得します。
ステージ2のプレイオフに進出するにはステージ1の成績も大きく影響。VCT Championsに出場するためには1年間全く気の抜けない戦いが続きますね。
チャンピオンシップポイントとは?
チャンピオンシップポイントとはVCT2024で初めて導入されるシステムです。まだ詳細が分かっていないという人も安心してください。非常に簡単なシステムになっています。チャンピオンシップポイントを獲得する条件は以下のようになっています。
獲得条件 | 獲得ポイント数 |
---|---|
インターナショナルリーグステージ1・2で1勝利 | 1ポイント |
KICK OFF優勝 | 3ポイント |
インターナショナルリーグステージ1優勝 | 3ポイント |
Masters優勝 | 3ポイント |
インターナショナルリーグステージ1・2では1勝ごとに1ポイント獲得、KICK OFF、Mastersでは優勝で3ポイント獲得。そしてインターナショナルリーグステージ1の優勝でも3ポイント獲得できるようになっていますね。
VCT2024 Championsに出場できるのは各インターナショナルリーグでステージ2のプレイオフを勝ち上がった上位3チーム、そして4チーム目にチャンピオンシップポイントを最も獲得していたチームが選ばれます。
VCTパシフィック2024出場チーム

VCTパシフィック2024に出場するのは以下の11チーム。
- DetonatioN FocusMe
- DRX
- Gen.G Esports
- Global Esports
- Paper Rex
- Rex Regum Qeon
- T1
- Talon Esports
- Team Secret
- ZETA DIVISION
- Bleed Esports
Bleed EsportsはVCTパシフィックアセンショントーナメントで決勝戦で日本のSCARZを破り、インターナショナルリーグ出場権を獲得しました。以下の記事では各チームのロースターも紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: VCT 2024パシフィック各チームロースター紹介!
VCTパシフィック2023の結果は?
最後にVCTパシフィック2023の結果をおさらいしておきましょう。
1位 | Paper Rex |
---|---|
2位 | DRX |
3位 | T1 |
4位 | Gen.G Esports |
5-6位 | Team Secret |
5-6位 | ZETA DIVISION |
7位 | Rex Regum Qeon |
8位 | Global Esports |
9位 | Talon Esports |
10位 | DetonatioN FocusMe |
VCTパシフィック2023ではPaper Rexが優勝。ZETA DIVISIONは5-6位だったもののLCQで優勝してVCT 2023 Championsに出場しましたね。しかし、VCT 2024ではチャンピオンシップポイントの導入もあり、LCQは開催されません。
もしステージ2のプレイオフで上位3チームに入れなかったことを考えるとチャンピオンシップポイントでChampions出場がきまります。年間を通して常にアベレージの高い戦績を残し続ける必要がありますね。
まとめ
今回はVCTパシフィック2024の大会概要を主にインターナショナルリーグステージについてを紹介してきました。VCT2023とは違って2グループに分かれての開催、チャンピオンシップポイントの導入でどのような大会になるのか非常に楽しみですね。
また、ZETA DIVISIONはオフシーズンの大会を経てすでに海外からも高い評価を獲得。そしてDetonatioN FocusMeは昨シーズンの悔しい経験から大きくメンバーを変更しています。両チームとも日本の代表チームとしてどこまで勝ち進んでいけるのか非常に楽しみですね。