APEXはコラボスキンを多く採用しています。tttcheekyttt(チーキー)さんや渋谷ハルさん、NIRUさんなどの人気ストリーマーから、ワンピースやドラゴンボールなどの人気アニメまで幅広いです。
そこで、この記事では、APEXのコラボスキンをまとめて紹介していきます。あなたも推しのスキンを使用してモチベーションを高めましょう。
APEXのコラボスキン一覧
APEXのコラボスキンをまとめて紹介します。ただし、アニメキャラはあくまでも似ているという立ち位置で登場している点を留意しましょう。公式からモチーフにしたとの発言はありません。
こちらの記事もチェック: 【APEX】 ランクマッチ最強キャラランキング!
ストリーマー
tttcheekyttt(チーキー)

5周年アニバーサリーイベントで公開された「ウルサメジャー」がtttcheekyttt(チーキー)さんとのコラボスキンです。チーキーのアイコンキャラクターと色合いがほとんど同じで、同活動者のファンはぜひチェックしてほしいスキンに仕上がっています。
渋谷ハル

3周年を記念したアニバーサリーイベントで公開された渋谷ハルさんとのコラボスキンが「サンブリーチ」です。髪や服装の色が比較的近く、まるで渋谷ハルがApexの世界に登場したかのようなスキンとなっています。
NIRU

NIRUとのコラボスキン「カフカブ」は、渋谷ハルと同じように3周年記念アニバーサリーイベントで公開されています。狼を武器チャームとして着用可能で、NIRUさんの戦闘時の勇ましさを感じられます。
ゲーム
ファイナルファンタジー

スクウェア・エニックスによって開発・販売されているRPG「ファイナルファンタジー」とのコラボスキンは、2024年の1月10日から1月31日まで開催された「APEX LEGENDS & FINAL FANTASY VII REBIRTH イベント」で公開されています。
通常のスキンに加えて、スーパーレジェンドで同ゲームのクラウドが愛用している「バスターソード」が登場。全キャラ着用可能なため、ファンの方はぜひ再販時にチェックしてみてください。
アニメ
ワンピース

2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されたオクタンのスキン「船内歩行」。ワンピースに登場する麦わらのルフィ風のデザインで、特徴である麦わら帽子と赤と青の色合いを実現しています。
僕のヒーローアカデミア

僕のヒーローアカデミアに登場するデク風に仕上がっているミラージュのスキン「要注意人物」は、2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されています。緑色の髪の毛と赤と青の服装から同アニメの登場キャラ「デク」をモチーフにしていると想像できます。
ナルト疾風伝

2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されたワットソンのスキン「雷塊」。黄色の髪と上忍のベスト、オレンジの服装からナルト疾風伝に登場する主人公ナルト風のデザインに仕上がっています。
エヴァンゲリオン

エヴァンゲリオン風に仕上がっているレヴナントのスキン「黙示」は、2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されています。カラーリングは、同アニメに登場する零号機に近いモノがあります。
セーラームーン

2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されたバンガロールのスキン「正義の兵士」。紫色の髪の毛や赤色のスカートを着用しており、セーラームーン風のデザインに仕上がっています。
東京喰種

東京喰種風に仕上がっているブラッドハウンドのスキン「ライフブラッド」は、2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されています。片目が黒で、もう片方が赤という眼帯を付けているようなデザインを採用しており、同アニメの金木研を連想させます。
ドラゴンボール

2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されたクリプトのスキン「力と暴力」。金髪の外観とみなぎるパワーのような演出からドラゴンボールに登場する孫悟空風に仕上がっているといえます。
鋼の錬金術師

鋼の錬金術師のエドワード・エルリック風に仕上がっているヒューズのスキン「ダウインサンダー」は、2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されています。服装と金髪はまさに同キャラクターに酷似しています。
まとめ
この記事では、APEXのコラボスキンをまとめて紹介してきました。人気ストリーマーのtttcheekyttt(チーキー)さんや渋谷ハルさん、NIRUさんに加えて、人気ゲームのファイナルファンタジーからも登場しています。
今後もさまざまな人物および作品とコラボスキンをラインナップされていくことが予想されます。新たに追加され次第、本ページも更新予定のため、ぜひ定期的にチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: 【LoL】 コラボゲーミングデバイス【最新情報】