シェアする
最新ガイド

プロゲーミングチーム「ZETA DIVISION」のVALORANT部門に所属するDep(でっぷ)選手。主にデュエリストを使用し、アグレッシブかつ敵の意表を突いたプレイが特徴のプレイヤーです。誰にも真似できない圧倒的な強さから「神の子」という愛称で親しまれています。

この記事では、そんなDep(でっぷ)選手の使用デバイスをご紹介します。ただし、情報の正確性について細心の注意を払っておりますが、必ずしも保証するものではありません。

Valorant Dep
出典:Riot Games

Dep(でっぷ)選手の使用デバイス

Dep(でっぷ)選手の使用デバイスは以下の通りです。

デバイス製品名
キーボードLogicool G913 TKL
Wooting 60HE
マウスLogicool G Pro X Superlight
マウスパッドPulsar Gaming Gears ES2
イヤホン・ヘッドセットLogicool G PRO X
モニターBenQ ZOWIE XL2546K

モニターの「BenQ ZOWIE XL2546K」は、同じくZETA DIVISIONに所属するLaz(ラズ)選手も使用しています。Laz(ラズ)選手の使用デバイスが気になる方は「Laz(ラズ)選手の使用デバイスまとめ」もチェックしてみてください。

キーボード

Logicool G913 TKL

Dep デバイス キーボード
© 2023 Logicool.All rights reserved

優れた応答性および入力速度を実現するキーボードです。ロジクール独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」を搭載。遅延が抑えられるため、安定したパフォーマンスを発揮できます。

また、キーが沈み込む深さを表す「キーストローク」が2.7mmと短い設計なのも特徴です。キーが素早く底に到達するため、キー入力を高速で行えたり、連打速度が向上したりする効果を期待できます。

本製品は、テンキーレス設計を採用しており、省スペース性に優れています。デスク上のスペースに余裕がない場合でも設置しやすい製品です。加えて、マウスの可動域を広く確保できるため、大きくマウスを振る必要があるローセンシの方にもおすすめです。

Wooting 60HE

Dep デバイス キーボード
© 2023 Wooting technologies. All rights reserved.

リアルタイムに入力しているかのような応答速度を実現するキーボードです。キー入力が反応する位置を表す「アクチュエーションポイント」を0.1〜4.0mmの範囲で自由に設定できます。浅く設定しておけば、移動やスキルの発動などを瞬時に行えるため、あらゆるゲームで優位に働きます。

また、キーを離した瞬間に入力がリセットされる「ラピッドトリガー」機能を搭載。VALORANTなどのストッピングが必要なゲームに有効な機能で、より素早く静止できます。コンマ数秒で勝敗が決するようなゲームをプレイする場合におすすめです。

マウス

Logicool G Pro X Superlight

Dep デバイス マウス
© 2023 Logicool.All rights reserved

重量がわずかに63gと軽量設計を採用したマウスです。少ない力で動かせるため、瞬発的にエイムを合わせる「フリック」をしやすいのが特徴です。自分の予想しない位置から飛び出してきた敵に対しても素早くエイムを合わせられます。

また、ロジクール独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」を搭載しており、ほとんどの有線マウスよりも優れた応答速度を有していると謳っています。マウス操作をほとんど遅延なく反映させることが可能です。

同社独自の「HERO 25K」センサーを搭載しているのもポイント。優れたトラッキング精度と速度、一貫性を実現しており、手に汗を握るような緊迫した場面でも安定したパフォーマンスを発揮できます。

マウスパッド

Pulsar Gaming Gears ES2

Dep デバイス マウスパッド
@2023 Pulsar Gaming Gears. | AplusX Inc. All Rights Reserved.

優れた制動力を有するマウスパッドです。厚さ3mmのソフトからミディアムのクッションを採用しています。初期摩擦が少ないため、初動は軽いながらも止めたい位置でしっかりと静止させられます。VALORANTなどのマイクロフロックが必要なゲームにおすすめです。

また、裏面は、粘着性があり、デスクの表面にくっつく性質を有しています。激しいマウス操作でもズレにくく、安定したエイムを実現します。

捲れ上がりを防ぐ「ステッチ加工」が最小限に抑えられているのもポイント。ステッチ加工が施されていると、手首や腕に引っかかりやすいものの、本製品なら違和感をほとんど持つことなく、使用できます。

イヤホン・ヘッドセット

Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット

Dep デバイス ヘッドセット
© 2023 Logicool.All rights reserved

7.1サラウンドサウンドとPRO-G 50mmドライバーで競技レベルの音質を実現するヘッドセットです。距離認識性能に優れているのが特徴で、敵の位置を正確に把握できます。足音や銃声が重要なゲームをプレイする場合におすすめです。
また、クリアな音声をほかのプレイヤーに届けられる「BLUE VO!CE」を搭載しています。車のエンジン音や雨音、ペットの鳴き声などのさまざまな環境音を除去して円滑なコミュニケーションをサポート可能です。

本製品は、快適性にも優れています。低反発のプレミアム合成皮革と通気性に優れたベロア素材を採用しており、長時間装着しても不快感を持ちにくい製品です。

モニター

BenQ ZOWIE XL2546K

Dep デバイス モニター
© 2020 BenQ – all rights reserved.

最大リフレッシュレート240Hz、応答速度0.5msを実現するゲーミングモニターです。滑らかかつ残像を感じにくいゲーム体験を楽しめます。追いエイムがしやすかったり、視認性を向上させたりなどの効果を期待できます。

また、機能性に優れているのも特徴です。フルオート時に起きがちなゲーム画面のブレを抑えられる「DyAc+テクノロジー」や暗い場所での視認性を向上させる「Black eQualizer」などを備えています。

モニター設定を共有できる「XL Setting to Share」にも対応しています。お気に入りのプロゲーマーやストリーマーが設定を公開していれば、まったく同じ設定でゲームをプレイ可能です。

Dep(でっぷ)選手のプロフィール

プレイヤー名Dep(でっぷ)
本名橋本悠真
生年月日2000年12月4日
所属チームZETA DIVISION

プロゲーミングチーム「ZETA DIVISION」のVALORANT部門に所属するDep(でっぷ)選手。OverwatchやPUBGなどのゲームタイトルで日本代表を務めた経験があります。

VALORANTでは、世界大会「2022 VALORANT Champions Tour Stage 1 – Masters Reykjavík」で3位に輝いており、ゲームタイトルに関係なく、無類の強さを示しています。

VALORANTでの主な使用エージェントは、ジェットおよびレイズです。ZETA DIVISIONに所属してからはチームプレイを重視する立ち回りが多く見られましたが、VCT 2023 Pacific League以降は、Depが自由に動く場面が多く、強気なプレイスタイルへの変化が感じられます。海外では、Depが世界最高峰のデュエリストになりつつあると注目を集めています。

まとめ

この記事では、Dep(でっぷ)選手の使用デバイスをご紹介してきました。最後に改めて、Dep(でっぷ)選手の使用デバイスをまとめておきますので、ぜひチェックしてみてください。

デバイス製品名
キーボードLogicool G913 TKL
Wooting 60HE
マウスLogicool G Pro X Superlight
マウスパッドPulsar Gaming Gears ES2
イヤホン・ヘッドセットLogicool G PRO X
モニターBenQ ZOWIE XL2546K