APEXのクリプトはシーズン3で追加されたキャラクターで、ドローンを使って索敵し、EMP波で敵のシールドを割ることができる味方のサポートに長けたキャラクターです。クリプトのドローンは敵をスキャンし味方に位置を伝達することができるので味方とフォーカスを合わせやすくなり、PT全体の殲滅力を上げることができます。敵部隊のシールドを削った上でスキャンが可能という有利な状況を作りやすい性能である一方で、使いこなすのが難しく、キャラクター理解度が低いと不利な状況を作ってしまうキャラクターでもあります。
この記事ではAPEXのクリプトの性能と基本の立ち回り、注意点やおすすめスキン、スパレジェ、上手いクリプト使いについてご紹介していきます。
【APEX】クリプトの性能
クリプトは、自由に移動できるドローンを使って周辺部隊を索敵し、ドローンEMPで敵部隊のシールドを削るウルトや、敵の位置をスキャンして味方に伝達できるパッシブを使用しながら戦うリコンクラスのキャラクターです。APEXのクリプトの性能は以下の通りです。
・戦術アビリティ:「スパイドローン」


飛行ドローンを展開して、周辺区域を上空から観察する。
ドローンが破壊された場合、次の機体の展開まで45秒のクールダウンが必要。
・アルティメット:「ドローンEMP」


スパイドローンからEMP波を放出することで、敵にシールドダメージを与えて行動を遅らせ、さらに罠を無効化する。
・パッシブ:「ニューロリンク」
スパイドローンが現在地から30メートル以内に検出した敵を、自軍全体が目視できるようマーキングする
・リコンクラスのロールパッシブ
調査ビーコンをスキャンし、敵全体の位置を短時間表示する。
【APEX】クリプトの基本の立ち回りとは?


クリプトはリコンクラスのキャラクターでドローンを操作して索敵をしながら、ウルトのEMPで敵のアーマーを割って攻撃の起点を作るという、サポートに長けたキャラクターです。更に、クリプトのドローン視点ではマップ各地に置いてあるバナーに周辺部隊が表示されるので、周辺部隊数を把握して味方に伝達することも重要な役割の1つです。
クリプトの基本の立ち回りとして、流れは以下のようになります。
・移動中は味方に遅れないように気を付けつつ、ドローンでバナーを見て周辺部隊数を確認し、報告する
・周辺部隊数が1以上の場合は周辺部隊の正確な位置を目視で確認。味方が付近を見守ってくれる場合はドローンで周辺状況を確認。(野良の場合はドローン操作は極力控えること)
・調査ビーコンが付近にある場合は使用し、詳細な周辺部隊状況を確認。
・インファイト時は遮蔽物に身を隠しながらドローンを展開し、「敵をスキャンし、かつEMPを当てられる位置」にドローンを操作してウルトを起動する。遮蔽物がない場合はドローン視点にならずにアビリティボタン長押しでドローンを設置してからEMPを起動する。なるべくウルトのEMPはインファイトを始める際に使用することを心がける
・インファイトが終了後は即座にドローンでバナーを見て周辺部隊数を確認。
上記を繰り返し、ドローンで周辺部隊数や状況の確認をしながら、どのように動くか、どの部隊と戦うかの戦略を練ります。インファイトを行う際はEMPを起動してスキャンを利用しながら戦います。これがクリプトの基本の立ち回りとなります。
ドローンEMPは基本的には戦いが始まる時に起動したいですが、漁夫に来られて不利な状況や時間を稼ぎたい時なども効果的です。EMPを起動することによって敵が割られたシールドを回復するために足を止めることが多く、牽制のような使い方ができます。
クリプトは他のキャラクターに比べて難しいため、APEXにおける基本がしっかりできてから練習を始めましょう。基本を知りたい方は「【APEX】上手くなるための基本の立ち回りとランクの上げ方」の記事も合わせてご覧くださいね。
【APEX】クリプトの立ち回りで気をつける点
周囲部隊の確認はドローンが行えるので、他のキャラクターよりも安全に俯瞰して状況を確認しやすい点がクリプトの強みです。しかし、ドローン操作中はクリプト自身がドローンの視点に切り替わり、クリプト本体はその場から動けなくなることには注意が必要です。フルパの場合は味方に声をかけてドローン操作中はクリプト本体の周辺を見守っておいてもらったり、野良の場合はドローン操作を極力少なくするといった意識をしておきましょう。
クリプトは後衛のようなイメージが強いですが、ドローンを操作していると足が遅くなりやすく、味方の加勢に間に合わなくなることが多いです。ドローンを操作していたために味方を人数不利にするようなことがないように前衛の付近にいることに気をつけながら、EMPを起動してすぐに前衛のカバーにいける立ち位置で戦うとより強みを活かすことができるでしょう。
【APEX】クリプトのおすすめスキン
クリプトのおすすめスキンは以下になります。
・クリプトのおすすめスキン1:「デッドリーバイト」


「デッドリーバイト」はハロウィンイベントで実装され、度々復刻されている吸血鬼モチーフのスキンです。普段はツーブロックの髪型をこのスキンではオールバックにしています。吸血鬼風のメイクを施し、お洒落な服装に身を包んだクリプトはオリジナルスキンとは雰囲気が大きく違い、より格好良さが増しています。ハロウィンイベントで復刻されることが多いため、狙っている人はハロウィン時期を待ちましょう。
・クリプトのおすすめスキン2:「ホワイトリスト」


「ホワイトリスト」はシステムオーバーライドのイベントで初登場したスキンで、半分ロボットのような人造人間のような見た目が特徴的なスキンです。名前の通り白い色を貴重としたコートとメカっぽいデザインが他のクリプトスキンにはなく、クールな印象です。半年くらいのスパンで再販されているため、欲しい人は再販を待ちましょう。
・クリプトのおすすめスキン3:「雇われ兵」


「雇われ兵」は通常レジェンダリーのスキンで、髪の毛を立てて黒いコートに身を包んだシックなデザインです。殆ど黒色のため、暗い場所では視認性が悪く、敵から見えにくいスキンです。クリプトの中では最もハイドに適したスキンであると言えます。通常レジェンダリーなので購入期間に制限はなく、APEXパックで引き当てるか、クラフトメタルで解放することでいつでも入手が可能です。
・クリプトのおすすめスキン4:「ライジングフェニックス」


「ライジングフェニックス」は通常レジェンダリーのスキンで仮面を被って顔を隠した一風変わったデザインです。何かの部族風の仮面と鳥のような服を纏ったデザインはクリプトのイメージと離れていますが、背格好や歩き方はクリプトなので不思議な印象です。マスコットのようで可愛らしいスキンとなっており、いつものクリプトっぽくないデザインを求めている方におすすめです。こちらも通常レジェンダリーなのでいつでも入手が可能です。
・クリプトのおすすめスキン5:「日陰者」


「日陰者」はクリプトのAPEXゲームに参加する前の過去の姿をスキンにしたものです。クリプトはAPEXゲームに参加する前、エンジニアとして働いており、シンジケートの策略によって指名手配されることとなりました。このスキンはエンジニアとして働く頃の服装を元にしたもので、眼鏡をかけ、真面目そうな青年に見えます。こちらは期間限定スキンとなっており、ジェネシスコレクションイベントにて初登場し、度々復刻されています。欲しい方は復刻のタイミングで入手しましょう。
【APEX】クリプトのスパレジェ


クリプトのスパレジェは「ビウォンブレード」というドローンのカラーリングと似た白と緑を基調とした両手持ちの剣です。クリプトらしさがありつつ可愛らしさと格好良さを兼ね揃えたスーパーレジェンドなので、クリプトが好きな人にはおすすめです。モーション等も凝っているので、モチベーションが上がります。
・クリプトのスパレジェのモーション1


剣を刀の刃を撫でるようにし、振り回すようなモーションです。剣らしいモーションが主体となっています。
・クリプトのスパレジェのモーション2


ドローン「ハック」が現れてじゃれついてくるモーションもあります。
・クリプトのスパレジェのモーション3


クリプトのPVに出てくる妹のような存在である「ミラ」と育ての親である「ミスティック」との写真を取り出し、眺めるというモーションも存在します。
【APEX】クリプトの上手い人は?プロや配信者
APEXのクリプトはドローンを使って戦うという特徴的なキャラクターで使いこなすのが難しいため、クリプトをメインで使っている人はあまり多くありません。ここではそんなクリプトを長く使っており、上手い人をご紹介していきます。
・ACENDのK4SHERA選手
APEXのヨーロッパのプロチーム「ACEND」のK4SHERA選手は昔からずっとクリプトを使い続けているプロ選手です。K4SHERA選手はクリプトのドローンで周囲や安置を確認しながら、「ACEND」の頭脳ともいえる天才的なムーブを行って大会で好成績を残すことができるプレイヤーです。クリプトを上手く使った安置取りやヘイトコントロールによって公式国際大会ALGSで活躍する姿はクリプトを使うプレイヤーの憧れです。
APEXシーズン16の時のALGSではクリプト使用率は第5位と多めです。ALGSのレジェンド使用率を知りたいという方は「【ALGS Year3 Split2 Pro League】APEX大会のレジェンド使用率」も合わせてご覧ください。
・Riddle orderのゆきお選手
APEXの日本のプロチーム「Riddle order」のゆきお選手は現在は状況に応じて色々なキャラクターを使用していますが、2021年~2022年頃はクリプトを使用することが多く、クリプトのドローンを効果的に使った戦略が目立つプレイヤーでした。クリプトのドローンを使用して周辺部隊を確認し、IGLをしながら戦略を立てるのが上手く、主に前衛寄りに動きながら味方を率いてEMPと共に敵を殲滅していく姿が印象的でした。
・配信者のyamato347さん
クリプト専配信者として有名なyamato347さんは、クリプトを使い続け、クリプトの解説動画を数多く出している方です。その腕前は確かで、毎シーズンマスターに到達し、ダブハン爪痕を所持、シーズン17ではプレデター維持を達成しています。クリプトの基本から応用まで非常にわかりやすい解説動画を作ってくれているので、クリプトを上手く使えるようになりたいという人はyamato347さんの動画がおすすめです。
まとめ
この記事ではAPEXのクリプトの性能と基本の立ち回り、注意点やおすすめスキン、スパレジェ、クリプトが上手い人について解説しました。
クリプトはプロシーンでも索敵要員として採用されることが多く、使い方次第でチームを勝利に導くことができる、可能性に溢れたキャラクターです。ドローン使用中はクリプト本体が動かなくなるというデメリットが存在するので使いこなすのは難しいですが、使いこなせると味方にとって有り難いキャラクターです。特に大会のような順位優先のムーブをする場合は周辺部隊を安全に索敵できたり、状況把握がしやすいので役に立つことが多くなっています。
他のキャラクターよりも癖はあるものの面白い性能をしているので、クリプトに興味がある人はこちらの記事を読んでプレイに役立ててくださいね。
’APEXのクリプト’のよくある質問
APEXのクリプトはリコンロールのキャラクターで索敵を得意と、ウルトのEMPで攻めの起点を作ることができます。他キャラクターに比べると癖が強いため、使いにくさを感じるプレイヤーもいるかもしれません。ここではAPEXのクリプトについてよくある質問をご紹介していきます。
APEXのクリプトは強いですか?
APEXのクリプトは使いこなすのが難しいものの、上手く使えれば強いキャラクターです。全プレイヤーの中でのレジェンド使用率は最下位付近であることが多いですが、APEXプロが参加する公式国際大会では継続して使用率が高めで、クリプトの索敵能力を活かして戦略を練りたいチームが採用する場合は少なくありません。しかし、上手く使えなければ足を引っ張りやすい性能のキャラクターではあるので、キャラクター理解度を深めて戦わなければ弱いと判断されてしまいます。
APEXのクリプトを使う時の注意点は?
APEXのクリプトはドローン使用中はクリプト本体の視点がドローンに移行し、動けなくなってしまいます。そのため、クリプト本体に危険が迫っていることに気付きにくく、いつの間にか敵部隊に倒されてしまうという事態に陥ることもあります。そういった事態を避けるため、味方と離れた場所でドローンを操作しないように気をつけなければなりません。また、EMPを撃つためにドローンを操作する際もその間、味方が2人になってしまい、3VS2の人数不利で戦わなければならなくなります。クリプトを使用しているプレイヤーはなるべく早くEMPを撃ち、すぐに味方に加勢をする意識を忘れないようにしましょう。
APEXのクリプトは野良で使わない方が良いですか?
APEXのクリプトは味方と意思疎通がとれないと孤立しやすい性能のキャラクターで、APEX初心者には難しいレジェンドです。野良でクリプトを使用する際は他のキャラクター以上に味方の動きに合わせるという意識をしなくては戦犯になりやすく、味方はやりづらさを感じるでしょう。ドローン操作を長く行っていると味方から離れやすいので、野良でクリプトを使う場合はドローンを操作する時間を極力短くし、周辺部隊をピンで教えつつも常に味方の近くにいるようにしましょう。