APEXの視野角は画面の設定の1つで、一人称視点のキャラクターの視野がどれくらい広いかを設定できるものです。視野角はエイム感度と同様に人によって合うものが異なるため、自分に合ったものを模索し調整することで戦いやすさが増します。プレイスタイルや自分のエイム感度によってどの視野角が適しているかが変わってくるので、視野角の特徴を知り、使用しているプロ選手を参考に最適な視野角を模索して頂ければと思います。
この記事では、APEXにおける視野角とは何かや視野角おすすめランキング、スイッチの視野角やPS4やPS5のおすすめの視野角等をご紹介していきます。
【APEX】視野角(FOV)とは?

APEXの視野角(FOV)とは、一人称視点の自分のキャラクターの位置から見て、左右何度の視野まで見えるかを表した言葉です。英語では「Field of View(視野)」と表記し、「FOV」と言われることもあり、主にFPSゲームで馴染み深い言葉です。
視野角が高いほど広い範囲が見えるようになり、低いと狭い範囲となります。高い場合と低い場合、どちらにもメリット、デメリットがあり、プレイヤーの好みによって戦いやすさが異なります。プロ選手も視野角が高めの人、低めの人と様々なのでどちらが強いかは一概には言えず、自分で調整をしていくことで感覚的にしっくりくる視野角を見つけられるはずです。
APEXの視野角(FOV)は設定画面のビデオの項目にて70~110まで好きなように設定することができるので、変えながら射撃場で試し撃ちしつつ、実戦で使ってみて感覚を確かめてみましょう。APEXの初心者で何をすればいいのか悩んでいる方は「【APEX】初心者向け講座!上達の方法を徹底解説」の記事も合わせてご覧ください。
【APEX】視野角おすすめランキング!
APEXの視野角はプレイする上で重要な設定の1つです。視野角を自分に合ったものにするだけで戦いやすくなり、キル数が伸びたり、立ち回りが良くなる場合もあります。ここでは、プロも使用する使いやすい視野角をランキング形式でご紹介していきます。
【APEX】視野角おすすめ第1位:「104」

APEXのおすすめ視野角第1位は「104」です。狭すぎず、広すぎない丁度良い視野角として最も人気が高い視野角で、近距離が得意なプレイヤーでも中、遠距離が得意なプレイヤーでもどちらでもおすすめできます。「104」は歪みが少なく、かつ広い範囲を見渡せる適度なバランスのとれた視野角になっており、誰でも使いやすく馴染みやすいです。画面酔いしやすい人は視野角を狭くしすぎると酔いやすくなるので、まず視野角を変更したいと思ったら「104」から試してみると良いでしょう。
視野角「104」はプロ選手では「元FC Destroy」のPinotr(ぴのた)選手や「CrazyRacoon」所属のParkha選手とSelly選手、最強のストリーマーである「Riddleorder」のまろん選手など撃ち合いの強い選手が使っています。
【APEX】視野角おすすめ第2位:「110」

APEXのおすすめ視野角第2位は「110」です。視野角110は広範囲を見渡しやすく、リコイルコントロールが少なく済むという特徴があります。視野角が高いと広範囲を見渡しやすいので敵の位置を理解しやすく、様々な状況に対応できます。また、リコイルコントロールが少なくやりやすいのでSMGや連射系のARなどで高火力を出しやすくなります。視野が広くなり情報量が増える反面、敵は小さく表示されてしまいます。そのため、中距離~長距離の敵には弾を当てにくくなってしまうのがデメリットです。強い視野角ではありますが、どちらかというとPC向きです。
視野角「110」はプロ選手では世界最強チームである「TSM」のImperialHal選手やReps選手、「FURIA」のalbralelie選手といったプレイヤーが使用しています。「110」を好んでいるプレイヤーは視野を広くしてチームの重要な判断を行うことが多いです。広い視野から状況を正確に判断し、行動を決めるIGL向きの視野角といえます。
【APEX】視野角おすすめ第3位:「90」

APEXのおすすめ視野角第3位は「90」です。90は狭めの数値ですが遠くの敵も大きく見えて弾を当てやすくなるのでウイングマンやショットガンのような単発銃や中距離〜遠距離メインで戦う人にとっておすすめの視野角になっています。敵が大きく見える反面、視野は狭くなるので近づいてきている敵に気付きにくいです。上手く動けないと状況把握が遅れてしまうという索敵力の低さはデメリットとなります。使いこなせるようになると撃ち合いが非常に強くなれるので、試してみる価値はあります。
視野角「90」のプロ選手は「CrazyRacoon」所属のRas選手や「Luminosity Gaming」に所属するShiv(シヴ)選手が挙げられます。どちらも非常にインファイト時の撃ち合い力が高い選手なので撃ち合い特化の視野角といえます。撃ち合いが強い上に瞬時の判断力や予測能力が高いため、多少視野が狭くてもそのデメリットを打ち消せるようなポテンシャルで敵を倒していくことができます。
【APEX】視野角おすすめ第4位:「96」

APEXのおすすめ視野角第4位は「96」です。96は90では上手くコントロールできないけれど視野角を狭くしたいという人におすすめです。90は上手く使いこなせると強いですが、適応するには難易度が高めです。96は90程難しくなく、単発銃や中距離~遠距離を強く使える視野角です。90程視野が狭いという訳ではないので周囲の状況もそこそこ把握できます。感度によっては当て感が良くなるので、試してみるのも悪くありません。
【APEX】視野角104はなぜ人気なの?

APEXの視野角104は視野が狭すぎず広すぎない丁度良い角度で、かつ敵の大きさも見やすいです。90代では低すぎて、110では高すぎるという人にとって丁度よく、またスコープを覗いた時に丁度90度になるのが104だといわれています。また、他のFPSゲームのCOD(コールオブデューティ)やBF(バトルフィールド)で主流の視野角が104であることも人気の理由です。他のFPSゲームで視野角を104にしてプレイしている人は馴染んでいる視野角でプレイした方が圧倒的に楽です。
一般的に、近距離は視野角が高い方が弾を当てやすく、中〜遠距離は視野角が低い方が弾をあてやすいです。近距離も中〜遠距離もどちらも同じくらい使いこなしていきたい方は偏りの少ない104が扱いやすく、おすすめです。104は使っているプレイヤーが多い設定ではありますが、プレイスタイルや好みの問題で合わないという人もいる点は考慮しておきましょう。
適切な視野角と関係性のあるAPEXの武器の組み合わせについてよく知りたい方は「【APEX】最強武器構成、組み合わせ(初心者~プロまで)」を合わせてご覧ください。
【APEX】PS4、PS5のおすすめの視野角は?
PS4とPS5の視野角のおすすめは100~104がおすすめです。PCよりもマシンスペックやネットワーク環境の問題によってfpsが出づらいので、110にするとフレームレートの関係で追いエイムがしづらくなります。110ほど上げるのは心配ですが、視野角100~104であれば状況把握がしやすく、またリコイルコントロールがしやすいバランスの取れた視野角になるので快適にプレイできます。PS4やPS5で高めの視野角でプレイしたいという人には100~104に設定すると良いでしょう。
【APEX】Switchの視野角は変更できる?
APEXのNintendo Switch版は視野角が70で固定されています。Nintendo switchは画面が小さい上に、PS4やPS5、PCよりも本体のスペックが低いです。Switchのスペックでは視野角を上げることでfpsが下がり、通信に支障が出る可能性があるため、視野角を上げられるようなアップデートは今後も難しいと思われます。
視野角70は視野がかなり狭めで索敵能力が低いです。中距離〜遠距離は敵が大きめに映るため当てやすいかもしれませんが、近距離は慣れるまで時間がかかりそうです。Switchでできるようになったことは有難いですが、他のハードと比べるとSwitch版は難易度が高めです。
【APEX】視野角120に変更しても良い?
APEXの視野角は、本来は70〜110ですがPC版のみプロパティ画面でコマンドを入力することで視野角を120にすることができます。視野角120は広い範囲を見ることが出来るので索敵に長けており、状況把握がしやすいです。疾走感があるのでスピーディな戦いを好む人にとっては楽しくプレイができますし、リコイルコントロールが少なく済むというメリットがあります。
しかし、敵の見え方は小さくなってしまうので中~遠距離や単発武器はあまり向いていません。試してみてもいいかもしれませんが、すごく強い視野角かといわれると怪しいです。また、ゲーム内の設定で変更できる訳ではないため、公式のオフライン大会では視野角120でプレイすることは禁止されているという点にも注意が必要です。
まとめ
この記事では、APEXにおける視野角とは何かや視野角おすすめランキング、何故視野角104が人気なのか、スイッチの視野角は変更できるのかやPS4やPS5のおすすめの視野角等を解説しました。
APEXの視野角は自分に合ったものを見つけられるとキルレが上がったりランクを上げられたりする程重要な設定の1つです。エイム感度と共に最適な視野角を見つけられれば今以上に気持ち良くプレイできるようになる筈です。本記事でご紹介した視野角の特徴やプロ選手の感度を参考にしながら色々な感度を試して、自分にぴったりの感度を探してみてくださいね。
’APEXの視野角’のよくある質問
APEXの視野角は一人称視点から見る視野の角度のことで、設定を変更することでプレイする時の感覚が大きく変わります。APEXのプロ選手には高い視野角の選手も低い視野角の選手もいるので一概にどちらが強いかとはいえません。ここではAPEXの視野角のよくある質問にお答えしていきます。
APEXの視野角のおすすめは?
APEXの視野角は90、104、110がおすすめです。ALGSに参加しているプロ選手もこれらの視野角が多いです。70~110まで設定を変更できるようになっており、低すぎると画面酔いしやすくなるので長時間プレイしたい場合は90から上が良いです。104は低すぎず、高すぎない丁度良い視野角で敵もそれなりに見えやすく状況把握ができ、近距離の敵も中~遠距離の敵も戦いづらい場面は少ないです。人によって合った視野角は異なるので色々な視野角を試してみてしっくり来たものにしましょう。
APEXの視野角の設定はどこで変更しますか?
APEXの視野角は設定画面を開き、ビデオの項目の「視界」という値が視野角になります。70~110まで変更できるようになっているので、自分の変えたい値に変更します。Nintendo Switchは視野角が70で固定なので変更ができないようになっています。また、「視界」の下に「FOVアビリティスケーリング」という項目があり、そちらは無効にしておくことをおすすめします。無効にすることでアビリティやウルトで視野角が変更されるキャラクターの視野角変更をオフにするという設定になります。
APEXの視野角を変えたら感度も変更すべきですか?
APEXの視野角を変更するとリコイルコントロールの大小やエイムの動かし方の感覚が変わってしまいます。視野角を変更した場合は、感度を見直さなければいつもと違った感覚のまま戦うことになってしまうので感度も同時に調整しましょう。視野角は何度も変更することはあまり好ましくないため、APEXが上手くなりたいという人は一度決めたら暫くその視野角のまま練習し、感度を調整していく方が良いです。