シェアする
最新ガイド

ファイナルファンタジーXIVにはゴールドソーサーと呼ばれる遊園地やゲームセンターに近い場所があります。そこでは色々なゲームが用意されており、プレイヤーは好きなように遊ぶことが可能です。ゴールドソーサー内で使える通貨のMGPは集めると限定の報酬と交換ができるので、それらが欲しい人はコツコツと効率良くMGPを集めていくのが重要です。

この記事では、FF14のファッションチェックに関する説明と、MGPの効率の良い集め方、ゴールドソーサーのおすすめのコンテンツについてご紹介していきます。MGPを集めるためにどうすればいいか悩んでいる方は本記事を参考に、MGPを集めていってくださいね。

FF14のファッションチェックとは?

FF14ファッションチェック
引用:Square Enix

FF14のファッションチェックとは、毎週出されるお題に沿った装備を用意して評価に応じてMGP(ゴールドソーサー内で使える通貨)を獲得できるというものです。80点以上の場合は50,000MGP+参加賞10,000MGPを一気に貰えるので、MGPを集めたい人は毎週欠かさず行いたいコンテンツとなっています。80点以上を取れなかったとしても10,000MGPを参加賞として貰えるため、参加するだけお得なコンテンツといえるでしょう。

正解のファッションはゲーム内で発表されませんが、有志のプレイヤーがTwitterなどのSNSやサイトでどの装備を使えば高得点を取ることができるかを共有してくれているのでそちらを確認することで効率良く50,000MGPを狙うことができますよ。

FF14のファッションチェックの開放場所と開放クエスト

ファッションチェックの開放場所は下記の通りです。

クエスト名仮面紳士のファッションチェック
受注場所ゴールドソーサー(X:4.8 Y:6.1)
NPCレウェナ
前提条件サブクエ「いざ、魅惑の遊技場へ」クリア

上記クエストをクリアすることでファッションチェックを受けることができるようになります。

FF14のファッションチェックの今週のお題を知るには何処にいけばいい?

FF14ファッションチェック_お題
引用:Square Enix

ファッションチェックは毎週火曜日の17時にお題が切り替わり、「ゴールドソーサー」の「ワンダースクエア」内にいる「マスク・ド・ローズ」より受けることができます。最短で行くには「ワンダースクエア東(ドマ式麻雀)」の都市内エーテライトから通路の柵を飛び降りてすぐ下に「マスク・ド・ローズ」がいます。

「マスク・ド・ローズ」に話しかけることで今週のお題を教えてもらうことができるので、お題を教えて貰って装備を用意したらもう一度「マスク・ド・ローズ」に話しかけましょう。コンテンツ情報メニューからも今週のお題を確認できるので、そちらを確認して装備を揃えて行くと二度手間になりません。

FF14のファッションチェックで80点を取る方法

ファッションチェックは全身装備の中から4か所をお題で出題されます。80点を取るには、金評価を2か所以上にする必要があります。ちなみに、100点を取ったとしても貰えるMGPは50,000MGPと変わりはないので、80点を狙うのが効率が良いでしょう。

テーマの対象になるのは4か所だけなものの、全身に装備がないとマイナス点になってしまうので普段の装備に加えてお題の4か所を変えるという形でチェックを受けるのがおすすめです。注意点としては、ファッションチェックは外見で判断がされるため、ミラプリした状態で審査がされます。審査して欲しい装備に上から別の装備をミラプリをしている場合は投影を解除してから審査を受けましょう。

ちなみに、一週間の内に4回までファッションチェックを受けることができるので、どの装備が良いか決めかねている時は何度かチャレンジしてみるのがおすすめです。どの装備が良いかわからない時はTwitterで「#ファッションチェック」「#FF14ファッションチェック」で検索すると有志のプレイヤーが正解を載せてくれていることが多いので、探してみてください。

MGPを集めると何が貰えるの?

ゴールドソーサー内でのみ集めることができる通貨MGPでは、MGPだけで交換できる報酬が多数存在しています。装備や髪型、ミニオンやマウントは交換方法がMGPだけと限られているのでレア度が高く、憧れている人も多いです。MGPを集めるためにゴールドソーサーで遊ぶことは、メインストーリーを進める際の息抜きにもぴったりです。メインストーリーについて詳しく知りたい方は「【FF14】メインクエストは長い?新生改修とは?」をご覧ください。

MGPで交換できるおすすめの報酬は下記の通りです。

・ブラックジャック号起動鍵(4,000,000MGP)

現在最も高額なMGPを必要とするのがマウント「ブラックジャック号」を入手できるブラックジャック号起動鍵です。4人乗りのマウントで大きく、存在感ばっちりです。課金マウントレベルのクオリティで、持っていると自慢できるマウントとなっています。

・フェンリルホルン(1,000,000MGP)

昔からMGP交換報酬の目玉として存在していたマウント「フェンリル」を入手できるフェンリルホルンです。MGPでしか交換できないレアマウントとして知られているため、通りがかりのプレイヤーが乗っていると目を引きます。エフェクトが綺麗で美しいマウントです。

・サボテンダー・エンペラドールホルン(2,000,000MGP)

サボテンダーにファットキャットの風船がくっついている、ゴールドソーサーの象徴ともいえる派手なデザインのマウントです。きらきら光り、ぴょんぴょんと走る姿は物凄い存在感。可愛らしくて乗っているだけで元気を貰えるようなマウントです。

・ヘアカタログ「ラムザ&アルマ」(50,000MGP)

ファイナルファンタジータクティクスの登場人物であるラムザとアルマの髪型です。使用すると男性キャラクターはラムザの髪型に、女性キャラクターはアルマの髪型になります。こちらを購入するには、「楽欲の僧院 オーボンヌ」をクリアしておく必要があります。

・ヘアカタログ「クラシカルロングヘア」(30,000MGP)

前髪が長めの、大人っぽいロングヘアの髪型のヘアカタログです。女性キャラクターにおすすめで通常のヘアスタイルにはないタイプの髪型なので、ロングヘアにしたい方は交換してみてください。

MGPの効率の良い集め方とは?やるべきこと

MGPは交換できる報酬に豪華なものが多いですが、レアなもの程入手にかかるMGPが多くなっています。ここでは、MGPを集めていきたい人に毎日、毎週やっておくと良いコンテンツをご紹介していきます。

MGP集めにおすすめなコンテンツ1:ジャンボ・くじテンダー

「ジャンボ・くじテンダー」は毎週土曜日に抽選される、宝くじのような抽選形式のコンテンツです。こちらはゴールドソーサー (X:8.5 Y:5.9)にて参加することができます。4桁の数字を自分で選び、週に3枚まで購入することができます。1枚目は100MGP、2枚目は150MGP、3枚目は200MGPで購入が可能です。

抽選日に当たりの数字4桁が発表されて下1桁から照合が行われ、自分が購入した数字と同じ数字が多い程、報酬が豪華になります。4桁全ての数字が一致する1等はなんと100万MGPが獲得でき、夢のあるコンテンツです。もし全て外れても1000MGP貰うことができ、損することはないので週に1度の運試しでチャレンジすることをおすすめします。クジの引き換えは期限が一週間なので、忘れずに引き換えにいきましょう。

MGP集めにおすすめなコンテンツ2:ミニくじテンダー

FF14ファッションチェック_ミニくじテンダー
引用:Square Enix

ミニくじテンダーは毎日3回挑戦できるスクラッチ形式のくじになります。ゴールドソーサー (X:5.1 Y:6.5)NPC”ミニ・くじテンダー”に話しかけることでくじに挑戦ができます。1日に3回挑戦することができ、1回の挑戦にかかるMGPは10MGPです。

3×3の9マスのスクラッチの中から最初から1マスだけ見えており、他の見えないマスから3マスを選んでスクラッチを削り、表示された数字を確認します。数字を見ながらマスの配置を予想し、最終的にラインを決めます。選んだラインの合計値によって貰えるMGPが異なり、マスが1、2、3の時の合計値6の時は最も良い報酬の10,000MGPを獲得することができます。こちらも損することがないコンテンツなので毎日挑戦するだけお得です。

MGP集めにおすすめなコンテンツ3:ファッションチェック

上記でおすすめしたファッションチェックは1週間に1度挑戦できる、お得なコンテンツです。80点以上を出せば60000MGPを獲得できるので、MGPを集めたいプレイヤーは毎週行っておきたいコンテンツとなっています。

参加するだけでも10000MGPが貰えるので、装備を揃える時間がない場合はそのままのファッションで審査を受けるだけでもMGPを獲得できます。

MGP集めにおすすめなコンテンツ4:攻略手帳

ゴールドソ-サーの攻略手帳は獲得できるMGPが多く効率良いため毎週なるべく挑戦しておきたいものとなっています。毎週火曜日にリセットされるため、それまでに達成出来るものを消化しておきましょう。

攻略手帳の中には達成するのが難しいものもありますが、「ミニゲームを3回達成する」「G.A.T.E.に5回参加する」といった簡単なものもあります。攻略手帳を参考にしながらクリアしやすいものから優先的に消化していくことで、効率良くMGPを入手できますよ。

ゴールドソーサーのおすすめコンテンツ

ゴールドソーサーはゲームセンターや遊園地に近い雰囲気の場所で、遊びながらMGPを入手することができます。ここでは、沢山のコンテンツが用意されていますが比較的MGPを稼ぎやすく、遊んでいて楽しいコンテンツをご紹介していきます。

こちらで紹介していないコンテンツでも面白いものやMGPを稼げるものは沢山あります。しかし、時間がかかってしまったり、運要素が強かったりとMGPを効率よく稼ぐのが難しいものが多いです。人によっては合うコンテンツもあるかと思うので時間に余裕のある方は、一通り手を出してみてもいいかもしれません。

遊べるコンテンツについてはロードストーンのプレイガイドにも掲載されています。ロードストーンについて詳しく知りたい方は「FF14のロドストとは?活用方法」をご覧ください。

ゴールドソーサーおすすめゲーム1.出撃!エアフォースパイロット

「出撃!エアフォースパイロット」は、ゴールドソーサー内にある、時間ごとに区切られて参加が可能となる「G.A.T.E.」のコンテンツの1つです。動いていくエアフォースに乗ってパネルを射撃して高い点数を目指すというシンプルなゲームですが満点を取るのは中々難しく、何度もプレイしたくなります。

スコアによって貰えるMGPは変動しますが、高得点を出せば4000MGPを獲得できます。余程射撃が苦手な人でなければそれなりの得点にはなるのでMGPを稼ぎやすい上に楽しめる一石二鳥なコンテンツです。

ゴールドソーサーおすすめゲーム2.挑戦!ジャンピングアスレチック

「挑戦!ジャンピングアスレチック」は、「出撃!エアフォースパイロット」と同様に時間によって参加が可能になる「G.A.T.E.」コンテンツです。用意されているアスレチック内をジャンプしたり走ったりしながら進んでいき、制限時間内にゴールできれば報酬を獲得できるゲームとなっています。

ゴールまでの道のりの中に金、銀、銅のサボテンダーが配置されているのでそれらを確保しながらゴールまで辿り着くことができればMAX報酬の4000MGPを入手できます。「G.A.T.E.」は他にもありますが、エアフォースパイロットとジャンピングアスレチックは運要素が少なく、自分の力でクリアすることが出来るため、比較的MGPを稼ぎやすいコンテンツとなっています。

まとめ

今回は、FF14のファッションチェックの概要とMGPの効率の良い集め方、ゴールドソーサーのおすすめコンテンツを解説しました。FF14は戦闘やメインストーリー以外にも沢山の遊び方があるゲームです。今回は冒険の息抜きにピッタリなゴールドソーサーを中心にご紹介しました。

MGPで交換できる報酬は豪華なものばかりで、持っていないプレイヤーも多いです。レアなマウントや髪型、ミニオンで「周りのプレイヤーと差をつけたい…!」という方にぴったりなアイテムが沢山用意されています。MGPをコツコツと集めていけるようにこの記事を参考にして、冒険を更に楽しいものにして頂ければ嬉しいです。

’FF14のファッションチェック’のよくある質問

ここでは、FF14のファッションチェックを行う際によくある質問にお答えしていきます。ファッションチェックをする際のご参考にしてくださいね。


FF14のファッションチェックで正しい装備を用意していったのに減点されたのは何故ですか?


ファッションチェックは身につけている装備そのものではなく、外見重視で採点をしています。ミラプリで上書きしているものが外見として判別されるため、思わぬ評価となった場合は違う装備を上書きしていないか確認をしてください。また、お題の部位以外にも装備を身に着けていないと減点対象となる点は注意が必要です。


FF14の今週のファッションチェックの正解を調べるには?


一番早く情報を得られるのはTwitterです。Twitter内で「#ファッションチェック」「#FF14ファッションチェック」のタグを検索することで、ファッションチェックに詳しいプレイヤーが今週分の正解をツイートしてくれていることが多いです。過去のお題などを元に吟味して正解を載せてくれているので信憑性が高い情報を得ることができます。


FF14ファッションチェックはMGP獲得アップが適応されますか?


ファッションチェックの場合も、カンパニーアクション等で適応される、獲得MGP追加を使用している状態であれば適応されます。通常のファッションチェックでは80点以上で60000MGPが貰えるところ、「MGP増加Ⅱ(10%増加)」では66000MGP、「MGP増加Ⅲ(15%増加)」では69000MGPが獲得できます。カンパニーアクションは他にもFF14の攻略に便利なアクションが多数あるので、上手く併用して使ってみてください。