シェアする
最新ガイド

「崩壊スターレイル」はメインストーリーの他にサブクエスト、模擬宇宙や忘却の庭、混沌の記憶、期間限定イベント等、様々なコンテンツで楽しめるゲームです。ターン制RPGというゲームシステムを活かしつつ、変化に富んだ工夫がなされており、どのコンテンツも違った楽しみ方や攻略法があるのが魅力の1つとなっています。

この記事では「崩壊スターレイル」の初心者に向けた攻略チャートや開拓クエスト、模擬宇宙の攻略法、シリアルコードの入力方法や攻略wikiについてご紹介していきます。

【崩壊スターレイル】初心者の攻略チャート

崩壊スターレイルは次々とコンテンツが解放されていくため、初心者はどのような順序で攻略すればいいのか、育成をいつ頃力を入れるべきか等悩みがちです。ここでは崩壊スターレイルの初心者の攻略チャートを解説していきます。

1.メインストーリー(開拓クエスト)を最優先で攻略

崩壊スターレイルはメインストーリー(開拓クエスト)を最優先で攻略していきましょう。メインストーリーを進めることで、育成素材や星玉を入手できる様々なコンテンツを解放できるようになっています。メインストーリーは出来る限り進めたいところですが時間が無いという人は、1章「ヤリーロ-Ⅵ」を進めて「デイリークエスト」を解放するところまでは最低限やっておきましょう。

メインストーリーの敵はそこまで強くはないのでサクサクと攻略ができる筈です。もし攻略に詰まったらその度に育成をするという流れで問題ありません。

2.開拓レベル&開拓ランクを上げる

崩壊スターレイル_育成
引用:HoYoverse

開拓レベルは、メインストーリーやサブクエスト等を進め、開拓力(スタミナ)を消費することで得られるマイレージを溜めることで上げていくことができます。

開拓ランクは開拓レベルが一定レベルに達した時に解放される開拓ランク昇格クエストをクリアすることで上げることができます。開拓ランクを上げると育成素材を入手できる様々なコンテンツの難易度を上げることができます。難易度が上がると入手できる素材のレアリティが上昇するので効率良く育成を進められるようになります。

3.サブクエストを行う

サブクエストはクリアしてもしなくても良いクエストではありますが、マイレージや育成素材を入手できます。メインストーリーを進めたいのに必要な開拓レベルや開拓ランクが足りないという場合にクリアしていくと良いでしょう。

メインストーリーだけではわからないキャラクター設定や世界観設定等も知ることができるので、余裕がある人は挑戦してみてください。

4.期間限定イベントを行う

崩壊スターレイル_イベント
引用:HoYoverse

崩壊スターレイルは期間限定で様々なイベントを開催します。イベントは時期によりますが報酬が豪華なので、挑戦できるものにはどんどん挑戦していくことをおすすめします。貴重なガチャ石が手に入り、育成素材も多数入手できるのでクリアできるとお得なコンテンツです。

5.開拓力消費とデイリー任務は毎日行う

崩壊スターレイル_開拓力
引用:HoYoverse

開拓力(スタミナ)は時間経過で回復します。6分に1ずつ、1時間に10ずつ回復し、上限は240です。上限に達する前に消費することで無駄なく開拓力を消費しマイレージを得ることができます。

デイリー任務は簡単にこなせる日替わりの任務で、任務を達成するとガチャ石とマイレージを獲得できます。ガチャ石は貴重ですし、マイレージ効率が高くなっているので出来れば忘れずに毎日デイリー任務を行なっていきましょう。

【崩壊スターレイル】開拓クエスト(メインストーリー)の攻略方法

崩壊スターレイル_パーティ編成
引用:HoYoverse

開拓クエストの攻略で詰まったら、育成を進めるか編成を変えることでクリアできるようになります。

育成の優先度としては、キャラクターのレベル上げ>光円錐のレベル上げ>遺物のレベル上げとなります。遺物はストーリークリアにはレベル9程で足ります。いずれ厳選してより良いステータスの遺物を装備することになると思うので、最大まで上げる必要はありません。育成素材は開拓力を消費して 疑似花萼等で入手できます。キャラクターの軌跡は青素材が必要なものは全て上げて、紫素材を要求されたら無理に上げなくても問題ありません。遺物と軌跡以外は現状可能な所まで上げておきましょう。

開拓クエスト等の汎用的なコンテンツのおすすめ編成はタンク、アタッカー、ヒーラー、その他になります。序盤は配布キャラクターであるタンクに三月なのか、アタッカーに丹恒、ヒーラーにナターシャ、バッファーにアスターで進めていけるでしょう。ガチャで引けた強いキャラクターが居ればこれらと入れ替えることでより強力なパーティになるでしょう。特にガチャ産の限定星5アタッカーは攻撃力が大きく変わってくるので、引けた場合は最優先で育成することをおすすめします。

育成の中で必要な遺物について、詳しく知りたい方は「崩壊スターレイルの遺物とは?遺物厳選はいつから?」の記事も合わせてご覧ください。

【崩壊スターレイル】模擬宇宙の攻略方法

模擬宇宙は挑戦する度に敵や得られるボーナスが変化し、ローグライク系の要素がある崩壊スターレイルのバトルコンテンツの1つです。ステージの進行度によって貰えるポイントが変わり、到達したポイントごとに獲得できる報酬が用意されています。全ての報酬を入手しても週が変わるごとに更新されるので、毎週ガチャ石やヘルタ債権、運命の足跡といった豪華報酬を入手できます。

・模擬宇宙のおすすめの運命の反響は「巡狩」!

崩壊スターレイル_運命の反響
引用:HoYoverse

模擬宇宙で重要なのは、敵を倒す度に入手できる「祝福」を一定数集めると解放される「運命の反響」の追加効果である「反響構音」を沢山得ることです。「運命の反響」および「反響構音」には種類があり、それぞれ異なる効果を持っています。中でもおすすめなのは「巡狩」と「豊穣」です。「祝福」を沢山得るためには敵を沢山倒す必要があるので、雑魚敵はスルーせず、余裕がある時はイベントステージでなく戦闘ステージに進みましょう。同じ祝福を集める必要があるので祝福リセットも適宜使用するとよいです。

「巡狩」の運命の反響は、複数の敵に風属性のダメージを与えられるもので、強化されると更に威力が増し、敵を倒せたらRPが回復できるという便利なものです。最低限2つ以上の運命の反響の反響構音を得ることを目標とし、「反響構音:射は皮を主とせず」と「反響構音:柘弓に疾矢」を優先して確保しましょう。この2つがあればボスが雑魚敵を複数連れていたり、雑魚敵を召喚したりしていても一気に大ダメージを与え、倒せるので攻略がしやすくなります。

「豊穣」の「運命の反響」は耐久力を上げることができ、「反響構音」でデバフ解除も可能になります。模擬宇宙5のボス「カフカ」のようなデバフを付与してくる厄介な敵には「豊穣」がおすすめです。回復力が足りなくてクリアできないという場合も「豊穣」を選択することでクリア可能になるかもしれません。

【崩壊スターレイル】シリアルコードの入力方法【攻略】

「崩壊スターレイル」は定期的に公式よりシリアルコードが配布され、コードを入力することでガチャ石や育成素材を無料で入手することができます。期間が決まっているものが多く、何かの記念や公式生放送終了後にシリアルコードが発行されます。配布数が決まっている場合が多いのでコードを知ったら早めに入力しましょう。ちなみに「交換に成功しました」と表示が出ても、前に入力したコードの場合は何も貰えません。

「崩壊スターレイル」は課金するとガチャ石を入手できます。課金について詳しく知りたい方は「【崩壊スターレイル】無課金でも遊べる?おすすめパック等」の記事を合わせてご覧ください。

シリアルコードの入力は以下の手順で行ってください。

①公式サイトのコード入力画面にアクセス
②右上のログインボタンを押下し、ホヨバース通行証でログイン
③サーバーを入力し、キャラクター名を確認
④シリアルコードを入力し、「交換」ボタンを押下
⑤「交換に成功しました」の表示が出ると成功
⑥ゲーム内にログインし、メールを確認

現在交換できるシリアルコード一覧

シリアルコード報酬
STARRAILGIFT星玉 ×50
漫遊指南漫遊指南 ×2
缶入りカコカーラ缶入りカコカーラ ×5
信用ポイント信用ポイント ×10,000

※4/26(水)11:00から
MB6N2TVCSQ9F星玉 ×50
信用ポイント信用ポイント ×10,000

8/30(水)から
STPN3TUUTQ8K星玉 ×50
信用ポイント信用ポイント ×10,000

9/20(水)から
Prime Gamingで入手星玉×60
漫遊指南×8
使い捨て動力キャノン×5

【崩壊スターレイル】HoYowikiを活用しよう!【攻略】

「崩壊スターレイル」には公式が用意し、コミュニティとプレイヤーたちが編集して作り上げるWikipediaである「HoYowiki」が存在しています。「HoYowiki」はHoyoverseの提供するコミュニティ用アプリ「HoyoLAB」内にあり、キャラクターや光円錐の性能だけでなく、イベント内容やアチーブメント、固有名詞や書物等ゲーム内で登場するあらゆるものについて解説が記載されています。

ゲームの仕様や編成の組み方など基本的な内容が記載されているので、「崩壊スターレイル」についてより理解を深めたいという人にはもってこいのページです。「HoyoLAB」をインストールしてゲーム用アカウントでログインする必要がありますが、そうすることでログインボーナスとしてゲーム用アイテムを入手できるのでインストールしておいて損はありません。

まとめ

この記事では「崩壊スターレイル」の初心者に向けた攻略チャートや開拓クエスト、模擬宇宙の攻略法、シリアルコードの入力方法や攻略wikiについてお届けしました。

「崩壊スターレイル」はターン制RPGというオーソドックスなゲームシステムですが、奥が深く、はじめたばかりだと少し理解しにくい部分があるかもしれません。悩んだ場合はまずは記事の上部で解説した初心者に向けた攻略チャート通りに進めていけば問題ないです。プレイしていく内に段々と理解が深まっていくのでまずはストーリーを進めて、コンテンツ解放を目指しましょう。

理解が深まると更に楽しくなっていくゲームなので、コツコツプレイしていき「崩壊スターレイル」をより好きになっていただけると幸いです。

’「崩壊スターレイル」の攻略’のよくある質問

「崩壊スターレイル」はメインストーリーという比較的難易度の低いコンテンツから高難易度コンテンツまで幅広く用意されているゲームです。他のゲームの合間に少しだけプレイしたい人からしっかりとやり込みたい人まで様々なプレイスタイルで楽しむことができます。ここでは「崩壊スターレイル」の攻略について、よくある質問をご紹介していきます。


「崩壊スターレイル」は無課金でメインストーリーを攻略できますか?


「崩壊スターレイル」は課金要素がありますが、コツコツとプレイすれば無課金でも充分に攻略できるゲームです。特に、メインストーリーの難易度は高くないので、配布や星4キャラクターだけでもクリアできます。キャラ個人の持っている強さよりも編成の仕方や育成の進行度、キャラに合った光円錐や遺物を装備しているか等で攻略の難易度は大きく変わります。

「崩壊スターレイル」の裏庭の攻略は星5の限定キャラクターが必要ですか?


「崩壊スターレイル」の裏庭(混沌の記憶)は一定周期でステージバフや敵の内容が変化する高難易度コンテンツです。クリアできるとガチャ石や育成用素材を入手できるので、ある程度キャラクターを育て終わったプレイヤーは少しずつ挑戦をしてみることをおすすめします。裏庭は難易度が高いので星5の限定キャラクターがいるととても心強いです。特に、アタッカーの火力は桁違いになるため、星5の限定アタッカーがいない場合は積極的に引いておきましょう。とはいえ、星4キャラクターでも育成を進めて編成に気をつければクリアできるので所持している石を相談しつつ余裕がある場合に確保しにいくというスタンスで問題ないです。


「崩壊スターレイル」の攻略で詰まったら何をすべきですか?


「崩壊スターレイル」は敵の特性によってキャラクターの編成を変えることでより有利に戦えます。攻略中に負けてしまったら何が原因で負けてしまったか(デバフ解除が間に合わなかった、HPが足りずに倒されてしまった、火力が足りなかった等)を分析し、それによって何をすべきかが変わってきます。負けた要因をカバーできるような役割のキャラクターを入れたり、レベルをアップ、遺物を強化することによって攻略できる可能性が上がる筈です。