「LoL (League of Legends)」を日頃プレイしているプレイヤーの中には、「MMR・内部レート」と言う言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?LoL MMRとは、主にLoLのノーマル戦やランク戦を行う際に自分と同じ実力のプレイヤーとマッチングするために使われる値のことです。実際のゲームプレイには影響しませんが、勝利すれば上がり、負ければ下がります。
この値は、Riot Games社だけが知ることができ、基本的には各プレイヤーが知ることができないようになっています。しかし、「どうしても自分のLoL MMRを確認したい!」というプレイヤーのために、本記事ではLoL MMRを確認する方法をいくつかご紹介いたします。
LoL MMRの基本情報
MMRとは「Match Making Rating (マッチメイキングレーティング)」のことを意味し、日本ではよく「内部レート」とも言われています。自分よりもランクの高い友達とランク戦を行った際に、相手チームが普段のレベルより強いといったことがあります。これはLoL MMR・内部レートにより両チームのレベルが公正になるようマッチ相手を調整しているためです。
LoL 用語というよりは、他のオンラインゲームでも使われている数値になります。LoLではMMRの他に「ランク」と呼ばれるものがありますが、これはMMR・内部レートを元にプレイヤーの実力をわかりやすく示したシステムとなり、厳密にはMMRとは別物になります。LoL MMRは、それぞれのプレイヤーに0~2500+の数値が割り当てられており、マッチングの際にはこのMMRを使って常に実力が近いプレイヤーと試合が行えるよう工夫が施されています。
このLoL MMRにより、実力のあるプレイヤーがサブ垢 (サブアカウント)を使用してプレイした際に、見た目はシルバーランクでもプラチナのプレイヤーとマッチしたり、その逆も起こるということがあります。
LoL MMRはどのような基準で決められているのか?
そんなLoL MMRはどのようにして決めているのでしょうか?「KDAのスコア」や「CSも関係している」など諸説ありますが、恐らく試合の勝敗で決まっているようです。ランク戦で試合に勝てば上がり、負ければ下がるというシンプルなものになります。
自分のLoL MMRの確認方法
MMRはLoLの内部統計なので、基本的にRiot Games社のみ知ることができ、公式に確認する方法は現在ありません。LoLのランク戦では「LP (リーグポイント)」というものが用意されており、これが溜まると一個上のランクへ昇格でき、減るとランクが下がります。
LoLでランク戦を日頃プレイしている方でマッチ終了後にもらえるLPが「常に同じではない」と言うことに気づいたプレイヤーも多いのではないでしょうか?この増減の量を利用して多少のズレはあるものの、以下の方法で自分のLoL MMRの確認ができます。まだ、ランク戦を始めたばかりのLoL 初心者プレイヤーやMMRと言う言葉を最近知ったと言うプレイヤーの方々はぜひ参考にしてみてください。
勝利時と敗北時のLP増減がほぼ同じ場合
LoLのランク戦終了後、勝利時と敗北時にほぼ同量のLPが増減している場合は、MMRとランクはほぼ合っているということになります。これはプレイヤーの実力が同じランク帯にいる他のプレイヤーとほぼ同じということを意味します。
勝利時の獲得LPが多く、敗北時のLP減少が少ない場合
自分のLoL MMRが既存のランクよりも高いという場合は、同じランク帯にいる他のプレイヤーよりも実力が高いとLoLのシステムは判断し、そのプレイヤーのランクをいち早く押し上げようとします。つまり、勝利時に獲得するLP量が増加し、敗北時に失うLP量が少なくなるということになります。LoLでは新たなシーズンが始まる際に、全てのプレイヤーのランクはリセットされ、基本的には昨シーズンよりも低いランクからスタートします。ランクは低いものの、LoL MMRは常に残りますので、このような現象は新シーズンが開始した際に多く見られます。
敗北時のLP減少が多く、勝利時の獲得LPが少ない場合
常にランク戦をプレイしており、勝率も大体50%前後であればこのような減少はあまり見られません。しかし、新しいチャンピオンを使っていたり、しばらくLoLから離れていたりして久しぶりにプレイした際に敗北が続くとLoL MMRと今いるランクが適正でないとシステムが判断します。その結果、そのプレイヤーの実力が適正となるランクまで下げる必要があり、勝利時に獲得するLP量が少なく、敗北時に失うLP量が多くなるという減少が起きます。他にも、たまたま運が悪く連敗した場合の中で、久しぶりに勝利を飾ってもLPの獲得量は増えるばかりかほんの少ししか貰えないといった場合があります。
以前はOP.GGなどでLoL MMRは確認できた事も
2019年以前までは、「OP.GG」や「lolking」といったWebサービスで自分のサモナーネームを入力すると大体のMMRが確認できました。しかし、2019年以降はMMRの表記が削除されてしまい確認することができなくなってしまいました。
NAやEUW、KRサーバーでLoLをプレイしている方は「WhatismyMMR」と言う海外のウェブサイトを使い、自分のMMRを確認することができます。こちらもMMRを統計的に計算しているため、必ずしも正確な数値ではありませんが大体の数値がわかるようになっています。
LoL MMR・内部レート まとめ
ここまでLoL MMR・内部レートについて解説いたしました。基本的にMMRはLoLのシステムの裏側で管理されているため、普通にプレイしている際はまず見かけることはありません。しかし、LoLではこのMMRを元にシステムが自分の味方チームや戦う相手チーム、自分のランク帯が決まります。自分のMMR・内部レートを大まかに知ることによって、「自分は今、適切なランクにいるのか?」といったことがわかるようになります。
また、Riot Gamesが公式に発表している情報によると、「ノーマル」「ソロ/デュオ」「フレックス」ではそれぞれ異なるMMRが用意されています。そのため、「フレックス戦」で連敗したことで「ソロ/デュオ戦」のMMRが下がるといった心配は無いようです。