Faker選手とは「LoL (リーグ・オブ・レジェンド)」を代表する韓国出身のプロゲーマーです。韓国のプロチーム「T1」に所属しており、現在でもLoLの世界大会「MSI (Mid-Season Invitational)」や世界一を決める大会「LoL Worlds (League of Legends World Championship)」に出場しています。
LoLプレイヤーであれば知らない人はいないだろうと言われているほど知名度が高く、その実力から「神」や「伝説」、「魔王」などといった異名を持っています。今回はFaker選手の伝説や実績、韓国人プレイヤーならではの兵役の噂などについて解説させていただきます。

Faker選手の基本情報
Faker選手は幼少期から生活のほぼ全ての時間をゲームに費やしていたほどゲーム好きな少年だったようです。日本人にも馴染身の深い「ドンキーコング」や「けっきょく南極大冒険」といったレトロゲームからオンラインゲームの「メイプルストーリー」などさまざまなゲームをプレイしていました。
10代になるとLoLを代表するMOBAゲームの先駆けとも言える「Warcraft III」や「Chaos Online」といったゲームに熱中していました。
そんなFaker選手がLoLと出会ったのは2011年12月、Riot GamesがLoL韓国サーバーをローンチした年になります。
韓国サーバーが立ち上がった当初はノーマル戦のみプレイしていたそうです。その後、ランク戦を始めたところ躓くことなくLoLの最高ランク「チャンレンジャー」まで一気に上り詰めました。
チャンレンジャーを達成した頃には、韓国サーバー内のランクで1位を獲得するなど、Faker選手の伝説が始まることになります。
2013年に現在も所属しているプロチーム「T1 (当時はSK Telecom T1)」入りを果たし、プロゲーマーとしてのキャリアがスタートしました。プロ選手となった今でも一日12時間以上LoLの練習を行っており、その実力は2022年となった今でも全く衰えていません。
Faker選手の基本情報やプロフィールは以下の通りです。
Faker選手のプロフィールについて
- 本名: イ・サンヒョク (韓国語: 페이커)
- 年齢: 26歳
- 誕生日: 1996年5月7日
- 出身国: 韓国
- 所属チーム: T1
- 担当レーン: ミッドレーン
- サモナーネーム: Hide on bush
- 得意チャンピオン: Zed、LeBlanc、Syndra、Sylas、Vex、Ryze、Azir、Ahriなど
Faker選手の年棒は?
公式には発表されていませんが、Faker選手の年俸は数億円にものぼると言われています。所属しているチームからの契約金報酬やLoL Worlds・LoL MSIといった大会での優勝賞金が主な収入源です。2020年初めにはチームT1との3年契約を更新しました。
また、所属しているチームT1の運営会社「T1 Entertainment & Sports」の指導的役割を担う共同経営者兼オーナーとしての契約も新たに結びました。これはFaker選手がLoLプロプレイヤー引退後のセカンドキャリアを考えているとも言われており、引退後もT1に残って経営に関わっていくことを発表しました。
さらにFaker選手自身もTwitchなどの配信サイトでライブを行っており、同時視聴者が20万人超える時もありました。また、多い時はなんと一度で50万〜100万円もの投げ銭もあったそうです。
Faker選手の人物像とは?
間違いなくLoL 最強プレイヤーの一人であるFaker選手、年俸も他のプロプレイヤーと比べて段違いですが、意外にも生活はとても質素な暮らしを送っています。
稼いだお金の管理は全て家族に任せており、本人は月3万円のお小遣いで生活しているという話はファンの間でも有名な話です。Faker選手も「ブランド品を買ったり、高級な料理を食べるよりも貯蓄を好む性格」とインタビューで答えており、休みの日を除いてふだんは宿所と練習室を通うだけなのでお金を使いたいと思う欲求もあまり生じないそうです。
今までで一番高価な買い物は?という質問には「家族のために買った家」と答えており、とても真面目で家族思いな選手なんだなと想像できます。
LoLの腕前だけでなく、人柄の良さもあることから長い間世界中のLoLファンから愛され続けています。
Faker選手の兵役について
韓国では「兵役法」という法律があり、すべての成人男子は28歳までに入隊しなければならない決まりがあります。
未だFaker選手および所属チームからの公式発表はありませんが、もし兵役に行くことになれば2024年には一度LoLの世界から離れることになります。
新たな情報が発表され次第、お伝えします。

Faker選手の伝説とは?
Faker選手は、国内外問わず非常に多くの記録を残しています。LCK(韓国のLoLプロリーグ)では10回の優勝経験やLoL Worldsでは3度制覇したりと伝説的な数字を残しています。
LoL Worldsでは未だ2回以上優勝したチームが他にいないので、それがどれだけ凄いことかお分かりだと思います。
ここではFaker選手の伝説をいくつかご紹介したいと思います。
Faker選手が残した記録
世界大会はもちろん、韓国のプロリーグでの全ての記録はFaker選手が持っていると言っても過言ではありません。大会出場数や勝利数、優勝回数など考えられる記録のほとんど全てをFaker選手が記録しております。
Faker選手の記録一覧
- LCKでのキル数: 2,500以上
- LCK優勝回数: 10回
- LoL Worlds 試合出場数: 100試合以上
- LoL Worldsでのキル数: 350以上
- LoL Worlds優勝回数: 3回
- 公式大会でプレイしたチャンピオン数:70以上
などなど、さまざまな記録を樹立してきました。2022年に開催されているLoL Worlds 2022でも決勝戦・ファイナルまで勝ち進んでいます。前人未到のLoL Worlds優勝4度目となるのでしょうか?
プロ選手3人がかりでもFaker選手を捕らえることができない
通常、LoLでは人数不利の状況下ではどんなに上手いプレイヤーでもやられてしまうのがセオリーです。なのでいかに人数有利の状態で仕掛けることができるのか?という戦術が大事になってきます。
LoL Worlds戦のとある一戦ではFaker選手が担当するミッドレーンへ、相手チームがFaker選手を囲むようにしてガンク (奇襲)を仕掛けました。普通は3人で囲まれたらそのままキルを取られてしまいますが、Faker選手は違いました。
持っている全てのスキルやサモナースペルを使い、悠々と回避に成功、何事もなかったように生還しました。
Faker選手の反射神経は尋常ではなく、相手の攻撃が一切当たらないというまるでアニメの主人公のようなテクニックを披露し、会場を多いに盛り上げました。
世界大会で対面のミッドレーナーを0CSでリコールさせる
2017年の「Mid-Season Invitational (MSI)」の準決勝では、台湾代表チームの相手ミッドレーナーを、0CSの状態でリコールさせるというまさかの事態が起きました。まさにFaker選手が、レーン戦を支配したという試合になります。これはFaker選手のチャンピオンへの理解力がとても深く、相手が使用しているチャンピオンの苦手な立ち位置などを理解しているために起こりました。この試合ではそのままミッドレーンが崩され、Faker選手およびチームT1が勝利を飾っています。ちなみに、2017年度のMSI大会優勝チームはT1です。
プロ選手の中でも使用チャンピオンの種類がずば抜けて多い
LoLではさまざまなチャンピオンが存在しますが、プロ選手が試合で実際に使用するチャンピオンは30体ほどと言われております。LoL最強リーグとも言われている韓国リーグのトッププレイヤーでも公式試合でピックしたチャンピオンの種類は50体ほどです。
そんな中、Faker選手が過去大会でピックしたチャンピオンの種類は、なんと70種類以上。LoLのミッドレーンチャンピオン数がおよそ70体ですので、Faker選手はほぼ全てのミッドチャンピオンを使いこなすことができ、同時に全てのチャンピオンの特性や弱点を知り尽くしています。Faker選手のチャンピオンプールの広さは他のプロプレイヤーを凌駕していると言えるでしょう。
Faker選手の愛用デバイスやLoLの設定をご紹介!
ここでは、Faker選手が現在使用しているゲーミングギアやLoLの設定をご紹介いたします。
Faker選手の愛用デバイス
- マウス: CORSAIR Sabre
- キーボード: Corsair K70
- マウスパッド: Corsair Gaming MM400
- モニター: TUF Gaming VG27AQL1A
- ヘッドセット: CORSAIR Void PRO
マウス: CORSAIR Sabre
Faker選手が愛用しているCORSAIR製のゲーミングマウスです。あまり日本では聞かないブランドですが、手にフィットし、簡単にコントロールできるように設計されているのが特徴です。重量はわずか100グラムで、他のゲーミングマウスよりもはるかに軽量な作りとなっています。素早く、精度の高いゲームプレイが実現可能です。
Faker選手のマウス設定は、DPIが3500、マウス感度75、Windows設定が6となっています。
マウス: Corsair K70
Faker選手お気に入りのCORSAIR製ゲーミングキーボードです。プロ向けのゲーミングキーボードとなっており、アンチゴースト機能を搭載、素晴らしい操作性も備えています。LoLのプレイに必要なものはすべて揃っているキーボードとなっています。
マウスパッド: Corsair Gaming MM400
ほとんど抵抗がなく、滑らかな表面となっている低摩擦マウスパッドです。寸法は352mm x 272mm x 2mmとなっており、LoLだけでなく全てのゲームに使用することも可能です。
モニター: TUF Gaming VG27AQL1A
170Hzの高速リフレッシュレートを備えた27インチのゲーミング用モニターとなります。フルHDで最大2,560×1,440の解像度を有したディスプレイです。LoLのようなさまざまな攻撃が飛び交う激しいアクションゲームでは、リフレッシュレートが高いほど細かな描写がよく見え、古いモニターよりも圧倒的に有利になると言われています。
ヘッドセット: CORSAIR Void PRO
多くのプロプレーヤーに愛用されているCORSAIR製のヘッドフォンです。再生周波数帯域は20Hz~20kHzで、感度は107dBとなっており、没入感を高め、どこから攻撃されているのかはっきりとわかるヘッドフォンとなっています。
Faker選手のLoL設定
Faker選手のLoLゲーム内設定は以下の通りです。
- 画面: フルスクリーン
- 解像度: 1920×1080
- リフレッシュレート: 240Hx
- アスペクト比: 16:9
- エフェクトの品質: 高い
- 影の品質: 低い
影の品質を低めに設定することで、画面上の余分な情報量をへらし、自分のチャンピオンや相手チャンピオン、ミニオンを見やすくしています。
LoL最強プレイヤー Faker選手まとめ
今回はLoL最強プレイヤーの一人、Faker選手についてご紹介・解説させていただきました。2013年のプロデビュー以来、10年近くトップの座に立っているベテラン中のベテラン選手となっています。まさに、LoL界の「神」や「伝説」、「魔王」といったあだ名にふさわしい選手と言えますね。
Faker選手の伝説は今や多くのLoLプレイヤーやファンの間で語られていますが、愛用しているゲーミングデバイスやLoLの設定を知らなかった方への参考となりましたら幸いです。2022年の「LoL Worlds 2022」でも活躍している選手ですので、もっとFaker選手のことを知りたいという方は実際に試合を観ることもオススメです!