2009年のゲームリリースから世界的な人気を集めている大人気オンラインゲーム”LoL(リーグ・オブ・レジェンド)”。
2024年現在、世界で1億人以上がリーグオブレジェンドを楽しんでおり、毎年開催される「League of Legends World Championship (通称LoL Worlds)」の賞金は7億円越えるほど大注目の大会となっています。
このLoL Worldsは現在までに全13回開催されており、昨年2023年末に行われたLoL Worlds 2023では、eスポーツ大国である韓国の代表チームであるT1が見事優勝を果たしました!
日本では2017年の正式リリース以降、着実に人気を集めており、日本国内向けのプロリーグである”LJL (League of Legends Japan League)”が発足されるなど、ゲームに詳しくない人でも名前は聞いたことがあるでしょう!
今や最も注目度の高いeスポーツであるリーグ・オブ・レジェンドでは、数多くの有名選手が誕生し、歴史に名を残しています。
ということで今回は、2024年現在のレジェンド級LoLプレイヤーや、今後の活躍が期待されている若手の選手など、LoLの世界最強プレイヤーたちを紹介していきます!

2024シーズン:LoL最強プレイヤー紹介
昨年末に開催されたLoL Worlds 2023では韓国代表のT1が圧倒的な力を見せつけての優勝となりました。そんな興奮も冷めやらぬまま、LoLでは2024年シーズンが世界中で開幕しています!
こちらでは今シーズン大注目のLoLのトッププレイヤーをご紹介します!
Ranking | Player | Current Team |
1 | Faker | T1 |
2 | Ruler | JD Gaming |
3 | Knight | BLG |
4 | Keria | T1 |
5 | Chovy | Gen.G Esports |
6 | Zeus | T1 |
7 | Viper | Hanwha Life Esports |
8 | Canyon | Gen.G Esports |
9 | Scout | LNG Esports |
10 | JackeyLove | Top Esports |
今回のランキングで紹介するプレイヤーたちは、チーム全体に大きく影響を与えるパフォーマンスが約束されているプレイヤーたちで、チームの優勝には不可欠なプレイヤーたちです!2024年シーズンで活躍が期待されるプレイヤー紹介ということでランキングを作成しましたが、才能豊かで経験豊富なLoLのプロプレイヤーを10人に絞るのは非常に難しいことでした。
さらに、LoLの最強プレイヤーは常に入れ替わっており、こちらで紹介できていない新しいスタープレイヤーがどんどんでてきます!そのため、今回こちらで紹介している最強プレイヤーランキングも常に入れ替わっていくのでしょう。
それでは、早速それぞれのプレイヤーをご紹介します!
10. JACKEYLOVE – TOP ESPORTS
JACKEYLOVE選手は中国の”TOP WSPORTS”のボットトレーナーとして活躍する、23歳の注目プレイヤーです。過去数年間の国際大会での結果を考えると、JACKEYLOVE選手がこのリストの10位に名を連ねていることは少し奇妙に思えるかもしれません。しかし、TOP ESPORTSがチーム全体の編成を経て、強力なラインナップを組んだ現在ではこのJACKEYLOVE選手がチームを牽引して世界タイトル争いに押し上げる鍵となるでしょう!
JACKEYLOVEはボットレーナーとして驚異的なハイピークを持っている一方で、試合の重要な局面では瞬発的な反応を見せることでも知られています。また、JACKEYLOVEは中国のLPLで様々な記録を樹立しており、2023年にはLPLで3000アシストを達成した2人目のボットレーナーとなりました!
MSI2024でもStage1を勝ち抜き、見事5-6位に輝いているTOP ESPORTS。そんなTOP ESPORTSの鍵を握るJACKEYLOVE選手の活躍には目が離せません!
9. SCOUT – LNG ESPORTS
”LNG Esports”のミッドレーナーとして活躍するのがSCOUT選手です。LoL WorldsでのLNGはSwiss stageを難なく突破。Knockout stageでは今大会の優勝チームであるT1と激突しましたが、0-3で破れてしまいました。しかしSCOUT選手のミッドレーナーとしての評価はとても高く、数多くのミッドレーナーの中でも試合中に大きな違いを生み出せる数少ないミッドレーナーの1人です!
以前はT1に所属していたSCOUT選手は、2017年のサマーシーズンでMVPを獲得。その後2021年のLPLサマーファイナルやLoL Worlds 2021では決勝のMVPを獲得していることからも最強のミッドレーナーであることがわかります!
もちろん現在でもLPLで最も安定した活躍をみせる選手の1人で、2023年シーズンにおけるLNGの好成績に大きく貢献しました。LPLでは2023年で春夏シーズンでMVPを2回獲得しているSCOUT選手は、2024年シーズンも圧倒的なプレイを見せてくれるでしょう!
8. CANYON – GEN.G
次に紹介するのは韓国LCKの”Gen.G”で活躍するCANYON選手です。CANYON選手はGen,Gのジャングラーとして活躍しており、昨年のLoL Worlds2023ではT1のOnerと同様に圧倒的なパフォーマンスを見せつけました。
元々はDWG KIAのジャングラーとして活躍していたCANYON選手ですが、その時から同チームのShowMaker選手とタッグを組み「世界最強のミッドジャングル·デュオ」と呼ばれているほど注目されてきたプレイヤーです。特に2021年のWorldsではShowMaker選手とともにどんな状況でも一瞬でゲームを支配していき、素晴らしい活躍を見せています!
CANYON選手は多彩なチャンピオンを使いこなすだけでなく、マクロの知識や戦略、そして圧倒的なテクニカルスキルを持っています。先日行われたMSI 2024では予選から圧倒的なパフォーマンスを披露。決勝ではBLGを3-1と退け、見事に優勝を果たしています。
この優勝でLoL Worlds2024への出場も決まっており、年末の世界大会でのパフォーマンスがとても楽しみな選手です!
7. VIPER – HANWHA LIFE ESPORTS
VIPER選手は”HANWHA LIFE ESPORTS”のボットレーナーとして活躍する23歳のプレイヤーです。過去数シーズンの各チームの成績をみると、最近のLoLではADCが重要な役割を果たしていることがわかります。強力のボットレーナーといわれる選手たちは、ミッドレイトゲームのチームファイトで大きな違いを生み出すことができるのです。そしてこのVIPER選手に匹敵するボットレーナーはほんの一握りしかいないのではないかと思います。
韓国HANWHA LIFE ESPORTSの選手であるVIPER選手は長年にわたりチームを引っ張ってきましたが、ついにチームがオールラウンドなラインナップを揃えたため、VIPERの真の実力を発揮するときがきたのではないでしょうか!今後の活躍が楽しみな選手です!
6. ZEUS – T1
世界最強のチームである”T1”。昨年のLoL Worlds2023プレイヤーの中でも圧倒的な力を見せつけて優勝を果たしました。そんなT1のトップレーナーを務めるのがZEUS選手です。2023年シーズンでは、その活躍から大きなインパクトを与え、存在感を大いに示しました。ジャックスやヨネのようなダメージ重視のチャンピオンを得意としており、韓国LCKでも素晴らしい活躍をみせています!
ZEUS選手は2023年シーズンの前半こそあまり目立たなかったものの、LoL Worlds2023に近づくにつれて驚異的なプレイを連発。トップレーンでほぼすべての対戦相手に勝利し、Bin選手やTheShy選手のようなトップティアプレイヤーに圧勝したのです!
圧倒的な実力をもつトップレーナーであるZEUS選手は、先日行われたMSI2024でも堂々のプレイを見せ、見事3位に輝いています。LoL Worlds 2023の決勝でMVPに輝いたZEUS選手が今年のLoL Worldsでどんな活躍を見せてくれるのか注目です!
5. CHOVY – GEN.G
2021年秋に”Hanwha Life Esports”を去り、”Gen.G”へと移籍したChovy選手。Chovy選手はミッドレーナーとして活躍しているLoLのトッププレイヤーです。過去数年間にわたってLCKで最高のミッドレーナーとして君臨しています。彼はスキルやテクニックなどの個々の才能においても非常に優れており、どんな状況でも打開していく力のあるプレイヤーです。
1試合のソロキル数が18を超えることもあるChovy選手。LoLの試合でこのような活躍はとても印象的で、Chovy選手のアグレッシブさが伺えます。ここまでゲームを自在にコントロールするミッドレーナーも、なかなかいないのではないのでしょうか!
そんなChovy選手ですが、今年に入ってからもとても安定したプレーが続いており、先日開催されたMSI2024ではLoL Worlds 2023の雪辱を果たし、見事に優勝しています!これでLoL worlds 2024への出場権が与えられたGen.G。今後のChovy選手の華麗なプレイに注目です!
4. KERIA – T1
“歴史的類を見ない天才的モンスター”というとんでもない異名を持つT1所属のKeria選手。2021年のLoL WorldsではチームT1のトップ4入りをサポートするなど、圧倒的な実力を見せつけました。Keria選手の特徴はなんと言っても多種多様なチャンピオンを操ることができるということでしょう!彼がプレイすることができるチャンピオンはとても多く、定期的なアップデートのよる環境変化の影響を受けないところが、Keria選手の最大の強みであると言えるでしょう!
そんなKeria選手ですがこれまでに紹介したZEUS選手と共に、ついにLoL Worlds2023のタイトルを獲得しました。LoL Worldsを獲得した今、Keria選手は名実ともにLoLの歴史の中で最も優れたサポートプレイヤーの1人となりました。
過去数年間にわたり、T1の躍進に貢献してきたKeria選手。リーグのレベルが高い韓国LCKで数々の個人賞も獲得しているKeria選手は今シーズンも観客を魅了するプレーを見せてくれるでしょう!
3. KNIGHT – BLG
中国LPLの”BLG”に所属するKNIGHT選手は、BLGのミッドレーナーとしてチーム導き、輝かしい成績を収めています。昨年末のLoL Worlds2023では準決勝で惜しくもWBGに破れたものの、堂々の3-4位を獲得。さらに今年開催されたMSI 2024でも圧倒的な活躍を見せつけて見事に2位に輝きました!
2022年までJDGに所属していたKNIGHT選手ですが、2023年にBLGのロスターに加わりました。この移籍によってLoLファンの皆さんはLPL史上最強の中国人フルロスターを目の当たりにすることができるようになりました。KNIGHT選手は中国人ミッドレーナーとして長年にわたり国内最高と評価されており、LPLではこれまでに3度ものMVPを獲得しています!
またLPL2021のサマーシーズンでは、なんと1試合で35回の最多ソロ記録を持っているKNIGHT選手は、卓越したメカニクスと攻撃力が魅力的です。直近の国際大会での調子も良いBLGを引っ張っているKNIGHT選手。年末に開催されるLoL Worlds2024での彼の活躍にも目が離せません!
2. RULER – JDG GAMING
「もしRULERがLoL Worlds 2023の準決勝で、Fakerのフラッシュから逃れられていたら、恐らくT1ではないチャンピオンが誕生していたかもしれない」とまで言わしめる、スキルと実力を持つのが中国JDGのボットレーナーがRuler選手です。Ruler選手は2023年のLoLシーンにおいて最高のプレイヤーの1人であり、素晴らしいパフォーマンスでJDGをハードキャリーしました。LoL Worlds 2023では惜しくも韓国のT1に負けてしまい3-4位となってしまいましたが、優勝チームであるT1をあと一歩のところまで追い込んだのは、間違いなくRuler選手のおかげでしょう!
もともとGen.Gに所属していたRuler選手。数年前から圧巻のパフォーマンスを見せつけており、世界のLoLプレイヤーでも知らない人はいないといわれるほど有名な選手として、熱狂的なファンが多いのも特徴です。多くのプロビルドを生み出してきており、その度にLoLプレイヤーを虜にしている最強のADキャリーの1人といえるでしょう。過去にも、何度もLoL Worldsの決勝進出しており、2017年にはSamsung Galaxyの一員として初のLoL Worlds優勝を獲得。MVPも獲得しました。
さらに、その後のサマーシーズンでも”ADCプレイヤーの総キル数が183”、”1分あたりのダメージ量: 573”と最優秀ADCプレイヤーに選出されるほどの活躍をみせており、LoLプロプレイヤーの中で最も存在感のあるプレイヤーです。
また、Ruler選手はMSI 2023でも優勝を獲得しており、この優勝によってLoL Worlds(2017、Samsung Galaxy)、MSI(2023、JD Gaming)、LCK(2022年summer、Gen.G)、LPL(2023年spring、JD Gaming)の全てで優勝をした、世界で2人目の選手となりました。もしJDGが今年もLoL Worldsのタイトルを争うのであれば、間違いなくRuler選手の素晴らしいプレイがファンを魅了することでしょう!
1. FAKER – T1
LoLファンなら誰でも知っている”レジェンドプレイヤー”といえばFaker選手でしょう!2013年にプロデビューし、なんとその年のLoL Worldsで優勝するという鮮烈なデビューを飾った生きる伝説です。韓国LCKのトップチームT1の代表を務めており、現在でも世界を席巻し続けている最強のプロプレイヤーです!
圧倒的なスキルと破壊的な実力から、”魔王”や”神”とも呼ばれるFaker選手。その後の2015年、2016年度のLoL Worldsでも2年連続でチームを優勝に導くなど、類を見ない圧倒的な実力を誇っています。
さらに昨年2023年に開催されたLoL Worlds 2023では、Faker選手率いるT1が他を寄せ付けない圧倒的な実力で優勝。Faker選手は自身4度目の世界タイトルの獲得となりました。
2023年シーズンのFaker選手は怪我などの影響があった中ではありましたが、最終的にはT1を率いて最高の成績を収めています。Faker選手が持つプレッシャーに対応する能力とその冷静さは、すべてのeスポーツ・スポーツプレイヤーでもトップレベルのものでしょう!さらにFaker選手は実力と共にLoL eSportsの顔としても活動しており、LoLシーンにおける圧倒的なレジェンドとして多くのプレイヤーからの尊敬を集めています。
現在28歳のFaker選手。一般的にeスポーツプロプレイヤーは寿命が短いとされる中で、いまだLoLシーンのトッププレイヤーとしてファンを魅了しています。さらに多くの一般プレイヤーやプロプレイヤーもFaker選手のLoL プロビルドを参考にしていたり、Faker選手自身も世界中のファンとの交流を深めるなど、LoLの時代を作ってきたプレイヤーなのです。
先日開催されたMSI 2024でもT1を率いて3-4位に輝いているFaker選手。今年のLoL Worlds 2024でもFaker選手の活躍が楽しみです!
注目のLOL最強プレイヤー紹介: 中国
GALA – LNG Esports
”LNG Esports”のボットレーナーを務めるGALA選手は、LoL界で最強のADキャリーと呼ばれていたUzi選手の引退後の正式な後継者と言われてきました。そして最強のADキャリーの意志をしっかり引き継ぎ、2021年のMSIではKDA12.1というレートを叩き出し、チームを見事優勝に導きました。LoLプレイヤーの中でも非常に攻撃的なプレイスタイルを持っている反面、戦況に応じて冷静沈着にテクニカルに相手を打ち負かすこともできるといる、独特のプレイスタイルを持っています!
昨年末のLoL Worlds 2023では惜しくも優勝チームであるT1に破れて5-8位止まりとなってしまいましたが、今シーズンの活躍にも期待がかかります!
Xiaohu – RNG
中国LPL界のレジェンドであるXiaouhu選手は2015年にプロデビューをして以来、最強のミッドレーナーとして活躍してきました。今年26歳となるXiaouhu選手はこれまでに、LPLでの優勝が5回、MSIでも3回の優勝と数々のタイトルを獲得してきています!残るタイトルであるLoL Worldsの優勝をかけて出場した昨年のLoL Worlds 2023では、圧倒的な実力を見せつけて決勝に進出。決勝では惜しくもT1に負けてしまいましたが、堂々の2位に輝きました。
注目のLOL最強プレイヤー紹介: ヨーロッパ
Caps – G2 Esports
“G2 Esports”所属のCaps選手は、デンマーク出身のヨーロッパ最強LoLプレイヤーの1人です。ヨーロッパチームがLoLの国際大会で頂点に立つ際には、必ずCaps選手がいると言われるほどの存在力がある選手で、その実力から”ベイビーFaker”とも呼ばれています。
G2 Esportsではミッドレーナーを務めるCaps選手は、LECでなんと12回ものタイトルを獲得しており、さらに2019年に開催されたMSI 2019では優勝とMVPに輝いています。昨日開催されたMSI 2024でもその実力でチームを牽引して、堂々の4位を獲得。ヨーロッパチームでは間違いなく最強のミッドレーナーでしょう!
注目のLOL最強プレイヤー紹介: 日本
Yutapon – DetonatioN FocusMe
”DetonatioN FocusMe”のエースであり、日本を代表するADキャリーといえばYutapon選手が挙げられるでしょう。LJLでも屈指のプレイヤーテクニックと多彩なチャンピオンプールを持ち、レーンの強さや集団戦にも強いところがYutapon選手の特徴です。隙のないプレイスタイルと状況把握能力が強みで、大会キャスター陣からは”天才”と表される注目の日本人プレイヤーです!
LOL 最強プレイヤーまとめ
今回はLoL最強プレイヤー紹介ということで、2024年現在の最強プレイヤーや注目のプレイヤーについて詳しく紹介してきました。全世界的に絶大な人気を誇るLoLではプロ大会が非常に人気です!LoLで最も大きな国際大会であるLoL Worldsはeスポーツ界最大の大会とも評されており、このような国際大会で常に注目を集めているプレイヤーたちは、そのテクニックや戦略などの華麗なプレイでファンを魅了しています!
中でもランキングの1位で紹介した韓国T1のFaker選手は、LoL界のレジェンドとして昨年のLoL Worlds 2023に出場。決勝まで駒を進めたFaker選手のプレイは圧巻で、決勝戦の最大視聴者数も640万人を超えるなどFaker選手の絶大な人気が伺えます!
常に変動していくeスポーツの世界では今回紹介した選手意外にも様々な選手が活躍しています。お好きなプレイヤーをみつけて応援してみてはいかがでしょうか!
LOL最強プレイヤー一覧
Faker (フェイカー選手) T1
Keria (ケリア選手) T1
Gumayusi (グマユシ選手) T1
Canyon (キャニオン選手) DWG KIA
Chovy (チョビー選手) Gen.G
Ruler(ルーラー選手) Gen.G
GALA(ガラ選手) RNG
Xiaohu(シャオフー選手) RNG
caPs (キャップス選手) G2 Esports
Yutapon (ゆたぽん) DNF
LOL最強プレイヤー紹介:韓国
まず最初はLoL大国である韓国の有名選手から紹介していきます。
LoLの伝説 Faker / T1
2013年にプロデビューを果たし、なんとその年の世界大会Worldsで優勝という鮮烈なデビューを飾った生きる伝説。韓国のトップチームT1の代表を務めており、現在でも世界を席巻し続けている最強のプロ選手です。その後の2015年、2016年度のLoL Worldsでも2年連続でチームを優勝に導いています。現在26歳のFaker選手ですが、一般的にeスポーツプロ選手寿命は短いとのされるなか、いまだ世界トップクラスのプロ選手として活動し続けています。また多くの一般LOLプレイヤーもFakerのLOL プロビルドを参考にしており、LOLの時代を作ってきたプレイヤーでもあります。韓国では国内リーグを10回制覇するなど素晴らしいパフォーマンスは未だ健在で、現在でも彼がLOL最強プレイヤーと呼ばれる所以となっています。
得意チャンピオン: 「ライズ」「ルブラン」「アジール」「ゼド」など
天才的モンスター Keria / T1
“歴史的類を見ない天才的モンスター”というとんでもない異名を持つT1所属のKeria選手。2021年のWorldsではチームT1をトップ4入りにサポートするなど、着実に実力を発揮しています。Keria選手の特徴はなんと言っても多種多様なチャンピオンを操るということ。極めたチャンピオンはとても多く、Keria選手は定期的なアップデートのよる環境変化の影響を受けないところが強みのプロプレイヤーと言えます。LoLにおいてベテランプレイヤーのように思われがちですが、実は現在若干19歳というから驚きです。今後の成長や活躍が大いに期待できる選手です。
得意チャンピオン: 「スレッシュ」「パイク」「ユーミ」など
LoL新時代 期待のルーキー Gumayusi / T1
2020年にLOLでプロキャリアを開始して以来、注目のルーキーとして一躍有名になったT1所属のGumayusi選手。実はFaker選手のいとこでもあります。そんなGOAT(Greatest Of All Time)遺伝子を持つだけあり、Worldsでは全試合に出場しT1のトップ4入りへ導くなど確実に実績を残しています。現在は世界中の強豪LOLプレイヤーと戦う中で、より多くの経験を積み成長しており、2022年はGumayusi選手にとってもさらなる飛躍の年となること間違いなし。
得意チャンピオン: 「ケイトリン」「ゼリ」「アフェリオス」など
天才ジャングラー Canyon / DWG KIA
現在21歳のCanyon選手は、世界最高峰ジャングラーの一人と呼ばれているLoL プロプレイヤーです。所属チームはDWG KIA。同チームのShowMaker選手とタッグを組み「世界最強のミッドジャングル·デュオ」と呼ばれています。そんな二人がいるチームDWG KIAの人気は凄まじく、LoL界でも注目間違いなしのチームとなっています。特に2021年のWorldsではShowMaker選手とともにどんな状況でも一瞬で流れ、ゲームを支配していました。またCanyon選手は多彩なチャンピオンを使い、マクロの知識や戦略、比類なきテクニカルスキルを持っています。
得意チャンピオン: 「ニダリー」「グレイブス」「セト」など
ベストメカニカルプレイヤー Chovy / Gen.G
2021年秋にHanwha Life Esportsを去り、Gen.Gへと移籍したChovy選手。攻撃的ながらも繊細なテクニックで相手選手をなぎ倒し、個々のスキルに特化すればLoLの世界最強プレイヤーと言っても過言ではないかもしれません。ソロキル数が【18】のマッチングはLoLの試合の中でも印象的で、Chovy選手のアグレッシブさが伝わってきます。ここまでゲームを自在にコントロールするミッドレーナーも、なかなかいないのではないのでしょうか。
得意チャンピオン: 「オリアナ」「アカリ」「ルブラン」など
世界一のADキャリー Ruler/Gen.G
2022年現在、若干23歳ながらもADキャリーにおいてすでにベテランの貫禄のGen.G所属のRuler選手。世界のLoLプレイヤーでも知らない人はいないといわれるほど有名な選手で、熱狂的なファンが多いのも特徴です。多くのプロビルドを生み出してきており、その度にLoLプレイヤーを虜にしている最強のADキャリー選手の一人と言えます。2度のWorlds決勝進出に加え、2017年にSamsung Galaxyの一員として初のWorlds優勝を獲得。優勝チームのMVPとしてもさらに注目を集めました。サマーシーズンでは「ADCプレイヤーの総キル数が183」、「1分あたりのダメージ量: 573」と最優秀ADCプレイヤーに選出されるほどの腕前です。LoLプロプレイヤーの中でも、存在感の大きいプレイヤーの一人と言えるでしょう。
得意チャンピオン: 「カリスタ」「トリスターナ」「ジンクス」など
LOL最強プレイヤー紹介: 中国
最強を継ぐプレイヤー GALA/RNG
2020年以降Royal Never Give Up(以下RNG)に所属しているGALA選手は、当時LOL界で最強プレイヤーだったADキャリーのUzi選手の引退後の正当な後継者と言われています。最強のADキャリーの意志をしっかり引き継ぎ、2021年のMSIではKDA12.1というレートを叩き出しました。その結果、同大会ではチームの一員として見事優勝に貢献。LoLプレイヤーの中でも非常に攻撃的なプレイスタイルを持っている反面、チーム戦時にも冷静沈着にテクニカルに相手を打ち負かす独特のプレイスタイルを持っています。
得意チャンピオン: 「ジンクス」「アフェリオス」「カイ=サ」など
LPL界のレジェンド Xiaohu/RNG
2015年プロデビューをして以来、ミッドレーナーとして登録されていたXiaohu選手ですが、2021年度シーズンからはトップレーナーとしてプレイしています。LoLプレイヤーの間で衝撃的なポジション変更後、そのまま落ちることもなく世界最高クラスの実力を発揮して続けています。トップでは「カミール」や「ケネン」などのトップチャンピオンから、「シンドラ」といったトップ向けではないチャンピオンを使うなど非常に器用なプレイヤーです。今年は悲願ともなるLoLのチャンピオンシップ「Worlds」優勝を目指して、同チームのGALA選手とどう戦っていくのか注目すべき選手となっています。
得意チャンピオン: 「ライズ」「ルブラン」「コーキ」など
LOL最強プレイヤー紹介: ヨーロッパ
ベイビーFaker – caPs / G2 Esports
G2 Esports所属のcaPs選手は、デンマーク出身のヨーロッパ最強LoLプレイヤーの一人と言われています。ヨーロッパチームがLoLの国際的な試合の頂点に立つ際は、必ずcaPs選手がいるほど存在力のあるプロプレイヤーです。ちなみにまDotA 2のプロプレイヤーであるRyze選手は実のお兄さんにあたります。caPs選手の実績を見ると、過去にFnaticとG2 Esportsという2つのチームでLOLのチャンピンシップ大会Worldsにおいて2度も準優勝に導いています。まさにLoLのヨーロッパ圏はaPs選手が支配していると言っても過言ではありません。将来的に間違いなくヨーロッパでの最強のミッドレーナーと言えるでしょう。
得意チャンピオン: 「ヤスオ」「ルブラン」「オレリオン・ソル」など
LOL最強プレイヤー紹介: 日本
日本を代表するADキャリー Yutapon/ DNF
日本でLoL最強プレイヤーは誰なのか?という質問が出た際に、必ず候補に上がってくるYutapon選手。日本のLoL界では知らぬものはいないであろうDetonatioN FocusMe所属プロプレイヤーです。LJLでも屈指のプレイヤーテクニックと広く多くの選択肢があるチャンピオンプールを持ち、レーンの強さや集団戦もさすがです。隙のないプレイスタイルと、状況把握能力が強みの選手となります。実際にKDAも他のプロ選手と比べ非常に高く、実力がはっきりとわかります。
得意チャンピオン: 「エズリアル」「ヴァルス」など
LOL 最強プレイヤーまとめ
ここまで日本国内を含む世界のLoL最強プレイヤーの方々をご紹介してきました。ベテラン選手から期待の新人選手まで、LoLというゲームの歴史の長さをお判りいただけたのではないでしょうか。最後に本記事で紹介した10名のLoL選手をまとめてみました。
LOL最強プレイヤー一覧 | |
---|---|
Faker (フェイカー選手) | T1 |
Keria (ケリア選手) | T1 |
Gumayusi (グマユシ選手) | T1 |
Canyon (キャニオン選手) | DWG KIA |
Chovy (チョビー選手) | Gen.G |
Ruler(ルーラー選手) | Gen.G |
GALA(ガラ選手) | RNG |
Xiaohu(シャオフー選手) | RNG |
caPs (キャップス選手) | G2 Esports |
Yutapon (ゆたぽん) | DNF |
日本時間の2022年9月30日(金)より、いよいよ「Worlds 2022」のグループステージが始まります!Worldsとは、LOLの公式大会で世界一のチームを決める最高峰の大会となっており、世界12の地域からトップチームが集結。1億5,000万人以上のLOLファンやプレイヤーが見守る中、世界中のプロリーグから24チームが集います。約1ヵ月間に渡るトーナメント形式で互いに競い合い、今年度の世界最高のチームが決定されます。これに先駆けて日本のLOL LJLでは出場資格をかけて熱い戦いがおこれ、今回紹介したYutapon選手が所属するDNFがLOL日本代表チームとして出場することが決定しています。Worldsでは今回ご紹介してきた最強LOLプレイヤーたちの真剣勝負を見ることができるため、ぜひ各選手の情報を確認して「Worlds 2022」観戦をお楽しみください!