2022年現在、世界で1億以上のプレイヤーが存在する大人気オンラインゲームLOL(リーグオブレジェンド)。毎年開催される賞金約7億円越えの公式大会「League of Legends World Championship (通称Worlds)」は2022年現在までで全11回開催され、日本国内向けのプロリーグ”LJL (League of Legends Japan League)”の発足などゲームに詳しくない人でも名前を聞いたことはあるはずです。
LOLの長い競技活動の中では数多くの有名選手が誕生し、そして時には破れ去っていくなど多くの選手がその歴史に名を残しています。この記事では現在活躍中のレジェンド級LOLプレイヤーから、今後の活躍が期待されている若手の選手など、世界のLOL最強プレイヤーたちを紹介していきます!
LOL最強プレイヤー紹介:韓国
まず最初はLoL大国である韓国の有名選手から紹介していきます。
LoLの伝説 Faker / T1
2013年にプロデビューを果たし、なんとその年の世界大会Worldsで優勝という鮮烈なデビューを飾った生きる伝説。韓国のトップチームT1の代表を務めており、現在でも世界を席巻し続けている最強のプロ選手です。その後の2015年、2016年度のLoL Worldsでも2年連続でチームを優勝に導いています。現在26歳のFaker選手ですが、一般的にeスポーツプロ選手寿命は短いとのされるなか、いまだ世界トップクラスのプロ選手として活動し続けています。また多くの一般LOLプレイヤーもFakerのLOL プロビルドを参考にしており、LOLの時代を作ってきたプレイヤーでもあります。韓国では国内リーグを10回制覇するなど素晴らしいパフォーマンスは未だ健在で、現在でも彼がLOL最強プレイヤーと呼ばれる所以となっています。
得意チャンピオン: 「ライズ」「ルブラン」「アジール」「ゼド」など
天才的モンスター Keria / T1
“歴史的類を見ない天才的モンスター”というとんでもない異名を持つT1所属のKeria選手。2021年のWorldsではチームT1をトップ4入りにサポートするなど、着実に実力を発揮しています。Keria選手の特徴はなんと言っても多種多様なチャンピオンを操るということ。極めたチャンピオンはとても多く、Keria選手は定期的なアップデートのよる環境変化の影響を受けないところが強みのプロプレイヤーと言えます。LoLにおいてベテランプレイヤーのように思われがちですが、実は現在若干19歳というから驚きです。今後の成長や活躍が大いに期待できる選手です。
得意チャンピオン: 「スレッシュ」「パイク」「ユーミ」など
LoL新時代 期待のルーキー Gumayusi / T1
2020年にLOLでプロキャリアを開始して以来、注目のルーキーとして一躍有名になったT1所属のGumayusi選手。実はFaker選手のいとこでもあります。そんなGOAT(Greatest Of All Time)遺伝子を持つだけあり、Worldsでは全試合に出場しT1のトップ4入りへ導くなど確実に実績を残しています。現在は世界中の強豪LOLプレイヤーと戦う中で、より多くの経験を積み成長しており、2022年はGumayusi選手にとってもさらなる飛躍の年となること間違いなし。
得意チャンピオン: 「ケイトリン」「ゼリ」「アフェリオス」など
天才ジャングラー Canyon / DWG KIA
現在21歳のCanyon選手は、世界最高峰ジャングラーの一人と呼ばれているLoL プロプレイヤーです。所属チームはDWG KIA。同チームのShowMaker選手とタッグを組み「世界最強のミッドジャングル·デュオ」と呼ばれています。そんな二人がいるチームDWG KIAの人気は凄まじく、LoL界でも注目間違いなしのチームとなっています。特に2021年のWorldsではShowMaker選手とともにどんな状況でも一瞬で流れ、ゲームを支配していました。またCanyon選手は多彩なチャンピオンを使い、マクロの知識や戦略、比類なきテクニカルスキルを持っています。
得意チャンピオン: 「ニダリー」「グレイブス」「セト」など
ベストメカニカルプレイヤー Chovy / Gen.G
2021年秋にHanwha Life Esportsを去り、Gen.Gへと移籍したChovy選手。攻撃的ながらも繊細なテクニックで相手選手をなぎ倒し、個々のスキルに特化すればLoLの世界最強プレイヤーと言っても過言ではないかもしれません。ソロキル数が【18】のマッチングはLoLの試合の中でも印象的で、Chovy選手のアグレッシブさが伝わってきます。ここまでゲームを自在にコントロールするミッドレーナーも、なかなかいないのではないのでしょうか。
得意チャンピオン: 「オリアナ」「アカリ」「ルブラン」など
世界一のADキャリー Ruler/Gen.G
2022年現在、若干23歳ながらもADキャリーにおいてすでにベテランの貫禄のGen.G所属のRuler選手。世界のLoLプレイヤーでも知らない人はいないといわれるほど有名な選手で、熱狂的なファンが多いのも特徴です。多くのプロビルドを生み出してきており、その度にLoLプレイヤーを虜にしている最強のADキャリー選手の一人と言えます。2度のWorlds決勝進出に加え、2017年にSamsung Galaxyの一員として初のWorlds優勝を獲得。優勝チームのMVPとしてもさらに注目を集めました。サマーシーズンでは「ADCプレイヤーの総キル数が183」、「1分あたりのダメージ量: 573」と最優秀ADCプレイヤーに選出されるほどの腕前です。LoLプロプレイヤーの中でも、存在感の大きいプレイヤーの一人と言えるでしょう。
得意チャンピオン: 「カリスタ」「トリスターナ」「ジンクス」など
LOL最強プレイヤー紹介: 中国
最強を継ぐプレイヤー GALA/RNG
2020年以降Royal Never Give Up(以下RNG)に所属しているGALA選手は、当時LOL界で最強プレイヤーだったADキャリーのUzi選手の引退後の正当な後継者と言われています。最強のADキャリーの意志をしっかり引き継ぎ、2021年のMSIではKDA12.1というレートを叩き出しました。その結果、同大会ではチームの一員として見事優勝に貢献。LoLプレイヤーの中でも非常に攻撃的なプレイスタイルを持っている反面、チーム戦時にも冷静沈着にテクニカルに相手を打ち負かす独特のプレイスタイルを持っています。
得意チャンピオン: 「ジンクス」「アフェリオス」「カイ=サ」など
LPL界のレジェンド Xiaohu/RNG
2015年プロデビューをして以来、ミッドレーナーとして登録されていたXiaohu選手ですが、2021年度シーズンからはトップレーナーとしてプレイしています。LoLプレイヤーの間で衝撃的なポジション変更後、そのまま落ちることもなく世界最高クラスの実力を発揮して続けています。トップでは「カミール」や「ケネン」などのトップチャンピオンから、「シンドラ」といったトップ向けではないチャンピオンを使うなど非常に器用なプレイヤーです。今年は悲願ともなるLoLのチャンピオンシップ「Worlds」優勝を目指して、同チームのGALA選手とどう戦っていくのか注目すべき選手となっています。
得意チャンピオン: 「ライズ」「ルブラン」「コーキ」など
LOL最強プレイヤー紹介: ヨーロッパ
ベイビーFaker – caPs / G2 Esports
G2 Esports所属のcaPs選手は、デンマーク出身のヨーロッパ最強LoLプレイヤーの一人と言われています。ヨーロッパチームがLoLの国際的な試合の頂点に立つ際は、必ずcaPs選手がいるほど存在力のあるプロプレイヤーです。ちなみにまDotA 2のプロプレイヤーであるRyze選手は実のお兄さんにあたります。caPs選手の実績を見ると、過去にFnaticとG2 Esportsという2つのチームでLOLのチャンピンシップ大会Worldsにおいて2度も準優勝に導いています。まさにLoLのヨーロッパ圏はaPs選手が支配していると言っても過言ではありません。将来的に間違いなくヨーロッパでの最強のミッドレーナーと言えるでしょう。
得意チャンピオン: 「ヤスオ」「ルブラン」「オレリオン・ソル」など
LOL最強プレイヤー紹介: 日本
日本を代表するADキャリー Yutapon/ DNF
日本でLoL最強プレイヤーは誰なのか?という質問が出た際に、必ず候補に上がってくるYutapon選手。日本のLoL界では知らぬものはいないであろうDetonatioN FocusMe所属プロプレイヤーです。LJLでも屈指のプレイヤーテクニックと広く多くの選択肢があるチャンピオンプールを持ち、レーンの強さや集団戦もさすがです。隙のないプレイスタイルと、状況把握能力が強みの選手となります。実際にKDAも他のプロ選手と比べ非常に高く、実力がはっきりとわかります。
得意チャンピオン: 「エズリアル」「ヴァルス」など
LOL 最強プレイヤーまとめ
ここまで日本国内を含む世界のLoL最強プレイヤーの方々をご紹介してきました。ベテラン選手から期待の新人選手まで、LoLというゲームの歴史の長さをお判りいただけたのではないでしょうか。最後に本記事で紹介した10名のLoL選手をまとめてみました。
LOL最強プレイヤー一覧 | |
---|---|
Faker (フェイカー選手) | T1 |
Keria (ケリア選手) | T1 |
Gumayusi (グマユシ選手) | T1 |
Canyon (キャニオン選手) | DWG KIA |
Chovy (チョビー選手) | Gen.G |
Ruler(ルーラー選手) | Gen.G |
GALA(ガラ選手) | RNG |
Xiaohu(シャオフー選手) | RNG |
caPs (キャップス選手) | G2 Esports |
Yutapon (ゆたぽん) | DNF |
日本時間の2022年9月30日(金)より、いよいよ「Worlds 2022」のグループステージが始まります!Worldsとは、LOLの公式大会で世界一のチームを決める最高峰の大会となっており、世界12の地域からトップチームが集結。1億5,000万人以上のLOLファンやプレイヤーが見守る中、世界中のプロリーグから24チームが集います。約1ヵ月間に渡るトーナメント形式で互いに競い合い、今年度の世界最高のチームが決定されます。これに先駆けて日本のLOL LJLでは出場資格をかけて熱い戦いがおこれ、今回紹介したYutapon選手が所属するDNFがLOL日本代表チームとして出場することが決定しています。Worldsでは今回ご紹介してきた最強LOLプレイヤーたちの真剣勝負を見ることができるため、ぜひ各選手の情報を確認して「Worlds 2022」観戦をお楽しみください!