シャドウバースでは、12月27日に新カードパック八獄魔境アズヴォルトがリリースされました。今作は非常に優秀なカードが多いパックで、様々な種類のデッキが熱いバトルを繰り広げる素晴らしい環境になっているのではないかと思います。新カードパックの発売に伴い、シャドウバースの運営が私たちに毎回配ってくれるのが、「テンポラリーデッキチケット」です。
今回はシャドバのデッキについて解説します。その後、八獄魔境アズヴォルトのテンポラリーデッキ交換優先順位についてランキング形式でみなさんにお伝えしようと思います。ぜひ、参考にしてください!
シャドバのデッキについて
シャドバのデッキの入手方法
シャドバデッキの入手方法は大まかに3つあります。
- シャドバのデッキ作成画面から自分でデッキを構築する方法です。
ほとんどのデッキはこの方法により入手されると思います。 - シャドバの構築済みデッキを購入する方法です。
構築済みデッキはシャドバ内で課金すると使える「クリスタル」を用いて購入します。 - テンポラリーデッキを入手する方法です。
具体的には、運営から配られるテンポラリーデッキチケットでデッキを交換します。
シャドバの構築済みデッキや、テンポラリーデッキは始めたばかりの人でもすぐに遊べるデッキとなっております。しかし、テンポラリーデッキは上記の2つとは、かなり異なった特徴を持っているので、詳しく解説していきます。
シャドバのテンポラリーデッキとは
テンポラリーデッキとは、シャドバのデッキの中のすべてのカードがテンポラリーカードで構成されています。テンポラリーカードは、簡単に言うと「一時的」に自由に使って良いカードです。なので、永久的に自分のカードとはならず、一定期間経過すると、カードが消滅してしまいます。また、通常であれば、シャドバはカードを分解すると、エーテルという新たなカードを作成するためのポイントがもらえます。しかし、テンポラリーカードは分解することができません。以上が、テンポラリーカードの特徴です。
現在シャドウバースの新カードパックが発売される際に、テンポラリーデッキチケットを配布しております。さらに、このデッキの内容は、新カードパックが出るたびに変化します。そのため交換時期やデッキ使用期限は、次の新カードパックリリースまでとされています。よって、八獄魔境アズヴォルトで交換できるテンポラリーデッキは3月末頃までしか交換及び使用ができないので、お早めに交換することをおすすめします。
シャドバのデッキ交換おすすめランキング
ここからはシャドバテンポラリーデッキ交換おすすめランキングを発表していこうと思います。ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです!
3位 八獄ネメシス
第3位は八獄ネメシスです。このデッキは機鋒の咎人・カットスロートの進化時効果「自分のデッキに重複するカード(八獄・カードを除く)がないなら、このバトル中自分のリーダーは「自分がカードをエンハンスでプレイしたとき、自分のPPをX回復。Xは「そのエンハンスの値-2」である」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。」を発動させ、エンハンスで強いカードを連打して勝つというデッキです。この効果により、エンハンス4以上のカードをすべて2コストで使うことができるという点が非常に強いです。
ただし条件である「デッキに重複するカード(八獄・カードを除く)がない」のため、デッキに入っているカードの種類が非常に多くなりデッキを回しづらいです。そのため、この3つのデッキの中では最も初心者向きではありません。またシャドバに慣れている人でも、手札の運要素が強いデッキ構成となってしまうため、あまり安定的に勝つのは難しいデッキと思われます。
〈参考カード〉
機鋒の咎人・カットスロート (ネメシス/八獄)
進化前 (1/1/1) | 必殺 ファンファーレ エンハンス 7; +5/+5する。相手のフォロワー1体と相手のリーダーに5ダメージ。 エンハンス 9; +5/+5ではなく+10/+10する。5ダメージではなく10ダメージ。 |
進化後 (1/3/3) | 必殺 進化時 自分のデッキに重複するカード(八獄・カードを除く)がないなら、このバトル中、自分のリーダーは「自分がカードをエンハンスでプレイしたとき、自分のPPをX回復。Xは「そのエンハンスの値-2」である」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 |
2位 ラストワードネクロマンサー
第2位はラストワードネクロマンサーです。このデッキは、勅令の咎人・イステンデッドと深淵の大佐を主軸にし、戦うデッキとなっております。
序盤は勅令の咎人・イステンデッドのファンファーレ能力である『「このバトル中、破壊されたときラストワードを持っていた自分のカード」が10枚以上なら、他のカードすべてを破壊する。』を達成するため、ラストワードを持つフォロワーを並べていき、少しずつ相手リーダーの体力を詰めていきます。そして、勅令の咎人・イステンデッドのファンファーレ能力の条件達成が見えたら、深淵の大佐を2コストの結晶で盤面に並べます。最後に、勅令の咎人・イステンデッドのファンファーレ能力を起動させ、深淵の大佐を破壊し、攻撃力6体力6の疾走フォロワーで相手リーダーの体力を削りきるという戦い方のデッキです。
今回紹介するシャドバテンポラリーデッキの中で、最も扱いやすいデッキとなっております。ラストワードを持つフォロワーの破壊数がこのデッキ全体を強く使う条件になるので、比較的、達成する難易度が低いです。さらに、フィニッシュのパターンも決まっているので、考える要素が少ないことも高い評価につながっています。
〈参考カード〉
勅令の咎人・イステンデッド (ネクロマンサー/八獄)
深淵の大佐 (ネクロマンサー/八獄)
1位 財宝ロイヤル
栄えある1位に輝いたのは財宝ロイヤルです。このデッキは財宝カードを用いて、フォロワーの様々な効果を強力に使いながら戦っていくデッキです。このデッキがなぜ1位になるかというと理由は2つあります。
1つ目は、そもそも財宝ロイヤルが現在の環境でかなり強いです。おそらくローテーション全体のシャドバデッキランキングにおいても2,3番手の強さと思われます。
2つ目は出航の咎人・バルバロスと空絶の残光のコンボが非常に強力です。空絶の残光は空絶の簒奪・オクトリスが進化時に持ってくるスペルです。このカードは2コストではあるものの、財宝カードを4枚融合すると、最大で8ダメージを相手リーダーに与えることができます。また、出航の咎人・バルバロスはエンハンス7で使用すると疾走を持ちます。さらに、財宝カードを7枚融合かプレイしている場合には、PP3回復します。よって、7ターン目に出航の咎人・バルバロスを進化、空絶の残光+戦慄の海賊旗をプレイすることにより相手フォロワーを1体破壊しつつ、最大18点叩き出すという非常に強いムーブが可能となります。
〈参考カード〉
出航の咎人・バルバロス (ロイヤル/指揮官・八獄)
戦慄の海賊旗 (ロイヤル/財宝)
空絶の簒奪・オクトリス (ロイヤル/指揮官)
空絶の残光 (ロイヤル/財宝)
シャドバのデッキについてまとめ
シャドウバースはカードゲームのため、初心者にはハードルが高いかもしれません。特にシャドバのデッキの作成は普段から遊んでいる人にとっても難しく、頭を悩ませる場面が多くあります。しかしながら、構築済みデッキやテンポラリーデッキがあることにより、難しいデッキ作成をすることなく、すぐに、かつ手軽に遊ぶことができます。特に八獄魔境アズヴォルトのテンポラリーデッキは、現在の環境の中で、威力を発揮するものが多いです。初心者の方もそうでない方も1人でも多くの方が、この記事を参考に、少しでもシャドウバースを楽しく遊んでいただけたらと思います!
シャドバのデッキのよくある質問
初めてシャドウバースをプレイする人のために、シャドバのデッキやテンポラリーデッキについて皆さんのお役に立てるような情報をお伝えしようと思います。
シャドバのデッキの特徴は?
以下がシャドバのデッキの大まかな特徴になります。
・1デッキあたり40枚
・デッキに使用できるカードはデッキ作成画面において自分が選択したリーダーのクラスとニュートラルのカード(クラスを超えてカードを選択することはできない)
・デッキ内の中で同じ種類のカードは3枚まで入れることが可能
(ただし、アンリミテッドの場合、例外的に3枚入れることができないカードがある)
シャドバのテンポラリーデッキを交換前に使うことはできる?
トライアルデッキという形で、使用可能です。現在出ている八獄魔境アズヴォルトのテンポラリーデッキは、フリーマッチ及びランクマッチのローテーションと、ソロプレイのプラクティスバトルで使用可能です。もし、どのデッキを交換しようか迷っている場合は、一度遊んでみることをおすすめします。特にシャドバのローテーションで使うと、オンライン対戦なので、様々なデッキと対戦できます。そのため、より自分に合うデッキが見つかりやすいと思います。
シャドバのテンポラリーデッキにはどのようなカードが入っている?
シャドバのテンポラリーデッキは、基本的に、交換可能時期のローテーションで使えるデッキとなっております。そのため、ベーシックカードパックと最新5つのカードパックに封入されているカードでデッキが構成されております。もちろん、今回登場した、シャドウバース新カードパック八獄魔境アズヴォルトに入っているカードも含まれておりますので、テンポラリーデッキを交換する際には、ぜひチェックしてみてください。