シェアする
最新ガイド
ゼンゼロ イーシェン
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

「ゼンレスゾーンゼロ」の 儀玄(イーシェン)はVer.2.0に実装される新属性で新しい特性のエージェントです。

既存のキャラクターとは違った仕様で、ゲージが溜まれば必殺技を連続で撃てたり、HPを基準に高い火力を出すことができ、防御力無視でダメージを与えられるため、新しいボスには特に強そうです。

ここでは、「ゼンレスゾーンゼロ」の 儀玄(イーシェン)の使い方や性能、おすすめの編成、ディスク、音動機、凸と餅武器どっちが優先かについてご紹介していきます。

【ゼンレスゾーンゼロ】 儀玄(イーシェン)の性能、使い方

ゼンゼロ イーシェン
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)は、玄墨属性で命破の特性のエージェントです。初の命破の特性のキャラクターとなり、既存のキャラクターとは異なる戦い方ができそうです。

イーシェンは最大体力に応じて貫通力が増加します。イーシェンの攻撃の多くは貫通ダメージとなり、敵の防御力を無視してダメージを与えることができるという特徴があるため、体力が多いほど火力を出せるようになります

「アドレナリンゲージ」は戦闘開始時満タン状態で、回避を発動することで回復でき、「アドレナリンゲージ」が溜まっていると強化特殊スキルを発動できます。

強化特殊スキルはアドレナリンゲージが溜まっている状態で攻撃ボタンを長押しで発動が可能です。チャージを行い、攻撃ボタンを離すと玄墨属性ダメージを与えられ、チャージ中に敵の攻撃を受けても自動でガードが発動。タイミング良く敵の攻撃とスキル発動を合わせられるとアドレナリンゲージを回復できます。

「アドレナリンゲージ」は消費すると「術法値」を蓄積します。「術法値」が溜まると終結スキル「呪符の雨」を発動可能になります。終結スキル「呪符の雨」は通常の終結スキルと異なる扱いとなり、デジベルレートよりも早く溜めることができますし、「術法値」を消費して「呪符の雨」を発動後、デジベルレートが溜まっていれば通常の終結スキルを発動できるため、短い間隔のなかで強力な高火力スキルを撃つことが可能となったりと、火力の高い終結スキルをどんどん撃てるという強みがあります。

また、「術法値」を消費した終結スキルでは玄墨値を回復し、玄墨値を消費して使うダッシュ攻撃では範囲攻撃が可能になります。こちらでも「アドレナリンゲージ」を貯められます。

通常の終結スキルは、大量に玄墨属性のダメージを与えるだけでなく、チーム内のキャラクターのHPを均等に分配するという効果もあり、表に出ることが多いイーシェンの体力を回復したり、倒れそうな敵が倒れることを防ぐことができます。

【ゼンレスゾーンゼロ】 儀玄(イーシェン)を引くべき人は?

「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)は、玄墨属性のアタッカーが欲しい人、アタッカー不足の人、新しい特性のエージェントを使いたい人、儀玄(イーシェン)が好きな人になります。

玄墨属性はエーテル属性の派生となるため、エーテル属性のアタッカーにはシュエンとビビアンがいます。ですので、どちらも持っていないという人は特に引く価値が高いです。2人を持っていたとしても儀玄(イーシェン)は特性が新しいため、バフの恩恵を受けられたりと今後高難易度で重宝される可能性が高いです。

ビビアンについて詳しく知りたい方は「【ゼンレスゾーンゼロ】 ビビアンは引くべき?性能、凸と餅武器どっち?」の記事も合わせてご覧ください。

直近のガチャスケジュールのなかでは儀玄(イーシェン)を確保する優先度は非常に高めです。

【ゼンレスゾーンゼロ】 儀玄(イーシェン)のおすすめ音動機(武器)

「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)のおすすめ音動機(武器)は、以下の通りです。

儀玄(イーシェン)のおすすめ音動機:「青冥の鳥籠」

上級ステータス:HP
効果:会心率が20%~32%増加します。装備者が強化特殊スキルを解放すると、キャラクターは[増幅]効果を獲得します。この効果は最大2層まで積み重ねられ、15秒間持続します。戦闘に入ると2層が直接獲得され、繰り返し発動すると持続時間が更新されます。 [増幅]効果の各層ごとに、装備者による玄墨属性ダメージが8%~12.8%増加し、終結スキルによる玄墨貫通ダメージが10%~16%増加します。

儀玄(イーシェン)のモチーフ音動機で、会心率が大幅に上昇。強化特殊スキルを使用すると「増幅」バフを獲得し、玄墨属性ダメージと終結スキルの玄墨貫通ダメージが増加します。

玄墨属性のアタッカーと相性が良い性能で、会心率をこの音動機で盛れるためディスクは会心ダメージをメインに伸ばせば良くなり、厳選がだいぶ楽になります。玄墨属性バフもまた噛み合っており、おすすめです。

儀玄(イーシェン)のおすすめ音動機:「エレクトロウォーク」

上級ステータス:HP
効果:連携スキルまたは集結スキル発動時にバフを1重獲得。継続12秒。1重につき透徹力80ptのバフ。最大3重。

エリーファンドに追加される星4音動機。HPと透徹力が上昇するため、イーシェンと相性が良いです

撃破役を入れてブレイクをしながら使えばかなり強く使えるため、餅武器を引く余裕が無い人はこちらを入手することをおすすめします。

儀玄(イーシェン)のおすすめ音動機:「魔法の立体パズル」

上級ステータス:攻撃力%
効果:強化特殊スキル発動時に会心ダメージ+16%。敵のHPが半分未満の場合、強化特殊スキル+20%のダメージをバフできる。

新しく追加されるガチャ産の星4音動機。

こちらは上級ステータスも効果もあまりイーシェンと相性が良くないので、育成リソースが勿体ないです。

餅武器を引けないのであればエリーファンドの武器を交換する方が良い。

【ゼンレスゾーンゼロ】 儀玄(イーシェン)のおすすめドライバディスク、ビルド

「全レスゾーンゼロ」の 儀玄(イーシェン)のおすすめのドライバディスクは以下の通りです。

儀玄(イーシェン)のおすすめドライバディスク:「雲獄は我に似たり」4セット

2セット:HP+10%
4セット:「強化特殊スキル」、「連携スキル」、「終結スキル」発動時、会心率+4%。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。重複して発動すると継続時間が更新される。3重を所持している時、貫通ダメージ+10%。

2セット効果でHP上昇、4セット効果で会心率が最大12%上昇、貫通ダメージ上昇とイーシェンの欲しいものが揃っています。ディスクで会心率を盛れるため、メインステータスとサブステータスは会心ダメージを中心に厳選したいです。

儀玄(イーシェン)のおすすめドライバディスク:「ウッドペッカー・エレクトロ」2セット

ゼンゼロ イヴリン ディスク
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

2セット:会心率+8%
4セット:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果時間はスキルごとに計算される。

ウッドペッカーは2セット効果目当てで採用がおすすめです。

雲獄のディスクが集まるまでの4セットの繋ぎとしても効果は腐りはしないため、雲獄が集まるまではウッドペッカーを使うというのは大いに有り。

儀玄(イーシェン)のおすすめドライバディスク:「折枝の刀歌」

ゼンゼロ イヴリン ディスク
引用:HoYoverse©ゼンレスゾーンゼロ

2セット:会心ダメージ+16%
4セット:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に「凍結」効果を付与した時、または「砕氷」効果を発動した時、装備者の会心率+12%。継続時間15秒。

2セット効果目当てであれば、折枝もおすすめ。

会心率か会心ダメージどちらが足りないかで2セットはウッドペッカーまたは折枝どちらかを採用するという形が理想です。

儀玄(イーシェン)のおすすめステータス、ビルド

儀玄(イーシェン)の優先すべきステータスはHPまたは会心系>攻撃力です。

ドライバディスクのおすすめ基礎ステータスは、Ⅳが「会心率」or「会心ダメージ」、Ⅴが「HP」、Ⅵが「HP」になります。

会心率と会心ダメージを1:2で盛りながら、HPをできるだけ多くしていきたい。

【ゼンレスゾーンゼロ】 儀玄(イーシェン)のおすすめ編成

儀玄(イーシェン)のおすすめ編成は、以下の通りです。

【ゼンゼロ】儀玄(イーシェン)のおすすめ編成:「イーシェン」「シーザー・トリガー」「アストラ」

イーシェンはバッファー役にアストラと相性が良いので、所持していたらアストラを採用したい

もう1枠にはトリガーまたはシーザーがおすすめですが、持っていない場合はクレタやパン、プルクラでも代用が可能です。

「アストラ」について詳しく知りたいという方は「【ゼンレスゾーンゼロ】 アストラは引くべき?性能、凸と餅武器どっち?」の記事も合わせてご覧ください。

【ゼンゼロ】儀玄(イーシェン)のおすすめ編成:「イーシェン」「パン」「ルーシー」

イーシェンの無課金編成です。バッファー役にルーシー、命破のバフと耐久役でパンを採用します。

【ゼンレスゾーンゼロ】 儀玄(イーシェン)は凸と餅武器どっちが優先?

儀玄(イーシェン)は凸と餅武器であれば、餅武器の方が優先度が高いです。

新しい特性「命破」であり、音動機の選択肢や代用品が少ないので引けるのであれば音動機の確保は優先度が高いです。1凸2凸もかなり強力な効果ではあるので、音動機を確保してから凸を進めていくことで末永い活躍を期待できます。

まとめ

この記事では、「ゼンレスゾーンゼロ」の 儀玄(イーシェン)の使い方や性能、おすすめの編成、ディスク、音動機、凸と餅武器どっちが優先かについて解説しました。

儀玄(イーシェン)は、Ver.2.0に実装される新キャラクターで、周年にも当たるため非常に強力な性能であることが予想されます

新属性で新特性であるので他のキャラクターとの被りも気にしないでよく、持っていれば高難易度コンテンツで活躍できるでしょう。今後相性が良いキャラクターの実装もあると考えると将来性も高いです。

引くか悩んでいるという人は本記事を参考に、性能などを理解し考えてみてくださいね。

’「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)’のよくある質問

「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)は、Ver.2.0前半にガチャで実装される周年キャラクターです。他のキャラクターとは全く異なる使用感で、強力なキャラクターであるので、引いて損はありません。ここでは、儀玄(イーシェン)のよくある質問にお答えしていきます。


「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)は引くべきですか?


儀玄(イーシェン)は、新属性で新特性のため、他のキャラクターとは全く異なる場面で活躍を期待できます。儀玄(イーシェン)が得意とする敵も登場しますし、他のキャラクターたちでは攻略が難しいという場面も出てくると思われるため、石に余裕があるのであれば引いておきたいです。周年ということもあり、石配布が多かったり2倍石が復活するのでそれらを活用してガチャを引いていくと良いでしょう。


「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)と橘福福(チーフーフー)どっちがおすすめ?


儀玄(イーシェン)はメインアタッカー、橘福福(チーフーフー)はブレイク役兼バッファーという役割なので、自分に足りない役割を引いておくことをおすすめしたいですが、儀玄(イーシェン)は新属性で新特性ということもあり、優先度は高めです。儀玄(イーシェン)と橘福福(チーフーフー)の相性は恐らく良いので、イーシェンを強く使いたい人はチーフーフーも引くという形が理想です。


「ゼンレスゾーンゼロ」の儀玄(イーシェン)の声優は?


儀玄(イーシェン)の声優は、能登麻美子さんです。能登さんの代表作と代表キャラクターは、「マリア様がみてる」の藤堂志摩子、「いちご100%」の東城綾、「苺ましまろ」のアナ・コッポラ、「CLANNAD -クラナド-」の一ノ瀬ことみ、「魔法少女リリカルなのはViVid」のアインハルト・ストラトスになります。能登麻美子さんは同じHoyovereseのゲーム「原神」のスカークの声優も担当しています。