1月から始まったALGS Year4 Split1 APAC NORTHプロリーグも佳境に差し掛かり、WEEK5とリージョンファイナルを残すのみとなりました。WEEK5終了時点では、リージョンファイナルに出場する上位20チームが決定するなど、厳しい戦いが繰り広げられています。
今回はWEEK4までの戦績とともに、ALGS Year4 Split1 playoffsに出場する8チームがどのチームになるのか予想していきたいと思います。また、リージョンファイナル出場チームのボーダー及びALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームボーダーについてもあわせて予想していきたいと思います。

WEEK5終了時点での総合成績予想
以下の表は、WEEK4までの戦績からチームごとの1回あたりのプレースメントポイントを算出したデータとなっています。そして、グループA,Bは1回分、グループCは2回分の平均獲得プレースメントポイントを、現在までに獲得しているプレースメントポイントに合計したものが、WEEK5の予想獲得プレースメントポイントとなっています。
順位 | チーム名 | AvB | AvC | BvC | AvB | AvC | BvC | AvB | 合計 | 平均 | 予想獲得ポイント(WEEK5終了時点) | 予想獲得ポイント(リージョンファイナル終了時点) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | FNATIC | 25 | 21 | 26 | 25 | 97 | 24.25 | 145.5 | 169.75 | |||
2位 | REJECT WINNITY | 25 | 10 | 13 | 21 | 25 | 94 | 18.8 | 112.8 | 131.6 | ||
3位 | RIDDLE ORDER | 21 | 21 | 21 | 18 | 2 | 83 | 16.6 | 99.6 | 116.2 |
||
4位 | KINOTROPE gaming | 1 | 25 | 14 | 21 | 21 | 82 | 16.4 | 98.4 | 114.8 |
||
5位 | CRAZY RACCOON | 18 | 16 | 9 | 13 | 10 | 66 | 13.2 | 79.2 | 92.4 |
||
6位 | HAO | 13 | 13 | 18 | 8 | 12 | 64 | 12.8 | 76.8 | 89.6 |
||
7位 | xTies | 1 | 12 | 15 | 18 | 46 | 11.5 | 69 | 80.5 |
|||
8位 | SETOUCHI SPARKS | 15 | 3 | 25 | 11 | 3 | 57 | 11.4 | 68.4 | 79.8 | ||
9位 | PULVEREX | 14 | 15 | 16 | 0 | 45 | 11.25 | 67.5 | 78.75 | |||
10位 | ENTER FORCE.36 | 7 | 10 | 16 | 5 | 18 | 56 | 11.2 | 67.2 | 78.4 |
||
11位 | NORTHEPTION | 12 | 9 | 6 | 14 | 14 | 55 | 11 | 66 | 77 |
||
11位 | MOZE | 8 | 16 | 12 | 4 | 15 | 55 | 11 | 66 | 77 | ||
11位 | Diaz | 12 | 11 | 9 | 12 | 44 | 11 | 66 | 77 | |||
14位 | FENNEL | 3 | 18 | 10 | 15 | 6 | 52 | 10.4 | 62.4 | 72.8 | ||
15位 | papiko | 4 | 13 | 13 | 11 | 41 | 10.25 | 61.5 | 71.75 | |||
16位 | Soleil Gaming | 15 | 14 | 10 | 1 | 40 | 10 | 60 | 70 | |||
17位 | REIGNITE | 7 | 9 | 5 | 14 | 35 | 8.75 | 52.5 | 61.25 | |||
18位 | SBI e-Sports | 6 | 0 | 11 | 9 | 16 | 42 | 8.4 | 50.4 | 58.8 | ||
19位 | TEQWING | 5 | 18 | 15 | 2 | 1 | 41 | 8.2 | 49.2 | 57.4 | ||
19位 | PLAYOUTSIDE | 16 | 1 | 7 | 4 | 13 | 41 | 8.2 | 49.2 | 57.4 | ||
21位 | NSD GAMING | 5 | 5 | 12 | 10 | 32 | 8 | 48 | 56 | |||
22位 | COCOLOBI gaming | 10 | 6 | 3 | 6 | 9 | 34 | 6.8 | 40.8 | 47.6 | ||
22位 | O2esports | 0 | 2 | 5 | 16 | 11 | 34 | 6.8 | 40.8 | 47.6 | ||
22位 | Meteor | 11 | 4 | 8 | 7 | 4 | 34 | 6.8 | 40.8 | 47.6 | ||
25位 | DOSUKOI Impact | 11 | 6 | 3 | 6 | 26 | 6.5 | 39 | 45.5 | |||
26位 | Nebula e-Sports | 8 | 7 | 7 | 3 | 25 | 6.25 | 37.5 | 43.75 | |||
27位 | TIE | 2 | 8 | 1 | 8 | 7 | 26 | 5.2 | 31.2 | 36.4 | ||
28位 | VortexWolf | 9 | 3 | 2 | 2 | 8 | 24 | 4.8 | 28.8 | 33.6 | ||
29位 | AREA310 | 14 | 2 | 0 | 1 | 5 | 22 | 4.4 | 26.4 | 30.8 |
||
30位 | Realize Wasshoi | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | 8 | 1.6 | 9.6 | 11.2 |
リージョンファイナル出場チームボーダー予想
リージョンファイナルはWEEK5終了時点で上位20チームのみが出場可能です。したがって先ほどの表より、同率19位のTEQWING、PLAYOUTSIDEが獲得すると予想される49.2ポイントが1つの目安となることがわかります。つまりプレースメントポイントを50ポイント獲得できるかどうかボーダーとなりそうです。17位のREIGNITE、18位のSBI e-Sportsについても50ポイント付近であり、16位のSoleil Gamingが60ポイントです。そのためリージョンファイナルに安全に出場できるのは60ポイントであり、50ポイント付近のチームは他のチームの獲得ポイントによってリージョンファイナルに出場可能か左右されそうです。
ALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームボーダー
ALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームは、ALGS Year4 Split1 APAC NORTHプロリーグで上位22チームに入る必要があります。現在、COCOLOBI gaming、O2esports、MeteorがWEEK5終了時点での予想獲得ポイントが40.8ポイントです。そのため、おそらく40ポイント前後がボーダーとなることが予想されます。ALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場は50ポイントを獲得していれば安全圏といえるでしょう。
世界大会出場チーム予想
ここからは、世界大会出場チームを予想していきたいと思います。
世界大会への出場枠は8チームです。まず1枠は、リージョンファイナル優勝チームとなります。そして残りの7枠は、リージョンファイナル終了時点でのリージョンファイナル優勝チームを除いた総合獲得プレースメントポイント上位7チームとなります。
リージョンファイナルを優勝するには、試合でチャンピオンを獲得する必要があります。そこでWEEK4終了時点でのチームごとのチャンピオン獲得回数および獲得率をまとめてみました。
チーム名 | チャンピオン獲得数 | チャンピオン獲得率(%) |
---|---|---|
FNATIC | 6 | 25 |
REJECT WINNITY | 5 | 16.7 |
KINOTROPE gaming | 5 | 16.7 |
FENNEL | 3 | 10 |
SBI e-Sports | 3 | 10 |
CRAZY RACCOON | 2 | 6.7 |
HAO | 2 | 6.7 |
SETOUCHI SPARKS | 2 | 6.7 |
ENTER FORCE.36 | 2 | 6.7 |
TEQWING | 2 | 6.7 |
xTies | 1 | 4.2 |
PULVEREX | 1 | 4.2 |
REIGNITE | 1 | 4.2 |
DOSUKOI Impact | 1 | 4.2 |
NORTHEPTION | 1 | 3.3 |
MOZE | 1 | 3.3 |
PLAYOUTSIDE | 1 | 3.3 |
COCOLOBI gaming | 1 | 3.3 |
O2esports | 1 | 3.3 |
Meteor | 1 | 3.3 |
RIDDLE ORDER | 0 | 0 |
Diaz | 0 | 0 |
papiko | 0 | 0 |
Soleil Gaming | 0 | 0 |
NSD GAMING | 0 | 0 |
Nebula e-Sports | 0 | 0 |
TIE | 0 | 0 |
VortexWolf | 0 | 0 |
AREA310 | 0 | 0 |
Realize Wasshoi | 0 | 0 |
総合獲得プレースメントポイントでも圧倒的1位のFNATICがチャンピオン獲得率25%と驚くべき戦績です。これは4試合あったら1試合はチャンピオンを獲得するという計算で、ここまでのチャンピオン獲得率となると、おそらくそのままFNATICがリージョンファイナルを制するでしょう。
注目となるのはFENNELとSBI e-Sportsです。この2チームは総合獲得プレースメントポイントによる出場が危ぶまれています。しかしながら、総合獲得プレースメントポイントによる世界大会出場がほぼ確実といっていいチームであるFNATIC、REJECT WINNITY、KINOTROPE gamingに次いでチャンピオン獲得率10%と高い数値を出しています。またこの2チームは、ファイト力が高いこともあり、1試合あたりのキルポイントが高くなりやすいチームでもあります。そのため、マッチポイント点灯まで確実に積み重ねていけば、リージョンファイナル優勝による出場が十分に狙えるチームといえるでしょう。
ここまでの2つの表を踏まえ、eスポーツネットが独断で選んだ世界大会出場予想チームはこちらの8チームです。
FNATIC
REJECT WINNITY
RIDDLE ORDER
KINOTROPE gaming
CRAZY RACCOON
HAO
ENTER FORCE.36
NORTHEPTION
先ほども述べたように圧倒的チャンピオン獲得率であることから、リージョンファイナル優勝チームはFNATIC になると予想しています。
また、FNATIC、REJECT WINNITY、RIDDLE ORDER、KINOTROPE gaming、CRAZY RACCOON、HAOの6チームは、現在までの獲得ポイントやリージョンファイナル終了時点での予想獲得ポイントからみて、予想7位のxTiesと約10ポイント離れています。また、予想5位のCRAZY RACCOONと6位のHAOはWEEK4終了時点でどの試合でも安定してプレースメントポイントを獲得しています。そのため、今後大きくコケることはないと予想し、この上位6チームはほぼ内定していると考えます。
リージョンファイナル終了時点での予想獲得ポイントが7位のSETOUCHI SPARKSと8位のPULVEREXを外した理由は、直近の戦績です。SETOUCHI SPARKSは3ポイント、PULVEREXについても0ポイントとなっています。一方ENTER FORCE.36とNORTHEPTIONは予想獲得ポイントが低いながらも直近の成績は上がっています。よってこの2チームを予想8枠の中に入れました。
まとめ
今回はALGS Year4 Split1 APAC NORTHプロリーグから世界大会に出場する8チームの予想と、リージョンファイナル出場ボーダーおよびALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームボーダーを予想してみました。
今回の予想はWEEK4までの戦績をもとにしたものであり、WEEK5およびリージョンファイナルはシーズン20のアプデ後の環境で行われます。そのため、まだまだどのチームにもチャンスがあり、予想外のチームが世界大会出場へ急浮上するかもしれませんね。そして私たちが予想している8チームのうち何チームが世界大会へ出場するのか非常に楽しみです!