Apexニュース

Apex
October 30, 2024

GROW CUP第2回大会開催決定!出場チームを紹介!

GROW CUPの第2回大会が2024年9月30日に開催決定。Apex競技シーン古参ファンなら必見の大会。なぜならすでに解散したチームが、再度集結し、戦う夢のような大会だからです。しかも、今大会は全大会よりもバージョンアップ。日本チームだけでなく、海外チームも3チーム参戦します。 そこで今回は第2回目となるGROW CUPの出場チームについて紹介していきます。過去に応援していたチームが当時のメンバーで戦っている姿が見られるかもしれません。ぜひ懐かしい感覚になりながら、最高の大会を楽しんでみてください。 GROW CUP大会概要 【GROW CUP2 ver.APEX開催決定‼️】 今年もGROWたかの誕生日がやってきた! ⚔️昔のチームメンバーが復活⚔️⚔️ファン待望のドリームマッチ⚔️ Date:9/30(月)Time:19:00~ 配信チャンネルhttps://t.co/P5lw6p49Wx#GROWCUP 企業様、個人での協賛スポンサー募集中📝問い合わせはチームまで! pic.twitter.com/GAjQ7XeC2T — GROWたか NOEZ FOXX (@takamitsu0930) September 9, 2024 まずはGROW CUPの大会概要から見ていきましょう。 まだ試合数については発表されていませんが、第1回GROW CUPは4試合でした。おそらく今大会も4試合、もしくは6試合で開催されるのではないでしょうか。配信はGROW Gaming公式YouTubeチャンネルで行われます。 GROW CUP出場チーム 【GROW…
Apex
October 30, 2024

えぺまつり外伝S4結果!キルを量産しCrylixチーム優勝!

えぺまつり外伝S4が2024年9月22日に開催。今回はチームはドラフト形式で、大会直前に決定する方式。トッププロ・プレデター・マスタープレイヤーが集まる中で、いったいどんなチームが生まれ、どんな試合を見せてくれたのでしょうか。 そこで今回はえぺまつり外伝S4の結果について紹介していきます。今大会は新たに懸賞金制度も採用されていたので、各マッチでどのチームが懸賞金を獲得したのかについても紹介していきます。そしてえぺまつり恒例のソロバトロワでは、各グループでどのプレイヤーがチャンピオンを獲得したのでしょうか。 えぺまつり外伝S4チーム紹介 まずはえぺまつり外伝S4では、ドラフトでどんなチームが組まれたのか見ていきましょう。 えぺまつり外伝S4の概要については以下の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: えぺまつり外伝S4が開催決定!出場者や日程紹介! えぺまつり外伝S4結果 ここからはえぺまつり外伝S4の結果について紹介していきます。ソロはチーム3人が獲得した平均ポイントが総合ポイントに加算されます。 第1試合(キルポイント上限3ポイント) 第2試合(キルポイント上限3ポイント) 第1試合のチャンピオンチームであるAlphaAzurチームを倒し、懸賞金を獲得したのはRightチームになりました。 第3試合(キルポイント上限6ポイント) 上位2チームにキル数が集まり、総合順位にも影響を及ぼすマッチに。そして第2試合のチャンピオンチームであるRightチームを倒し、懸賞金を獲得したのはCrylixチームになりました。 ソロAグループ(1キル3ポイント) ソロBグループ(1キル3ポイント) ソロCグループ(1キル3ポイント) 第5試合(キルポイント上限9ポイント) 第3試合のチャンピオンチームであるMia.Kチームを倒し、懸賞金を獲得したのはえるチームになりました。 第6試合(キルポイント2倍) 第5試合のチャンピオンチームであるえるチームを倒し、懸賞金を獲得したのはLykqチームになりました。 えぺまつり外伝S4順位表 優勝はCrylixチーム 見事優勝したのはCrylixチーム。最後の最後、キルポイント2倍マッチで12キルをし、ドリームを獲得しました。Crylix × YukaFというキャラコン最強勢がダメージとキルを獲得し続けたのはもちろんのこと、ニューキャッスルを使用した、瀬戸美夜子の素早い蘇生などのサポートが輝きました。 もしかするとジブラルタルでサポートの経験が豊富だったことも、今回の結果に影響したのかもしれませんね。 まとめ 今回はドラフトで大会直前にチームメンバーが決まる、えぺまつり外伝S4の結果について紹介してきました。被りを考慮してか、YukaFを単独指名で獲得したCrylixがそのキルポテンシャルを存分に生かし、最終マッチで大暴れ。見事優勝する結果になりました。 また、今大会は懸賞金という新たなシステムを採用。チャンピオンチームを見るだけでなく、いったいどこで前マッチのチャンピオンチームを倒すチームが現れるのか、一瞬も目が離せない最高の大会でしたね。キルポイント2倍もあり、Crylixチームが一歩前にでる結果になりましたが、ほとんどのチームが前後の順位とほとんど差がない、大激戦でした。
Apex
October 30, 2024

えぺまつり外伝S4が開催決定!出場者や日程紹介!

えぺまつり外伝S4が2024年9月21日に開催決定。大人気のカジュアル大会が再び帰ってきます。今大会はトッププロとプレデター・マスターランクのプレイヤーが中心の大会に。気になるチームはドラフトで即席チームを結成。この大会でしか見ることができないドリームチーム結成の可能性も。 そこで今回はえぺまつり外伝S4の出場者や日程・大会概要について紹介していきます。今回は賞金首をテーマにした新たなルールも採用されているのでぜひチェックしてみてください。そしてもちろん最終マッチはキルポイント2倍のお祭りラウンド。今回はどんなドラマが生まれるのでしょうか。 えぺまつり外伝S4概要 まずはえぺまつり外伝S4の大会概要から見ていきましょう。今大会はドラフトで即席チームを結成する大会。そのため、練習期間無しの一夜限りのお祭りとなります。競技シーンのトップで戦うプロからプレデター・マスターランクのプレイヤー。いったいどんなチームが結成されるのでしょうか。 えぺまつり外伝S4日程 えぺまつり外伝S4の日程は以下のようになっています。 2024年9月21日18:00~ 今回はドラフトで即席チームを決定するため、スクリム期間はなし。本配信は超滅YouTube公式チャンネルで行われます。 えぺまつり外伝S4出場者 🏮⚡️━━━━━#えぺまつり 外伝S49/21(土)18時開祭🔥━━━━━━⚡️🏮 トッププロとプレマス帯中心のドラフトで即席チームを結成⚔️実況席には豪華メンバーも集結! 賞金首をテーマにした特殊ルールも👀✨ 本配信👇https://t.co/BfnmLIUT6l 概要👇https://t.co/bnGlZ7YWQT#PR#APEX pic.twitter.com/9dmkDpWp3t — えぺまつり (@apexfes) September 17, 2024 ここからは気になるえぺまつり外伝S4の出場者を見ていきましょう。 そして実況は田口尚平、解説はAlelu、見届け人はわいわいが務めます。 えぺまつり外伝S4ルール 次にえぺまつり外伝S4の大会ルールを見ていきましょう。形式は以下のようになります。 トリオ5試合+ソロ1試合 全6試合の総合ポイントで最終順位を決定 総合ポイントが同点の場合は、最終試合のゲーム内順位に基づいて最終順位を決定 チーム編成はドラフト方式…
Apex
October 30, 2024

第7回Rakuten esports cup開催!注目の出場者は?

Rakuten esports cupの第7回大会が2024年9月14日に開催。超豪華なメンバーがApex Legendsを舞台に、楽天で販売されている商品の争奪戦に挑みます。超人気ストリーマーから現役・元プロまで集結するイベント。 そこで今回はRakuten esports cupの出場者や日程について紹介していきます。超豪華メンバーが揃う中で、いったいどんなチームが生まれたのでしょうか。各試合のインターバルでは、楽天市場で利用できるクーポン情報の紹介や、ミニゲームの実施も予定されているのでお見逃しなく。 Rakuten esports cup日程 第7回Rakuten esports cupの日程は以下のようになっています。 2024年9月14日18:00~22:00 配信はRakuten esports cupの公式YouTubeチャンネルにて行われる予定です。 Rakuten esports cup出場者 さっそく第7回Rakuten esports cupの出場者を見ていきましょう。 今回は楽天が支援し、ALGSでも活躍するRED Ramsが出場。現役プロということもあり、今回は4人で交代制、ハンデありの条件で出場します。また、MCには平岩康介、ゲストには伊織もえ、おにやの2人、そして春岡まんたろうが商品解説を務めます。 番組内紹介アイテム ここからはRakuten esports cupで紹介予定のアイテムについて紹介。ここでは簡単な紹介になっているので、ぜひイベントを見て、実際の使い心地などをチェックしてみてください。 Rakuten…
Apex
October 30, 2024

【APEX】ALGS Year4 Split2 プレイオフ大会結果【速報】

ドイツのマンハイムにて開幕したALGS Year4 Split2 Playoffs。熱き戦いがこれから4日間にわたり繰り広げられます。史上最強ドリームチームであるTeam FalconsがALGSのオフライン大会に初登場することや、REJECT WINNITYの不参加に伴い新たな世界王者の誕生が確定していることなど、注目ポイントが盛り沢山です。もちろん日韓リージョンとしても地域で2連覇を達成することができるのか注目となっています。 そんなALGS Year4 Split2 Playoffsの結果をAPAC NORTHチームを中心に速報形式でお伝えします! ALGS Year4 Split2 Playoffsがドイツで開催決定! 【速報】ALGS Year4 Split2 プロリーグ APAC NORTH結果まとめ ALGS Year4 Split2 プレイオフ グループステージ グループステージはDAY1とDAY2の2日間に渡って行われています。 DAY1 AvB DAY1は、グループAvBから開幕します。APAC…
Apex
January 28, 2025

ALGS Year4 チャンピオンシップが札幌で開催決定!

8月29日から4日間にわたって開催されたALGS Year4 Split2 Playoffs。大会はSSGの優勝で終わり、大盛り上がりを見せました。そんなALGS Year4 Split2 Playoffs大会最終日に、驚きのニュースが飛び込んできました。なんとALGS Year4 Championshipが、日本の札幌で開催することが発表されました!日本は、世界各国の中でも特にApexの人気が高い国であることから、幾度となく日本開催が噂されており、私たちにとっても待ち望んでいた日本開催です。 今回は、そんなALGS Year4 Championshipの大会概要をまとめてご紹介していこうと思います! こちらの記事もチェック: Apexで賭ける際のコツや方法を解説 ALGS Year4 チャンピオンシップとは? ALGS Year4 Championshipは、ALGS Year4の総合王者を決める戦いです。オフラインで行われる世界大会で、ALGS Year4の世界大会での成績や地域予選の結果により選ばれた40チームが優勝を目指し、熱戦を繰り広げます。大会は5日間に渡って行われ、年間を通じた世界王者がここで誕生します。 ALGS Year4 Championshipはどこで開催される? ALGS Year4 Championshipは北海道札幌市にある大和ハウスプレミストドームにて開催されることが決まりました!以前までは札幌ドームの名称で知られていた場所です。ALGSにとって、アジアで世界大会を開催するのはこれが初めてとなります。またこれまでアリーナで行われることが多かったALGSですが、今回はドームです。史上最大規模の世界大会になること間違いなしでしょう! ALGS Year4…
Apex
October 30, 2024

Apex Legendsの売上げはいくら?2024年度の最新情報を調べてみました!

2019年2月4日配信スタート以来、Apex Legendsにどのくらいの売上げがあるのか気になっている人は多いのではないでしょうか。Apexは日本で一番人気のあるバトルロイヤルゲームと言っても過言ではなく、世界大会であるALGSは海外でも大盛況です。 そんなeスポーツとしても人気のApexは、はたしてゲームとして大きな収益を上げているのか?さっそく調べてみました。 2024年のApexの売上げはいくら? 2024年現在までに、Apexは約34億ドル(約4950億円)以上の収益を上げると言われています。この数字は2024年という時代背景を考えると、そこまで驚愕する数字ではないのかもしれません。 様々なマイクロトランザクション、バトルパス、アイテムやスキンが詰まった無料プレイモデルのおかげで、Apex Legendsは配信当初から継続して収益を上げることに成功しています。 期間限定のさまざまなキャンペーンによって、キャラクターごとにApexのスキンは常に入れ替わり、新しいシーズンごとに飽きさせず話題となっています。 このような手法は、多くのバトルロイヤルゲームで採用されていることはご存じのプレイヤーも多いかと思います。フォートナイトもApex同様、コスチューム/スキンは重要なポイントとなっていますが、Apexはフォートナイトと比較するとそこまでアニメや他媒体などとのコラボに頼っているわけではありません。 なかなか欲しいスキンが手に入らない…という時もあるかと思います。そういった時は、Apexのアカウントを販売・購入することもできます。こういったサイトを賢く利用する事で、すべてのスキンや機能を自分でアンロックする必要はありません。*利用規約を守り、取引は自己責任で行いましょう ちなみに運営のEAの評判は? 運営として、EAに批判が無いわけではありません。Apexは、特にeスポーツの競技シーンにやや問題点があるなど、これまでも何度かEAを非難する声が上がっています。しかし何といっても、EAはApex Legendsの成功によってその地位を確固たるものとしました。この勢いはそう簡単に覆ることはないでしょう。 まとめ 最近OverwatchやValorantが気になって、いまひとつApexから足が遠のいているプレイヤーもいるかもしれません。ですが数字から見ると、Apexは間違いなくゲーム業界で最も成功しているゲームの1つであることを疑いようもありません。 最近ログインできていないプレイヤーも、新シーズンをチェックして、次のマッチでは上位のアイテムを手に入れましょう!
Apex
October 30, 2024

VTuber最協決定戦Apex Season6結果!優勝したのは?

VTuber最協決定戦Apex Season6が2024年8月24日に開催。長い試行錯誤のスクリム期間を経て、いよいよVTuberの最協チームが決定します。今大会は今までとは違い、マップにストームポイントを採用。慣れたワールズエッジとは違い、動きも1から学びなおすチームがほとんどでした。 そこで今回はVTuber最協決定戦Apex Season6の結果について紹介していきます。大会は最後の最後まで優勝チームがわからない大激戦。ぜひ最高のドラマを生んだVTuber最協決定戦Apex Season6の結果をチェックしてみてください。 VTuber最協決定戦Apex Season6出場チーム まずはVTuber最協決定戦のチームを確認していきましょう。 各選手のランクやチームのランドマークは以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VTuber最協決定戦Apex Season6開催!出場チーム紹介! こちらの記事もチェック: VTuber最協決定戦Apex Season6ランドマーク紹介! 前夜祭・エペ娘優勝はD.D.Dogs https://twitter.com/narusenaru_2434/status/1826982408132182302 大会本番の結果を見る前に、前夜祭・エペ娘の結果を紹介。今回は新マップ「Eディストリクト」にて開催。見事バナーを繋いで優勝に輝いたのはD.D.Dogs。構成はパスファインダー・ローバ・オクタンでした。成瀬鳴は2024年8月31日ににじさんじを卒業することが発表されており、卒業前の最高の思い出を作ることができたのではないでしょうか。 その他のチームでは樋口楓が当たり前のようにランパートを使い、クリプトを使うチームも多数見られました。しかし、クリプトはドローン即蘇生ができるというメリットまでたどり着くことなく終了。残念ながら一般マラソンランナーとなってしまいました。 VTuber最協決定戦Apex Season6結果 ここからはいよいよVTuber最協決定戦Apex Season6の結果を紹介していきます。 第1試合(キルポイント上限6) 初戦チャンピオンに輝いたのはライジングビースト。安置に追われながら、要所要所のファイトに勝ち、最終的に有利なポジションを獲得。バーチャルゴリラはSeason3、Season4でも初戦チャンピオンを獲得しており、初戦の強さを見せつけました。また、バチ肉グルメ調査隊が9位ながらも6キルをし、8ポイント獲得しています。 第2試合(キルポイント上限9) 第2試合のチャンピオンに輝いたのはこかげに咲くはなばな。初戦の4位に引き続き好調のスタート。一度は安置に入っている家の屋上を取るものの、家に複数チームが同居している、外で蘇生が行われたことを確認すると、すぐさま外のエリアに展開。 最終安置の収縮で漁夫をするだけの最高のシチュエーションを作り出し、見事なチャンピオンとなりました。また、FNATHEPTIONも1試合目・2試合目ともに3位で安定力を見せます。 第3試合(キルポイント上限9) 第3試合目のチャンピオンとなったのはwow!夜空チョアヘ。ハユンが単独で11キルを獲得し、プレデターの維持を見せました。安置はZEUSステーションで、チームのランドマークはバロメーター南。真逆の安置で移動中も苦しい場面が合ったものの、コーチの教えを生かした空澄セナの安置読みもさえわたり、見事チャンピオンに輝きました。 また、(株)アメムチ青春支部は8キルを獲得したうえで、神成きゅぴがクリプトハイドに成功し、順位を6位まで伸ばしました、 第4試合(キルポイント上限なし)…
Apex
October 30, 2024

ALGS Year4 Split2 Playoffs 日韓全9チームをご紹介!

8月29日からドイツにて開催されるALGS Year4 Split2 Playoffs。私たちが所属する日韓地域からは、およそ1か月にわたり行われたALGS Year4 Split2 プロリーグAPAC NORTHを勝ち抜いた9チームが出場します。 今回は、その9チームを徹底解説していきたいと思います。またALGS Year4 Split2プロリーグから採用されているランドマークドラフト、通称POIドラフトもすでに実施されました。出場チームだけでなく、各チームのグループステージのランドマークもあわせてご紹介していこうと思います。 グループA グループAには、FNATIC、HAO、ENTER FORCE.36が登場します。このグループはAPAC NORTHから最多3チームが登場します。 FNATIC メンバーはLykq選手、YukaF選手、satuki選手とMUSCLEコーチの4名です。FNATICは、今回世界大会優勝に向けてかなり良い条件が揃っています。まず1つ目が、ALGS Year4 Split1 PlayoffsでREJECT WINNITY(現CRAZY RACCOON)が世界王者に輝いたことと、FNATICがAPAC NORTHプロリーグ総合首位通過だったこともあり、グループステージでのランドマークドラフト優先順位1位を獲得しました。元々日韓チームは世界大会で活躍できない理由の1つが強いランドマークを取ることができないという点にありました。 しかし、Split2 プロリーグからPOIドラフト形式へとルール変更があったことから、強いランドマークを取りに行くことが出来るようになりました。2つ目がチームメンバーを変えていない点です。先ほど述べた世界王者であるREJECT WINNITY(現CRAZY RACCOON)がALGS Year4 Split2 プロリーグAPAC…
Apex
October 30, 2024

VTuber最協決定戦Apex Season6ランドマーク紹介!

VTuber最協決定戦Apex Season6(V最S6)のランドマークが決定。恒例のくじ引き抽選で、各チームが希望のランドマークが勝ち取れるかどうか注目が集まりましたね。ちなみに今大会の効果モードは、シップが自分のランドマーク上からスタートし、そのまま降下するALGSモードが採用されています。 そこで今回はVTuber最協決定戦Apex Season6のランドマークについて紹介していきます。強いといわれるランドマークを獲得したのは一体どのチームになったのでしょうか。スクリム・本番前にぜひ一度チェックしてみてください。 VTuber最協決定戦Apex Season6ランドマークルール ランドマークを見ていく前に、まずはVTuber最協決定戦Apex Season6のランドマークにおけるルールを見ていきましょう。 くじ引き順:事前の抽選で決定 降下:ALGSモード採用 また、降下の際に、ほかのエリアに降下できるランドマークも存在します。そちらのランドマークに対しては、指定された範囲内に踏み入らない限り、プレイヤーにダメージを与える行為と物資を拾うファーミング行為は禁止となっています。 ただし、範囲外のリングコンソールと調査ビーコンの使用はOKとなっています。 VTuber最協決定戦Apex Season6ランドマーク ここからはいよいよVTuber最協決定戦Apex Season6のランドマークについて見ていきましょう。今回の使用マップは「ストームポイント」となります。 各チームのメンバー・最高ランク・コーチについては以下の記事で詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VTuber最協決定戦Apex Season6開催!出場チーム紹介! VTuber最協決定戦Apex Season6ランドマークのTierは? VTuber最協決定戦Apex Season6のランドマークで「どこが強くてどこが弱いの?」と疑問に思っている人もいるでしょう。ここでは強いランドマーク弱いランドマークをいくつか紹介していきます。評価についてはあれるの公式YouTubeチャンネルで投稿されている「特別ゲストとともにV最協におけるランドマークTier表作成【APEX】」を参考にしています。 強いランドマーク 弱いランドマーク Apexでは確かに強いランドマークと弱いランドマークが存在します。ただし、それだけで勝敗が決まるわけではありません。プロの競技シーンでもランドマークが固定でない、サプライボックス3つがランドマークといった状況から活躍したチームもあります。 チームの努力次第では必ず勝利をつかみ取ることができるので、ランドマークで一喜一憂せずに応援していきましょう。 合同カスタム解禁 VTuber最協決定戦チーム発表時は、視聴者を集めてのカスタムはOKでしたが、他チームと合同で行うカスタムは禁止となっていました。しかし、ランドマークの発表も終わり、8月15日から解禁。 各チームの練習風景などをぜひチェックしてみてください。…
トップへ移動