Apexニュース

Apex
October 30, 2024

ALGS Year4プレシーズン予選APAC NORTH#3結果まとめ

毎週熱い戦いが繰り広げられているALGS Year4プレシーズン予選。およそ200チームが1月27日から開催されるALGS Year4 split1プロリーグAPAC NORTHへの出場権を勝ち取ろうと、厳しい戦いを行っています。 今回は12月9日、10日に第3回ALGS Year4プレシーズン予選が行われたので、その試合結果をお伝えしていこうと思います。ALGS Year4プレシーズン予選は全4回行われるスケジュールとなっており、今週から後半戦が始まります。すでに2チームの出場が決定していることもあり、残りの出場権は、たった6枠です。栄えある3つ目のプロリーグ進出チームはどのチームになるのでしょうか。 第3回 ALGS Year4プレシーズン予選概要 第3回 ALGS Year4プレシーズン予選は12月9日、10日にかけて実施され、前回より10チーム少ない194チームで争われました。前回と同様、1日目に予選ラウンドを3回、2日目に準決勝、決勝が行われ、1日目は4試合、2日目は6試合行われ、優勝チームを決めていきます。 こちらの記事もチェック: ALGS Year4プレシーズン予選APAC NORTH#1結果まとめ こちらの記事もチェック: ALGS Year4プレシーズン予選APAC NORTH#2結果まとめ 第3回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果 ここから、第3回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果を、ラウンドごとにお伝えしていきます。 ROUND1 今回のROUND1は1グループあたり12~13チームの組み分けとなりました。上位10チームがROUND2に進出することができます。ROUND1の中で最も成績が良かったのは、GROUP13のSTRIDERZです。4試合で95ポイントを獲得し、1位通過を決めました。なおSTRIDERZは、1試合あたりの平均獲得ポイントが23.75ポイントと脅威の獲得ポイント数となりました。…
Apex
October 30, 2024

ホロにじApexカスタム結果!各マッチチャンピオンは?

ホロにじApexカスタムが2023年12月10日に開催。Selen、Axel、Altareが主催を務め、ENはIDなど様々な地域のVTuberが参加する国際的なイベントとなりました。ホロにじApexカスタムはEAがスポンサードしており、各マッチのチャンピオンに賞品が用意されていました。 そこで今回はホロにじApexカスタムの結果について紹介していきます。通常マッチだけでなく、特殊なルールを盛り込んだお楽しみマッチなどでもどのチームがチャンピオンを獲得したのか紹介していくのでぜひチェックしてみてください。 ホロにじApexカスタム出場チーム https://twitter.com/Selen_Tatsuki/status/1733610208906387943 まずはホロにじApexカスタムに出場した全16チームをおさらい。 ホロにじApexカスタム結果 ここからはいよいよホロにじApexカスタムの結果を見ていきましょう。 1試合目(通常マッチ) 2試合目(近接攻撃&アビリティ限定マッチ) 3試合目(通常マッチ) 4試合目(スナイパー武器限定マッチ) 5試合目(通常マッチ) 6試合目(かくれんぼマッチ) 今回は1~5試合目までキル数を紹介していますが、順位に関してキル数は一切関係ありません。ただ、近接攻撃&アビリティ限定マッチでTeam VACが20キルを獲得しているのには驚きですね。 かくれんぼマッチで最後まで残ったのは? https://twitter.com/ReimuEndou/status/1733593300358037931 最終試合となったかくれんぼマッチでは最後に残ったチームだけでなく、最後まで見つからなかったメンバーにネッシーのぬいぐるみが贈られることになっていました。そんな大事な1試合で最後まで隠れることに成功したのはアステル・レダ。 各マッチ大量キルで活躍しながらもチャンピオンをとれずにいたNIJIHOLO特急呪物が最後の最後まさかのかくれんぼでチャンピオンという結果になりました。 まとめ 今回はホロにじApexカスタムの結果について紹介してきました。ただのApexカスタムではなく、様々な特殊ルールを織り込むことで、チームのレベル差があってもすべての参加者が楽しむことができる素晴らしい国際的なイベントになりましたね。 また、SelenはApexだけでなくそのほかのゲームでももっと大きなイベントを主催していきたいとホロにじApexカスタム発表の配信の際に語っていました。もしかすると今後さらにSelenを中心に国際的なイベントを開催することが増えてくるかもしれないのでぜひ注目してみてください。
Apex
October 30, 2024

ホロにじApexカスタム開催決定!出場者や日程は?

ホロにじApexカスタムが2023年12月10日に開催決定。VTuber最協決定戦Apex Season5にTeam Snake Biteとして出場した、Selen、Axel、Altareが主催を務めます。なんと今大会はApexを運営するEAがスポンサード。賞品付きの豪華な大会となりました。 そこで今回はホロにじApexカスタムの出場者やチーム分け、日程、大会概要について紹介していきます。通常のApexのルールだけでなく、カジュアルに楽しめるお楽しみモードも用意されているようなのでぜひチェックしてみてください。 ホロにじApexカスタム概要 まずはホロにじApexカスタムの概要から見ていきましょう。 今回は主催であるSelen、Axel、Altareも出場するためメイン放送はなしとなっております。ぜひお気に入りのチームの個人視点でお楽しみください。 ホロにじApexカスタム出場者 https://twitter.com/Selen_Tatsuki/status/1731586679042191538 次にホロにじApexカスタムの出場者をチームごとに見ていきましょう。 にじさんじチーム、ホロチーム、ホロにじ混合チームと様々ですね。Selen、Axel、AltareはVTuber最協決定戦Apex Season5と同じく同じチームで挑む模様。 ホロにじApexカスタムルール ホロにじApexカスタムではお楽しみマッチが計3試合あります。お楽しみマッチは2、4、6試合目。ここからは各マッチのルールについて紹介。 近接攻撃&アビリティ限定マッチ(2試合目) お楽しみマッチの最初として登場するのが近接攻撃&アビリティ限定マッチ。使用マップはオリンパスになっています。こちらのマッチのルールは以下のようになっています。 グレネード使用不可 回復アイテム使用可能 ダメージを発生させるアビリティやアルティメットは禁止(ジブラルタルウルトやヒューズアビリティなど) 最後まで生き残ったチームが勝者 ダメージを発生させるアビリティとしてバンガロールのスモークも直撃でダメージが発生するので禁止になっているようです。 スナイパー武器限定マッチ(4試合目) 続くお楽しみマッチはスナイパー武器限定マッチ。使用マップはキングスキャニオンになっています。こちらのマッチのルールは以下のようになっています。 スナイパー武器を探す他ラウンド1リング収縮終了までは攻撃禁止 近接攻撃OK ケアパッケージ武器禁止 グレネード、アビリティ、アルティメット使用可能 アビリティ、アルティメットはダメージを発生させるものもOK(ランパートウルトのみ使用禁止) 回復アイテム使用可能…
Apex
October 30, 2024

ALGS Year4プレシーズン予選APAC NORTH#2結果まとめ

ALGS Year4 プレシーズン予選が11月25日から開幕しました。4週にわたって行われる大会で、その第2週目が12月2、3日に渡って開催されました。この大会を勝ち進むと、ALGS Year4 プロリーグ APAC NORTHの出場権を獲得することができます。 今週からは、大人気ストリーマーであるNIRU選手、CRYLIX選手がzkYuTa選手と共にチームLucky7を結成。初の競技シーン参戦ということもあり、大きな話題となりましたね!そんなALGS Year4プレシーズン予選 第2週目を結果と共に振り返っていきましょう! 第2回 ALGS Year4プレシーズン予選概要 今回行われた第2回 ALGS Year4プレシーズンは合計204チームで争われました。12月2日に予選3ラウンド、3日に準決勝、決勝が行われ、優勝チームを決めます。予選ラウンドは4試合、準決勝、決勝が6試合で行われました。 第2回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果 ここから12月2、3日に行われた第2回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果をお伝えします。 ROUND1 ROUND1の結果は以下のようになっています。ROUND1は、1グループあたり12~13チームで合計16グループに分かれて争われました。各グループの上位10チームが次のROUND2に進出となります。やはり、大注目はNIRU選手、zkYuTa選手、CRYLIX選手のLucky7です。Lucky7は、今回GROUP6に振り分けられたのですが、なんと韓国の有名選手が集まったVagaBondも同じグループとなりました。そんな大注目のGROUP6を制したのは、やはりLucky7です!3、4試合目のストームポイントでは2連続チャンピオンを獲得し、見事1位でROUND2へ進出となりました。VagaBondも安定した成績を見せ4位フィニッシュとなりました。 ROUND2 ROUND2は、ROUND1で勝ち抜いた計160チームで争われます。試合結果はご覧のとおりです。こちらも上位10チームに入ると次のROUND3へ駒を進めることができます。ROUND2の注目はGROUP2です。O2esportsが103ポイントを獲得し、なんと2位とトリプルスコアをつけて1位獲得となりました。特に第4試合はチームメンバーそれぞれが10キル以上を取ってのチャンピオンとなりました。一方、世界大会出場経験もあるGHS Professionalは15位となり、2週連続で予選ラウンド突破が叶いませんでした。今後の活躍に期待です。 ROUND3 予選ラウンド最後であるROUND3は80チーム、4グループで行われました。まず、先ほど大活躍を見せたO2esports がGROUP1に登場。ROUND2の勢いのままにROUND3も68ポイントを獲得し、…
Apex
October 30, 2024

ALGS Year4プレシーズン予選APAC NORTH#1結果まとめ

11月25日にALGS Year4プレシーズン予選が開幕しました!今年からリージョンに関するルールが大幅に変更となり、私たち日本が所属するAPAC NORTHは世界大会出場8枠をかけて熱い戦いが繰り広げられます。今回から全4回にわたって行われるALGS Year4プレシーズン予選は、世界大会出場をかけて30チームが争うALGS Year4プロリーグに出場するための戦いです。今回は、第1回目が開催されたので、その大会結果をまとめてお伝えします。また、どのチームが次の戦いであるALGS Year4プロリーグに進めるのかについても簡単に解説していきます。 ALGS Year4プレシーズン予選 ALGS Year4プレシーズン予選は、APEXのランクを遊べる人なら誰でも参加可能な大会です。4週にわたって開催され、ここで選ばれた8チームが次のALGS Year4 split1プロリーグへの出場資格を獲得します。プロリーグ進出条件は、4週のうちどれか1週で優勝するか、Preseason Qualifier Pointsが上位4チームのいずれかを満たすことです。 大会開催スケジュールは、こちらの記事でチェックしてみてください! ALGS Year4プレシーズン予選は、開催週ごとの登録チーム数に応じてラウンド数が変わります。今回は、予選ラウンド3回、準決勝、決勝と進行し、各ラウンド上位10チームが次のラウンドに進出となります。各ラウンドグループの上位10チームが次のラウンドに駒を進めます。ROUND1~3は4試合、準決勝、決勝が6試合で行われました。 第1回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果 ここから、11月25日、26日に行われたALGS Year4プレシーズン予選の試合結果をお伝えしていきます。 ROUND1 ROUND1は合計16グループで争われました。このROUND1のみ、1グループあたり20チームではなく13又は14チームで争われました。試合結果は以下のようになっています。 GROUP3のDewが2位とダブルスコアをつけて見事1位となりました。特に3試合目のワールズエッジでは、全敵部隊の半分以上をキルしてのチャンピオン獲得となり、大活躍を見せました。 GROUP1 GROUP2 GROUP3 GROUP4 GROUP5…
Apex
October 30, 2024

【Apex】1tappy・Mia.K・4rufaがKINOTROPE加入決定!

世界大会出場経験のあるチームがALGS Year4に向けて新ロースターを発表している中、11月10日にKINOTROPE gaming APEX部門の新ロースターが発表されました。RIDDLEを脱退し2人で移籍先を探していた1tappy選手とMia.K選手の両選手が、4rufa選手と共に加入を発表しました!そしてコーチには機械学習コーチを迎え、この4名でALGS Year4を戦っていくことが公表されました。 今回はチーム結成経緯等、このニュースについてまとめてお伝えしていきます。また、1tappy選手、Mia.K選手、4rufa選手3名の直近の成績も併せてご紹介します。 チーム結成経緯 チーム加入発表があった日に行われた生田社長と新ロースターの計5名で行われたお披露目配信において、チーム結成経緯について明かされました。そのお話によると、機械学習コーチが1tappy選手、Mia.K選手の2人と4rufa選手を引き合わせたようです。そしてトライアウトをした結果、非常に相性が良かったことから、この3名で組むことが決定したそうです! 1tappy選手とMia.K選手の戦績 1tappy選手とMia.K選手はALGS Year3 Split2 プロリーグからRIDDLEに所属し、チームメイトとなりました。RIDDLE時代には、2度世界大会に出場し、最高成績はALGS Year3 Split2 playoffsの世界18位です。 4rufa選手の戦績 4rufa選手はALGS Year3 Split2でNAKEDに所属していた選手です。ALGS Year3 Split2 playoffsでは26位を獲得し、これが自身の最高成績となっています。またホライゾンの使い手として非常に有名な選手であり、トッププロの中でも有数の火力を誇るプレイヤーです。 まとめ 今回は、KINOTROPE gaming APEX部門の新ロースター発表のニュースについてご紹介していきました。正直、この3名は日本だけでなく、世界的にみてもトップクラスの火力を集めたチームメンバーだと私は思います。スクリムでの成績も非常に好調で、トッププロが集まる中、大量キルチャンピオンを獲得している様子がたびたび見受けられます。まさにチームメンバーの相性が良い証なのではないでしょうか。普段のスクリム配信はもちろんのこと、大会での活躍も本当に楽しみです。私たちは新生KINOTROPE gamingを全力で応援していきたと思います!
Apex
October 30, 2024

FNATIC APEX部門に最強選手2人が加入!

世界大会出場チームが続々とALGS Year4に向けてチームメンバーを発表している中、世界の名門FNATICからもついにロースター発表がありました。新たにsatuki選手、Lykq選手に加え、マッスルコーチも一緒に加入となりました。つまりALGS Year4はこの3名と、ALGS Year3からFNATICに所属していた、世界有数のトッププレイヤーの1人であるYukaF選手を加えた4名で戦っていくことが判明しました。 今回は、ALGS Year4のFNATICの注目ポイントをご紹介していこうと思います。 ALGS Year4のFNATIC 元々YukaF選手は配信で、一緒にチームを組みたいメンバーとしてsatuki選手、Lykq選手の名前を挙げていました。今回はその希望が叶った形となったようです。この3人が組むことにより、最も注目ポイントは誰がIGLを務めるのかという点です。3人ともIGL経験があり、特にsatuki選手のストームポイントのIGL力は、抜きん出ていると思われます。 またLykq選手も、IGLとして国内トッププロから賞賛される選手です。もちろんYukaF選手も、世界的に有名なIGLを担うプレイヤーです。今後もしかしたら、マップによりIGLを担う選手が変わるという特殊な作戦をする可能性もあります。また取りたい戦略により、IGLが変わるということも可能になってくるのではないでしょうか。 satuki選手とLykq選手 前の所属チームであるNORTHEPTIONでは、ALGS Year3 CHAMPIONSHIPの予選であるLCQからタッグを組むことになりました。世界大会終了後、中1週間という強行日程で行われたLCQでは見事2位を獲得し、ALGS Year3 CHAMPIONSHIPに出場。出場チームの中で結成してから最も短い期間で迎えた世界大会であるALGS Year3 CHAMPIONSHIPでは、それぞれ自身の最高順位24位を獲得しました。 まとめ 今回の記事では、ALGS Year4のFNATIC APEX部門についてご紹介しました。メンバーを見ると、まさにドリームチームといったところでしょう!正直、このチームはAPAC NORTH史上最強チームになるのではないかと予想しています。ALGS Year4プロリーグでは暴れること間違いなしでしょう!APAC NORTHチーム史上初の世界大会優勝も叶う可能性を感じさせてくれる、そんな最強チームが誕生したように感じます。FNATIC APEX部門の名がさらに世界大会で轟くことを期待しています。今後のFNATICからますます目が離せません!
Apex
October 30, 2024

【APEX】FENNELに栗原選手・ぴのた選手が再加入!

11月6日に日本の名門eスポーツチームFENNELからとても嬉しいお知らせが飛び込んできました!なんと栗原選手、ぴのた選手のお二人が再加入し、すでに所属していたもーもん選手と共に、ALGS Year4を戦うことが発表されました!元々FENNELで長い間チームを組んでいた3人です。そのため、この再会に歓喜のファンは多いのではないでしょうか。特に昔から競技シーンを見ているファンにとっては、これ以上ない熱い報告だと思います。 今回は、再度加入したぴのた選手、栗原選手を最近の成績を中心にご紹介していこうと思います。 ぴのた選手 ぴのた選手は、ALGS Year3でSplit1がFlora、Split2はFC Destroyに所属していた選手です。Year3では自身のチーム移籍により、チームメイトが総入れ替えするという状況になりました。しかしながら、Split1、2共に世界大会に出場させているという驚異のプレイヤーです。そのことから、ALGS公式の実況解説の方々からは「世界大会出場請負人」と名づけられています。直近の最高成績は、FC Destroyのメンバーと共に出場したALGS Year3 Split2 Playoffsでの世界13位となっています。 栗原選手 栗原選手はALGS Year3では、Reigniteに所属していました。ALGS Year3 Split2プロリーグでは、9枠が世界大会出場という中、惜しくも10位となりあと一歩のところで世界大会出場を逃しました。ALGS Year4こそは世界大会出場を決めてほしいですね! また、栗原選手はジブラルタル使いとして非常に有名で、一番ジブラルタルが上手な人としてよく名前が挙がる選手です。ジブラルタルが競技シーンに出てきた際には、無双すること間違いないでしょう! WELCOME BACK TO FENNEL OUR 1ST APEX LEGENDS DIV.– Curihara @Curiharaa– Pinotr…
Apex
October 30, 2024

PULVREX APEX部門に新メンバー3名加入【Year4】

各チームが続々とALGS Year4に向けてチーム編成を発表していく中、大人気チームPULVREXにも動きがありました。新たにうみちゃんらぶち選手、ハンマードリル選手、そしてかまねこコーチ3名の加入を発表。残留が決定していたFtyan選手、そしてアナリストのhrkさんの5名で活動していくことを発表しました。 今回は、そのニュースをまとめてお伝えしていこうと思います。また、新たに加入した3名の直近の成績についてもあわせてご紹介していこうと思います。新生PULVREXはどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。 新生PULVREX! 【 #PULVEREX APEX部門】 この度、APEX部門の選手として– UmichanLoveti(@UmichanLoveti)– 破壊HammerDrill(@HammerDrill555)コーチに– Kamaneko(@hironeko)が加入いたしました! 新生PVXの応援をよろしくお願いします! 📝:https://t.co/PLIac7Ve4S#PVXWIN #Welcome_to_PVX🦖 pic.twitter.com/94R1jv3WVG — PULVEREX(パルブレックス) (@PULVEREX) November 1, 2023 PULVREX APEX部門のロースターとしてFtyan選手、うみちゃんらぶち選手、ハンマードリル選手が組むこととなった経緯は、ALGS Year3 CHAMPIONSHIP後に、うみちゃんらぶち選手、ハンマードリル選手が一緒にやろうと決めたそうです。その後、あと1人のメンバーとしてキーマウプレイヤーでかつ経験豊富な選手が必要ということで、Ftyan選手と共にALGS Year4を戦うことが決まったようです。 ハンマードリル選手とは? ハンマードリル選手はFC Destroyで約2年間中心メンバーとして活躍していた選手です。チームでは、最強火力選手で、破壊の限りを尽くしてきた選手です。しかしながらチームの中では、IGLも担当するといった凄まじい選手がハンマードリル選手です。 ALGS…
Apex
October 30, 2024

新生RIDDLE APEX部門! ALGS Year4のメンバーは?

11月1日に突然RIDDLE ORDER APEX部門の新メンバーが発表されました。新たにメルトステラ選手、saku選手が加入し、以前から所属していたゆきお選手の3名でALGS Year4を戦っていくことが公表されました。その3日前の10月29日には、ALGS Year3 Split2でロースターとして活動していた1tappy選手、MiaK選手が共に契約満了により、チーム脱退を発表しました。 今回は、このRIDDLE APEX部門のロースター変更の経緯についてまとめていきます。また新加入の選手2名の主な過去の戦績もあわせて紹介していくので、最後まで読んでみてください! ロースター変更の経緯 ここからは、RIDDLE ORDER APEX部門のロースターが変更となった経緯についてご紹介してきます。 1tappy選手、MiaK選手脱退の理由 ロースターが変更となった理由は、主に大会で実施したい戦術の違いだそうです。ゆきお選手や1tappy選手によると、ゆきお選手は中ムーブ、1tappy選手は外ムーブがしたいという想いがあったようです。同じRIDDLE ORDERのチームメイトとして活動していたMiaK選手も外ムーブがしたかったことやALGS Year3 CHAMPIONSHIPで良いオーダーをしたということもあり、1tappy選手とMiaK選手の2人でLFT、そして3人目を探すことに決めたようです。学業の関係もあり競技続行を危ぶまれていた1tappy選手ですが、ひとまず競技を続けてくれることはファンにとっては嬉しい報告なのではないでしょうか。 saku選手、メルトステラ選手加入の経緯 ALGS Year3 CHAMPIONSHIP終了後、現地イギリスの会場で、saku選手がゆきお選手に当時所属していたPULVREX脱退を打ち明けたところ、ALGS Year4を一緒に戦うことが決まったようです。そしてメルトステラ選手も同じような理由を持っていたようで、ゆきお選手が声をかけたところ承諾し、チーム加入が決まったようです。 saku選手とは? saku選手はPULVREXに所属していた選手で、チームリブランディング前のTeam UNITE時代にALGS Year2 Split2 Playoffsで世界3位を獲得。この成績はAPAC NORTHチームの歴代最高順位であり、1年経った現在も破られていません。また前回のALGS Year3…
トップへ移動