怒涛のeスポーツウィーク、イベントを見逃すな
10月31日より開催されるイベントも併せて、11月初旬は大型のeスポーツ大会が目白押しの時期だ。本記事でもそのうち3つについて取り上げ、追いかけて行くことにしよう。
SNK World Championship 2025は熱気十分
株式会社SNK (本社:大阪府大阪市)は、SNK格闘ゲームの世界一を決定する「SNK World Championship 2025 (SWC 2025)」の公式配信に関する情報を10月29日に告知した。

「SNK World Championship 2025 (SWC 2025)」は、SNKの格闘ゲーム4タイトルを巡ってプレイヤー同氏が競い合う大会だ。今回対象となるタイトルは『餓狼伝説 City of the Wolves』、『THE KING OF FIGHTERS XV』、『SAMURAI SPIRITS』、『ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝』(龍虎の拳 外伝)の4つ。本大会は2025年10月31日から11月2日にアメリカ・アトランタでおこなわれる「DreamHack Atlanta」内で開催される。世界各地域の予選大会を勝ち抜いた招待選手と、SWC 2025内で開催される最終予選(LCQ)の上位選手が、世界No.1の座を競い合う。2024年~2025年の予選大会も合わせた賞金総額は、なんと$4,100,000以上となっている。これは現在確認できる時点では、格闘ゲームの賞金制大会としては破格の金額である。
大会の様子は日本語と英語で放送される予定であり、日本語はYoutubeのみだが英語版はTwitchも配信先に加えての放送となる。以下にDAY1日本語版のリンクを掲載するので、興味のあるユーザーは視聴してみるのも良いだろう
プレデターリーグ2026日本公式予選開幕、盛り上がるVALORANT
日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、Acer Asia Pacificが主催するeスポーツ大会「The Asia Pacific Predator League 2026 Grand Finals(アジア・パシフィック プレデターリーグ 2026 グランドファイナルズ、以下「Predator League 2026」)」の開催に向けて、日本代表を決定する公式予選「Predator League 2026 VALORANT Japan Round」の出場チームが決定したことを10月29日に告知した。

「Predator League 2026 Grand Finals」は、2025年1月5日から1月12日まで、インド・ニューデリーにて開催予定(渡航・帰国日を含む)のイベントとなっている。今回告知された日本公式予選を勝ち抜いたチームは、本大会でアジア各国・地域の代表チームと優勝をかけて競い合う事となるのだ。日本予選の準決勝および決勝・3位決定戦の模様は、以下の日程でライブ配信されるとの事である。準決勝配信は 2025年11月8日(土)、決勝・3位決定戦配信は 2025年11月9日(日)となっている。
いずれの試合も、Acer Japan公式YouTubeチャンネルおよびPredator Japan Twitchチャンネルにて全試合配信を予定しているとの事だ。
プレデターリーグはAcerがアジア・パシフィック地域における、eスポーツの振興と発展を願い、ゲーミングブランド Predatorのブランド名を冠し、2018年度から開催している国際大会だ。本年度のPredator League 2026にはアジア・パシフィック地域から14の国/地域が参加を予定しており、「VALORANT」および「Dota 2」がタイトルとして予定されている。参加する各国・各地域で行われる予選を含めた賞金総額はUS$400,000。Predator League 2026の賞金総額はその内$200,000となっている(VALORANT $100,000・Dota 2 $100,000)。今回の日本大会では賞金総額が1,000,000円 (優勝 50万円、準優勝 30万円、3位20万円)が用意されている他、優勝チームには、Predator League 2026への出場権並びに渡航費用サポートが授与されるとの事だ。
Kuaishou FightClub Championship VI・Chengdu開催、日本語実況ライブ配信でお届け
株式会社カプコンは、次回の「CAPCOM Pro Tour 2025 Premier」である中国で開催される「Kuaishou FightClub Championship VI ・ Chengdu」について、その試合模様を日本語でリアルタイムに実況をお届けする「日本語実況LIVE配信」で実施するとの告知を10月29日に行った。

本イベントは「CAPCOM Pro Tour 2025 Premier」の一つである。同イベント群は全8回開催され、各大会の優勝者は世界決勝大会「CAPCOM CUP 12」の出場権を獲得することができる。また各大会の上位入賞者には「Premier Points」が与えられ、8大会終了後の総獲得ポイントの上位6名にも「CAPCOM CUP 12」の出場権が与えられる事になる。CAPCOM CUP 12の参戦には欠かせない大規模大会となっている。
こちらの日本語実況についてはCAPCOM Fighters JPの公式YoutubeとTwitchチャンネルが対象となっている為、興味のあるユーザーは視聴してみるのも良いだろう。