シェアする
最新ガイド

ブリザード・エンターテイメントによるFPSゲーム『オーバーウォッチ2』がワンパンマンコラボをスタートしました。ワンパンマンコラボでは、作品に登場し活躍する「サイタマ」「ジェノス」「タツマキ」「無免ライダー」を表現したスキンをオーバーウォッチ2のヒーローが纏うことに。特別なレジェンダリースキンとして登場する他、ワンパンマンにちなんだ様々なアイテムを獲得できるようになります。

また、今回アップデートではヒーローに関する調整も多くなされています。この記事では、オーバーウォッチ2のワンパンマンコラボの概要とイベントチャレンジの内容、ソジョーン弱体などのヒーローの調整に関してお届けしていきます。

オーバーウォッチ2のワンパンマンコラボとは?

オーバーウォッチ2_ワンパンマンコラボ
引用:Blizzard Entertainment
オーバーウォッチ2_ワンパンマンコラボ_ゲンジ
引用:Blizzard Entertainment

3月8日からオーバーウォッチ2のワンパンマンコラボが開始しました。ワンパンマンは作者ONEさんによる日本の漫画。WEBサイト上に掲載され人気を博し、現在「となりのヤングジャンプ(集英社)」にてリメイク版が連載中です。オーバーウォッチの他作品とのコラボレーションは今回がはじめてとなり、今後も色々なコラボが実現するのではないかと期待が高まります。

本コラボは4月6日までとなり、イベントミッションを達成することで目玉報酬であるソルジャー76用スキン「無免ライダー」を無料で獲得することが可能となります。他にも、ドゥームフィスト用スキン「サイタマ」、ゲンジ用スキン「ジェノス」、キリコ用スキン「戦慄のタツマキ」が専用バンドルで登場し、オーバーウォッチ・コインで購入できます。各バンドルはスキンだけでなく、オーバーウォッチにちなんだカスタマイズアイテムが含まれており、ワンパンマンとオーバーウォッチが好きなファンにはたまらないバンドルとなっています。

オーバーウォッチ2のワンパンマンコラボを記念した「にじさんじワンパン杯」という大会が開催されています。より詳しく知りたい方は「にじさんじOW2ワンパン杯開催!気になる結果は?」をご覧ください

オーバーウォッチ2ワンパンマンコラボのイベントチャレンジ

オーバーウォッチ2_ワンパンマンコラボ_02
引用:Blizzard Entertainment

イベント期間中はイベントチャレンジを達成することで、下記のコラボ報酬を獲得することができます。チャレンジはアンランク、ライバル・プレイ、アーケードどれでも進めることが可能となっており、24マッチを完了することでソルジャー76用レジェンダリースキン「無免ライダー」を入手できます。マッチ勝利などは関係なく、マッチを行うだけでレアなスキンを入手できるため、獲得を目指して期間中はオーバーウォッチ2を沢山プレイしていきましょう。

・4マッチを完了 – 武器チャーム「サイタマの拳」
・8マッチを完了 – ネームカード「無免ライダー」
・12マッチを完了 – ソルジャー76用ビクトリー・ポーズ「正義のサイクリスト」
・16マッチを完了 – ソルジャー76用ハイライト・イントロ「正義の一撃」
・20マッチを完了 – 武器チャーム「ボロス」
・24マッチを完了 – ソルジャー76用レジェンダリー・スキン「無免ライダー」

オーバーウォッチリーグ2023チームスキンが登場

3月8日より、オーバーウォッチリーグの新作チームスキンが発売しています。チームバンドルが新登場し、オーバーウォッチリーグのショップには各チーム3種類のヒーロースキンが実装。これらのバンドルにはチームロゴ入りの無料武器チャームが同梱しており、お気に入りのチームを応援することが可能です。

ますます目が離せないオーバーウォッチリーグ2023をチームバンドルと共に盛り上げていきましょう。

オーバーウォッチ2の最新のヒーロー調整は?

オーバーウォッチ2では適宜、ヒーローに関する調整が行われています。3月7日に配信されたパッチの調整で行われた調整内容は以下の通りです。オーバーウォッチシーズン3について、より詳しく知りたい方は「【オーバーウォッチ2】シーズン3情報-新マップ登場」をご覧ください。

タンクロールの調整

・オリーサの「テラサージ」がソンブラで妨害可能に
・ラマットラが「ネメシス・フォーム」中に「アナイアレーション」を使うとボーナスアーマーがリセットされるように変更
・ロードホッグの敵をフックで引き寄せるアビリティ「チェイン・フック」のクールダウンがアビリティ発動時ではなく終了時に開始するように変更。また、クールダウンが8秒から6秒に短縮
・レッキング・ボールのアビリティ「グラップリング・クロー」のアビリティ・アイコンの上に制限時間の表示が追加。ウルト「マインフィールド」のマインが着地してから展開するまでの時間を1秒から1.25秒に延長
・ザリアの「パーティクル・バリア」と「バリア・ショット」の共有クールダウンが11秒から10秒に短縮

タンクのオリーサのウルト「テラ・サージ」発動中は殆どのアビリティで妨害が不可能です。しかし、ソンブラの「ハック」を使用することで「テラ・サージ」を妨害できるように変更されています。敵のオリーサにウルトを使用された際の絶対絶命的な状況を覆せる可能性が増えました。

今回の調整は全体的に使用感に関するものが多く、より快適にプレイできるような変更が加えられています。ザリアに関しては、以前の調整にて弱体をしすぎたとのことで、バリアのクールダウンの時間が1秒短縮されることに。今後も状況を見ながら少しずつ調整がされていくでしょう。

ダメージロールの調整

・アッシュのウルトで出現するボブがアッシュのライフルでダメージを与えた標的を優先的に狙うようになる
・ハンゾーのジャンプできるアビリティ「体術」のクールダウンが5秒から4秒に短縮
・メイのアビリティ「ブリザード」の発動にかかる時間が短縮
・ファラのアビリティ「ジャンプ・ジェット」は方向入力で移動方向が調整可能に
・ソジョーンの胴体のヒットボックスが20%拡大

ダメージロールに関する調整としては、ソジョーンのヒットボックス拡大が最も注目される点です。ソジョーンは非常に強力なヒーローですが、アニメーションの角度が原因でヒットボックスが本来よりも小さくなっていたとのこと。ヒットボックスの20%が拡大されることで被弾率が上がり、戦闘にどれほど影響が出てくるかはプレイヤーにとって気になる点です。また、アッシュのボブがより使いやすくなるのは有り難い点です。ウルトを発動した際のボブの制御がしやすくなっており、よりアッシュの使い勝手が良くなることが予想されます。

サポートロールの調整

・バティストの味方の死亡を防ぐフィールドを展開するアビリティ「イモータリティ・フィールド」の最低ライフの閾値が10%から25%に増加

サポートロールのヒーローであるバティストが今回若干強化される調整を受けています。バティストの特徴の1つである「イモータリティ・フィールド」の最低ライフが変更され、よりサポートロールとして味方を守りやすくなりました。

まとめ

この記事ではオーバーウォッチ2のワンパンマンコラボの概要や入手スキン、チャレンジミッションについて、ロール調整に関する内容をご紹介しました。オーバーウォッチ初の作品コラボとして始まった「ワンパンマン」コラボでは、作品に登場するキャラクターたちの特徴を捉えたスキンが実装されます。それらスキンを着るヒーローは納得の選出で、こだわりを感じるコラボとなっており、両方のファンにとっては夢のような企画です。今後もこのような作品コラボが行われることを期待していきたいところです。

今回のロール調整に関しては、より良いキャラクターバランスを考慮したもの、プレイしていて楽しさや快適さを感じるような調整が多くなっています。更にアップデートされたオーバーウォッチ2を是非楽しんで頂ければと思います。