ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 Division F 第6節終了、広島 TEAM iXAは快進撃。他チームも他タイトルで躍進

SFL DivisionF 第六節の画像

 株式会社カプコンは10月24日(金)に行われた「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 Division F 第6節」の試合速報を10月27日に発表した。今回第6節を終えた試合結果は1位から順に190ポイントで広島 TEAM iXAがトップを走る。2位は160ポイントでREJECT、3位は今節で勝利を収めたZETA DIVISION Geeklyが120ポイントで浮上。ここまでがプレイオフ進出ボーダーラインとなる。一方で今回広島 TEAM iXA相手に3タテを取られたDetonatioN FocusMeは110ポイントと変動が無いままで4位へと降格。5位はVARRELで90ポイント、6位はFUKUSHIMA IBUSHIGINで80ポイント。下位ランクでは5位と6位のポイント差が10ポイントとなっており、ここから巻き返しを図る可能性も大いにあると見て良いだろう。

 試合の推移を見てみると、どうにもZETA DIVISION GeeklyとDetonatioN FocusMeが3位と4位を入れ替えてはいるものの、それ以外のランク付けについては変動が無いままに第3節以降推移している状況だ。だが今後広島 TEAM iXAは相手側に操作方法とキャラクターが開示されるAway形式での対戦を強いられる事になる。相手はHome戦で敗北を喫したREJECT、逆にHome戦で勝利を収めたVARRELやFUKUSHIMA IBUSHIGINとなっているため、番狂わせが起きる可能性は否定できない。ここまで快勝しているだけあって、足元を掬われる事がないかどうか気になる所である。

他タイトルで躍動する両チーム

 SFLではやや振るわない結果となっているDetonatioN FocusMeであるが、それでもこのチーム自体が弱いのかといえばそうではない。それはあくまで今回のSFLの話であり、他のゲームタイトルについては良い結果を残すための努力を惜しまない。

 株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、Marvel Rivals部門が2025年10月27日(月)〜11月2日(日)にアメリカ・アトランタで開催される『Marvel Rivals Ignite 2025: Grand Finals』に出場することを10月27日に発表している。

 『Marvel Rivals Ignite』は、NetEaseが主催する『Marvel Rivals』の年間シリーズ大会であり、2025年シーズンは全4フェーズで構成される。この地域別予選を勝ち上がったチームが世界決勝「Marvel Rivals Ignite 2025: Grand Finals」で、賞金総額100万ドルと世界一の座を懸けて競い合うものとなっている。

 同チームはコーチも含めて8人体制での出場となっており、初戦はアトランタ現地時間10月27日(月)12:00開始予定(日本時間では10月28日(火)午前1:00)。

 またDetonatioN FocusMeも負けてはいない。株式会社GameWith(本社:東京都港区、代表取締役社長:今泉卓也、以下「当社」)の子会社である株式会社DetonatioN(本社:東京都港区、代表取締役社長:梅崎伸幸、以下「DetonatioN」)が運営するプロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」(以下「DFM」)の格闘ゲーム部門 GO1選手は、SNK格闘ゲームの世界大会「SNK World Championship 2025」(以下「SWC 2025」)に出場することが10月27日に発表されている。

 「SWC 2025」は、2025年10月31日(金)から11月2日(日)にアメリカ・アトランタで行われる「DreamHack Atlanta」内で開催される、SNKの格闘ゲーム4タイトルの世界一を決める大会だ。今回GO1選手が出場する「餓狼伝説 City of the Wolves」は4タイトルの中で最も高額な大会賞金が設定されており、優勝者には格闘ゲーム史上最高額の賞金150万ドル(約2億2,500万円)が与えられるとの事である。

 今回出場を果たしたGO1選手は、2025年5月にアメリカで行われた「Combo Breaker 2025」で優勝し、本大会への出場権を獲得した。また夏に行われた「Esports World Cup 2025」および「EVO 2025」でも優勝を勝ち取り、満を持して「SWC 2025」で四度目の戴冠に挑む事になる。

 全方位で盛り上がりを見せるSFLの行方が他ゲームにもどの様な影響をもたらすのか。チームの今後の評価も含めて、まだまだ目が離せない状況が続きそうだ。

コメントは受け付けていません。