ヴァロラントニュース

ヴァロラント
March 22, 2025

VCJ 2025 Split2メインステージ結果!プレイオフは?

VCJ 2025 Split2メインステージが2025年3月19日に開幕。VCJ 2025 Split1の上位4チーム、そしてSplit2 Advance Stageから勝ち上がった上位2チームにDFMとZETAのアカデミーチームを加えた計8チームで戦います。 そこで今回はVCJ 2025 Split2メインステージの結果について紹介していきます。プレイオフへと進出できるのは上位6チーム。さらに上位2チームは準決勝から登場というアドバンテージを獲得することができます。いったいどんな結果になったのでしょうか。 VCJ 2025 Split2メインステージ出場チーム まずはVCJ 2025 Split2メインステージの出場チームからおさらいしていきましょう。 こちらの記事もチェック: VCJ 2025 Split2 Advance Stage結果!メイン進出は? こちらの記事もチェック: VCJ 2025 Split1メインステージ結果!優勝はRIDDLE! VCJ 2025 Split2メインステージ結果 ここからはいよいよVCJ 2025 Split2メインステージの結果を見ていきましょう。…
ヴァロラント
April 10, 2025

Valorantパッチ10.06情報!KAY/Oに強化が実装!

Valorantパッチ10.06情報が2025年4月1日に公開。KAY/Oに強化が入り、ヨル・ヴァイスには弱体化が入りましたね。そのほかにも多くのエージェントに対して不具合の調整が行われました。 そこで今回はValorantパッチ10.06の情報について紹介していきます。エージェントのアップデートについては1人1人が個性を持っているValorantでは勝敗に直結する非常に重要な要素。いま盛り上がりを見せるVaorant競技シーンにどんな影響を与えるのかも気になりますね。ぜひこの記事でさまざまなエージェントの調整内容を確認していってください。 Valorantパッチ10.06アップデート情報 まずはValorantパッチ10.06のアップデート情報について見ていきましょう。 KAY/O KAY/Oといえば、スキルの使い方1つでチームを助ける非常に強力なエージェントでした。ただ、その連携をとるのが非常に難しいのも事実。今回のアップデートでより連携がとりやすく、使いやすいエージェントにアップデートされました。 フラッシュ/ドライブ バウンド後、フラッシュが0.8秒の起動時間経過後に爆発するように変更 起動時間には固有のSFXとVFXが伴う バウンド時の起動時間は、フラッシュまで時間がすでに0.8秒切っていた場合は発動しないため、フラッシュを投げ手から発行するまでの最長合計時間は増加しない 下手投げ最長フラッシュ持続時間が1.25秒から1.5秒に増加 KAY/Oのフラッシュ時ボイスコールアウトが聞こえる範囲が20mから50mに増加 開場時間が0.85秒から0.6秒に短縮 ヌル/コマンド 味方による蘇生時間が3秒から1.5秒に短縮 アルティメットでダウンさせれらた時の蘇生時間が半分に短縮されることはこれまで以上にこのアルティメットを使った時にできる人数有利を生かすことができるようになるでしょう。 ヨル ヨルのフェイクアウトのクレジットが100から200に増加しました。クレジット100で使えるスキルにしては有用性が高く、非常に強力だったという判断がされたようですね。VCT Masters Bangkokでは様々なプレイヤーがヨルを使いこなしていましたね。 なかなかデコイのフリをするプレイは難しいですが、プレイヤーとしては警戒せざるをえなかったり、反射的に撃ってしまったりと判断の分のリソースも割かなければいけないので確かに強力なアビリティでした。 ヴァイス ヴァイスではレーザーヴァインとシアーの効果時間が短縮されました。レーザーヴァインの効果時間は10秒から6秒に、シアーの壁の持続時間は8秒から6秒に減少しました。Valorantパッチ9.11から強化され、遅延、フラッシュなどのスキル回しで地位を確立したヴァイスが今後どのような立ち位置に変わっていくのか注目ですね。 そのほかアップデート Valorantパッチ10.06で行われたそのほかのアップデートは以下のようになります。 チート報告がバンにつながる際、より確実にメッセージを見ることができるようにフィードバック通知を改善 舞フレーム処理されるマップ固有のオブジェ得を減らすことで、サンセットのCPUパフォーマンスを改善 不具合修正 Valorantパッチ10.06ではエージェントに関する不具合の修正が多く行われました。 ヴァイス…
ヴァロラント
March 18, 2025

VCJ 2025 Split2日程紹介!試合スケジュールは?

VCJ 2025 Split2が2025年3月19日に開幕。今大会の1位~7位まではアセンショントーナメントにつながるVCJ 2025 Split3 メインステージの出場権を獲得することができます。そしてレギュラーシーズン1位・2位チームはプレイオフのアドバンテージを獲得。 そこで今回はVCJ 2025 Split2の日程や試合スケジュールについて紹介していきます。特にレギュラーシーズンの1位・2位はプレイオフで1回勝利するだけでグランドファイナルに進出できるので非常に重要な試合になることでしょう。ぜひ注目の試合の日程をチェックしてみてください。 VCJ 2025 Split2出場チーム まずはVCJ 2025 Split2の出場チームを確認していきましょう。 Advanced Stageの結果については以下の記事で詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCJ 2025 Split2 Advance Stage結果!メイン進出は? VCJ 2025 Split2日程 VCJ 2025 Split2の日程は以下のようになっています。 レギュラーシーズン:2025年3月19日~4月10日 プレイオフ:2025年4月18日~5月18日…
ヴァロラント
March 12, 2025

VCJ 2025 Split2 Advance Stage結果!メイン進出は?

VCJ 2025 Split2 Advance Stageが2025年3月7日~11日に開催。3月19日から開幕するメインステージ残りの2枠をかけて8チームが争います。こちらに出場するのはSplit1で5~12位だったアカデミーチームを除く6チーム。それにプレミアから勝ち上がってきた2チームです。 そこで今回はVCJ 2025 Split2 Advance Stageの結果について紹介していきます。8チーム中2チームという狭い門をくぐり、メインステージ進出を決めたのは一体どのチームになったのでしょうか。 VCJ 2025 Split2 Advance Stage出場チーム VCJ 2025 Split2 Advance Stageに出場したのは以下の8チーム。 こちらの記事もチェック: VCJ 2025 Split1メインステージ結果!優勝はRIDDLE! VCJ 2025 Split2 Advance Stage結果 ここからはVCJ 2025…
ヴァロラント
March 11, 2025

Valorant新エージェント・ウェイレイのスキルや性能は?

Valorant新エージェントのウェイレイが2025年3月6日に登場。ウェイレイのロールはデュエリストで、スピード感・立体的な移動・テレポートによる逃げ性能とさまざまな働きをすることができるエージェントです。感覚的にはほかのデュエリストのいいところを少しずつ持っているような形かもしれませんね。 そこで今回はValorant新エージェントのウェイレイのスキルや性能について紹介していきます。立ち回りについてのポイントについても紹介していくのでぜひチェックしてみてください。また、ウェイレイ登場となったパッチ10.04の情報も簡単に紹介していきます。 Valorant新エージェント・ウェイレイ概要 Valorant新エージェントのウェイレイはデュエリストロールのエージェント。機動力の高いエントリー役をこなしながら、行動阻害系のスキルで有利な状況も作り出すことができます。 さらにテレポートを使用することもでき、索敵もこなすことができる性能に。一見するとかなり万能なデュエリストエージェントに見えますね。さまざまなことができる分、ほかエージェントとのスキル合わせも可能性が多く秘められていそうです。この記事ではそんなValorantウェイレイのスキルについても詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 Valorant新エージェント・ウェイレイスキル ここからはValorant新エージェントのウェイレイのスキルについて紹介していきます。 サチュレート(C) サチュレートは敵の行動阻害スキル。光のかたまりを投擲し、このかたまりが地面に着弾すると、少しの間をおいて爆発します。この爆発内にいるプレイヤーは、移動速度と武器の操作速度が大きく低下します。ポイントは「爆発内にいるプレイヤー」。つまり味方にも行動阻害効果があることは覚えておきましょう。 また、移動速度と武器の操作速度の低下はスタンほどの阻害効果はありません。本当に速度が低下するだけで、視界もクリア。もしこのスキルを受けてしまったとしても、丁寧にエイムをすることで勝機はスタンを受けた時以上にあります。サチュレートのコストとストック数は以下の通り。 コスト:300 ストック数:1 ライトスピード(Q) Valorant新エージェントのウェイレイのライトスピードはブリンクスキル。スキルを構えて左クリックをすることで、前方に2回ダッシュすることができます。2回のブリンクではだいたい15~20mほどの移動が可能。 また、右クリックで、1回のジャンプをすることもできます。この1回のジャンプは2回ジャンプの平面の直線移動と異なり、上を向いた状態で使用することで、大ジャンプを行うことができます。ジェットのアップドラフトとテイルウィンドを合わせた動きのようなイメージですね。ライトスピードのコストとストック数は以下の通り。 コスト:300 ストック数:1 リフラクト(E) リフラクトはテレポートスキルです。地面に光のビーコンを設置して、再び発動すると設置したビーコンの位置まで戻ることができます。もちろん戻っている間は無敵状態。一度エントリーし、索敵、勝負を行い戻ってくる。フェニックスのラン・イット・バックに似たイメージですね。別ゲームで例えるとOW2のトレーサーのリコールをイメージするとわかりやすいかもしれません。 ただし、このスキルにも注意点が。ビーコンを設置してからテレポートをすることが可能なのは約9秒間になっています。この時間を過ぎるとテレポートが使用できなくなるので覚えておきましょう。リフラクトのコストとストック数は以下の通り。 コスト:無料 ストック数:1(2キルで最使用可) コンバージェントパス(X) コンバージェントパスはValorant新エージェントのウェイレイのウルト。構えて、左クリックをすることで発動することができ、まずはその場に自分の残像を作り出します。その後、少しの間をあけて、発動した位置から前方の一定範囲内にいるプレイヤーに行動阻害効果を与えます。この行動阻害は移動速度と武器操作速度の低下。 逆にウェイレイの移動速度は一時的に上昇します。ウルト範囲もマップによってはサイト全体をカバーすることができるので、敵を一掃することもできるでしょう。必要なコストとストック数は以下の通り。 コスト:ULTポイント8 ストック数:1 Valorant新エージェントのウェイレイの立ち回りポイント ここからはValorant新エージェントのウェイレイの立ち回りポイントを紹介してきます。 サチュレートはスキル合わせで使用…
ヴァロラント
March 6, 2025

VCT 2025 Pacific Stage1概要・グループ分け紹介

VCT 2025 Pacific Stage1が2025年3月22日に開幕。VCT Masters BangkokではT1が優勝し、さらに注目度が高くなっていることでしょう。このVCT 2025 Pacific Stage1で上位3チームに入ると、VCT Masters Torontoへの出場権を獲得することができます。 そこで今回はVCT 2025 Pacific Stage1のグループステージのグループ分けや大会概要について紹介していきます。グループステージの対戦日程についても紹介していくので、気になる試合がいつ行われるのかぜひチェックしてみてください。 VCT 2025 Pacific Stage1出場チーム VCT 2025 Pacific Stage1に出場するのは以下の12チーム。 こちらの記事もチェック: VCT 2025 KICKOFF Pacific結果!DRXがPacific初優勝! VCT 2025 Pacific…
ヴァロラント
February 23, 2025

VCT Masters Bangkok結果!みごと優勝したのはT1!

VCT Masters Bangkokが2025年2月20日に開幕。VCT 2025最初の国際大会で、4つのインターナショナルリーグ(Americas、EMEA、Pacific、CHINA)のVCT KICKOFFを勝ち上がってきた8チームが出場しています。VCT PacificからはDRXとT1が出場。 そこで今回はVCT Masters Bangkokの結果について紹介していきます。今大会はスイスステージとプレイオフの2つのステージに分けて開催。VCT 2025最初の世界王者に輝くのは一体どのチームになるのでしょうか。 VCT Masters Bangkok出場チーム 以下の記事では出場チームについてロースターなども含め紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCT Masters Bangkok開催!出場者や日程を紹介! VCT Masters Bangkok結果(スイスステージ) ここからはVCT Masters Bangkokの結果のうち、スイスステージについて紹介していきます。 EDward Gaming vs Team Liquid DRX vs…
ヴァロラント
February 11, 2025

VCJ 2025 Split1メインステージ結果!優勝はRIDDLE!

VCJ 2025 Split1メインステージが2025年1月29日に開幕。今大会で上位4チームに入ると、VCJ 2025 Split2メインステージへの出場権を獲得することができます。さらに今回はZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMeのアカデミーチームが出場することからも注目が集まっていますね。 そこで今回はVCJ 2025 Split1メインステージの結果について紹介していきます。新たな選手・チームが現れる中で、2025年最初の国内王者に輝くのは一体どのチームになるのでしょうか。 VCJ 2025 Split1メインステージ出場チーム VCJ 2025 Split1メインステージに出場するのは以下の12チーム。 こちらの記事もチェック: VCJ 2025 Split1 Advance Stage結果!上位6チームは? こちらの記事もチェック: VCJ 2025 Split1メインステージ開催!チーム・概要紹介! VCJ 2025 Split1メインステージ結果 ここからはいよいよVCJ 2025 Split1メインステージの結果について見ていきましょう。…
ヴァロラント
February 17, 2025

VCT Masters Bangkok開催!出場者や日程を紹介!

VCT Masters Bangkokが2025年2月20日から開催。VCT Pacific、Americas、EMEA、CHINAの各リーグのKICKOFFで勝ち上がってきた上位2チームずつの計8チームが出場します。VCT 2025最初の国際大会ということもあり、注目が集まりますね。 そこで今回はVCT Masters Bangkokの出場チームや日程、大会形式について紹介していきます。ここ最近国際大会常連になれなかったチームから国際大会優勝経験を持つチームまで出場。ぜひどのチームが優勝するか予想しながらチェックしてみてください。 VCT Masters Bangkok概要 まずはVCT Masters Bangkokの概要について紹介。 VCT Masters Bangkok大会形式 VCT Masters Bangkokはスイスステージとプレイオフの2つのステージに分けて開催されます。 スイスステージ スイスステージとは1回戦の結果を見て、次の対戦相手が決まっていく方式です。1回戦の組み合わせは他リーグの1位vs2位で決まります。詳しい組み合わせについては記事の後半のVCT Masters Bangkok日程で紹介していきます。 スイスステージの進行は以下の通り。 1回戦開催 1勝チーム同士と1敗チーム同士で対戦 1勝1敗チーム同士で対戦 こちらのステージでは2敗する前に2勝することができればプレイオフ進出となります。また、スイスステージのすべての試合はBo3で行われます。 プレイオフ…
ヴァロラント
January 22, 2025

VCT 2025 KICKOFF EMEA結果!優勝はTeam Vitality!

VCT 2025 KICKOFF EMEAが2025年1月15日に開幕。アセンショントーナメントを勝ち上がったApeksにVCT GCで活躍したflorescentが加入など、さまざまな変化があったVCT 2025 EMEA開幕のイベントで注目が集まりますね。 そこで今回はVCT 2025 KICKOFF EMEAの結果について紹介していきます。上位2チームに入り、VCT Masters Bangkokへの出場権を獲得するのは一体どのチームになるのでしょうか。新たなチームの台頭もあるかもしれません。 VCT 2025 KICKOFF EMEA出場チーム まずはVCT 2025 KICKOFF EMEAの出場チームを確認していきましょう。 各チームのロースター等については以下の記事で詳しく紹介しています。 こちらの記事もチェック: VCT 2025 KICKOFFトーナメント発表!ZETA、DFMの初戦は? VCT 2025 KICKOFF EMEA結果 ここからはいよいよVCT…
トップへ移動