ヴァロラントニュース

ヴァロラント
January 23, 2025

VCT 2025 KICKOFF Americas結果!優勝はG2 Esports!

VCT 2025 KICKOFF Americasが2025年1月16日に開幕。VCT 2024ではSentinelsがVCT Masters Madridで優勝、アセンショントーナメントから勝ち上がってきたG2 Esportsが国際大会でも上位の成績を残すなどの大活躍を見せてくれました。 そこで今回はVCT 2025開幕のイベントとなるVCT 2025 KICKOFF Americasの結果について紹介していきます。VCT 2024では国際大会でも上位の成績を残すチームが多かった地域で今回はどのような結果になるのでしょうか。 VCT 2025 KICKOFF Americas出場チーム まずはVCT 2025 KICKOFF Americasの出場チームを見ていきましょう。 こちらの記事もチェック: VCT 2025 KICKOFFトーナメント発表!ZETA、DFMの初戦は? VCT 2025 KICKOFF Americas結果 ここからはVCT…
ヴァロラント
January 21, 2025

VCT 2025 KICKOFF Pacific結果!DRXがPacific初優勝!

VCT 2025 KICKOFF Pacificが2025年1月18日に開幕。VCT 2024から多くのチームがロースター変更などをし、新たなチームとして挑みます。今大会で上位2チームになると、VCT 2025最初の国際大会であるVCT Masters Bangkokへの出場権を獲得できます。 そこで今回はVCT 2025 KICKOFF Pacificの結果について紹介していきます。オフシーズン中に注目を集めたZETA DIVISION、DetonatioN FocusMeは今年こそ国際大会への出場権を獲得できるのでしょうか。 VCT 2025 KICKOFF Pacific出場チーム まずは出場チームを確認。 各チームのロースター等については以下の記事で詳しく紹介しています。 こちらの記事もチェック: VCT 2025 KICKOFFトーナメント発表!ZETA、DFMの初戦は? VCT 2025 KICKOFF Pacific結果 ここからはいよいよVCT 2025 KICKOFF…
ヴァロラント
January 27, 2025

VCJ 2025 Split1メインステージ開催!チーム・概要紹介!

VCJ 2025 Split1メインステージが2025年1月29日から開幕。これまでのアセンショントーナメントでは準優勝・4位とあと1歩の成績を残してきた日本リージョン。今回はどんなチームが活躍していくのでしょうか。 そこで今回はVCJ 2025 Split1メインステージの出場チームや大会概要について紹介していきます。今回からはVCT Pacificに出場しているZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMeのアカデミーチームも出場するので、ぜひチェックしてみてください。2025年最初の国内王者の誕生をお見逃しなく。 VCJ 2025 Split1メインステージ概要 まずはVCJ 2025 Split1メインステージの概要を見ていきましょう。 VCJ 2025 Split1メインステージ日程 VCJ 2025 Split1メインステージの日程は以下の通り。 2025年1月29日~2月18日 グランドファイナルは2025年2月18日の17:00からとなっています。また、配信は以下の2つのチャンネルで行われる予定となっています。 Twitch:VALORANT_jpn YouTube:VALORANT//JAPAN VCJ 2025 Split1メインステージ大会フォーマット 次にVCJ 2025…
ヴァロラント
January 25, 2025

OWCS 2025 Japan Stage1開催!大会概要・出場チーム!

OWCS 2025 Japan Stage1が2025年1月27日に開幕。昨シーズンのOWCS 2024では日本最強のVARRELを打ち破るチームが現れるなど様々なことがありました。そして今年はOWリーグ優勝選手が出場するなど注目ポイントが盛りだくさん。 そこで今回はOWCS 2025 Japan Stage1の大会概要や出場チームについて紹介していきます。2025年最初の大会で、いったいどのチームがOWCS Asiaへと駒を進めるのでしょうか。皆さんもぜひ注目チームなどを見つけて応援してみてください。 OWCS 2025 Japan Stage1出場チーム OWCS 2025 Japan Stage1出場チームは以下の12チームです。 OWCS 2025 Japan Stage1概要 OWCS 2025 Japan Stage1の概要を見ていきましょう。 OWCS 2025 Japan Stage1大会形式…
ヴァロラント
January 21, 2025

VCT 2025 KICKOFF CHINA結果!EDGとTEがMasters進出

VCT 2025 KICKOFF CHINAが2025年1月11日に開幕。昨年はVCT ChampionsでEDward Gaminmgが中国リージョンデビュー初年度で国際大会王者を獲得。さらにTrace Esportsが強豪チームを破り続けるなど、注目のリーグとなっています。 そこで今回はVCT 2025 KICKOFF CHINAの結果について紹介していきます。オフシーズン中の中国チームはなかなか成績が振るわなかったように見られましたが、KICKOFFトーナメントを経て、昨年王者を擁するリーグとしてどこまで活躍してくれるのでしょうか。 VCT 2025 KICKOFF CHINA出場チーム まずはVCT 2025 KICKOFF CHINAの出場チームを確認。 各チームのロースター等については以下の記事で詳しく紹介しています。 こちらの記事もチェック: VCT 2025 KICKOFFトーナメント発表!ZETA、DFMの初戦は? VCT 2025 KICKOFF CHINA結果 ここからはいよいよVCT 2025 KICKOFF…
ヴァロラント
January 24, 2025

VCJ 2025 Split1 Advance Stage結果!上位6チームは?

VCJ 2025 Split1 Advance Stageが2025年1月16日に開幕。VCJ 2024 Split3でメインステージを進出した4チーム以外のメインステージ出場チームが決まります。今大会は3つのグループに分かれ、各グループの上位2チームが進出。 そこで今回はVCJ 2025 Split1 Advance Stageの結果について紹介していきます。RIDDLE、NOEZ FOXX、IGZIST、BC SWELLが待ち構えるメインステージ進出を決めたのは一体どの6チームになったのでしょうか。 VCJ 2025 Split1 Advance Stage出場チーム まずはVCJ 2025 Split1 Advance Stageの出場チームを見ていきましょう。 VCJ 2025 Split1 Advance Stage結果 ここからはグループごとにVCJ…
ヴァロラント
January 13, 2025

Valorant Predator League 2025結果!Alter Egoが優勝!

Predator League 2025が2025年1月8日から12日にかけて開催。今大会はValorantとDota 2の2つの競技タイトルで開催されました。アジア・パシフィック地域の予選を勝ち上がってきた強豪チームがマレーシアのクアラルンプールで激突。 そこで今回はPredator League 2025のうち、Valorantの結果について紹介していきます。日本からはCrest Gaming Zstが出場。VCT Pacificに出場するチームがいる中で、いったいどんな結果になったのでしょうか。 Valorant Predator League 2025出場チーム まずはValorant Predator League 2025の出場チームをグループごとに見ていきましょう。 大会の形式等については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: Predator League 2025出場チーム!日本からCGZが出場! Valorant Predator League 2025結果(グループステージ) 次にValorant Predator League 2025の結果のうち、グループステージの結果を見ていきましょう。グループステージは各グループごとのBo1の総当たり戦になっています。…
ヴァロラント
January 11, 2025

Valorantパッチ10.00情報!新エージェントにテホが登場!

Valorantのパッチ10.00が2025年1月9日に適用。新エージェントであるテホの登場やマップローテーションの変更など重要なアップデートが盛りだくさん。これまでのValorantを構成していたEpisodeシステムも廃止に。これからのシーズン情報もコンペティティブ等をやるなら押さえておきたいですよね。 そこで今回はValorantのパッチ10.00の情報について紹介していきます。今回は大きな変更も含まれているので必見です。また、競技シーンファンもVCT KICKOFFで既にテホが使用できるとの発表もあったのでぜひチェックしてみてください。 Valorantパッチ10.00全体アプデ まずはゲーム全体のアップデート情報から見ていきましょう。Valorantはパッチ10.00以降はこれまでの「Episode制」を廃止。2025年はシーズン2025として1年間のカレンダースケジュールを導入します。 具体的には1年間を継続して、6つのActで構成されます。ランクについてはシーズン2025の開始で1度リセット。そしてシーズンの中間で再度リセットされるようになります。このほかにもレイズ、ゲッコー、ソーヴァなどの爆発系アビリティの挙動が修正されています。 新エージェント・テホ登場 テホのアビリティーを30秒で見てみよう pic.twitter.com/OdDUArAkDJ — VALORANT // JAPAN (@VALORANTjp) January 6, 2025 次に新エージェントのテホについて見ていきましょう。 スペシャルデリバリー(Q) スペシャルデリバリーはスタン系アビリティです。スティッキーグレネードを構え、発射で射出。最初に触れた面に貼りつき、その後爆発。爆風に巻き込んだ敵をスタンさせます。さらに、オルト射撃を使用した場合は1回バウンドしてからその次に貼りつきます。 そして値段は300クレジットでストック上限は1個となります。ストックが1個ということもあり、使用する場面は慎重に選ぶ必要があるでしょう。 ステルスドローン(C) ステルスドローンはソーヴァとKAY/Oのアビリティを掛け合わせたようなアビリティ。ステルスドローンを構え、発射をするとドローンを前方に射出します。その動きは直接操作することができ、もう1度発射を押すとパルスを発生。パルスが命中した敵のアビリティを抑制し、位置を特定することができます。 そして値段は300クレジットでストック上限は1個。ドローンを操作することができる時間は6秒で、パルスを命中させた敵のアビリティ抑制時間は8秒になります。ドローンについてはクラシック2発程度で破壊できる耐久力になっています。 誘導サルヴォ(E) ついにValorantに誘導ミサイルが導入されました。誘導サルヴォは発射でマップ上に最大2つの地点を指定し、オルト射撃でミサイルを発射することができます。ミサイルは指定地点まで自動誘導。着弾すると3回爆発し、爆破ダメージを与えることができます。ダメージについては中心にいくほど高くなる仕様。 そして値段は無料のアビリティ。ストック上限は1個ですが、40秒のクールタイムで再度使用可能。ダメージは60~70ダメージになっています。サイファーのワイヤーなどのトラップアビリティを破壊できることはもちろんのこと、キルジョイのロックダウンも1発で破壊することができます。 アルマゲドン(X) 最後はアルティメットのアルマゲドン。こちらは範囲攻撃系のアルティメットになっています。アルティメットを使用すると、攻撃範囲を選択するマップを開きます。発射で攻撃の開始点を指定し、再度発射をすると範囲の終了地点を選択し、指定した範囲上に波上の爆発を起こします。 そして必要なアルティメットポイントは8。爆発ついては1発で60ダメージを与えることができます。このほかにもエージェントについてはブリムストーンのスティムビーコン使用後に武器を構える時間が速くなっています。…
ヴァロラント
January 6, 2025

Predator League 2025出場チーム!日本からCGZが出場!

Predator League 2025が2025年1月9日に開幕。Predator League 2025ではValorantとDota 2の2つのタイトルで大会が行われます。日本からはValorantではCrest Gaming Zst、Dota 2ではREJECT Mayが出場。 今回はPredator League 2025のうち、Valorantの出場チームや概要について紹介していきます。昨年はFAV gamingが準優勝という成績を残した中で、今回は日本チームが優勝することはできるのでしょうか。 Predator League 2025とは Predator LeagueとはAcerが主催するアジア・パシフィック地域のeスポーツの振興と発展を願って開催される国際大会。2018年度から開催されており、今回で6回目の開催となります。Predator League 2025ではValorantとDota 2の2つのタイトルで開催。 開催地域はマレーシア・クアラルンプールとなっています。 こちらの記事もチェック: Valorant Predator League結果!FAVは準優勝! こちらの記事もチェック: Predator League 2025 VALORANT…
ヴァロラント
December 31, 2024

VALO2 ASIA Awards 2024発表!アジアで最も活躍した選手は?

VALO2 ASIA Awards 2024のすべてが2024年12月30日に発表されました。今年はGen.G EsportsはEDward Gamingが国際大会で優勝を収めるなど、アジア・パシフィック地域にとって素晴らしい1年になったことは間違いないでしょう。 そこで今回は2024年シーズンアジアで活躍した選手を決めるVALO2 ASIA Awards 2024の受賞プレイヤーについて紹介していきます。今年のアジアのValorantをけん引してきたプレイヤーたちをチェックしていきましょう。そして来年の活躍も楽しみに待ちたいですね。 VALO2 ASIA Awards 2024とは VALO2 ASIA Awards 2024とは、2024年突出して優れた成績を残したプレイヤーをたたえるイベントです。2024年シーズンは「年間最優秀プレイヤーTop20」「Game Changers年間最優秀プレイヤーTop5」「Challengers年間最優秀プレイヤーTop5」の3つの部門に分けて開催。 審査員は各地域のキャスターなどValorantコミュニティで活躍する人々が務めます。日本からは岸大河が参加していますね。また、ファンの投票も最終的に1つの投票にまとめられ、カウントされます。 投票システムは以下の通り。 審査員が第1位に20ポイント、第2位に19ポイント、第20位に1ポイントとポイント付け ノミネートされるには最低でも、5人の審査員からの投票が必要 同点だった場合、タイブレーク タイブレークは全審査員の平均順位の高さで優先順位を決定 VALO2 ASIA Awards 2024 年間最優秀プレイヤーTop20…
トップへ移動