ヴァロラントニュース
November 27, 2024
第9回CRカップValorant結果!Mother3rdが3連覇達成
第9回CRカップValorantが2024年11月25日・26日に開催。昨年に引き続きRiot Games Oneのイベントの1つとして開催されました。人気ストリーマーで結成された4チームが優勝を目指して戦います。長い期間設けられたスクリム期間から注目が集まりましたね。 そこで今回は第9回CRカップValorantの結果について紹介していきます。今大会はMother3rdとKamitoの3連覇を賭けた戦いもあり、見ごたえがありましたね。2日間にわたって行われた各試合の結果がどのようになったのか見ていきましょう。 第9回CRカップValorant出場チーム 第9回CRカップに出場するのは以下の4チーム。 第9回CRカップValorant大会形式 第9回CRカップValorantの大会形式は以下のようになっています。 4チームによるダブルエリミネーショントーナメント 全マッチBo3 タイムアウト:各チーム1マップにつき前半後半1回ずつ コーチとの会話:エージェント選択/購入フェーズ/タイムアウト 全ての出場者はネオンの使用禁止 また使用マップは以下のマップになっています。 ヘイブン バインド スプリット アセント パール サンセット アビス 第9回CRカップValorant結果 ここからはいよいよ第9回CRカップValorantの結果について見ていきましょう。 彡(゚)(゚) グエー新団子 vs マジすく学園~卓球部~ 男が先に前出ろ vs VoL…
November 24, 2024
Red Bull Home Ground #5結果!APACからT1が優勝!
Red Bull Home Ground #5の本戦が2024年11月21日~23日にかけて開催。招待された4チームに、NA、APACから勝ち上がってきたそれぞれ1チーム、International Play-Inから勝ち上がってきた2チームを加えた計8チームで戦います。 そこで今回はRed Bull Home Ground #5の結果について紹介していきます。みごと優勝したのはAPACから勝ち上がってきたT1。メンバー新たに、韓国のドリームチームといった構成になったT1がどんな戦いを見せてくれたのかぜひチェックしてみてください。 Red Bull Home Ground #5出場チーム Red Bull Home Ground #5に出場するのは以下の8チーム。 Red Bull Home Ground #5大会形式 Red Bull Home Groundはスイスステージとプレイオフの2つのステージに分けて開催されます。…
November 23, 2024
Valorantで回復シールド実装!パッチノート9.10情報!
Valorantに回復シールドの実装が決定。ライトアーマーとヘヴィーアーマーの中間の価格で購入することができるアーマーになっています。マーシャルとオペレーターの中間に位置するアウトローの登場もあり、戦いの幅が増えていますね。回復シールドは、今まで以上にエコラウンドや調整ラウンドで戦いやすくなると注目もされています。 そこで今回はValorantの回復シールドが発表されたValorantのパッチノート9.10について紹介していきます。回復シールド以外にも、さまざまなエージェントに調整が加えられたので、ぜひチェックしてみてください。そしてファントムにも希望が。 Valorantに回復シールドが追加 さっそくValorantに新たに登場した回復シールドについて見ていきましょう。基本的な情報は以下の通り。 コスト:650クレジット ダメージ吸収量:25HP 回復量:50HP ダメージ吸収率:100% コストはライトアーマーが400クレジット、ヘヴィーアーマーが1000クレジットとなっているので、おおよそ中間のコストになっています。ダメージ吸収量と回復量がどのような意味を持っているのでしょうか。 ダメージ吸収量はもともとのシールドの値。そして回復量はシールドが削れたあと、再びシールドが復活するシールドの量です。シールドが削られると、3秒後にシールドの回復がスタート。25のシールドを回復するのに3秒かかるので、ダメージを受けてから6秒後には完全に回復し終わるということになります。 回復量は50HP分なので、2回回復することができます。つまり、うまく利用すると計175HPを持って戦うことができるわけですね。今後は、ダメージを受けてからシールド回復を待って、再び戦うというスタイルも見られるようになるでしょう。 もう1点の注目ポイントはダメージ吸収率。従来のアーマーはダメージ吸収率が66%。シールドがダメージの66%分を負担し、残りの44%は直接HPにダメージが与えられる仕様でした。しかし、回復シールドのダメージ吸収率は100%。完全にシールドのみから削られるようになります。 回復シールドを使用するタイミングは? 回復シールドを装備した場合、基礎的な体力は125HPで、ライトアーマーを装備した時と同じになります。この状態でファントムやヴァンダルでヘッドショットを受けてしまうと、シールドを回復する前にHPがなくなり、キルされてしまうので、回復シールドの魅力を発揮することができません。 そのため、回復シールドを買うおすすめは「エコラウンド」と「調整ラウンド」、そして「1stラウンドヒーローバイ」。エコラウンドと調整ラウンドではヘッドショット以外で生き残れば、再び体力を戻して戦うことができるため、さらにワンチャンスをつかむ機会が増えるでしょう。 もし、あなたのパーティーにエイムに自信があるプレイヤーがいるのであれば、1stラウンドのヒーローバイでも強さをいかんなく発揮してくれるでしょう。ラウンド最強のプレイヤーを作り出すことで、1stラウンドを獲得、さらに2ndラウンドでのアドバンテージを獲得できます。ヘッドショット以外で生存した場合、ライトアーマー分のシールドが次のラウンドで補填され、買いなおす必要がないのも魅力の1つですね。 回復シールドはどんなエージェントと相性がいい? 回復シールドの効果を生かすためには、ダメージを受けた後、一度回復する時間を待たなければいけません。そのため、即座に戦線離脱できるエージェントと相性がいいでしょう。例えば、チェンバーやヨルは、ワンピック勝負した後に、安全な位置に戻り、仮にダメージを受けたとしても、回復シールドの効果で回復することができます。 また、回復能力を持ったエージェントとも相性がいいでしょう。セージやスカイであれば、回復シールドの回復に加え、エージェントの能力の回復もすることができるので、体力のアドバンテージをさらに獲得することができます。 Valorantパッチノート9.10情報 ここからは回復アーマー以外のValorantパッチノート9.10の情報をいくつかピックアップして紹介していきます。 ファントム強化 ファントムではダメージ減衰の変更が行われました。 ファントムのヘッドショット1発でキルできる距離が5m伸びました。これまで多くのプレイヤーが140という数字に悩まされてきたことでしょう。ついに140の呪いから解放される時が来ました。ヴァンダルに比べ、距離は短いですが、扱いやすさ等を考えれば、ファントムも十分に使用する価値があるでしょう。 これを機に、Riot Games One 2024のイベントで開催されているLaz塾でもファントム解禁の噂が立っています。 サイファー弱体化 ほかのセンチネルエージェントに比べて、守るだけでなく、キルを積極的に狙えるエージェントとして存在感を放っていたサイファー。ピック率の高さも相まって、今回のパッチ9.10で弱体化されることが発表されました。弱体化内容は「ウォールハックの可視化が完全に適用されてフェードインする前に0.5秒の指導時間を追加」です。…
November 22, 2024
第9回CRカップValorant開催決定!出場者や大会日程は?
CRカップValorantの第9回大会が2024年11月25・26日に開催。今回はRiot Games One 2024のイベントの1つとして開催されます。そんな第9回CRカップValorantには4チームの計20人が出場。それぞれのチームごとにコーチをつけてスクリムも始まっています。 そこで今回は第9回CRカップValorantの出場者や日程について紹介していきます。今大会はなんと1番手・2番手プレイヤーに制限はなし。その代わりに各チームのリーダーと運営の協議の結果、決まったルールもあるのでぜひチェックしてみてください。 第9回CRカップValorant概要 まずは第9回CRカップValorantの概要をチェック。 今大会はRiot Games One 2024のイベントの1つとして開催。第6回CRカップValorantもRiot Games Oneのイベントの1つとして開催されていましたね。 また、今大会は1番手・2番手プレイヤーにデュエリスト禁止などの制限は一切ありません。ただし、各チームのリーダーと運営の協議の結果、全プレイヤーがネオンの使用は禁止となっています。とにかく強いエージェントとして試合を破壊してしまう可能性があるので、これはうれしいルールですね。 第9回CRカップValorant日程 第9回CRカップValorantの日程は以下のようになっています。 スクリム期間:2024年11月19日~23日 大会本番:2024年11月25日・26日 第9回CRカップValorant出場者 次に第9回CRカップValorantの出場者をチームごとに見ていきましょう。 彡(゚)(゚) グエー新団子 マジすく学園~卓球部~ 男が先に前出ろ VoL 第9回CRカップValorantスクリム結果 ここからは第9回CRカップValorantのスクリム結果をDay2のものまで見ていきましょう。 彡(゚)(゚) グエー新団子 vs…
November 18, 2024
VCT GC Championship 2024結果!SRが無敗で2連覇!
VCT GC Championship 2024が2024年11月8日から11月17日にかけて開催。Valorantで活躍する女性プロゲーマーが年間王者を目指して戦います。日本からはZETA DIVISION GCが出場。初戦で敗れるものの、ローワーブラケットで活躍を見せてくれましたね。 そこで今回はVCT GC Championship 2024の結果について紹介。みごと優勝したのはShopify Rebellion。昨年のVCT GC Championship 2023に引き続きの優勝で、2連覇を達成。メンバーの変更もせず、圧倒的な実力を見せつけました。 VCT GC Championship 2024出場チーム まずはVCT GC Championship 2024の出場チームをおさらいしていきましょう。 出場チームや大会概要については、以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCT GC Championship 2024開催!出場チーム・日程紹介! VCT GC Championship…
November 17, 2024
Valorant Radiant Asia Invitational開催!日本からDFM出場
Valorant Radiant Asia Invitationalが2024年11月21日から12月1日にかけて開催。PacificリーグとChinaリーグから計8チームが出場するオフシーズン中の中でも大規模な大会になっています。日本からはDetonatioN FocusMeが出場します。 そこで今回はValorant Radiant Asia Invitationalの出場チームや日程について紹介していきます。DetonatioN FocusMeについては、gyenが体調不良の関係で欠場。サブのSSeeSが出場することが決定しています。 Valorant Radiant Asia Invitational概要 まず、Valorant Radiant Asia Invitationalの概要を見ていきましょう。 Valorant Radiant Asia Invitational出場チーム Valorant Radiant Asia Invitationalの出場チームは以下の8チームです。 Valorant Radiant Asia Invitational大会フォーマット…
November 13, 2024
VCJ 2024 Split3開催!出場チームや日程・形式紹介!
VCJ 2024 Split3が2024年11がtう29日に開幕。Split3は今シーズンから行われるSplitで、来シーズンのSplit1にかかわる重要な大会です。すでにアドバンテージ、LCQが終了。ついにメインステージに出場するチームが出そろいました。 そこで今回はVCJ 2024 Spli3の出場チームや日程、大会形式について紹介していきます。VCJ 2025 Split1のメインステージへの出場権を獲得できるのは上位4チーム。Split2の上位4チームがそのまま出場するのか、それとも新たなチームが活躍を見せるのか楽しみに待ちましょう。 VCJ 2024 Split3概要 まずはVCJ 2024 Split3の概要を見ていきましょう。 VCJ 2024 Split3出場チーム VCJ 2024 Split3の出場チームは以下の16チーム。現在確認できるのは17チームですが、1チームの辞退が発表されています。現段階ではまだどのチームが辞退するのかは発表されていませんが、Split2からメンバーを大きく変更したFENNELが出場規定を満たしていないための辞退が予想されます。 VCJ 2024 Spli3ロースター 次にVCJ 2024 Split3出場チームのロースターを確認していきましょう。 ロースターは記事執筆段階のもので変更される場合があります。 VCJ 2024 Split3日程…
November 8, 2024
SEN City Classic 2024結果!NRGが無敗で完全優勝!
SEN City Classic 2024が2024年11月1日から3日にかけて開催。インターナショナルリーグのうち、VCT Americasで活躍する4つのパートナーチームが招待されて試合を行う、Sentinels主催のオフシーズン大会です。 そこで今回はVCTオフシーズン大会のSEN City Classic 2024の結果について紹介していきます。試合はシングルラウンドロビン(総当たり戦)のBo3を行い、予選順位を決定。上位3チームがプレイオフへ進出し、シングルエリミネーション方式のトーナメントを行いました。 SEN City Classic 2024出場チーム Sentinels主催の招待制大会であるSEN City Classic 2024に出場したのは以下の4チーム。 Sentinels NRG Evil Geniuses Cloud9 出場チームロースター 今大会に出場した各チームの大会出場ロースターは次のようになっています。 yay、symはスタンドインでの参加になっています。 SEN City Classic 2024大会形式 SEN…
November 6, 2024
VCT GC Championship 2024開催!出場チーム・日程紹介!
VCT GC Championship 2024が2024年11月8日から開幕。2024年の年間Valorant女王が決定します。昨年の優勝チームはShopify Rebellion。2024年シーズンも現世界王者として出場します。さらに昨年は出場できませんでしたが、今回は日本からZETA DIVISION GCが出場。 そこで今回はVCT GC Championship 2024の出場チームや日程、大会概要について紹介していきます。2023年からの大きな変更点は出場チームが8チームから10チームになったこと。いったいどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。 VCT GC Championship 2024概要 大会形式はBo3のダブルエリミネーショントーナメント。ただし、ローワーファイナルとグランドファイナルのみBo5となっています。 VCT GC Championship 2024出場チーム VCT GC Championship 2024日程 ここからはVCT GC Championship 2024の日程について紹介していきます。 開催日程 VCT…
November 2, 2024
TEN Valorant Asia Invitational 2024結果!GENが優勝
TEN Valorant Asia Invitational 2024が2024年10月26日・27日に開催。アジアを舞台に活躍する4チームが集まり、総当たり戦のBo1、トーナメントのBo3を韓国・釜山行いました。こちらの大会は完全招待制の大会で、2023年も開催され、今回は2度目の開催です。 そこで今回はTEN Valorant Asia Invitational 2024の結果について紹介していきます。昨年はグローバルInvitationalでCloud9が出場し、優勝。今回はアジアにフォーカスを向け、全出場チームがアジアのチームとなっています。 TEN Valorant Asia Invitational 2024出場チーム Offseason battles continue at the TEN Valorant Asia Invitational 2024! Here are the invited Pacific…