ヴァロラントニュース
September 6, 2024
VCT Pacific Ascensionトーナメント表+日程発表!
VCT Pacific Ascensionが2024年9月20日に開幕。ついに詳細な日程とトーナメント表が発表されましたね。地域大会を優勝してきた計10チームが、VCT Pacificリーグへの出場権をかけてダブルエリミネーション方式のトーナメントで激突。 そこで今回はVCT Pacific Ascensionのトーナメント表と日程について紹介していきます。日本代表のRIDDLEはシード権を持った状態でスタート。ぜひ大会開催前に、どのようなトーナメント表、日程になっているのかチェックしてみてください。 VCT Pacific Ascension出場チーム まずはVCT Pacific Ascensionの出場チームから見ていきましょう。 各チームのロースターなどは以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCT Pacific Ascension 2024全出場チーム紹介! VCT Pacific Ascension日程 VCT Pacific Ascensionの日程は以下のようになっています。 M1:2024年9月20日13:00~ Revenant Esports vs Sin Prisa Gaming…
September 3, 2024
VCJ 2024 Split3フォーマット発表!メインステージは?
VCJ 2024 Split3の大会フォーマットが2024年8月30日に発表。Split3は2024年シーズンから新たに設立されたステージ。今大会は上位の成績を残すと、2025年シーズンのSplit1メインステージの出場権を獲得することができる重要な大会です。 そこで今回はついに発表があったVCJ 2024 Split3の大会フォーマットについて紹介していきます。メインステージはラウンドロビンの予選とプレイオフの2ステージで開催。ぜひそれぞれどのような形式になっているのかチェックしてみてください。 VCJ 2024 Split3出場枠 まずはVCJ 2024 Split3に出場するのはどのような成績を残したチームなのかを紹介していきます。 VCJ 2024 Split2 上位4チーム Split3 Advance Stage Phase1 上位8チーム Split3 Advance Stage Phase2 上位4チーム VCJ 2024 Split2上位4チームとしてRIDDLE、FENNEL、Sengoku Gaming、MURASH…
August 31, 2024
Valorant 新エージェント・ヴァイス登場!性能は?
Valorant新エージェント・ヴァイスが2024年8月29日に実装。Valorantの6人目のセンチネルロールのエージェントとなります。これでデュエリスト以外の、センチネル・イニシエーター・コントローラーのエージェントはすべて6人ずつとなりましたね。 今回はValorant新エージェント・ヴァイスの性能について紹介していきます。どんなスキルがあるのかチェックして、ほかのセンチネルエージェントとどのような違いがあるのか確認してみてください。かなり事前評価が高いエージェントでもあるので必見です。 Valorant新エージェント・ヴァイス概要 Valorantの新エージェント・ヴァイスはセンチネルロールのエージェント。今回は設置型のフラッシュと今までのValorantでは見られなかったユニークなフラッシュを持って登場しました。そのほかにも敵の通過に合わせて発生するトラップ、移動速度を低下させるトラップも持っているので、防衛ではかなり役立ってくれるのではないでしょうか。 特にエントリーしてくるデュエリストに対しては、かなりカウンターとして機能することが考えられます。 こちらの記事もチェック: Valorant新エージェントクローヴ!性能や立ち回りは? Valorant新エージェント・ヴァイススキル ここからはヴァイスのスキルについて紹介していきます。 レーザーヴァイン(C) レーザーヴァインはダメージを与えることができる、設置型のスキル。地面に設置するタイプのスキルで、地面に設置した段階で視認できなくなります。そしてヴァイスが「発動」をするとダメージを与えるエリアが展開。有刺鉄線をイメージするとわかりやすいかもしれませんね。 ダメージを与えるだけでなく、通過するプレイヤーの移動速度を低下させる効果も持っています。ただしこの対象は敵だけじゃなく、味方や自分も含まれるので注意しましょう。コストとストックは以下のようになっています。 コスト:150 ストック:2 アークローズ(E) アークローズは設置型のフラッシュスキル。壁に設置することができるタイプで、壁の表側、裏側どちらにもつけることが可能。さらに回収して再設置が可能になっています。しかも設置したポジションを見なくても、フラッシュを発動可能。 Valorantでもトップクラスのフラッシュになることが予想されます。アークローズのコストとスタックは以下のようになっています。 コスト:無料 ストック:1 シアー(Q) シアーは壁を作り出すスキル。地面に設置することができるトラップで、敵が設置したエリアを通過すると、その背後に壁が出現します。この壁はセージの壁と異なり、破壊は不可能で、短時間経過後、消滅する仕様です。 敵の隊列を分断させ、1キル獲得するのにかなり役立つスキルになるのではないでしょうか。シアーのコストとスタックは以下のようになっています。 コスト:200 スタック:1 スチールガーデン(X) スチールガーデンはヴァイスのアルティメット。自分を中心に32.5mの範囲のフィールドを展開。フィールド内にいる敵はプライマリ武器の使用が一定時間できなくなります。ちなみに自分を中心に32.5mの範囲は、だいたいミニマップで足音が聞こえる範囲と同じくらいです。 まさかの強制エコラウンド開始の驚きのアルティメット。ただし、ジェットやチェンバー、レイズなど武器系のアルティメットには対応できないという点は注意が必要です。 コスト:ULTポイント8 スタック:1 Valorant新エージェント・ヴァイス立ち回り ここからはValorant新エージェント・ヴァイスの立ち回りを簡単に紹介していきます。…
August 26, 2024
VCT Champions 2024結果:プレイオフ!優勝はEDG
VCT Champions 2024プレイオフが2024年8月14日からスタート。激戦続きのグループステージを勝ち上がった計8チームが出場します。Valorantでは公式に勝敗予想ができるPick’Emsを行っていますが、皆さんの勝敗予想は当たっていますか? 今回はVCT Champions 2024プレイオフの結果について紹介していきます。2024年シーズンの国際大会はSentinels、Gen.G Esportsがこれまで優勝。Championsでは新たな世界王者が誕生するのでしょうか。ぜひチェックしてみてください。 VCT Champions 2024プレイオフ出場チーム VCT Champions 2024プレイオフ出場チームは以下の8チーム。 VCT Champions 2024グループステージの結果については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCT Champions 2024結果!プレイオフ進出チームは? VCT Champions 2024プレイオフ結果 ここからはいよいよVCT Champions 2024プレイオフの結果について紹介していきます。 DRX vs Sentinels Trace Esports…
August 21, 2024
VCT Pacific Ascension 2024全出場チーム紹介!
VCT Pacific Ascension 2024が2024年9月20日から29日にかけて開催。昨年は日本のSCARZが準優勝。VCT Pacific出場まで後1歩まで迫りましたが、今年はどのチームがPacificリーグへと駒を進めるのでしょうか。 そこで今回はVCT Pacific Ascension 2024の出場チームを紹介。各チームのロースターについても簡単に紹介していきます。残念ながら日本開催ではなくなってしまいましたが、ダブルエリミネーション方式で白熱した試合になること間違いなしなので、ぜひチェックしてみてください。 VCT Pacific Ascension 2024出場チーム一覧 VCT Pacific Ascension 2024に出場するのは以下の10チーム。 VCT Pacific Ascension 2024の開催概要については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCT Pacific Ascension 2024変更点!開催地は? VCT Pacific Ascension 2024出場チーム紹介 ここからはVCT…
August 19, 2024
VCT Pacific Ascension 2024変更点!開催地は?
VCT Pacific Ascension 2024の開催地が日本・東京からインドネシアに変更することが発表。VCT Masters Tokyo以来の日本での国際大会に期待が大きかった分、この変更は残念なお知らせとなりましたね。しかし、残念なお知らせだけではありません。 そこで今回はVCT Pacific Ascension 2024の変更点について紹介していきます。あくまで今回の変更は大会の質を高く保つための変更になっているので、残念なところはありますが、その分、どんな大会になるのか楽しみにしましょう。 VCT Pacific Ascension 2024開催地変更 もともとVCT Pacific Ascension 2024は日本の東京で行われる予定となっていました。それが大会の日程調整、質の維持の観点から、インドネシア・ジャカルタで開催することに変更。もともとの東京で行われる予定だったVCT Ascension Pacific Tokyoの概要は以下のようになります。 日程:2024年9月13日~23日 大会形式 シングルエリミネーション方式(プレイオフ) 変則ダブルエリミネーション方式(グループステージ) そしてグループステージのマッチ内容は以下のように。 Match1:A vs B Match2:C…
August 16, 2024
ハルヴァロAct.2結果紹介!SHAKAが見事2連覇達成!
ハルヴァロAct.2が2024年8月12日・13日に開催されました。ハルヴァロはAct.1からさらにアップデート。各チーム2グループ編成かつグループミックスも採用し、初心者から上級者まで楽しめるをモットーにしている大会ならではのフォーマットでしたね。特にミックスは今までに見ない形式で大盛り上がり。 そこで今回はハルヴァロAct.2の結果について紹介。予選の総当たり戦から激戦続きで、最高にアツい大会となりました。そんな中、見事優勝したのはSHAKAチーム。SHAKAはAct.1に引き続く優勝でハルヴァロ2連覇達成となりました。 ハルヴァロAct.2出場チーム まずは結果を見る前にハルヴァロAct.2の出場チームを確認していきましょう。 SHAKAチーム コーチはTENNNとMOTHER3が務めます。 こく兄チーム リモーネ先生が出場予定でしたが、体調不良のため、ひなんが代わりに出場しています。コーチはXQQと鈴木ノリアキが務めます。 ラプラス・ダークネスチーム コーチはMedusaとふらんしすこが務めます。 赤見かるびチーム コーチはTORANECOと善悪菌が務めます。大会概要等については以下の記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: ハルヴァロAct.2開催決定!日程や出場者を紹介! ハルヴァロAct.2結果(総当たり戦) ここからはいよいよハルヴァロAct.2の結果を見ていきましょう。まずは総当たり戦から。ちなみに勝敗の決定優先順位は以下のようになっています。 全マップ合計取得マップ数 全マップ合計取得ラウンド数 Map1・2の合計取得マップ数 Map1・2の合計取得ラウンド数 Map1の勝敗 こく兄チーム vs 赤見かるびチーム マップカウントは2-2で同点となりましたが、取得ラウンド数でこく兄チームが勝利となりました。 SHAKAチーム vs ラプラス・ダークネスチーム マップカウント3-1でSHAKAチームの勝利となりました。 ラプラス・ダークネスチーム vs…
August 12, 2024
VCT Champions 2024結果!プレイオフ進出チームは?
VCT Champions 2024が2024年8月1日から開幕。ついに2024年シーズンの年間王者が決まります。EMEA、Americas、Pacific、CHINAからそれぞれ4チームずつの計16チームが出場。4チーム4グループのグループステージを戦った後、プレイオフへと進出します。 そこで今回はVCT Champions 2024のグループステージの結果について紹介していきます。プレイオフ進出を決め、2024年シーズン年間王者に輝く戦いに駒を進めるのは一体どのチームになるのでしょうか。ぜひ世界最高峰の戦いをお見逃しなく。 VCT Champions 2024出場チーム VCT Champions 2024の出場チームは以下になります。 各出場チームについては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCT Champions 2024出場チーム紹介!ロースターは? VCT Champions 2024結果(グループステージ) ここからはいよいよVCT Champions 2024の結果について紹介していきます。 Gen.G Esports vs Sentinels FunPlus Phoenix vs Team…
August 7, 2024
ハルヴァロAct.2開催決定!日程や出場者を紹介!
ハルヴァロAct.2が2024年8月12日・13日に開催。7月26日にはAct.1が開催され、初心者から上級者まで楽しめるダブルエリミネーション方式でこれまでのカジュアル大会にない大会形式で非常に盛り上がりましたね。そこから約3週間後に更なるバージョンアップを経てハルヴァロが帰ってきます。 そこで今回はハルヴァロAct.2の出場者や日程、大会ルールについて紹介していきます。Act.1とはまた違った大会形式になっており、今回も盛り上がること間違いなし。大会を最大限楽しむためにぜひチェックしてみてください。 ハルヴァロAct.2大会概要 ハルヴァロとは渋谷ハル×Valorantのカジュアル大会イベント。2024年7月26日に第1回大会が行われ、初心者から上級者まで活躍でき、楽しめるカジュアル大会として大成功。第2回大会となるハルヴァロAct.2の概要は以下のようになっています。 ハルヴァロAct.2日程 ハルヴァロAct.2の日程は以下のようになっています。 スクリム期間:2024年8月7日~11日 大会本番:2024年8月12日~13日 大会本番は1日目に予選の総当たり戦。2日目に予選順位をもとにした順位決定戦を行う日程となっています。また、スクリムのスケジュールは以下のようになっています。 8月7日22:00~SHAKAチーム vs 赤見かるびチーム 8月8日20:00~SHAKAチーム vs ラプラス・ダークネスチーム 8月8日21:00~こく兄チーム vs 赤見かるびチーム 8月9日20:00~SHAKAチーム vs 赤見かるびチーム 8月9日22:00~こく兄チーム vs ラプラス・ダークネスチーム 8月10日20:00~SHAKAチーム vs こく兄チーム 8月10日23:00~ラプラス・ダークネスチーム vs 赤見かるびチーム…
July 30, 2024
VCJ 2024 Split2プレイオフ結果!RIDが初優勝!
VCJ 2024 Split2プレイオフが2024年7月10日から開幕。ここで優勝するとついに2024年9月13日から開幕するVCT Ascension Pacific Tokyo 2024への出場権を獲得するとことができます。さらに今大会はVCJの通常通り、ローワーファイナル、グランドファイナルがオフライン開催。 そこで今回はVCJ 2024 Split2プレイオフの結果について紹介していきます。見事優勝し、VCT Pacificの出場権をかけたVCT Ascension Pacific Tokyo 2024に出場するのはどのチームになるのでしょうか。 VCJ 2024 Split2プレイオフ出場チーム VCJ 2024 Split2プレイオフ進出チームは以下になります。(メインステージ順位) RIDDLE(1位) Sengoku Gaming(2位) SCARZ(3位) VARREL(4位) FENNEL(5位) MURASH GAMING(6位) メインステージの結果については以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。…