VCT Ascension Pacific 2024結果!優勝は韓国代表SPG
VCT Ascension Pacific 2024が2024年9月20日に開幕。アジア各地域の大会を勝ち上がってきたトップチームが集結し、来シーズンのVCT Pacificリーグ出場権をかけて戦います。日本からはRIDDLEが出場。昨年のSCARZの準優勝を超えて、優勝することはできるのでしょうか。
そこで今回はVCT Ascension Pacific 2024の結果について紹介していきます。どんどんTier2シーンのレベルが上がっていく中で、いったいどのチームがVCT Pacificリーグへの出場権を獲得するのでしょうか。

©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
VCT Ascension Pacific 2024出場チーム

©VALORANT Challengers Japan@valesportscl_jp
まずはVCT Ascension Pacific 2024の出場チームを見ていきましょう。
チーム名 | 地域 |
---|---|
Revenant Esports | 南アジア |
FULL SENSE | タイ |
Rapid Lofi | ヴェトナム |
Disguised | マレーシア&シンガポール |
Sin Prisa Gaming | 韓国 |
RIDDLE | 日本 |
Oblivion Force | 香港&台湾 |
NAOS Esports | フィリピン |
BOOM Esports | インドネシア |
JFT Esports | オセアニア |
各チームのロースター等については以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
こちらの記事もチェック: VCT Pacific Ascensionトーナメント表+日程発表!
VCT Ascension Pacific 2024結果
ここからはVCT Ascension Pacific 2024の結果を見ていきましょう。
Revenant Esports vs Sin Prisa Gaming
Revenant Esports | マップ | Sin Prisa Gaming |
---|---|---|
10 | バインド | 13 |
5 | アイスボックス | 13 |
- | ロータス | - |
FULL SENSE vs Oblivion Force
FULL SENSE | マップ | Oblivion Force |
---|---|---|
13 | サンセット | 6 |
13 | ヘイブン | 3 |
- | ロータス | - |
NAOS Esports vs BOOM Esports
NAOS Esports | マップ | BOOM Esports |
---|---|---|
3 | サンセット | 13 |
7 | ロータス | 13 |
- | アセント | - |
JFT Esports vs Rapid Lofi
JFT Esports | マップ | Rapid Lofi |
---|---|---|
13 | アイスボックス | 3 |
13 | ロータス | 8 |
- | ヘイブン | - |
RIDDLE vs Sin Prisa Gaming
RIDDLE | マップ | Sin Prisa Gaming |
---|---|---|
12 | サンセット | 14 |
9 | アセント | 13 |
- | ロータス | - |
Disguised vs FULL SENSE
Disguised | マップ | FULL SENSE |
---|---|---|
7 | ヘイブン | 13 |
12 | アイスボックス | 14 |
- | アセント | - |
NAOS Esports vs Oblivion Force
NAOS Esports | マップ | Oblivion Force |
---|---|---|
13 | アイスボックス | 10 |
13 | ロータス | 7 |
- | ヘイブン | - |
Rapid Lofi vs Revenant Esports
Rapid Lofi | マップ | Revenant Esports |
---|---|---|
3 | バインド | 13 |
3 | ヘイブン | 13 |
- | アセント | - |
Sin Prisa Gaming vs BOOM Esports
Sin Prisa Gaming | マップ | BOOM Esports |
---|---|---|
13 | ロータス | 3 |
13 | アイスボックス | 9 |
- | サンセット | - |
FULL SENSE vs JFT Esports
FULL SENSE | マップ | JFT Esports |
---|---|---|
13 | アセント | 8 |
13 | ロータス | 9 |
- | サンセット | - |
RIDDLE vs NAOS Esports
RIDDLE | マップ | NAOS Esports |
---|---|---|
15 | ヘイブン | 17 |
13 | ロータス | 3 |
13 | アセント | 11 |
Disguised vs Revenant Esports
Disguised | マップ | Revenant Esports |
---|---|---|
13 | ロータス | 15 |
13 | バインド | 5 |
13 | アセント | 5 |
JFT Esports vs RIDDLE
JFT Esports | マップ | RIDDLE |
---|---|---|
1 | サンセット | 13 |
9 | ヘイブン | 13 |
- | ロータス | - |
BOOM Esports vs Disguised
BOOM Esports | マップ | Disguised |
---|---|---|
14 | ロータス | 12 |
6 | アイスボックス | 13 |
14 | バインド | 12 |
Sin Prisa Gaming vs FULL SENSE
Sin Prisa Gaming | マップ | FULL SENSE |
---|---|---|
13 | バインド | 6 |
13 | ヘイブン | 0 |
- | アイスボックス | - |
RIDDLE vs BOOM Esports
RIDDLE | マップ | BOOM Esports |
---|---|---|
15 | ロータス | 17 |
3 | アビス | 13 |
- | アセント | - |
FULL SENSE vs BOOM Esports
FULL SENSE | マップ | BOOM Esports |
---|---|---|
7 | アセント | 13 |
9 | アビス | 13 |
14 | ロータス | 12 |
9 | サンセット | 13 |
- | ヘイブン | - |
Sin Prisa Gaming vs BOOM Esports
Sin Prisa Gaming | マップ | BOOM Esports |
---|---|---|
13 | サンセット | 6 |
13 | アイスボックス | 10 |
12 | ロータス | 14 |
10 | ヘイブン | 13 |
17 | バインド | 15 |
VCT Ascension Pacific 2024順位表
1位 | Sin Prisa Gaming |
---|---|
2位 | BOOM Esports |
3位 | FULL SENSE |
4位 | RIDDLE |
5-6位 | JFT Esports |
5-6位 | Disguised |
7-8位 | Revenant Esports |
7-8位 | NAOS Esports |
9-10位 | Oblivion Force |
9-10位 | Rapid Lofi |
優勝はSin Prisa Gaming

©VCT Pacific@vctpacific
VCT Ascension Pacific 2024で見事優勝し、Pacificリーグ昇格を果たしたのは韓国代表のSin Prisa Gaming。グランドファイナルまで1マップも落とさない戦い。若さが垣間見える爆発力を常に見せてくれました。Dambiのネオンはもちろんのこと、PersiaやFrancisも重要なマルチキルを獲得する姿が目立ちました。
グランドファイナルではBOOM Esportsと対戦。3マップ目のロータスでは、12-9と追い詰めるものの、BOOM Esportsが怒涛のラウンド連取。BOOM Esportsにとっては一度3-13で負けているロータスだったものの、この驚異の粘りには驚かされましたね。
4マップ目のヘイブンはお互いアタッカー側でラウンドを連取。9-3でSin Prisa Gamingが前半大幅リードで折り返すものの、後半は1ラウンドしか取得できず、再びBOOM Esporstが逆転。最終マップのバインドでは前半4-8でBOOM Esportsリードで折り返し。
Sin Prisa Gamingは後半1stラウンドを落とし、絶体絶命かと思われましたが、2ndラウンドをDambiの推進力を生かしたプレイでスリフティ。その後もラウンドを積み重ね、再びOTの激戦。最後はPersiaが1vs3の状況の中で、1キルもぎ取り、オービタルストライクを上げ、0コンマ何秒の差で優勝をつかみ取りました。
RIDDLEは4位
The Japanese representatives' #AscensionPacific journey has ended.
Thank you for the great games, @RIDDLEORDER. pic.twitter.com/E1ZzmJfaw5
— VCT Pacific (@vctpacific) September 27, 2024
VCT Ascension Pacific 2024に日本代表として出場したRIDDLEは4位となり、Pacificリーグ昇格を果たすことはできませんでした。ただ、初戦は今大会優勝したSin Prisa Gamingとの一進一退の攻防、NAOS Esports戦では、接戦の中ですべての選手が輝き、序盤パフォーマンスが振るわなかったSeoldamジェットが復活、JFT Esports戦では圧倒的なパフォーマンスを見せてくれました。
ローワーセミファイナルでBOOM Esportsに敗れてしまったものの、今大会で多くの素晴らしいプレイを見せてくれましたね。また、今大会は2023年のAscension Pacificの地域順位をもとにトーナメントの組み合わせを決定。
7位以下のチームは他のチームよりも1試合多く、戦わなければいけないトーナメントになっています。もし来年も同じ形式で行われるのであれば、この4位という順位は大きな意味を持っていることでしょう。
まとめ
今回はVCT Ascension Pacific 2024の結果について紹介してきました。見事優勝し、来年のPacificリーグ昇格を決めたのは韓国代表のSin Prisa Gaming。特にDambiの爆発力には驚かされましたね。エコ・調整ラウンドでも、ショットガンを持って迫りくる姿は驚異でした。
今大会の上位4チームはおおむね前評判通りだったのではないでしょうか。しかし、そのほかのチームも素晴らしい活躍を見せてくれました。4位となった日本代表のRIDDLEでしたが、来年こそは日本代表チームがPacificリーグへ昇格することを願いましょう。