日本時間2023年2月13日からVCT2023最初のイベント「VCT2023 キックオフトーナメント LOCK//IN」が開幕しました。今大会には世界最高峰のリーグ「インターナショナルリーグ」に参加する30チームと中国から招待された2チームの合計32チームで戦われます。
alphaグループでは地元開催となったLOUDやパシフィックリーグ所属のDRX、Talon Esportsが勝ち上がっています。今回はalphaグループの2・3回戦の結果について紹介します。1回戦の結果については以下の記事を参考にしてください。

こちらの記事もチェック: VCT LOCK//IN結果紹介!alphaグループ1回戦!
VCT LOCK//IN alphaグループ2回戦結果
早速VCT LOCK//IN alphaグループの2回戦の結果を見ていきましょう。LOCK//INの詳細については以下の記事を参考にしてください。
こちらの記事もチェック: VCTキックオフトーナメント初戦組み合わせ紹介!
NRG Esports vs Giants
NRG Esports獲得ラウンド | マップ | Giants獲得ラウンド |
---|---|---|
12 | ロータス | 14 |
13 | ヘイブン | 1 |
13 | アイスボックス | 7 |
LOUD vs Karmine Corp
LOUD獲得ラウンド | マップ | Karmine Corp獲得ラウンド |
---|---|---|
13 | パール | 10 |
13 | スプリット | 8 |
- | フラクチャー | - |
DRX vs Cloud9
DRX獲得ラウンド | マップ | Cloud9獲得ラウンド |
---|---|---|
3 | パール | 13 |
13 | ヘイブン | 7 |
13 | アイスボックス | 2 |
Evil Geniuses vs Talon Esports
Evil Geniuses獲得ラウンド | マップ | Talon Esports獲得ラウンド |
---|---|---|
11 | ヘイブン | 13 |
10 | スプリット | 13 |
- | アイスボックス | - |
VCT LOCK//IN alphaグループ3回戦結果
VCT LOCK//IN alphaグループの3回戦を突破し、セミファイナル進出を決めたのはどのチームになったのでしょうか。
NRG Esports vs LOUD
NRG Esports獲得ラウンド | マップ | LOUD獲得ラウンド |
---|---|---|
3 | スプリット | 13 |
15 | パール | 13 |
16 | フラクチャー | 18 |
DRX vs Talon Esports
DRX獲得ラウンド | マップ | Talon Esports獲得ラウンド |
---|---|---|
10 | フラクチャー | 13 |
13 | アセント | 6 |
13 | アイスボックス | 10 |
Cloud9の完璧な対応
Cloud9の2回戦の対戦相手はDRXとなりました。DRXは1回戦ではBBL Esports相手にパールの完璧なセットを用意し、特にBサイトに対しての攻撃で圧倒していました。その1戦を見てCloud9はBホールのエリアコントロールをしっかりし、完璧に思えたDRXのパールを攻略し、逆に13-3でマップ取得をしました。
しかし、残りのヘイブン、アイスボックスではDRXにマップを取得されマップカウント1-2でVCT LOCK//INの敗退が決定しました。特にアイスボックスではDRXがCloud9を圧倒していました。
今大会ベストバウト・NRG vs LOUD
VCT LOCK//INのalphaグループ3回戦終了時点ですでに今大会ベストバウトとの呼び声が高い試合がNRG Esports vs LOUDです。ファーストマップのスプリットこそLOUDが13-3で圧倒するものの残りの2マップはどちらもオーバータイムまでもつれ込む接戦に。特に最終マップのフラクチャーではどちらも負けたら敗退が決まる極限状態の中、16-18まで試合が進みました。間違いなく両チームの全選手が100%のパフォーマンスを発揮した試合になっているのでまだ見ていないという人はアーカイブなどでチェックしてみてください。
Talon Esportsの活躍
VCT LOCK//INのalphaグループ3回戦終了時点までで世界からの評価が最も上がったチームはTalon Esportsでしょう。残念ながら3回戦のDRX戦で敗退してしまうもののアグレッシブなプレイスタイルでラウンド取得する姿に世界が驚いたことでしょう。しかも、今大会にはエースプレイヤーでもあるPatiphanがけがの影響で出場していませんでした。garnetSも撃ち合いの強さを見せていたので今後のパシフィックリーグでの活躍も非常に楽しみなチームですね。
まとめ
今回はVCT LOCK//INのalphaグループ2・3回戦の結果について紹介してきました。alphaグループの3回戦を突破し、セミファイナルに進出したのはDRX、LOUDでしたね。DRXはさすがの強さですね。パシフィックリーグに所属しているのでぜひこのまま勝ち上がってほしいですね。
2月23日からはいったんalphaグループの進行は停止し、omegaグループがスタートします。日本のZETA DIVISIONは日本時間で2月23日午前8:00ごろの1回戦が予定されています。ぜひお見逃しのないように。