シェアする
最新ガイド
オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

「オーバーウォッチ2」のジュノは、宇宙服に身を包んだ可愛らしいキャラクターです。「オーバーウォッチ2」における史上初の「火星人」という設定で、自分の故郷を守るために戦っており、そのキュートな見た目と頑張り屋な性格から、ジュノが好きだというプレイヤーは多いでしょう。

ジュノは可愛いだけでなく、回復力と火力の高いサポートキャラクターで、上手く使いこなすことができれば試合の中で活躍できるポテンシャルを秘めています。

ここでは、「オーバーウォッチ2」のジュノの性能と使い方、基本の立ち回り、相性の良いキャラクターとアンチピックについてご紹介します。

【オーバーウォッチ2】ジュノの性能

オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

ロール:サポート
回復力:中〜高
火力:中〜高
機動力:高
自己防衛力:低
対空性能:高
適正距離:中距離
操作難易度:中~高

回復力、火力共に高いですが距離減衰があるため、適正距離を保って回復と攻撃を行いたいです。

メイン攻撃にエイム力が必要で、状況を見ながらミサイルやアビリティを使い分けていきたいため、初心者には難易度がかなり高いキャラクターになっています。初心者おすすめキャラクターを知りたいという方は「【オーバーウォッチ2】初心者おすすめキャラ!使いやすいキャラとは?」の記事も合わせてご覧ください。

通常攻撃「メディブラスター」

オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

効果:味方を回復し、敵にダメージを与えるバースト武器。

味方に当たると回復、敵に当たると攻撃になる武器。火力と回復力、共に高いもののエイム力が必要

サブ攻撃「バルサー・トーピード」

効果:ロックオンし、誘導弾を発射する。誘導弾は味方に継続回復を、敵にダメージを与える。

ロックオンした味方と敵に誘導弾を発射する。ロックオンした対象と距離が近いほど着弾時間が短くなる。範囲弾なのでより多くの敵または味方を巻き込んだ場所に撃ちたい

味方に当たると継続回復となるため、回復がきつい場面で重宝する。

アビリティ1「ハイパーリング」

オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

効果:通過した味方の移動速度を上昇させるリングを設置する。

移動速度上昇のあるリングを設置します。ラッシュをかける際に使用すると効果的で、不利な状況でも味方を逃すことができる。

アビリティ2「グライド・ブースト」

オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

効果:水平方向に素早く滑空できる。

水平方向にジャンプができる。ハイパーリングを併用することで素早く縦方向に動くことも可能。

パッシブ「マーシャン・オーバーブーツ」

効果:2段ジャンプができる。長押しでホバリング。

高度はそこまでないが、動きやすく、マーシーやバティストとは違った動きが可能。2段ジャンプによって高台に行きやすい。積極的に高台を利用していきたい。

必殺技「オービタル・レイ」

オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

効果:前方に進む光の柱を呼び出す。光は味方のライフと攻撃力を上昇させる。

味方の回復と攻撃力を上昇させる必殺技。回復効果も多少あるものの、そこまで高くはなく、カウンター能力は低い

攻めの起点としての使用がおすすめ。設置場所は自分で選択できないので、リングで前方に出てからの使用が強い

【オーバーウォッチ2】ジュノの使い方、立ち回り

オーバーウォッチ2 ジュノ
©Overwatch Esports@OW_Esports

「オーバーウォッチ2」のジュノは、ヒール能力に優れ、攻撃もできる使いやすいサポーターです。

1.基本的な立ち回り

メイン攻撃の回復または攻撃が優秀なので、ヒール中心にメイン攻撃を行います。サブ攻撃のミサイルは敵の攻撃にも使えますが、前に出ないと敵に当たらないため、リスクを冒してまでミサイル攻撃をする必要はないです。

基本的にはサブ攻撃もヒールに使い、安定したヒールを味方に回すことを心がけ、ウルトゲージを溜めていくという方向性で問題ないです。

火力を出せるヒーラーなので、ヒールに余裕がある時は敵を攻撃したいです。とはいえ、火力を出すことでヒールが疎かになることは1番いけないことなので、ヒールと火力のバランスに気をつける必要があります。

2.敵が近づいてきて展開をしてきた場面

味方を回復できる位置取りを維持しつつ、ヒールに専念します。適宜、敵にミサイル攻撃を撃って牽制しましょう。

アビリティのハイパーリングを前に出してタンクやDPSを前面に向かわせるというのも良いです。

3.体力の減った敵のキルを狙う

火力が高いヒーラーとして、体力の減った敵のキルは積極的に狙っていきたいです。

どのキャラクターにもいえることですが、タンクを攻撃しても回復されて敵ヒーラーのウルトゲージを溜めるだけなので、極力控えましょう。

4.使えそうな高台がある場合は利用する

ジュノは2段階ジャンプで高台を取ることができます。

味方の近くに高台がある場合は使っていきましょう。1人で高台に居座ると危険が増えるため、状況に応じて味方の元に戻りましょう。

5.有利な状況または不利な状況

人数差が出来て有利な状況になったらアビリティのハイパーリングを出して味方に使って貰って更なる追撃を狙ってもらいます

また、不利な状況ではハイパーリングで味方を逃すという使い方もできます。

【オーバーウォッチ2】ジュノを使う際に気をつける点

ジュノは攻撃力と回復力、どちらも高いため、ヒールに余裕がある状況でついつい攻撃をし続けてしまいがちです。火力貢献するのは良いですが、攻撃に夢中でヒールが薄くなったり、自分が倒されてしまっては本末転倒なため、堅実な立ち回りを心がけたいです。

ミサイルは複数を巻き込んで発動したいという理想があるものの、欲張りすぎると倒れたり発動タイミングを逃してしまうので程々に

高台に行きやすいので高台を利用しながら回復や攻撃をしていきたいですが、敵の攻撃に注意です。

必殺技はカウンター効果は薄いので、カウンターで使うよりは次のラウンドで攻めの起点で使用する方が勝利に近づきやすいです。

【オーバーウォッチ】ジュノと相性が良いキャラ

タンク

タンクロール全般キャラクターとは比較的相性がよく、ハイパーリングを使って前面に攻めていくことができる。

ハイパーリングでラッシュを仕掛けるのが強力。ザリアによるバリアでジュノを守ることができるので2人が攻めの起点として動いていけて、相性がかなり良い。

ラッシュ構成が得意なジャンカー・クイーンをハイパーリングで前面に出せる。ジャンカー・クイーンのシャウトで味方のHPを増強し、ジュノがハイパーリングを置いてラッシュを仕掛けていきたい。

ダメージ

ジュノのメイン攻撃は距離減衰がある上に動き回るフランカーとは相性が悪めで、回復が難しい。フランカーに対しては誘導弾での回復になってしまうので、相方ヒーラーと協力したい。

瞬間火力の高さで自衛能力が低いジュノを守れるため、相性が良い。火力が高いが移動性能の低いキャスディがハイパーリングによって機動力が上がる点も嬉しい。
ウルトとハイパーリングを合わせて使うのも強力。

サポーター

ルシオ自身も移動速度上昇を持っているのでハイパーリングとスピードブーストでラッシュを仕掛けることができる

ルシオは瞬間回復力が低いのでお互いがしっかり回復をする意識を行う必要がある。ジュノはウルトのカウンターが苦手だが、ルシオはカウンターが得意なのでその点も補える。

攻撃力と回復力が高く、フランカー対策もできる。ラッシュ構成と相性が良いヒーラーだが、ラッシュ以外だとヒールが回らなくなる点は注意。

ジュノが苦手な味方のフランカーの回復も得意な点が嬉しい。

エイム力が必要なヒーラーで難易度が高いが上手いプレイヤーであればあるほど味方を支援する能力が高い。

回復力が高い上にスリープダーツで阻害、ナノブーストで味方に強力バフを付与できる。ハイパーリングとスリープダーツ&ナノブーストで攻めの起点を作れる。お互いをしっかりヒールする意識は大事。

バティストの範囲回復でハイパーリングを利用したラッシュ時のヒールを補うことができるため相性が良い。安定したヒールを配りたい場合に選択肢に入る。

【オーバーウォッチ】ジュノのアンチピック

ジュノのアンチピックは以下のキャラクターです。ジュノは自衛能力が低いので、フランカーでキルを狙いにいきましょう。

D.Va

ディフェンスマトリクスを展開すればジュノの攻撃を無効化できる上に、ブースターを使うことでハイパーリングのラッシュから逃れることができる。

アッシュ・ウィドウ

ジュノが空中を移動している所を狙って撃ち落としたい。遠距離からジュノを攻撃することでジュノの動きが鈍るので、回復が手薄になった隙にサポーターやダメージを落としに行きたい。

ゲンジ・トレーサー

ジュノは自衛能力が低いため、フランカーに狙われると迎撃が難しい。積極的に回復をしているジュノにちょっかいをかけにいくことで、回復が手薄になる。

もし、味方のジュノがフランカーに狙われていたら回復が回らなくなってしまうので周りのダメージロールでジュノを守りに行きたい。

まとめ

この記事では、「オーバーウォッチ2」のジュノの性能と使い方、基本の立ち回り、相性の良いキャラクターとアンチピックについて解説しました。

「オーバーウォッチ2」のジュノは、可愛らしい見た目ながら強いというサポートキャラクターです。宇宙服に身を包んだ彼女らしく、上下移動で空中ジャンプが出来、ミサイルを発射したり、ハイパーリングを設置するといった他のキャラクターとはまた違った魅力に溢れています。

癖のあるキャラクターでエイム力は必要ですが、上手いジュノがいると不利状況を打破できたり、有利な状況を作ることができる強さがあります。

ジュノを使ってみたいという人は上記記事を参考にして頂ければ幸いです。オーバーウォッチの最強キャラクターについて詳しく知りたいという方は「オーバーウォッチ2最強キャラランキング(ロール別)」の記事も合わせてご覧ください。

’「オーバーウォッチ2」のジュノ’のよくある質問

「オーバーウォッチ2」のジュノは「サポート」枠で、回復力と火力どちらも高く、移動速度上昇バフを味方に与えるハイパーリングを出せるキャラクターです。ここでは、ジュノのよくある質問にお答えしていきます。


「オーバーウォッチ2」のジュノは強いですか?


「オーバーウォッチ2」のジュノは攻撃と回復にエイムが必要ではありますが、キャラクター性能的には強いサポートキャラクターです。エイムがあまり上手くなくても回復ができるモイラやルシオ、マーシーのようなサポートキャラクターと比べると全体的に難易度は高いです。しかし、攻撃力と回復力が高く、ハイパーリングの移動速度上昇を利用して攻めの起点を作ったり、2段ジャンプで高台を取って有利な立ち回りをしたりといった他のサポートキャラクターにはできない動きができるため、上手く使いこなすことができれば優秀なサポートキャラクターです。


「オーバーウォッチ2」のジュノをランクマッチで使っても良いですか?


「オーバーウォッチ2」のジュノをランクマッチで使う時は、ラッシュ構成の時にしたいです。ラッシュ構成でない時のジュノはPTメンバーの動きによっては立ち回りづらく、ヒールが間に合わなかったり、ハイパーリングが腐ったりといったリスクがあります。また、相方のサポートヒーラーとのバランスも考える必要があり、フランカー対策ができるかやヒールが間に合うかなども考慮しながら採用したいです。


「オーバーウォッチ2」のジュノを初心者が使っても良いですか?


「オーバーウォッチ2」のジュノは、初心者にはおすすめしません。攻撃だけでなく回復にもエイム力が必要で、エイムが上手くできない人だと回復が間に合わなくなる可能性があります。また、ジュノの1番の特徴であるハイパーリングを出す状況の見極めも難しいです。まずはエイムのいらないサポートキャラクターでサポートロールの立ち回りに慣れてからの方が良いです。もし、どうしてもジュノを使いたい場合は、しっかりとエイム練習をしてから使用しましょう。