最新記事

eスポーツニュース
August 21, 2025

モンハンライズ・サンブレイクアプデ情報まとめ

モンスターハンターシリーズは大人気のアクションゲームです。その最新作であるモンハンサンブレイクのアプデ第4弾(Ver.14)が2月7日に実施されます。今回のアップデートでの新規モンスター追加など、様々なコンテンツの実装について情報をまとめてみました。 特に新モンスターについては、過去の作品でどういったモンスターだったかも含めてお伝えしていきます。さらに今回のアップデートを楽しく遊ぶために、必要な準備についてもご紹介。皆さんもこの記事を読んで楽しいハンターライフを送りましょう! モンハンサンブレイクのアプデはいつ? モンハンサンブレイクのアプデは今回第4弾となり、2月7日に実施される予定です。またモンハンアプデは公式に明記されていないものの、以前のアップデートの状況を鑑みると午前9時更新予定ではないかと推測されます。 主なモンハンアプデの内容 ここからはモンハンサンブレイクの第4弾の主なアプデの内容について解説していきます。 新モンスターの追加 今回2つの新モンスターが追加されます。それはイヴェルカーナと傀異克服バルファルクです。 冰龍 イヴェルカーナ モンスターハンターアプデでイヴェルカーナは初めて登場するモンスターです。もともと前作であるモンスターハンターアイスボーンの表紙モンスターでした。表紙モンスターとはストーリー上の鍵となるモンスターになります。イヴェルカーナ自身が前作で初登場ということもあり、アップデートで他の作品に登場することは初めてとなります。 モンハンライズ – 寒冷群島で発見されたモンスター 2月2日に配信されたモンスターハンターライズ:サンブレイク スペシャルプログラムにおいて、案内役のバハリから「寒冷群島で発見された」とあることから、フィールドは寒冷群島になると思われます。また、MR10以上で受注可能ということなので、サンブレイクのストーリーも一通り終了している必要があります。イヴェルカーナは氷の古龍。氷柱や氷壁を一瞬で打ち立て、氷のビームを放つ強力なモンスターです。また長い尻尾から繰り出される2連攻撃も強力です。 公開されたPVの中では、イヴェルカーナのBGMがアイスボーンと同じだと発覚、イヴェルカーナは少々癖のあるモンスターのため狩猟しづらいという難点はあるものの、戦闘BGMの美しいピアノの音色は必聴です。ぜひイヴェルカーナを狩猟する際には、この点も留意してみてください。 イヴェルカーナの討伐後に作成可能となる各種武器の属性は、アイスボーンの際は氷属性でした。よって今回も氷属性武器が作成可能となると思われます。氷属性を弱点とするモンスターは非常に多いため、どのような性能で武器が実装されるのか楽しみです。 傀異克服バルファルク 天彗龍バルファルクの傀異克服個体となります。バルファルクはモンハンダブルクロスにて初実装されたモンスターで、ダブルクロスの表紙モンスターでした。 モンハンライズでも既に登場済みのモンスターではありますが、傀異克服ということで今までとは火力が一段と違うのではないかと予想されます。そもそも1発のダメージが非常に高いバルファルク。一撃必殺、食らったら即死の攻撃もあります!今回の傀異克服でどれだけ強化されているか楽しみです。 今回の傀異克服バルファルクは、MR160以上がクエスト受注条件となっています。MR160という数字は決して低くはありません。モンハンの遊び方としてTA通称タイムアタックがあります。指定されたモンスターをどれだけ早く狩猟できるかというものです。モンハンは対人ゲームではないためeスポーツゲーム特性はあまりありませんが、過去にモンハンのeスポーツ大会でこのルールが採用されていました。タイムアタックで使用されるモンスターは火力が高く、狩猟が難しいモンスターが多いので、今回の傀異克服バルファルクはそのような遊びが流行るかもしれません。 今までのバルファルクの武器は龍属性武器だったので、今回も同様となると考えられます。しかしバルファルクの武器は性能が特殊なものが多いため、少し実用性に欠けていました。今回のアプデでどのような性能の武器になるのかも楽しみです。 新スキルの追加 今回のモンハンサンブレイクアプデに伴い、新スキルが追加されます。以下それぞれのスキルと効果について説明していきます。 冰気錬成 納刀中、徐々に冰気が高まり、攻撃力が強化される。近接攻撃が当たる、または矢・弾を発射する度、冰気が失われていく。 龍気変換 疾替えの書【朱】使用中、属性耐性値は全て0になり属性攻撃値へと変換される。 疾替えの書【蒼】使用中、攻撃を当て続けると属性耐性値が上昇する。 傀異調査の追加コンテンツ…
Apex
April 23, 2025

【速報】ALGS Year5 Split1 プロリーグ APAC NORTH結果まとめ

4月13日から待ちに待ったALGS Year5 Split1 プロリーグ APAC NORTHが開幕しました!BANピックルールの採用や、ブロークンムーンがマップローテーションに初登場するという競技シーンにとって大きなルール変更を迎えてのALGS Year5 Split1 プロリーグ。 またプロリーグの期間中には、大規模なオフライン世界大会であるALGS OPENが開幕するといったように、いつも以上に重要な意味を持ちます。今回は、ALGS Year5 Split1 プロリーグ APAC NORTHの結果をまとめてご紹介します。 ALGS Year5 Split1 プロリーグ APAC NORTH WEEK1 ALGS Year5 Split1 プロリーグ APAC NORTHの開幕はAvBです。一体どのチームが好発進できるのでしょうか。また初登場となるBANピックはどのように進んでいくのか、注目の初戦となります。 AvB…
eスポーツニュース
May 10, 2025

APEXシーズン25開幕!新レジェンド登場!アリーナ復活!

5月7日より、APEXシーズン25「プロディジー」が開幕しました。今回のシーズンでは、約1年ぶりに新レジェンドとしてスパローが登場します。その他にもアリーナモードの復活やランクシステムの変更など、興味深いアップデートが盛りだくさんです。 今回はシーズン25の最新のアプデ情報をパッチノートよりご紹介していこうと思います。また今回のAPEXの公式パッチノートで最初に紹介されているのが、チート対策やオーディオ性能の向上、そしてマッチメイキングシステムの変更です。今回はこちらに関しても、あわせてご紹介していこうと思います。 新レジェンド スパローの登場 オルターの登場からおよそ1年ぶりとなる新レジェンドのスパローが登場します。スパローの詳しい性能に関しては別の記事でご紹介していますので、そちらをチェックしてみてください! こちらの記事もチェック: 【APEX】スパローの性能!立ち回りと使い方、おすすめスキン アリーナモードの復活 アリーナモードが期間限定で復活します。シーズンの序盤は、3v3のアリーナモードが開催され、シーズン半ばには、1v1モードである「アリーナ:デュエル」が遊べる予定となっています。 ランクシステムの変更 ランクシステムが変更になりました。主な変更点は2つあります。 1つ目はマッチメイキングシステムの変更です。よりスキルの近いプレイヤー同士でマッチするために、地域統合が行われます。この変更の影響で、マッチ待機時間は長くなってしまうものの、プラチナ以上のランク帯に関して、より近い実力の近いプレイヤーとマッチメイキングできるようになるようです。 2つ目は、ランクリセットシステムの変更です。シーズン25から過去の成績や内部レートに応じて、自動的に判別されたランクにリセットされるようになりました。この仕様変更に伴い、実力に応じた正確なランク分けがされることになります。 レジェンドの調整 ここからは、レジェンドに関する主な調整をご紹介します。最初にクラス全体に関する調整を紹介した後に、主なレジェンドごとの調整を紹介します。 クラスの調整 今回のパッチノートでは、アサルトクラスとスカーミッシャークラスに調整が入りました。一部パッチノートより引用しています。 アサルトクラス:シールドが割れた際のスキャンを削除、体力カバーが4秒→3秒へ変更、移動速度ブーストはアクティブウィンドウ中にダッシュしている間のみ適用 スカーミッシャークラス:ノック時に溜まる戦術チャージを削除 パスファインダーの強化 パスファインダーには、能力全体に強化が入りました。 戦術アビリティ:クールダウンを30秒から、移動距離に応じて10秒~30秒に変動する ウルト:ジップラインに乗っている時のダメージカットが標準搭載され、かつダメージ軽減率を25%→50%へ増加 アップグレードレベル3:以下の2つになる フィーリングジッピー: 2つ目のジップラインガンチャージを獲得する グラップルゴッド: 2つ目のグラップリングフックチャージを獲得する アッシュの弱体化 アッシュには、パッシブの能力変更とウルトの弱体化が入りました。 パッシブのうちマップでデスボックスを視認できた能力を削除…
Apex
May 5, 2025

【速報】ALGS OPEN 試合結果まとめ

現地時間5月1日より、アメリカのルイジアナ州ニューオリンズにて開幕したALGS OPEN。参加チーム総勢約160チームというALGS史上最大規模の大会が開催されました。APAC NORTHからも36チームが出場し、その活躍に期待がかかります。この記事では、そんなALGS OPENの試合結果を随時お届けしようと思います。特にAPAC NORTHチームの試合結果を中心に、日ごとに分けてお伝えしようと思います。 参加チーム数が多く、試合数も大幅に増加し、最終日に進出するだけでもかなり苦しい大会形式になっているALGS OPEN。この厳しいトーナメントを勝ち上がり、優勝するのはどのチームなのでしょうか。 DAY1 ここからはDAY1の様子をお届けします。APAC NORTHチームの成績を中心にお届けします。 Winners Round 1 Winners Round 1前半の1~4グループではSBI-eスポーツとRed RAMSがそれぞれチャンピオンを獲得!NOEZ FOXも注目のグループ1で最終3位と好成績でWinners Round 2進出を決めました。 Winners Round 1後半の5~8グループでは、1試合目からGHS BOOOMがなんと16キルチャンピオンを獲得!ゆらりまん選手はこの1試合で9キル3254ダメージと大活躍を見せました。 3試合目にはグループ7のFNATICがなんと18キルチャンピオン!YukaF選手はこの試合だけで10キルを獲得しました。3試合目終了時点で、グループ6はVG、グループ7はFNATIC、グループ8はGHS BOOOMが首位に立つなどAPAC NORTHが軒並み好成績で後半戦に挑みます。4試合目はグループ5からCRAZY RACCOONがチャンピオンを獲得し、世界大会で日韓チームが大活躍となりました。 APAC NORTHチームの試合結果はご覧のとおりです。まずはWinners Round…
eスポーツニュース
April 10, 2025

ALGS Year5 Split1プロリーグが開幕!レジェンドBANとは?

ALGS札幌での熱狂からおよそ2か月。早くもALGS Year5 Split1プロリーグAPAC NORTHが開幕します。今回のALGS Year5 Split1プロリーグAPAC NORTHは、例年のALGSプロリーグとは一味違います。レジェンドBANシステムが新設されたり、マップローテーションの変更がありました。 今回はALGS Year5 Split1プロリーグAPAC NORTHの出場チームやスケジュールに関する情報をまとめつつ、ALGS Year4との主な変更点を詳しく解説していこうと思います。特にレジェンドバンは通常のAPEXにはないルールですので、わかりやすくご紹介しようと思います。 ALGS Year5 Split1プロリーグAPAC NORTHのスケジュール 今回のALGS Year5 Split1プロリーグAPAC NORTHは、5月上旬に世界大会であるALGS OPENが開催される影響で約2か月と長期にわたって行われます。スケジュールと組み合わせはご覧の通りです。 ALGS Year5 Split1プロリーグAPAC NORTHの出場チーム ここからは、ALGS Year5 Split1プロリーグ APAC NORTHに出場する全30チームをご紹介します。…
eスポーツニュース
April 2, 2025

モンハンワイルズにタマミツネが登場!アプデまとめ

4月1日にモンハンワイルズ公式XやHPにて全世界売り上げ1000万本を突破したことが発表されたモンハンワイルズ。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで売り上げ本数を伸ばしているモンハンワイルズですが、早くも4月4日に第1弾無料アップデートが行われることが発表されました。 今回はそんな大人気作品であるモンハンワイルズの第1弾アプデを中心に春から夏にかけて行われることが発表されている様々なアプデの情報をまとめてご紹介します。大注目のあのモンスターも登場。また第2弾アプデに関する情報もご紹介していますので、最後までお見逃しなく! 第1弾無料アップデート ここからは、4月4日に行われるモンハンワイルズ第1弾無料タイトルアップデートに関する情報をお伝えします。 タマミツネの登場 記念すべきモンハンワイルズ第1弾アプデに登場するモンスターはタマミツネです。タマミツネはモンスターハンタークロスにて4大メインモンスターのうちの1頭として初登場したモンスターで、登場以来人気の高いモンスターです。実際に、1つ前の作品であるモンハンサンブレイクではタマミツネの希少種として『焔狐竜タマミツネ』が登場しました。 タマミツネが人気の理由は2つあると考えています。 1つ目は、なんといっても装備がかなり可愛らしいという点です。もともと狐をモチーフにしたモンスターであることから、花嫁のような衣装となっており、着せ替えとしても大人気の装備となっています。 2つ目は、タマミツネ専用のBGMの人気が高いという点です。タマミツネの専用BGMは和楽器を基調としたテンポの良いBGMとなっています。タマミツネの妖艶さを見事に表現したBGMで戦闘中もずっとテンションが上がります。実際に、私はモンハンクロスでこのタマミツネのBGMが聞きたくて、何度もタマミツネのクエストに挑戦していました。モンハンワイルズで登場するタマミツネのBGMには何か変化があるのか楽しみですね! 今回モンハンワイルズで登場するタマミツネは通常種がHR21以上で、歴戦種がHR41以上で開放または登場します。 ゾ・シアのクエストが解放 ストーリー上で1回のみ戦うことができたモンハンワイルズのラスボスモンスターであるゾ・シアが登場することになりました。HR50以上で特定のミッションをクリアすると解放とのことですので、かなり手強いのではないでしょうか。 それに伴い、ハンターの装備やオトモの装備もゾ・シアの素材から生産可能となることが発表されました。性能面に関する情報はまだ発表されていないことから注目が集まります。 大集会所 モンハンワイルズ第1弾アプデで、他のハンターと交流可能な大集会所が追加となります。タルコロチャレンジという新たなミニゲームやサークル関連の管理をすることが可能です。 闘技大会クエスト 集会所の開放となると期待されるのが闘技大会クエストですよね。今回も大集会所の実装に応じて、闘技大会クエストが登場する模様です。闘技大会クエストとは指定の装備を用いて狩猟を行い、そのタイムに応じてランクが付与され、そのランクに応じて報酬を得るという特殊なクエストです。今回の闘技大会クエストでは、最大2人で参加することが可能で世界中のハンターとクエストクリアタイムを競う形式になりました。モンハンの楽しみ方の1つとして、タイムアタックをするというものがありましたが、それが公式化された形となりました。 チャレンジクエストとフリーチャレンジクエスト 今回からチャレンジクエストとフリーチャレンジクエストが導入されます。チャレンジクエストもフリーチャレンジクエストは期間限定のイベントクエストで、クエストクリア時間の記録などに応じて武器のチャームを獲得できるというものです。 チャレンジクエストは闘技大会クエストと同様装備が指定されます。フリーチャレンジクエストは装備の指定はなく、最大4人でプレイすることができます。また、どちらもNPCハンターを呼ぶことが可能です。 こちらの記事もチェック: 【MHWi】過去最高傑作モンハンワイルズを1か月遊んでみた感想! その他のモンスターに関するアプデ情報 4月30日には、隔ての砂原の頂点であるレ・ダウが初の歴戦王モンスターとして登場します。 その他にも、5月末のアップデートでは、ゴア・マガラ、レ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、ジン・ダハドの5体のモンスターが歴戦の個体として登場予定であることが発表されました。カプコン公式HPによると「これらのモンスターは、モンスターごとに体力や傷のできやすさ、マルチプレイ時の補正など 様々なパラメーター調整を行なっております。」とのことでしたので、モンスターがより強力になって登場すると思われます。 季節イベント 4月23日から5月7日にかけて季節イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」が開催されます。期間中は大集会所がきらびやかに装飾され、また特別な食事が提供されます。さらに限定の装備やジェスチャーが登場する模様です。 その他のアプデ情報 その他の第1弾アプデから夏にかけて行われる予定のアプデ情報は、以下のとおりです。 アルマの着せ替え衣装が配信…
eスポーツニュース
March 31, 2025

【APEX】シーズン24中間アプデ情報まとめ

3月26日の未明に行われたAPEXシーズン24の中間アップデート。ALGS Year5プロリーグからBANピックが採用されることから、特にレジェンドの調整については重要な意味を持っているアプデが入りました。 今回はそんなAPEXシーズン24のミッドシーズンアップデートの内容を、キャラと武器の調整を中心にご紹介していこうと思います。パッチノートを見ていると全体的により攻撃的なシーンが見られるような調整が入っているように感じました。そんなシーズン24の中間アプデの内容はどんなものであったのでしょうか。 レジェンドの調整 ここからは、レジェンドへの主なバランス調整内容をご紹介していきます。 スカーミッシャークラスの強化 スカーミッシャークラスのパークに調整が入り、クラス全体が強化されることになりました。以下パッチノートより一部引用しています。 トレイルブレイザー:味方のスカーミッシャーに向かってダッシュするとスピードが上昇する チャージノック: スカーミッシャークラスのレジェンドがノックするとアビリティの追加チャージを獲得し、体力が50自動回復する トレイルブレイザーはコンジットのパッシブのように、味方が離れている場合に、足が速くなるという能力です。 チャージノッックは、使用するレジェンドによって若干注意が必要な能力となります。前半の「ノックするとアビリティの追加チャージを獲得する」という効果がオクタンのみ適応されません。その代わりにオクタンはアルティメットの追加ジャージを獲得するという形で恩恵を受けます。 そして体力の50自動回復に関しては、まず体力の回復が優先されます。体力回復量が50以下の場合は、50になるまでシールドが回復します。体力が満タンの場合は、シールドが50回復するという仕様です。またこれらの体力回復はダメージを受けると中断してしまうようです。 オルター オルターは、今回のAPEXシーズン24の中間アップデートにおいて最も大きな調整が入ったレジェンドです。 戦術アビリティ 戦術アビリティには、以下の大幅な強化が入りました。 2回使用可能 ポータルの最大距離が20メートルから30メートルへ増加 クールダウンタイムを30秒から20秒へ短縮 自分のヴォイドパッセージを通過した敵の残り体力が表示される 天井から作られるヴォイドサイフォンの最大距離が30メートルから45メートルへ増加 ヴォイドパッセージ設置時に壁の反対側にいる敵を一時的に表示 ヴォイドサイフォンが作成可能な場合、作成される場所が表示 アルティメット オルターのウルトも戦術アビリティと同様に強化が入りました。 各プレイヤーに30秒のクールダウン付きで再度利用可能 同時に2つ設置可能 ヴォイドネクサスと直接インタラクトするとノックされた味方を「召喚」可能。召喚された味方は移動してノックダウンシールドを使用することが可能 アップグレード…
eスポーツニュース
March 14, 2025

【Warzone2】新マップ – アシカアイランド情報

2022年11月17日にサービス開始が開始された「Call of Duty: Warzone 2.0」で日本の島を舞台とした新しいマップが実装されることとなりました!Warzone2の新マップである「アシカアイランド」は2023年2月16日 (日本時間 ) から配信されるシーズン2に合わせて導入され、リサージェンスモードとDMZモードでプレイ可能となります。 今回は、Warzone2 新マップ「アシカアイランド」について現在判明している情報をまとめました。Warzone2で新マップが追加されたと同時にスタートダッシュを決めたいという方や他のプレイヤーと差をつけたい方はぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: 【CoD】 Warzone2 アップデート内容まとめ Warzone2の新マップ「アシカアイランド」の概要 2023年2月1日、ActivisionがWarzone2の新マップである「アシカアイランド」についての情報と紹介動画を公開しました。 Warzone2の新マップであるアシカアイランドは日本の島を舞台にしたマップとなっており、シーズン2で復活する予定の「リサージェンスモード」(やられてもチームメンバーが生き残っていれば一定時間経過後に復活できるルール)とDMZモードでプレイ可能です。 アシカアイランドの重要地点や注目スポットは以下の通りです。 オーガニックファーム (北西) オーガニックファームでは農地や住宅地、産業用の土地が広がるエリアとなっています。Warzone2の新マップである島の北西の端には高い通信塔、北側の沿岸部には古びた防衛設備などがあります。 オーガニックファームの注目スポット 監視所と廃墟 海岸 温室 タウンセンター (西・南西) Warzone2の新マップの中でもさまざまな施設が存在するエリアとなっています。北西にはフェリーターミナルや観光施設が、運河にかかった橋を渡った先にはホテルやマーケット、ガソリンスタンドがある地区にたどり着きます。 タウンセンターの運河から他の重要地点へ繋がっている地下水路へと入ることが可能です。 タウンセンターの注目スポット…
Apex
March 11, 2025

Kernel garcia選手、Lible_Ace選手がFNATIC APEX部門へ新加入!

3月6日にFNATICから驚きのニュースが飛び込んできました。なんとあのFNATIC APEX部門にKernel garcia選手、Lible_Ace選手が新ロースターとして加入することが発表されました!さらにALGS公式実況であった大和周平さんがコーチとして加入するという誰もが予想しない展開となりました。 今回はこのFNATIC APEX部門の新メンバーに関するニュースをお伝えしようと思います。また今までFNATIC APEX部門で活躍していたメンバーに関しても新たなお知らせがありますので、そちらもまとめてお伝えしていこうと思います。 新ロースター発表 新たな怪物たちと世界へ。@Garciaaa888 、 @Lible_Ace 、 そして @YamatoShuhei 、ようこそFNATIC APEXへ!#FNCWIN pic.twitter.com/zNYpR21COU — FNATIC JAPAN (@FNATIC_JP) March 6, 2025 今回NewJからKernel garcia選手、そしてMeteor からLible_Ace選手が新たにAPEX部門へ加入となりました。ここにYukaF選手を加えて3名がFNATIC APEX部門の新ロースターとなります。 Kernel garcia選手はNewJというチームを組んでいた選手で、最終的にREJECT WINNITY…