最新記事
October 30, 2024
Apex Legends Asia Festivalのイベント概要は?
Electronic Artsは2024年5月に「Apex Legends」が5周年を向かえることを記念し「Apex Legends Asia Festival 2024 Winter」の開催を発表しました。「Apex Legends Asia Festival」が日本で開催されるのは今回が初めてで、オフラインでトッププロたちの試合を観戦することができる貴重なイベントです。 本記事では、2日間にわたり開催されるApexファン大興奮間違いなしのイベント内容・詳細についてご紹介します。 Apex Legends Asia Festivalとは? 日本・中国・韓国のトッププロに加えて世界のレジェンドチームがゲストとして参加し、オフラインで各国の威厳をかけて「Apex Legends」で戦います。さらに、クリエイターを交えたショーマッチも予定されています。 メインステージで行われる試合のほかに、会場内の「コミュニティエリア」ではプレイエリア・展開エリア・フードエリアなどが併設され、試合以外にもApexファンが満喫できる様々な展示を楽しむことができます。 【#エペフェスアジア 2024 WINTER】2024年2月24日・25日@幕張メッセ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 💣出演クリエイター発表💣 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 世界的なトップチームに加えて…国内外の豪華インフルエンサーが参戦💫 終日楽しめる #ApexLegends コンテンツが… pic.twitter.com/tB69AEVrIr…
October 30, 2024
【Apex】FFL APEX REBOOT with eplusが再始動!
Apexの競技ファンの間で開催が待ち望まれていた「FFL APEX LEGENDS」が、ついに「FFL APEX REBOOT with eplus」として再始動しました。2022年9月以降開催が休止されていましたが「株式会社イープラス」を新たなパートナーに迎え、再開催することが決まったとのこと。 今回は既に12月5日から開催が始まっている本大会「FFL APEX REBOOT with eplus」の概要・ルールと出場チームについて紹介します。長きに渡る大会の予習として、この記事を参考にしていただければ幸いです。 FFL APEX REBOOT with eplus:大会概要 本大会はプロeスポーツチーム「FENNEL」(株式会社Fennel)が、新たなパートナーとして「株式会社イープラス」を迎え共同開催する『Apex Legends』の競技大会です。過去に行われた「FFL APEX LEGENDS」のリブートとして開催が決まりました。 既に12月5日から第1回の開催が始まっていて、現在発表されている開催日程は以下の通りです。 以降の開催日程は後日発表される予定です。 前大会の「FFL APEX LEGENDS」とは? 株式会社Fennelが主催する「Apex Legends」のリーグ形式競技大会です。2020年11月から2021年8月までの10ヶ月間開催し、アジア13カ国・地域から集まった猛者たちによるアジア最強をかけた激闘に、多くのeスポーツファンが熱狂しました。 その後、「日本のeスポーツ選手が世界で活躍できる場の創出」を目的とした国際大会「FFL GALLERIA…
May 10, 2023
発売迫る「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」情報!
ついに発売が迫った「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」。前作の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は世界的な人気を誇る作品となったので、ファンの皆さんの期待も高い作品ですよね。続編の発売まで長い年月が経っているので、もう待ちきれないという方も多いのでは? この記事では「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」の商品情報や、発売前に公開されている新要素・気になるポイントについてご紹介していきます。発売日に備えて、事前情報をおさえていきましょう! 前作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」とは? 今回発売される「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は、2017年3月3日に発売された「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編です。 「ゼルダの伝説 ブレス…
August 29, 2022
【スプラトゥーン3】第5回フェスが開催決定!
スプラトゥーンといえば、子供から大人まで幅広い世代から人気のTPSゲーム。ゲーム内で催される期間限定イベントの「フェス」はチーム間で競い合い、毎回盛り上がりを見せるイベントです。最新作のスプラトゥーン3では、3チーム制に変更されたり新ルールが追加されたりと、更に進化したフェスが楽しめるようになりました。 この記事では、先日発表された「第5回フェス」の開催日・テーマを紹介し、フェスのルールや詳細についても解説していきます。勝敗を左右するポイントを理解してチームの勝利に貢献し、フェスの開催に備えましょう! スプラトゥーン3:第5回フェスはいつから?いつまで開催される? スプラトゥーン3のフェスは、準備期間の「ヨビ祭り」とフェス本番の「本祭」の2部構成。第5回フェスは、以下の日程で開催されます。 ヨビ祭は既に開催中です。第5回フェスに参加予定の方は早めに投票を済ませて、本祭に向けて準備をしておきましょう。 スプラトゥーン3:第5回フェスのテーマは? 第5回フェスのテーマは「未確認生物フェス」です。未確認生物として知られる「ネッシー」「宇宙人」「雪男」の3つの生き物の中から、実在すると思うものを選びましょう。 ヨビ祭・本祭には「フェス投票」を行うことで参加できます。フェス投票は、ヨビ祭の開催期間中に「広場のテント」または「併設されているモニター」から投票を行ってください。フェス投票には3つの注意点があるので、以下の内容を抑えておきましょう。 1度投票すると、投票内容は変更できない 投票したチームが違うフレンドとは、本祭のフェスマッチで協力プレイができない 最終結果で勝利したチームはスーパーサザエの報酬が増加するので、慎重に選ぼう もし広場に投票を行うテントがない場合は、Switch本体がオフラインになっているか、ソフトが最新バージョンでない可能性があるので確認してみてください。 スプラトゥーン3:第5回フェスの投票率は? フェスの勝敗に大きくする投票率ですが、残念ながら結果発表まで確認することができません。しかし、Nintendo Switch Onlineで利用できる連携サービス「イカリング3」を使用すれば、フレンドの投票状況を確認することができます。フェスマッチでフレンドと協力プレイをする場合や、投票率の目安を見たいという方は確認してみるとよいでしょう。 こちらの記事もチェック: 【eスポーツゲーム】 日本で今人気ゲーム8選 スプラトゥーン3のフェス開催中にやること・できること スプラトゥーン3のヨビ祭・本祭のフェス期間中には、以下のことができます。 フェスでは投票した3つのチームに分かれて、開催中の様々な内容で順位やポイントを競い、最終的な勝敗が決定します。フェス開催期間中にやること・できることについて解説していくので、チームの勝利に貢献しましょう! スプラトゥーン3のフェスでやるべきこと①:ホラガイ集め ホラガイ集めは、ヨビ祭・本祭のどちらでも行うことができます。ホラガイの獲得率はチームの勝敗に関わるので、ヨビ祭から参加して積極的に集めていきましょう。ホラガイは「カタログレベル」を上げることで手に入れることができます。カタログレベルを上げる方法は、以下の3つです。 ナワバリバトル/バンカラマッチをプレイする サーモンランをクリアする フェスマッチをプレイする 本祭でのみプレイできる「フェスマッチ」では、カタログレベルを上げるためのポイントが1.2倍になります。効率的にホラガイを手に入れたい方には嬉しいですね。手に入れたホラガイは、ロビーのガチャを無料で回すことができます。フェスが終わるとホラガイは没収されてしまうので、開催期間中に使い切るようにしましょう。…