Valorantのナイフには様々なスキンがあります。ほかの武器のスキンと違い、形状も大きく変わるのでこだわっているというプレイヤーも多いのではないでしょうか。また、あこがれのプロと同じナイフスキンでモチベーションを上げながらプレイしたいというプレイヤーもいるのではないでしょうか。
そこで今回はValorantナイフの人気スキンを紹介。そのほかにも実際にプロが使用しているスキンや初心者向けにValorantのナイフの性能について紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。お気に入りのナイフスキンを見つけてみましょう。
ガイアズ・ヴェンジェンス2.0登場(2023年10月19日更新)

2023年10月5日にValorantの新スキン「ガイアズ・ヴェンジェンス2.0」がゲーム内ストアにてリリースされました。ガイアズ・ヴェンジェンス2.0ではショーティー、バッキー、ファントム、アレス、ナイフの5つの武器スキンが追加されました。
ガイアズスキンといえば赤色をメインとしており、フィニッシャーで大樹がそびえたつ唯一無二のスキンですよね。今回はガイアズ・ヴェンジェンス2.0では新たなナイフスキンが登場。
2023年3月に販売されたガイアズ・ヴェンジェンスのナイフスキンは斧をモチーフにしたものに。そして今回登場したガイアズ・ヴェンジェンス2.0のナイフスキンは斧とナイフの2刀流スキンになっています。カラーはデフォルトの赤から青、緑、オレンジの4色を選択することができます。
しかしガイアズ・ヴェンジェンス2.0のデザイン自体はかっこいいけどValorantナイフスキンの2刀流はいまいちと感じている人も少なくない様子。もし2刀流ではなく、ナイフ1本のスキンとして扱いたい場合は課金で武器のレベルを上げないようにしておけばOKです。
ガイアズ・ヴェンジェンス2.0はセット価格7100VPで販売。単体であれば各武器スキンは1775VP、ナイフスキンは3550VPとなっています。ナイフスキンだけでなく、武器スキンも欲しいというプレイヤーはセットで購入するとスプレーやプレイヤーカードも付いてくるのでお得です。
Valorantナイフ人気スキン
今回は個人的観点からValorantナイフ人気スキンTop10を紹介。
1位:RGX 11Z PROファイアフライ
堂々の1位として紹介するValorantのナイフスキンはRGX 11Z PROファイアフライ。RGXシリーズはナイフ以外のスキンでも非常に人気のあるスキンですよね。そんな人気スキンのRGX 11Z PROファイアフライはバタフライナイフ系のデザインに。
バタフライナイフらしいナイフを回しながら取り出すかっこいいモーションが非常に人気になっています。武器スキンの色は緑ベース、赤ベース、青ベース、黄色ベースの4色から選択可能。ValorantのナイフスキンでRGX 11Z PROファイアフライがストアに登場した際にはお見逃しのないように。
2位:Champions 2021カラムビット

Valorantのナイフ人気スキン第2位に紹介するのはVCT Champions 2021の期間限定で販売されたChampions 2021カラムビット。VCT Champions 2021がイメージとなっており、黒、金、シルバーの配色が非常にかっこいいカラムビットナイフになっています。
しかし、残念ながらVCT Champions 2021の期間限定だったため、これ以降は再販なしで絶対に獲得することができません。ValorantではChampions期間中にはその年のChampions限定のスキンを販売します。その時にしか絶対に手に入らないスキンなので後から後悔したくないという人は絶対に手に入れておきましょう。
3位:プライム//2.0カラムビット
続いて紹介するValorantナイフの人気スキンはプライム//2.0カラムビット。プライム//2.0はValorantの大人気スキンシリーズ「プライム」の第2段です。プライム//2.0のvalorantのナイフスキンはカラムビットナイフになっています。
Valorantのカラムビット型スキンの魅力は穴に指を入れてくるくると回しながら取り出すかっこいいモーションです。しかし、プライム//2.0では武器スキンのアップグレードをしてしまうとこのモーションが見られなくなってしまいます。過去にはアップグレードをするべきではないと話題になったりもしましたね。アップグレードをしてしまうとダウングレードをすることはできないので慎重に選びましょう。
4位:RGX 11Z PROブレード

第4位に紹介するのはRGX 11Z PROブレード。Valorantナイフ人気スキン第1位で紹介したRGX 11Z PROファイアフライ別バージョンになります。スキンの形状はバタフライナイフではなく、ブレード型。武器レベルを上げると刀身が伸びた状態で使用可能になります。ぜひValorantのストアに登場した際にはValorantのナイフ人気スキンのRGX 11Z PROブレードを忘れずに。
5位:リコンバリソン
リコンバリソンはValorantのナイフスキンでバタフライナイフ形として初めて登場したスキンです。待望のバタフライナイフ形のスキンということでリリース当初はかなり話題になりました。デザインはミリタリーテイストでカラーはデフォルトからレッド迷彩、ブルー迷彩、グリーン迷彩の4種類から選択することができます。
6位:リーヴァー EP 5 カラムビット

リーヴァー EP 5 カラムビットはリーヴァー EP 5のValorantのナイフスキン。ダークなイメージがカッコよく非常に人気のスキン。取っ手の部分に穴が開いており、そこに指を入れてナイフを回すしぐさは思わずしたくなりますよね。
そんなリーヴァー EP 5 カラムビットは通常の紫が少し入っているデザインからレッド、ブラック、ホワイトの4種類から選ぶことができます。
7位:鬼丸国綱

鬼丸国綱はValorantの人気スキンシリーズの1つであるオニシリーズのValorantのナイフスキンです。鬼丸国綱は鎌倉時代に作られたとされる日本刀で天下五剣と呼ばれる名刀の1つとして知られていますね。武器を取り出す抜刀のモーションも唯一無二でこのカッコよさは鬼丸国綱を持っていなければ味わうことができません。
8位:イクイプリウム

イクイプリウムは「コウハク&マツバ」と呼ばれる日本の「錦鯉」をテーマに作られた新スキンのValorantのナイフスキンです。扇子型の日本もチームらしい近接武器で高い人気を誇っています。水色と白をベースの色にしたさわやかなデザインと黒と赤をベースの色にしたシックなデザインを選ぶことができます。
ナイフのアクションでは扇子で仰ぐアクションもあります。暑い夏をさわやかなイクイプリウムとともにValorantで楽しみましょう。
9位:ゼノハンターナイフ

ゼノハンターナイフは是のハンターのValorantのナイフスキン。シンプルなデザインながらもリアル志向の高いミリタリー風なデザインになっています。一見デフォルトのデザインスキンと似たようなデザインになっていますが、回転しながら取り出すモーションやβテストで使用されていた攻撃アクションなどで多くのプレイヤーが愛用しています。
10位:ソヴリンソード
第10位に紹介するValorantのナイフ人気スキンはソヴリンソード。Valorantのスキンでソヴリンシリーズは2020年に販売されたかなり昔のスキンになっています。しかし、ソヴリンソードはシンプルなデザインながらも光沢のある神々しいデザインで長い間人気を守り続けてきました。
Valoranナイフスキンの入手方法
ここまででValorantの人気ナイフスキンを紹介してきました。では一体そんなValorantのナイフスキンはどうやって手に入れるのでしょうか。
Valorantのスキンはナイフスキンに限らず、ストアで購入するかバトルパスで手に入れるしかありません。バトルパスには有料バトルパスと無料バトルパスの2種類があります。無料バトルパスでもピストル系のスキンは手に入りますが残念ながらナイフのスキンは手に入りません。そのため、ナイフのスキンを手に入れたいという場合には課金が必須になります。
Valorantナイフスキンの値段
Valorantのナイフスキンを手に入れるためには課金が必須であると紹介しました。では一体Valorantのナイフスキンの値段はどのようになっているのでしょうか。
Valorantのスキンは5つのレア度によって分類され、それぞれのレア度で値段が異なります。さらにナイフスキンは武器単体のスキン価格の2倍で販売されています。ナイフスキンを単体で購入しようとすると以下のような値段になります。
レア度 | 値段 |
---|---|
セレクトエディション | 1750VP |
デラックスエディション | 2550VP |
プレミアムエディション | 3550VP |
ウルトラエディション | 4950VP |
エクスクルーシブエディション | スキンにより異なる |
VPはValorantの課金で購入するゲーム内ポイント。1VPは約1.22円程度です。1つ2つならまだしもいくつもスキンが欲しいとなるとナイフだけで高額になってしまいますね。そのため、そのほかの武器スキンと一緒にスキン登場時に行われるコレクション(セット)販売でまとめて購入することがおすすめです。
Valorantナイフの基本性能
ここからはValorant初心者向けにValorantナイフの基本性のを紹介していきます。
攻撃方法 | 頭部ダメージ | 胴体ダメージ | 脚部ダメージ |
---|---|---|---|
通常攻撃(デフォルトマウス左クリック) | 50 | 50 | 50 |
オルト攻撃(デフォルトマウス右クリック) | 75 | 75 | 75 |
背後から攻撃すると各ダメージ量が2倍になります。
また、配信やプロの試合などを見ていてプレイヤーが移動の際にナイフを構えて移動している姿を見て疑問に思っているという初心者プレイヤーもいるのではないでしょうか。移動の際にナイフを構えるのには理由があります。それは移動速度の上昇です。Valorantでは構えている武器によって移動速度が異なります。その中でも最速なのがナイフの6.9m/sになります。
Valorantナイフのプロ使用スキン
次にValorantナイフスキンの内プロが使用しているモノを見ていきましょう。ぜひあこがれのプロと同じValorantのナイフスキンでプレイしてみてください。プロがこれらのスキンを使って戦うランキングシステムについては、ヴァロランクで詳しく解説しています。
ナイフスキン | 使用プロ |
---|---|
Champions 2021 カラムビット | Nivera、Sayf、Alfajer、Leo、Meteor、SugarZ3ro、stax、tuyz |
リーヴァカラムビット | Twisten、qRaxs、mindfreak、Rb、Lightnigfast、garnetS、C0M、nzr、TenZ、aspas |
プライム//2.0カラムビット | SUYGETSU、rhyme、Cloud、hoody、Starxo、f0rsakeN、BuZz、TENNN、Demon1、Tacolilla、Less、Marved |
ゼノハンターナイフ | Zyppan、Sayaplayer、Suggest、Jinggg、Crws、axeddy、NagZ、Shyy、saadhak |
ソヴリンソード | nAts、xffero、Foxy9、Reita、Mazino、s0m、zekken、mazin |
パワーフィスト | ScreaM、qw1、M1xwell、Avova、Redgar |
イオンカラムビット | invy、crashies、Victor、kiNgg、Sacy |
エルダーフレイムダガー | Seoldam、SkRossi、sushiboys、Boostio |
鬼丸国綱 | MrFaliN、Zeek、carpe、Melser |
中国Valorant限定のナイフスキン登場
The Chinese Exclusive Violet 'Kitana' is the best melee in the game, oh my word pic.twitter.com/PfYULiTxHv
— Valorant News (@ValorINTEL) July 10, 2023
2023年7月12日からついに中国でValorantの正式リリースがスタート。Valorantの中国リージョンといえば撃ち合いの強さが圧倒的なイメージですよね。EDward Gamingは2023年シーズンは飛躍的な活躍を見せてくれ、Bilibili GamingもVCT Champions 2023では強豪チームに勝利し、爪痕を残しました。
そんな中国でのValorantの正式リリースにあたって中国Valorant限定のナイフスキン「离火刃」が登場。中国国内のみ配布かつ、事前登録を行ったプレイヤーの内100人に抽選でプレゼントされるものでかなりレアなスキンになっています。大会用のクライアントでは基本的にすべてのスキンが使用できるようになっているので、大会クライアントでもこのスキンが使用できるのかというのはプロの間でも話題になっています。
まとめ
今回は人気のValorantナイフスキンについて紹介してきました。個人的な見解のValorantナイフスキンランキングを紹介しましたが、皆さんの使用スキンは入っていましたか?Valorantのスキンは機会を逃すとなかなか手に入らなかったり、Champions仕様のデザインは再販がなかったりするので、Valorantの新スキンが登場したら必ず確認しましょう。
また、好きなプロと同じスキンでValorantをプレイするのはモチベーションにもつながるのでおすすめです。今回紹介したプロの使用するValorantナイフスキンを参考にしてみてください。