シェアする
最新ガイド

オーバーウォッチ2(Overwatch2)に登場するヒーローは様々な能力をもっています。またそれだけではなく、それぞれが複雑なストーリーがあり、それを知ることでよりオーバーウィッチの世界観を楽しむことができるようになっています。

そこで今回は、近距離戦での高火力を誇るダメージヒーロー「リーパー」の解説や、彼のストーリーについて紹介していきます。

オーバーウォッチ初心者_リーパー
引用:Blizzard Entertainment

【オーバーウォッチ2】リーパーの解放条件は?

リーパー初期キャラクターの1人で、ゲームインストール時から使用することができます。

初期キャラクター以外は、解放条件を達成することで使用可能です。そのほかのキャラクターの解放条件については「オーバーウォッチ2のキャラ解放順は?初心者おすすめヒーロー」の記事をご覧ください。

【オーバーウォッチ2】リーパーのストーリー

オーバーウォッチはゲーム上であまりストーリーに触れられることはありませんが、実はかなり濃い物語が存在しています。「OW2のストーリーとタンクヒーローを解説!」では簡単にストーリーの概要をご紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。

今回紹介するリーパーは「タロン」というテロ組織に所属する殺し屋です。元は国際的な平和維持組織である「オーバーウォッチ」に所属していました。

オーバーウォッチ本部の爆発に巻き込まれ死亡したと思われていましたが、オーバーウォッチの組織的な面倒・規則・しらがみが真の正義を実現する妨げになっていることに苛立ち、タロン側につくようになります。

【オーバーウォッチ2】リーパーのおすすめスキン3選

オーバーウォッチ2では無料で手に入るクレジットでスキンを購入することができます。かっこいいイメージのあるキャラクターですが、ちょっとかわいいスキンもあるので、無料クレジットで購入できるスキンの中からおすすめ3選をご紹介します。

【オーバーウォッチ2】リーパーのおすすめスキン①:王道カッコいい「ネバーモア」

殺し屋のリーパーらしい、ダークで王道カッコいい「ネバーモア」。
有料のオーバーウォッチコインまたは無料クレジット「1000」で購入できます。

【オーバーウォッチ2】リーパーのおすすめスキン②:ちょっとかわいい?「ラットキング」

ねずみモチーフの「ラットキング」は、背中のマントにかわいいラットキングが描かれています。
有料のオーバーウォッチコインまたは無料クレジット「1500」で購入できます。

【オーバーウォッチ2】リーパーのおすすめスキン③:三国志好きにたまらない「呂布」

三国志に登場する最強の呼び名が高い「呂布」をモチーフにしたスキン。
有料のオーバーウォッチコインまたは無料クレジット「1500」で購入できます。

【オーバーウォッチ2】リーパーのキャラクター性能

キャラクターを使いこなすには特性やスキルを理解しておくことが大切です。以下ではリーパーの性能を紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

▼リーパーのキャラクター性能

ロールパッシブ敵をキルすると、2.5秒間リロード速度と移動速度が25%増加。連続キルで累積はしないが、効果時間は更新される。
体力(HP)250

▼リーパーの武器性能

武器性能詳細
ヘルファイア・ショットガン近距離で有効な範囲攻撃武器1射撃で20発発射
ダメージ:1発あたり1.8~5.4
連射速度:0.5秒
弾薬:8
リロード時間:1.5秒
ヘッドショット:可

▼リーパーのアビリティ

アビリティ名性能詳細
アビリティ1シャドウ・ステップ指定位置にテレポートする最大移動距離:35m
発動時間:合計2秒
クールダウン:10秒
アビリティ2レイス・フォーム移動速度が上昇し無敵になるが、攻撃はできない移動速度:+50%
効果時間:0.5秒~3秒
クールダウン:8秒
発動するとメイン武器を自動でリロードする
アルティメットデス・ブロッサム付近の敵すべてにダメージを与えるダメージ:毎秒170
範囲:半径8m
効果時間:3秒
発動中の移動速度:50%
パッシブザ・リーピングダメージを与えると回復する与えたダメージの35%を回復

【オーバーウォッチ2】初心者にもおすすめの「リーパー」は強すぎる?

リーパーは「フランカー」ポジションのヒーローで、フランカーは敵陣に侵入し陣形を乱したり混乱させたりするのが仕事です。同じダメージヒーローでは「トレーサー」「ゲンジ」などがフランカーですが、どちらもクセがあるので初心者がいきなり使うのは難しいキャラクターといえます。しかし、リーパーはスキルも分かりやすいため初心者にも使いやすく、ショットガンで攻撃をするため、近接戦闘に持ち込めばダメージも出しやすいです。フランカーはデスをしないように体力管理をすることが大事なので、アビリティを使いこなして生存していけば、高火力を出すことができるでしょう。

【オーバーウォッチ2】初心者おすすめキャラ!使いやすいキャラとは?」の記事では、その他ロールのおすすめキャラクターも紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。

【オーバーウォッチ2】リーパーの立ち回りポイント①:近距離で戦うことを意識しよう

リーパーの武器であるヘルファイア・ショットガンは近距離であれば高火力を出すことができますが、距離が離れると一気にダメージが落ちてしまいます。アビリティやマップを駆使して敵に接近し、近距離で戦うことを意識しましょう。

ただし無理に敵に接近するとデスを重ねてしまうので、体力・スキル管理は重要です。リーパーのパッシブ「ザ・リーピング」は与えたダメージの35%を回復するので、ダメージを与えて回復をしながら、体力が少なくなったらアビリティですぐに敵から離れましょう。

【オーバーウォッチ2】リーパーの立ち回りポイント②:奇襲にはマップ理解が重要

「シャドウ・ステップ」はフランカーのリーパーにとって、奇襲を仕掛けるのに最適なアビリティです。しかし、効果音や視覚ですぐに移動場所が分かってしまうアビリティのため、敵に気づかれないように移動するには、マップを理解して「バレにくいポジション」を理解しておく必要があります。

スカーミッシュやカスタムマッチでマップを散歩するなど、奇襲が仕掛けられるポジションを探してみるとよいでしょう。

【オーバーウォッチ2】リーパーの立ち回りポイント③:時には「対タンク」の役割を受け持とう

実はリーパーは「対タンク」能力に優れています。タンクは体力が高く倒すのに苦労するため近距離戦を得意とするリーパーには難しく思えますが、ダメージを与えることで回復できるリーパーは、ヒットボックスの大きいタンク相手には「攻撃が当たりやすい」ためダメージを与える+自己回復の利点が大きく働きます。

特に身体の大きいラインハルト・オリーサ・ウィンストンなどにはアンチピックとしても有効なため、状況をみて対タンクの役割を受け持つと良いです。OW2のカスタムコードを使用すると、それぞれのキャラクターの練習やエイム練習を行う部屋を立てることができるので、ぜひそちらも試してみてください。

まとめ

今回はダメージヒーローの「リーパー」のストーリーや立ち回りについて解説しました。リーパーは過去にオーバーウォッチに所属していたこともあり、知ったうえでキャラクター同士の会話を聞くとより関係性を楽しむことができます。

初心者にも使いやすく近距離戦の火力に優れたヒーローなので、フランカーを使えるようになりたいという方にはおすすめのキャラクターです。デスを重ねないことを意識して敵陣を荒らし、かく乱とキルを狙っていきましょう!