シェアする
最新ガイド

2022年4月20日に日本最大規模となるeスポーツパークが東京タワーにてオープンしました。それがRED TOKYO TOWERです。単純なゲームだけでなく、謎解きや体を使って楽しむことができるアトラクション、ポーカーなどのマインドスポーツも取り入れています。バーチャルだけでなく、リアル空間も楽しむことができる新感覚eスポーツパークになっています。

そこで今回はRED TOKYO TOWERではいったい何ができるのか、入場料はいくらなのかなどを紹介していきます。今後間違いなく日本の新たな観光施設としても話題になってくる場所なのでぜひ今のうちにチェックしてみてください。

RED TOKYO 東京タワー
引用:@RED_TOKYOTOWER

RED TOKYO TOWERとは

RED TOKYO TOWERは日本の東京タワー内にてオープンした日本最大規模のeスポーツパークです。東京タワー直下にある「フットタウン」の1階、3階、4階、5階がRED TOKYO TOWERとなっています。東京タワーでeスポーツを楽しめるようになるなんて驚きですよね。広さにして約5600㎡。

eスポーツに関連する施設といえばeスポーツカフェなどを思い浮かべますね。しかしそれとは比べ物にならないほどの規模・施設の充実感を誇っています。中には小さな子供でも楽しむことができるボードゲームも揃っているので家族で言っても間違いなく楽しむことができます。

また、VR技術といった最先端テクノロジーを搭載したゲームも多数用意されているので、今までと違ったゲーム体験をすることができます。各階ごとに体験できるジャンルが異なる空間が広がっています。eスポーツが日本でも盛り上がっているからこその施設ですね。この記事では各階で遊べる項目についても紹介していくのでぜひチェックしてみてください。

1階-WONDER ZONE-

RED TOKYO TOWERの1階には「WONDER ZONE」が用意されています。WONDER ZONEには海外の観光客向けに、日本の料理が楽しめるレストランや子供向けの体を使ったアトラクション、ボートレースの体験型アトラクションなどがあります。海外の観光客から子供、大人まで年齢・性別・国籍問わず楽しめる空間が広がっているというわけですね。ただし、1階はパーク入場チケット対象外となっているので注意してください。

3階-INSPIRATION ZONE-

RED 東京タワーの3階に待っているのは「INSPIRATION ZONE」です。以下からINSPIRATION ZONEのエリアについて詳しく見ていきましょう。

RED° LOUNGE

約15mの長さがあるLEDモニターが壁を覆いつくしているエリアが「RED° LOUNGE」です。ここではプロジェクトマッピングを生かした映像演出やレトロゲーム・VRゲームなどを体験することができます。RED° TOKYO TOWERならではの体験型エリアとなっているのでぜひ足を運んでみてください。

KAT WALK

INSPIRATION ZONEの中でも人気が高いエリアが「KAT WALK」です。VR技術とその場で足踏みができる台を使って、ゲームの世界を実際に歩き回ることができます。KAT WALKで遊ぶためには以下のことに注意してください。

RED° MART OFFCIAL STORE

ここではRED TOKYO TOWERでしか手に入らないオリジナルアイテムやコラボアイテムが購入することができます。2022年12月6日から2023年2月26日までは「うたの☆プリンスさまっ♪」とコラボしています。

RED° GACHA

RED 東京タワーではeスポーツやエンタメに特化したガチャで遊ぶことができます。ゲーム系の施設といえばガチャはつきものですよね。

4階-ATTRACTION ZONE-

RED TOKYO TOWERは「ATTRACTION ZONE」です。体験型アトラクションが充実しており、人気スポーツとデジタル技術が融合したゲームを楽しむことができます。中には体だけでなく頭も使う謎解きアトラクションも用意されています。ATTRACTION ZONEは以下のエリアに分けられます。

東京タワーでeスポーツがこれだけのジャンルで遊ぶことができるのは驚きです。ここでは中でも人気・注目のエリアについていくつか紹介していきます。

RED°SHOOTING×PUBG MOBILE

2022年12月現在、最も注目のエリアが「RED°SHOOTING×PUBG MOBILE」です。世界中で人気のシューティングゲーム「PUBG MOBILE」とのコラボエリアで、VR技術を生かしてPUBGの世界観をリアルで体験することができます。シューティングゲームが好きなゲーマーであればぜひ一度は体験してみてください。RED°SHOOTING×PUBG MOBILEで遊ぶ際には以下のことに注意してください。

TOWER TAG

こちらはVR空間で激しいガンシューティングを楽しむことができるエリアです。戦いの舞台となるのは上空まで伸びる無数のビルが並び立つ近未来の街。VR体験で近未来の街を体験できるのは没入感が増しますよね。ほかのVRシューティングエリアよりもスリル・迫力が桁違いとなっているのでぜひRED TOKYO TOWERに行った際には遊んでみてください。またTOWRE TAGで遊ぶ際には以下のことに注意してください。

RED°SPORTS BASEBALL

こちらのエリアでは楽天イーグルスの投手陣とVR空間を使って対戦することができます。本物のピッチャーの投球データを用いたVRバッティングアトラクションになっており、プロ野球選手が戦う空間を体験することができます。ゲーマーは日ごろ運動がおろそかになりがちなので、ぜひこれを機会に体を動かしてみてはいかがでしょうか。RED°SPORTS BASEBALLで遊ぶ際には以下のことに注意してください。

5階-ULTIMATE ZONE-

RED TOKYO TOWERの最上階5階は「ULTIMATE ZONE」となっています。2つの次世代アリーナとバーチャルのモータースポーツ、ポーカーなどのマインドスポーツを楽しめるほか、カフェやバーも兼ね備えるフロアになっています。ULTIMATE ZONEは以下のエリアに分けられます。

ここからはいくつかのエリアについて紹介していきます。

RED°TOKYO TOWRE SKY STADIUM

ここでは最先端のXR映像システムを使ったeスポーツの大会や音楽ライブ、ファッションショーなどを楽しむことができます。XR映像とはVR・仮想現実とAR・拡張現実、MR・複合現実、SR・代替現実などといった現実と仮想の世界を融合して疑似体験を提供する空間を作る画像処理技術です。言葉だけではいまいちわからないという人も多いと思います。そんな人はぜひ一度足を運んでみてください。圧倒的な迫力に驚かされること間違いなしです。

RED°ARENA

高性能ゲーミングPCやデバイス、ゲームをするのに最高な環境が整えられたエリアになっています。さらにただゲームをプレイできるだけでなく、大会やオンライン配信イベント、eスポーツの教室など毎日いろいろなコンテンツが提供されています。eスポーツ教室ではeスポーツ専門学校の体験のようなことができるというわけですね。

RED°ROYALE

RED°ROYALEはRED TOKYO TOWERでマインドスポーツが楽しめる空間です。ポーカーの中でも特にメジャーな「テキサスホールデム」で遊ぶことができます。

ポーカーに詳しくない初心者という人も安心してください。こちらでは初心者用に講習やイベントなども開催しています。誰でも気軽にマインドスポーツを楽しむことができるようになっているということですね。

RED TOKYO TOWERの料金は

最後に気になるRED TOKYO TOWERの料金について紹介していきます。RED TOKYO TOWERにはチケットの種類がいくつかあります。

RED°パスポート入場券+アトラクション遊び放題
事前予約割引あり
ナイトパスポート午後5時以降の入場限定
入場券+アトラクション遊び放題
事前予約割引あり
1時間入場券1時間限定
入場券+アトラクション遊び放題
窓口予約のみ

これらのチケットの平日料金は以下のようになっています。

 RED°パスポートナイトパスポート
一般¥2,500(WEB予約)
¥2,700(窓口購入)
¥1,300(WEB予約)
¥1,500(窓口購入)
学生
大学・高校・専門
¥1,900(WEB予約)
¥2,100(窓口購入)
¥1,000(WEB予約)
¥1,200(窓口購入)
中学生・小学生¥1,000(WEB予約)
¥1,200(窓口購入)
¥600(WEB予約)
¥800(窓口購入)

土日祝日・ハイシーズンの料金は以下のようになっています。

 RED°パスポートナイトパスポート
一般¥3,200(WEB予約)
¥3,400(窓口予約)
¥1,500(WEB予約)
¥1,700(窓口予約)
学生
大学・高校・専門
¥2.600(WEB予約)
¥2,400(窓口予約)
¥1,200(WEB予約)
¥1,400(窓口予約)
中学生・小学生¥1,500(WEB予約)
¥1,700(窓口予約)
¥800(WEB予約)
¥1,000(窓口予約)

1時間入場券は平日、土日祝日・ハイシーズンともに800円となっています。延長料金は10分につき200円となっています。いずれにしてもWEB予約でチケットを購入したほうが200円安く楽しむことができますね。また、RED° TOKYO TOWERの営業時間は10:00~22:00で、年中無休で営業しています。

まとめ

今回は東京タワーに新たにできた日本最大規模のeスポーツパークRED TOKYO TOWERについて紹介してきました。全てが最先端技術を導入したRED TOKYO TOWERならではのアトラクションばかりでしたね。また、体を動かすアトラクションも多数用意されているので運動不足になっているゲーマーの人も一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

RED°TOKYO TOWERは土日祝日・ハイシーズンは非常に混雑することもあり、中には1時間以上アトラクションを楽しむのに待つこともあります。ゆっくりと楽しみたいという方は平日に行くことをおすすめします。

RED TOKYO TOWERのよくある質問

日本最大規模のeスポーツパークとしてオープンされたRED° TOKYO TOWER。一概にeスポーツパークといわれてもまだ世間に浸透しておらず疑問も多くあると思います。ここではRED TOKYO TOWERのよくある質問3つについて回答していきます。


そもそもRED TOKYO TOWERで楽しむことができるeスポーツゲームとは?


eスポーツゲームとはコンピュータゲームをスポーツ競技として捉えた表現です。昨今ではオリンピックの新競技として加えようとする動きも見られ、世界的にも注目が集まる分野になっているのでぜひRED TOKYTO TOWERでeスポーツの一部を体験してみてください。

RED TOKYO TOWERでゲーミングpcは使えるの?


RED TOKYO TOWERでゲーミングpcを使って遊ぶことは可能です。5階のULTIMATE ZONEの中のRED°ARENAには合計32台の最高スペックのゲーミングpcが用意されています。ゲーミングpcの購入を考えている人は購入の前にまず一度RED TOKYO TOWERで遊んでみてはいかがでしょうか。

RED TOKYO TOWERのスポンサーであるElgatoはどんな企業?


Elgatoはゲーム配信者向けのデバイスに特化したブランドです。Apexの配信などを行っているストリーマーの多くもElgatoのマイクやキャプチャーを使用しています。普段のゲーム環境より一段上のゲーム環境でプレイしたいという人は一度Elgatoのサイトを覗いてみてはいかがでしょうか。