Valorantのナイトマーケットは絶対に見逃してはいけないイベントです。6種類のランダムスキンを割引価格で入手することができます。。コレクションイベントなどで手に入れることができなかったほしいスキンを手に入れるチャンス。
そこで今回はValorantナイトマーケットがいつ開催されるのか、発売されるスキンのレアリティについてや割引率について紹介していきます。Valorantプレイヤーにはスキンにこだわっているプレイヤーも多いはず。ナイトマーケットは絶対にチェックしておきたいイベントになっているのでぜひ詳細を参考にしてみてください。

Valorantナイトマーケットとは?
ValorantのナイトマーケットはValorantの武器スキンを割引で販売するイベントです。販売される武器は計6種類。その種類はプレイヤーアカウント別に完全ランダムで、自分なりのValorantナイトマーケットのあたりスキンが出るかもあなたの運次第。そして一般ストアのオファーでは1日ごとにスキンのラインナップが変更するのに対して、ナイトマーケットは開催期間中は販売スキンのラインナップが変更しないことも特徴の1つです。
Valorantのナイトマーケットの画面に行くと、6つのカードが用意されています。そのカードをクリックしてめくるとナイトマーケットで購入できる武器スキンが発表されます。ソシャゲのガチャ的な感覚でドキドキ感を楽しむこともできます。
Valorantナイトマーケットで登場するのはどんなスキン?
Valorantナイトマーケットではすべてのスキンが登場するわけではありません。ナイトマーケットで登場するのは2Act以上前のスキン限定。つまりValorantの新スキンはナイトマーケットには登場しません。
また、VCT Championsの開催にあたって販売された大会期間限定スキンなどはナイトマーケットでは登場しません。大会等の期間限定アイテムはその都度欲しいものがあれば必ず購入しておきましょう。でなければ、一生購入することができずに後悔することになってしまいます。
Valorantナイトマーケットの確認はどこから?
Valorantのナイトマーケットが開催されていても、Valorant初心者のプレイヤーはどこから確認すればいいのかわからないかもしれません。ナイトマーケットはValorantのホーム画面の画面右上の「カードマークのアイコン」をクリックすることで確認することができます。
Valorant初心者であればそれだけほしい武器スキンが多いはず。Valorantナイトマーケット開催期間中は絶対に見逃さないようにしましょう。
Valorantナイトマーケットの周期は?

Valorantナイトマーケットの周期は完全にランダムです。しかし、これまでの開催周期からおよそ1~2か月に1回開催されるといわれています。また、1度開催されるとValorantナイトマーケットは2週間程度開催、長い時には約1か月間開催されることもあります。
ここではValorantナイトマーケットの周期がどうなっているのか過去に開催された期間を見ておさらいしてみましょう。
Valorantナイトマーケット開催回数 | 期間 |
---|---|
第1回 | 2020年12月11日~2021年1月12日 |
第2回 | 2021年2月11日~2月24日 |
第3回 | 2021年4月8日~4月20日 |
第4回 | 2021年6月3日~6月15日 |
第5回 | 2021年7月29日~8月11日 |
第6回 | 2021年9月30日~10月12日 |
第7回 | 2021年12月9日~12月21日 |
第8回 | 2022年2月10日~2月22日 |
第9回 | 2022年4月7日~4月19日 |
第10回 | 2022年5月15日~5月31日 |
第11回 | 2022年7月21日~8月2日 |
第12回 | 2022年9月29日~10月11日 |
第13回 | 2022年12月8日~2023年1月4日 |
第14回 | 2023年2月16日~2月27日 |
第15回 | 2023年4月6日~4月25日 |
第16回 | 2023年6月8日~6月28日 |
第17回 | 2023年8月9日~8月28日 |
Valorantナイトマーケットはいつ次が来る?

Valorantナイトマーケットの開催は完全に不定期で実際に公式からの発表があるまで確定な開催日はわかりません。しかし、先ほども紹介したようにおよそ1~2か月に1回開催されています。そして直近のValorantナイトマーケットの開催期間は2023年8月9日~8月28日。
おそらく10月の月初め、遅くとも11月にはナイトマーケットが開催されることが予想されます。
Valorantナイトマーケットで登場するスキンのレアリティは?
次にValorantナイトマーケットで登場するスキンのレアリティについて紹介。Valorantのナイトマーケットには以下のようなルールがあります。
- 販売されるスキンは2Act以上前のもの
- 「セレクトエディション」、「デラックスエディション」、「プレミアムエディション」の全スキンが対象
- 「プレミアムエディション」以上のスキンは最低2つ以上確定
- 同じ種類の武器は2つしかでない
逆に登場しないスキンに関しては以下のようなルールがあります。
- エージェント契約スキン
- バトルパススキン
- 価格が3550VPを超えるナイフスキン
- ウルトラエディションまたはエクスクルーシブエディションに分類される銃のスキン、およびそのコレクションの一部であるナイフスキン
- 2Act以上販売から経過していないスキン
- VCT Champions等の限定スキン
Valorantナイトマーケットの割引率

次にValorantナイトマーケットの気になる割引率について紹介。実はValorantナイトマーケットの割引率は武器スキンと同様にプレイヤーアカウントごとに完全にランダム。別のプレイヤーが同じ武器スキンをナイトマーケットで引いたとしても割引率によっては同じ値段にならないかもしれないというわけですね。
そんな割引率の幅は約10%~50%。運が良ければレアリティの高い近接武器のスキンを50%割引でゲットすることも可能に。基本的に登場スキンが完全にランダムなのでプレイヤーによってValorantナイトマーケットの当たりは異なりますが、レアリティの高い近接武器のスキンの50%割引を引いたらValorantナイトマーケットの当たりを引いたといっても過言ではありませんね。
まとめ
今回はValorantのナイトマーケットについて紹介してきました。Valorantナイトマーケットは武器スキンを格安で手に入れることができる最高のイベントでしたね。おおよその開催周期は1~2か月の間になっているのでValorantナイトマーケットの確認を忘れないようにしましょう。
もし、過去のスキンでほしいけどなかなか一般ストアに並ばない、できれば安く手に入れたいと思っているプレイヤーはValorantのナイトマーケットは要チェック。ぜひ自分のValorantナイトマーケットの当たりスキンを引けるように祈りましょう。
Valorantナイトマーケットのよくある質問
ここからはValorantナイトマーケットのよくある質問のいくつかを答えていきます。
Valorantナイトマーケットで武器スキンを買いたいけど課金はどうやるの?
Valorantの課金はValorantホーム画面の右上にある「Valorantマーク」をクリックすることで行えます。決済方法はクレジットカード、プリペイドカード、キャリア決済、PayPal決済から選択。1度に課金する額が大きいほど課金で手に入るゲーム内ポイントが多くもらうことができるので長期的にValorantへの課金を考えているプレイヤーは1度に多くの金額を課金することがおすすめです。
ValorantナイトマーケットでChampionsスキンはでるの?
残念ながらValorantナイトマーケットでVCT Champions期間限定で販売されたスキンを手に入れることはできません。大会期間限定スキンはその大会期間にしか手に入れることができずに、その機会を逃すと一生手に入れることはできません。Valorantナイトマーケットを確認することはもちろんですが、Valorantの大会が開催される際には大会限定スキンが登場するのかどうかも必ずチェックするようにしましょう。
Valorantナイトマーケットでナイフスキンは出ますか?
もちろんValorantのナイフスキンはナイトマーケットで出ます。ただし、Valorantナイトマーケットで登場するスキンは完全にランダムなので必ず出るとは限りません。しかし、通常で購入しようとするとナイフスキンは武器スキンの2倍の値段がかかるので割引されるValorantナイトマーケットは要チェックです。