Apexニュース

Apex
October 30, 2024

えぺまつりEX 晩春の乱結果!バトロワ・1vs1の優勝は?

えぺまつりEX 晩春の乱が2024年5月25日に開催されました。今大会は日本国内だけでなく、海外からもトップクラスのプレイヤーが参加し、過去最高レベルの大会に。さらにバトルロイヤルだけでなく、1vs1トーナメントも実施されました。1vs1トーナメントはソロバトロワ以上の緊張感がありましたね。 そこで今回はえぺまつりEX 晩春の乱の結果を紹介していきます。バトルロイヤルの優勝チーム、1vs1トーナメントの優勝者はいったい誰になったのでしょうか。ぜひドリームチームが集まったえぺまつりEX 晩春の乱の結果をチェックしてみてください。 えぺまつりEX 晩春の乱大会概要 以下の記事では大会出場者やルールを紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: えぺまつりEX 晩春の乱開催!大会概要や出場者紹介! えぺまつりEX 晩春の乱結果(バトルロイヤル) さっそくえぺまつりEX 晩春の乱の結果をバトルロイヤルから見ていきましょう。バトルロイヤルではチャンピオンを獲得したチームのレジェンドがオルターを除いてどんどん使用禁止になるというルールが設けられています。 マッチ1 マッチ1は3ポイントのキルポイント上限が設けられています。 今回のチャンピオンチームの構成はバンガロール・ブラッドハウンド・カタリスト。現在のトップメタでもあるバンガロールが次のマッチ以降では使用できなくなります。 マッチ2 マッチ2は6ポイントのキルポイント上限が設けられています。 今回のチャンピオンチームの構成はレヴナント・パスファインダー・ライフライン。アーマー強化で注目されるライフラインが次以降のマッチでは使用禁止に。 マッチ3 マッチ3は9ポイントのキルポイント上限が設けられています。 今回のチャンピオンチームの構成はシア・レイス・ホライゾン。どんどんと索敵能力のあるレジェンドが使用できなくなっていきますね。 マッチ4 マッチ4はソロバトロワ。ソロバトロワは1キル3ポイント。チームの獲得ポイントはチームメンバーの獲得ポイントの平均となります。 グループ1 グループ1のソロバトロワのチャンピオンはホライゾンのリフト中に素晴らしいエイムを見せつけたチーム14の4rufaとなりました。上位は以下のようになっています。 1位:4rufa(4キル) 2位:Zer0(2キル) 3位:Jusna(5キル)…
Apex
October 30, 2024

えぺまつりEX 晩春の乱開催!大会概要や出場者紹介!

えぺまつりEX 晩春の乱が2024年5月25日に開催。今回のえぺまつりは特にレベルの高い大会になっています。なんと国内だけでなく、海外からもトッププロを招待。ドリームチームの対戦だけでなく、今回ももちろんソロバトロワがありますよ。 そこで今回はえぺまつりEX 晩春の乱の大会概要や出場者について紹介していきます。また、大会本番以外にも5月23日、24日には練習カスタムの開催も予定されているのでぜひチェックしてみてください。Apexトップの競技シーンで戦うプレイヤーがカジュアル大会でどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。 えぺまつりEX 晩春の乱概要 まずはえぺまつりEX 晩春の乱の概要から見ていきましょう。 日程 えぺまつりEX 晩春の乱は以下の日程で開催予定。 大会本番:2024年5月25日16:00~ 練習カスタム:2024年5月23日・24日20:00~ 配信情報 えぺまつりEX 晩春の乱は本配信だけでなく公式ミラー配信も実施。えぺまつりEX 晩春の乱を見ることができるのは以下の配信になっています。 本配信:超滅【公式】 -ゲームイベント公式配信YouTubeチャンネル ミラー配信1:ハセシン/HASESHIN YouTubeチャンネル ミラー配信2:うるか(ow_uruca)Twitch公式チャンネル ミラー配信3:神成きゅぴ/Kaminari Qpi YouTubeチャンネル えぺまつりEX 晩春の乱出場者 \ #えぺまつり EX…
Apex
October 30, 2024

RIDDLE APEX部門が新ロースターを発表!

APAC NORTH初の世界王者が誕生したALGS Year4 Split1 Playoffs。早くも6月にスタートするALGS Year4 Split2 プロリーグ APAC NORTHに向け、各チームからロースターに関するお知らせが相次いでいます。 今回は、APAC NORTHの中で大人気チームであるRIDDLE ORDERからロースター変更のニュースが到着したので、ご紹介したいと思います!ロースター変更となると悲しいお知らせになってしまうのですが、それぞれの選手の今後についても発表されている範囲でご紹介していこうと思います。 メルトステラ選手のLFT メルトステラ選手は、5月12日にチームに契約を残した状態で、新たなチームへの移籍を許可したとRIDDLE ORDERの公式X(旧Twitter)にて公表しました。その後行われた配信では、プレイヤー人生をALGS Year4で区切りをつける可能性があり、どうしても勝ちに行きたくて、そのために数ある可能性がある中で、他のメンバーとチームを組むという選択肢を取りたかったとお話をしていました。 Eスポーツ選手は、他のスポーツに比べて長くプレイヤーとして活躍できるとは限りません。正直APEXのプロ選手たちは本当に強い選手ばかりなので、最後は相性の問題があるのだと思います。勝つためにも色んな選手が考えて、新たなメンバーとチームを組みに行くのは必然の流れかもしれませんね。 むかいコーチの脱退 メルトステラ選手のLFTと同時にむかいコーチの脱退も発表されました。こちらは契約満了による脱退だそうです。むかいコーチは後の配信で、RIDDLEで選手として戦っている3人がかっこよすぎて再度選手をやりたくなったとお話していました。私はALGS Year3 Split2からRIDDLEでコーチをしているむかいコーチが大好きでした。 Split2では登録の問題もあり、オフライン会場で選手たちの後ろにあるコーチ席に座ることはできませんでしたが、今回コーチ席に座っているむかいコーチを見ることが出来て本当に嬉しかったです。次は選手として世界大会に出場する姿を楽しみにしています! うみちゃんらぶち選手新加入 5月17日に新ロースターとしてうみちゃんらぶち選手の加入が発表されました!世界大会終了後、メルトステラ選手が2人に脱退の意思を伝えた後、saku選手、ゆきお選手の2人で話し合いをした結果、競技を続行すること、そしてもう一人のメンバーをうみちゃんらぶち選手にすることを決め、声をかけたところ加入が決まったようです。 うみちゃんらぶち選手は、これまでFNATICやPULVEREXといった強豪チームを渡り歩いてきた選手です。プレイヤーとしての魅力は、PADプレイヤーの中でも特にきれいなエイムをしており、ファイト中に敵を一瞬で落とし、戦況を変える力を持っています。まさにこれからのRIDDLEの火力枠と言えるでしょう。声も非常に通りやすく、大会中は熱いコールを聴くことができます。 それだけでなく、うみちゃんらぶち選手のキャラクターも本当に魅力的で、雑談配信ではよく色んな視聴者からの質問に優しく面白く答えてくれます。配信者としての面白さもプロ選手の中では抜きんでており、まさに新生RIDDLEにふさわしいメンバーだと言えると思います。 まとめ 今回は、大人気チームRIDDLE ORDERのALGS…
Apex
October 30, 2024

APEXカスタムへの参加方法は?みんなも大会に参加しよう!

ALGS Year4 Split1 Playoffsで悲願のAPAC NORTHからREJECT WINNITYが優勝するなど話題沸騰中の大人気ゲームAPEX Legends。来月からはALGS Year4 Spli2プロリーグ APAC NORTHも始まるなど大盛り上がりを見せています。 今回はそんなAPEX Legendsの個人が主催している大会に筆者が参加してきました!この記事では、APEXのカスタムマッチ大に参加する方法や、大会の流れ、そして大会に参加してみた感想についてまとめていきたいと思います。今まで大会に参加したことがない人もぜひこの記事を読んで、カスタムデビューしてくれると嬉しいです。 大会概要 今回参加したのはゆきまるカスタムという大会です。ESCLの実況・解説でおなじみのゆきまるさんが主催している大会です。この大会は毎月第4土曜日に開催されています。大会は基本的に誰でも参加することができるのですが、チームを組むにあたり、過去のランク成績に応じてポイント制限が設けられているので、チームメンバーを探す際には注意が必要です。 今回私はHiroさん、さわらつきさんと共に招待枠で出場させていただきました。大会使用マップは、第1、3、5試合がワールズエッジ、第2、4試合がストームポイントです。キルポイント制限は1、2試合目が6キル、3、4試合目が8ポイント、最終5試合目が無制限となっています。また総合1位のチームには1人あたり3000円の賞金付きという豪華な大会となっています。 大会前 大会前に、参加にあたって必要なことが4つあったのでそれぞれご紹介していこうと思います。 ディスコードサーバーへの参加 大会に参加するにあたり、大会用のディスコードサーバーが用意されています。大会に参加することが決まったら、大会に関する詳しい情報をもらったり、大会の運営主とコンタクトを取るためにも、ディスコードサーバーに参加する必要があります。 チーム紹介の資料提出 実際に試合がスタートする前に、チーム紹介が行われます。そのチーム紹介の時に使われる自分のアイコンや画像を提出します。また今回は意気込みも一緒に提出しました。意気込みに関しては王道のものからちょっと面白いものまで幅広いので、大会に参加するときはこれを考えるのも楽しみの1つですね! ランク資料の提出 参加する際、それぞれのチームの実力差があまりにも偏ったものになってしまうと、Apexのカスタムが楽しめなくなります。そのため、過去に到達したことのある最高ランクを基にして、ランクごとにポイントをつけ、そのポイント内でチームを組むという制限を設けているカスタムが大半です。 今回のゆきまるカスタムでもチーム編成に制限があったので、そのルールを守っているか確認のため、ゲーム内の過去のランクバッチ一覧の画像を主催者に提出しました。 ランドマーク投票 通常ランドマークについては、特に規定がないカスタムもあれば、事前に投票やくじなどでランドマークを決定するというカスタムもあり、そこはカスタムごとにルールが異なります。今回のゆきまるカスタムでは、前日までにランドマークの希望を投票するというものでした。しかし、投票したランドマークに必ず降下しなければいけないというルールはなく、あくまでも降下場所は自由だそうです。実際、1試合目に降下しながら、同じ場所に降りるパーティーがいないかヒヤヒヤしながら確認するよりも、前もって希望を提出することができるのは、参加者として、とても安心して大会を楽しめます。初動ファイトをするよりも試合自体を長く楽しみたいですしね! 大会直前 大会開始30分前になると主催者のゆきまるさんの本配信がスタートし、チーム紹介がスタートします。チームを紹介しつつ、ゆきまるさんがコメントをしてくださるという感じですね! そして試合開始10分前になると、カスタムコードがアナウンスされるので、カスタムコードを入力して、事前に割り振られたチーム番号の所に行きます。ここでチームに入れなかった場合でも運営の方に伝えれば、チームを移動してくれます。全員が集まらないと基本的にスタートしないので、何かトラブルがあった場合には、落ち着いて運営の方に現状を伝えましょう!…
Apex
October 30, 2024

Esports World Cup Apex部門詳細発表!出場チームは?

Esports World Cup Apex部門の詳細について2024年5月10日に発表がありました。出場チームはNAから10チーム、EMEAから9チーム、APAC-Nから10チーム、APAC-Sから9チーム、SAから2チーム出場します。出場チームは各リーグの上位チームと後に行われる予選の勝ち上がりチーム。 そこで今回はEsports World Cup Apex部門の詳細について紹介。各地域から出場するチームや大会概要について紹介していきます。もちろんEsports World Cup Apexの日程についても紹介していくのでぜひチェックしてみてください。 Esports World Cup Apex部門出場チーム さっそくEsports World Cup Apex部門の出場チームを見ていきましょう。 上記32チームに加えて、地域予選でNAから2チーム、EMEAから1チーム、APAC-Nから2チーム、APAC-Sから1チームSAから2チーム出場します。また、Esports World Cupについては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: Esports World Cup開催決定!19の競技タイトル発表! Esports World Cup Apex日程 続いてEsports…
Apex
October 30, 2024

【APEX】シーズン21ではオルターが実装!ブラハ弱体や新要素など

「APEX」のシーズン21では、新レジェンドのオルターが実装されます。オルターは壁を貫通できるポータルを使用するキャラクターで、今までにない動きができるので戦術の幅がより広がります。既存のレジェンドたちにも調整が入り、ブラッドハウンドやコースティックが弱体化することもあり、レジェンドの使用率は大きく変化しそうです。他に、ブロークンムーンのマップの変更や、アーティファクトという新要素の追加といった変化の多いシーズンで、今期も楽しめそうです。 ここでは、「APEX」のシーズン21のオルターの性能と立ち回り、レジェンドの調整、アーティファクトについてご紹介していきます。 【APEXシーズン21】新レジェンド「オルター」が登場!強い?立ち回りは? 「APEX」シーズン21では、新レジェンドの「オルター」が登場します。オルターは戦術アビリティとウルトでポータルを使えるという移動能力に長けたキャラクターです。 戦術アビリティ「ヴォイドパッセージ」は壁を貫通できるポータルを作成できます。このポータルは外側、内側関係なくどちらの方向からも使用でき、敵味方関係なく誰でも使用することができます。この壁貫通ポータルは、ドアを挟んで存在している敵を誘拐したり、奇襲をしにいくといった使い方ができ、味方と連携することでダウンを狙えます。 アルティメット「ヴォイドネクサス」はポイントを作成し、200m以内であれば全ての味方が作成されたポイントまで合流できるというものです。こちらはダウン中にも使用ができるため、乱戦中で倒れてしまったという場合でも合流ポイントで味方に蘇生してもらうといったことも可能でしょう。アルティメットは3VS3の状態では少し使いにくいですが、敵部隊が多く存在していて乱戦中の場合にウルトを保険代わりにして比較的低いリスクでキルポを取りに行くことができます。なるべく合流ポイントを先出しして戦いにいきたいですが、味方がダウンしてしまった際、状況によっては後から合流ポイントを作成して味方を蘇生するといったこともできます。 パッシブ「リフトの贈り物」はデスボックスを遠隔操作してアイテムを1つ入手できるというもので、物資がジリ貧の時に役立ちそうです。 オルターは少し癖があるので使い方が難しいキャラクターではありますが、マップの構造とオルターの性能をしっかり理解したプレイヤーが使うのであれば非常に強力なキャラクターとなります。オルターのポータルは攻守どちらも使い分けが可能で味方と共に移動がしやすいので、移動役としておすすめのキャラクターです。ただ、マップ理解度が低いとどこでポータルを使うかが難しいため、練習と経験が必要となります。 オルターは味方に索敵キャラクターがいると状況がわかりやすくポータルの使い所を判断しやすいため、リコン系キャラクターと共に編成すると良いかもしれません。敵にオルターがいる場合は壁付近は特に警戒し、ウルトのポイントを見つけたらなるべく壊しておきましょう。 【APEXシーズン21】レジェンド調整!ブラハ&コースティックが弱体! 「APEX」シーズン21では既存のレジェンドに様々な調整が入ります。特に注目したいレジェンドの調整内容は下記の通りです。APEXシーズン20での調整が気になるという方は「【APEX】シーズン20が開始!レジェンドアップグレードやランクの仕様変更」の記事も合わせてご覧ください。 ・ブラッドハウンドの弱体化:「アビリティのクールダウンが3分から4分に延長し、ウルトのノックダウン時の持続時間延長が削除、アップグレードレベル3の弱体」  ・コースティックの弱体化:「ガスダメージとスローはコースティックが排除された直後に消失、ガスダメージは5から上限なしだったものが、4から10までに変更。ノックされたプレイヤーへのダメージは5から4へ変更」 ・カタリストの強化:「アビリティのクールダウンが25秒から20秒に短縮。ウルトの距離増加のパークが紫から青に変更。紫のパークに破壊された扉を復活させ、補強させる能力が追加。戦術アビリティの投擲距離40%拡大のパークが削除され、通常効果に追加。」 シーズン21の大きな調整としては、ブラッドハウンドの弱体化です。ブラッドハウンドはシーズン20の調整にて選出される割合が大幅に増え、公式国際大会のALGSでも使用率が非常に多かったです。デジタルスレットが消えたこともあり、他のリコンキャラに比べて使いやすくあらゆる場面に強いという魅力があり、今回調整が入りました。コースティックも大会にて非常に使用率が高く、今回弱体化されましたが使用感に差が出るような調整ではありません。 カタリストは元々公式国際大会にて使用率が高かったキャラクターですが、度重なる弱体化によって使用率が大幅に減っています。シーズン21では少し強化されましたが、アビリティ方面の調整ばかりです。特にカタリストの強みであるウルトは多少パークが使いやすくなりましたがまだまだ以前のカタリストに比べると使いづらさが残りそうです。 シーズン21では主にパーク方面の調整が多く、色々なレジェンドに調整が入っています。基本的にはパークの変化なので劇的な変化はあまりないかもしれませんが、以前よりもバランスが良くなっていそうです。 【APEXシーズン21】アーティファクトのカスタマイズが可能に 「APEX」のシーズン21よりアーティファクトをカスタマイズできるようになります。今回は全レジェンドが使用できるスパレジェの「コバルトカタール」がカスタマイズ対象で、ミシックストアで好きなセットを解放することでカスタマイズができます。「コバルトカタール」はシャドウソサエティイベントで入手できたスパレジェで、現在は他のスパレジェと一緒でスパレジェシャードで交換できます。 アーティファクトのカスタマイズの解放にはエキゾチックシャードを使用し、こちらは有料バトルパスのLV89で10個入手できます。エキゾチックシャードは課金ですぐに入手できますが、少し割高な値段設定になっているので、バトルパスで少しずつ入手していくほうがお得です。アーティファクトは解放したセットを進めていき、5段階目までいくと「ナイトライド」という紫色のセットがアンロックされます。こちらは更に多くのエキゾチックシャードを使用するため、解放していくのは大変ですが、周りに自慢できるアイテムになることは間違いありません。 アーティファクトは自分専用のスパレジェをカスタマイズして作ってみたいという人におすすめです。カスタマイズをして楽しみたい方や、スパレジェに特別感が欲しいという方はやってみてください。 まとめ この記事では、「APEX」のシーズン21のオルターの性能と立ち回り、レジェンドの調整、アーティファクトについて解説しました。 「APEX」のシーズン21では、オルターが追加され、既存のレジェンドにも調整が入っています。公式国際大会のALGSでは選出キャラクターの偏りが多かったので、今回のレジェンド調整にて使用率など環境がまた変化しそうです。直近の公式国際大会ALGSの結果を詳しく知りたい方は、「【APEX】ALGS Year4 Split1 Playoffs大会結果【速報】」の記事を合わせてご覧ください。 オルターは今までにない戦い方ができそうなキャラクターで、使用感に慣れるまで少し練習が必要ですが、使いこなせるようになるとチームを勝利に導けるようなポテンシャルを秘めています。 シーズン21ではアーティファクトという自分の好みにスパレジェをカスタマイズできるシステムが追加されたので、よりゲームのモチベーションが上がりそうです。色々な要素が追加や変更されたシーズン21でAPEXを楽しんでいきましょう!
Apex
October 30, 2024

【APEX】マッチングしない時の対処法は?

APEXは2024年5月8日にシーズン21を迎えました。シーズン21は、数々の変更が加わる大型アップデートとなりました。他のゲームで遊んでいたAPEXプレイヤーたちがシーズン21を楽しみたいと戻ってきたせいか、Steam版のAPEXのプレイヤー人口が新記録を更新するほどの盛況ぶりです。盛り上がっていることは良いものの、その影響かAPEXがマッチングしない状況が発生しているとの報告が相次いでいます。 この記事では、APEXがマッチングしない原因、マッチングしない場合の対処法を解説していきます。APEXのマッチが遅くて困っている人の参考になりましたら幸いです。 シーズン16以降APEXがマッチングしない状況が発生 APEXがシーズン16より、マッチングしない不具合が発生しています。シーズン16「大狂宴」ではクラスシステムの改修が行われ、待望のチームデスマッチが実装。アニバーサリーのコレクションイベントが行われるなど人口が増え、盛り上がりを見せています。しかし、そんな状況とは裏腹に、射撃訓練場、トリオ、ランクマッチ等のモードで「準備完了」ボタンを押下しても全くマッチングしないという状況が続いています。 Twitterでもマッチングが遅い件について話題になっており、「APEXがマッチングしない」と呟くプレイヤーが多く見受けられます。マッチングしない時間は5分~10分という方や長い方だと1時間マッチングしなかったという方までおり、プレイしたいのにマッチングしないので辞めてしまった…という声もあるようです。 APEXは、他にもDDoSの問題も取り上げられています。より詳しく知りたいという方は「【APEX】 DDoSとは?一部改善との報告まとめ」をご覧ください。 APEXがマッチングしない原因とは? APEXのマッチングが遅い件について、公式からは特に発表はありません。しかし、マッチングに時間がかかっていると思われる原因はいくつかあるので、ご紹介していきます。 APEXがマッチングしない原因1.サーバーにアクセスが集中している シーズン16から特にマッチングが遅くなった原因としては、「サーバーにアクセスが集中している」ことが考えられます。特に、19時から24時の多くのプレイヤーがプレイする時間帯はマッチング時間が長引く傾向にあり、平日の日中等はサクサクとマッチングすることが多いです。 シーズン16では色々な変更が為されたことで、APEXで遊びたいプレイヤーが爆発的に増え、サーバーが耐えられないという状況に陥っている可能性が高いです。 APEXがマッチングしない原因2.鯖落ちしているかサーバーに問題が起きている 上記のサーバーへのアクセス集中と繋がりがありますが、「APEXのサーバーで問題が起きている」場合もあります。あまりにもプレイヤーが増えるとサーバーがダウンしてしまうこともあり、サーバーがダウンしているためにマッチングが行われていないということもあり得ます。 サーバー状況を知りたい方はAPEXのメインメニューよりデータセンターの画面を開き、pingやパケットロスを確認しましょう。また、APEXのトラッカーサイトでもAPEXのサーバー状況を詳しく確認できます。 APEXのトラッカーサイトについてより詳しく知りたい方は「【APEX】トラッカーサイトを解説!利点は?」をご覧ください。 APEXがマッチングしない原因3.プレイヤーがいない APEXがマッチングしない原因として、「プレイヤーがいない」ことでマッチングが遅い場合もあります。選択しているサーバーの時間帯やランク帯によっては、全くプレイヤーが存在せず、マッチング待機中のプレイヤーが1~5人と表示されることもあります。 APEXのマッチは60人が集まらないと開始できないため、極端に人口が少ないサーバーではいつまで経ってもマッチングされません。マッチング待機中のプレイヤーが1桁台の場合は、他のサーバーに変更することをおすすめします。 APEXがマッチングしない原因4.クロスプレイ機能をオフにしている APEXがマッチングしない原因として、自身の「クロスプレイ機能をオフにしている」ことも考えられます。APEXのクロスプレイ機能は別のプラットフォームとのマッチングを制御する機能です。 クロスプレイ機能は自分で設定を自由に変更できますが、オフにすると、マッチングに異常に時間がかかってしまうようになります。もし、マッチングが全くしないという場合はクロスプレイ機能がオフになっていないかをチェックしましょう。 APEXがマッチングしない場合の対処法 ここからは、APEXがマッチングしない場合の対処法を解説します。マッチが遅くて困っている方はご参考にしてください。 APEXがマッチしない時の対処法1.自分の回線は正常なのかを確認 APEXがマッチしない際はまず、自分の回線が正常なのかを確認しましょう。そもそも、自分のゲーム環境のネットワークが不安定の場合はマッチがしてもガクガクになってしまい、まともに戦うことができなくなってしまいます。 各プラットフォームの自身の端末のネットワークチェックをして、自分のプレイ環境が問題ないことを確認しておいてください。 APEXがマッチしない時の対処法2.東京以外のサーバーへと変更する APEXは現在、サーバーによってマッチングの速度に違いが出ているようです。東京サーバーは複数用意されていますが、特にマッチングが遅いと言われており、準備完了ボタンを押してもすぐにマッチせず、長い時間待たされることが殆どのようです。 その場合は、ゲーム開始前の「メインメニュー」に戻り、「データセンター」画面を開きましょう。「データセンター」画面にてサーバーを東京以外のサーバーに変更することで、マッチングが格段に早くなる筈です。東京以外のサーバーでおすすめのサーバーは「オレゴン」「シンガポール」が挙げられます特に、「オレゴン」は時間帯を問わずに人口が多いため、迷った際は最もおすすめなサーバーです。オレゴンサーバーはping等の関係で、遅延が発生することもありますが、いつまでもマッチングせず、プレイできないことよりも遥かにストレスが少なく済みますよ。…
Apex
October 30, 2024

【APEX】ALGS Year4 Split1 Playoffs大会結果【速報】

5月3日から始まるALGS Year4 Split1Playoffs。11月からおよそ半年にわたって行われた地域予選を勝ち抜き、全40チームがこのオフラインの世界大会の舞台であるロサンゼルスに集結しました。日韓リージョンとしては非常に大規模な選手の移籍が行われてから初めての世界大会で、私たちが所属するAPAC NORTHからは8チームが参戦します。 悲願のAPAC NORHT初の世界大会優勝に期待がかかるALGS Year4 Split1 Playoffs!今回も私たちeスポーツネットでは、試合結果を速報形式でお伝えしていこうと思います。 こちらの記事も合わせてチェックしてみてください 【速報】ALGS Year4 Split2 プロリーグ APAC NORTH結果まとめ   ALGS Year4 Split1 Playoffsグループステージ Day1 CvD オープニングゲームは、Allianceがチャンピオンを獲得!Yuki選手が競技シーンを退いてから初の世界大会で見事初戦からチャンピオンとなりました。日本勢ではFNATICが最高順位である7位6キルで総合7位スタートとなります。2試合目は、日本チームがポイントを積み上げていきます。まず、NORTHEPTIONが12キル3位で19ポイントを獲得。一気に総合3位まで上り詰めます。そんなNORTHEPTIONと最終ファイトで敗れてしまったHAOも5位を獲得。FNATICも7位3キルで、安定してポイントを重ねていきます。ストームポイント最後となった3試合目は、 o7が20キルチャンピオンを獲得!Gnaske選手は1人で11キルを取るなど、大暴れとなりました。o7はこの試合で32ポイントを稼ぎ、総合2位まで上がります。FNATICは最後のファイトで敗れてしまい、2位7キルとなります。NORTHEPTIONは連続で3位となり、総合でも3位につけます。 マップが変わってワールズエッジではザ・ツリーでRIDDLE ORDERとFURIAが初動ファイトとなります。メルトステラ選手、saku選手が落とされる中、ゆきお選手が生き残り、蘇生に成功!FURIAをラバサイフォン横の建物で迎え撃ち、初動ファイトのリベンジ成功となりました。しかし結果的に世界王者であるTSMとCEO対決で負けてしまい、16位で4試合目を終えます。NORTHEPTIONも安置中の良いポジションを取っていたものの、そこを逆に狙われていまい、17位となります。FNATICは同じAPAC NORTHのHAOとのファイトに敗れ、9位6キルとなりましたが、この試合終了時点で総合2位となりました。ここまでグループC勢が大活躍しています。 続く5試合目は、Elev8 GamingがNAから初のチャンピオンとなりました。Legends…
Apex
October 30, 2024

APEXのコラボスキン一覧|ストリーマー・アニメなど

APEXはコラボスキンを多く採用しています。tttcheekyttt(チーキー)さんや渋谷ハルさん、NIRUさんなどの人気ストリーマーから、ワンピースやドラゴンボールなどの人気アニメまで幅広いです。 そこで、この記事では、APEXのコラボスキンをまとめて紹介していきます。あなたも推しのスキンを使用してモチベーションを高めましょう。 APEXのコラボスキン一覧 APEXのコラボスキンをまとめて紹介します。ただし、アニメキャラはあくまでも似ているという立ち位置で登場している点を留意しましょう。公式からモチーフにしたとの発言はありません。 こちらの記事もチェック: 【APEX】 ランクマッチ最強キャラランキング! ストリーマー tttcheekyttt(チーキー) 5周年アニバーサリーイベントで公開された「ウルサメジャー」がtttcheekyttt(チーキー)さんとのコラボスキンです。チーキーのアイコンキャラクターと色合いがほとんど同じで、同活動者のファンはぜひチェックしてほしいスキンに仕上がっています。 渋谷ハル 3周年を記念したアニバーサリーイベントで公開された渋谷ハルさんとのコラボスキンが「サンブリーチ」です。髪や服装の色が比較的近く、まるで渋谷ハルがApexの世界に登場したかのようなスキンとなっています。 NIRU NIRUとのコラボスキン「カフカブ」は、渋谷ハルと同じように3周年記念アニバーサリーイベントで公開されています。狼を武器チャームとして着用可能で、NIRUさんの戦闘時の勇ましさを感じられます。 ゲーム ファイナルファンタジー スクウェア・エニックスによって開発・販売されているRPG「ファイナルファンタジー」とのコラボスキンは、2024年の1月10日から1月31日まで開催された「APEX LEGENDS & FINAL FANTASY VII REBIRTH イベント」で公開されています。 通常のスキンに加えて、スーパーレジェンドで同ゲームのクラウドが愛用している「バスターソード」が登場。全キャラ着用可能なため、ファンの方はぜひ再販時にチェックしてみてください。 アニメ ワンピース 2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されたオクタンのスキン「船内歩行」。ワンピースに登場する麦わらのルフィ風のデザインで、特徴である麦わら帽子と赤と青の色合いを実現しています。 僕のヒーローアカデミア 僕のヒーローアカデミアに登場するデク風に仕上がっているミラージュのスキン「要注意人物」は、2022年7月10日から8月3日まで開催された外伝イベントで公開されています。緑色の髪の毛と赤と青の服装から同アニメの登場キャラ「デク」をモチーフにしていると想像できます。…
Apex
October 30, 2024

PULVEREX APEX部門が解散を発表!チームはどうなる?

4月16日に、突如PULVEREX APEX部門から悲しいお知らせが届きました。それは4月30日をもって、ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTH を戦ってきたFtyan選手、破壊ハンマードリル選手、UmichanLoveti選手の3名がPULVEREXを卒業することが発表されました。また前日の4月15日には、アナリストであるhrkさんとKamanekoコーチの2名が卒業し、PULVEREX APEX部門が事実上の解散となりました。 今回は、そのニュースをまとめてご紹介していこうと思います。 選手3名の卒業 4月16日に発表されたニュースによると、今月いっぱいをもって、PULVEREX APEX部門の選手3名がチームを卒業することとなったようです。Ftyan選手の配信で明かされたお話によると、PULVEREXは3名でALGS Year4 Split2 プロリーグ APAC NORTHを戦い続けるならチームとしては支援するが、3名がバラバラになってしまうのならば、誰か1人を残すことはせず、全員卒業という形にしてほしいという要望があったようで、メンバー同士で話し合いをした結果、チーム卒業を選んだようです。 そのため、Ftyan選手、破壊ハンマードリル選手、UmichanLoveti選手はそれぞれ個人でFAを出しています。全員が世界大会でFINALSを経験している選手であることから、結成当時はAPAC NORTH史上最強メンバーを揃えたFNATICのライバルになるであろうと期待値がかなり高かったチームです。しかしながらALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHで9位と惜しくも世界大会へあと一歩及ばなかった成績で、選手個人としては、納得のいくものではなかったのかもしれません。個人的にもこのスタープレイヤー3人がいない世界大会はかなり寂しいものがあります。ぜひ次の大会ではリベンジしてほしいですね。 【お知らせ】 本日をもちまして、APEX部門の3名がチームを卒業いたします。 UNITE時代から約3年間、共に頑張ってきた@_FtyanIGLとして2人を引っ張ってくれた @HammerDrill555熱いコールでチームを盛り上げてくれた @UmichanLoveti…
トップへ移動