期間限定オファー
Pinnacle VCT
シェアする
最新ガイド

2022年10月にリリースした『オーバーウォッチ2』の公式国際大会である「オーバーウォッチワールドカップ」が開幕するとの発表がブリザードエンターテインメントよりありました。

オーバーウォッチ2は、5vs5で対戦するFPSゲームで、プレイヤーはタンク、ダメージ、サポートに分かれて異なる能力を持ったヒーローを操作します。体力が多めでキル速度は長め、陣地を取り合うルールとロールごとの戦略的立ち回りが特徴でApexやVALORANTとも全く異なるゲームタイトルです。

この記事では、オーバーウォッチワールドカップの概要とスケジュール、日本人で出場しそうな選手予想をお届けします!

OVERWATCH ワールドカップ 出場選手
引用:Blizzard Entertainment

オーバーウォッチ2のワールドカップが開幕予定!

ブリザード・エンターテインメントよりオーバーウォッチ2のワールドカップが2023年に開催されると発表されました。オーバーウォッチワールドカップはその名の通りオーバーウォッチの国際大会で、前作オーバーウォッチの場合、2016年から2019年まで開催されています。

2016年から2018年までは韓国チームが優勝し、2019年にはアメリカチームが優勝。日本チームも出場はしておりましたが、惜しくも上位成績を残すことは出来ませんでした。

オーバーウォッチ2がリリースされ、プレイヤー人口が増加し、新キャラクターの追加や様々な調整が加えられた今、国際大会が開催されることで更に盛り上がることでしょう。世界各国より強豪チームが集結するであろうオーバーウォッチワールドカップは白熱した戦いやドラマを我々に見せてくれるはずです。

オーバーウォッチ2では無料でプレイが可能となり、プレイヤー人口が急増しました。より詳しくオーバーウォッチの無料化について知りたい方は「【オーバーウォッチ 2】 が無料化!違いと評価」をご覧ください。

オーバーウォッチワールドカップ2023のスケジュール

オーバーウォッチワールドカップ
引用:Blizzard Entertainment

オーバーウォッチワールドカップは2023年1月より出場する36の地域を発表するとのこと。更に、競技委員会の募集も開始するそうです。

2023年2月にはオープントーナメント「ワールドカップトライアル」が開幕。優勝したプレイヤーは代表チームの適正テストを受ける資格を得られます。優勝を逃したとしても、3月に行われる通常の適正テストに参加可能です。通常の適正テストはライバル・プレイのダイヤモンドランク以上が参加資格となるとのこと。競技委員会によって適正テストで出場チームが決められます。

2023年6月には出場チームが決定し、ワールドカップの予選が開始します。36の地域を6つに分けて予選が行われます。上位16チームが次のステージに進出できます。

2023年秋にワールドカップのグループステージが開催され、グループステージを勝ち上がった上位8チームがワールドカップファイナルに進出。上位8チームがシングルエリミネーションプラケット方式にて対戦し、ワールドカップのメダリストと王者を決定します。

オーバーウォッチワールドカップ2023に出場しそうな日本人選手は……?

オーバーウォッチワールドカップの出場チームや出場選手が確定するのはまだまだ先です。過去にオーバーウォッチワールドカップに出場し、注目されていたプロ選手たちは数多くいますが今現役でオーバーウォッチのプロ選手をしている人はあまりいません。別のゲームのプロ選手をしていたり、プロ選手を引退しストリーマーやコーチとして活動している人が多くなっています。

オーバーウォッチワールドカップ2016に出場していたstylishnoob(関 優太)さんは現在ストリーマー、XQQさんはeスポーツコーチとして活躍しています。2017年のオーバーウォッチワールドカップに出場していたJasper7seさんも現在ストリーマーとして活躍中。2018年のオーバーウォッチワールドカップに出場していたDep選手は現在、VALORANTのプロとして活動しています。

2018年、2019年のオーバーウォッチワールドカップに出場し、世界最高峰のeスポーツリーグとして知られらる「オーバーウォッチリーグ」にはじめて日本人で参加したta1yo選手は現在ストリーマーとして活躍しています。

これらオーバーウォッチの元プロ選手たちはオーバーウォッチ2のリリース後、オーバーウォッチ2の配信をしたり、大会に出場することも。しかし、現在はプロ選手とは別の活動をしており、プロ選手としてオーバーウォッチワールドカップに参加する意思があるかはまだ定かではありません。元プロ選手が出場するかはまだわかりませんが、どんな選手がワールドカップに参加するのか非常に楽しみですね。

【オーバーウォッチワールドカップ2023】カナダ代表の元プロ選手XQCは代表復帰に前向き

2017年〜2019年のオーバーウォッチワールドカップに出場し、2017年には準優勝、大会にてMVPにも選ばれたカナダ代表の元オーバーウォッチプロ選手であるxQcさんは現在ストリーマーとして活躍中です。

xQcさんは復帰の意向を見せてはいるものの、練習の時間が必要となり、練習をした上で参加できると考えたら適正テストを受けると説明。更に、より優秀な選手がいたら席を譲ると語っています。

大物ストリーマーであるxQc選手が参加するとなればカナダ代表はもちろん、大会自体も更に注目を浴びることでしょう。

他FPSゲームに興味のある方は、「おすすめのFPSゲームタイトル」の記事もご覧ください。

オーバーウォッチワールドカップの賞金は?

大きな大会ではあるものの、過去のオーバーウォッチワールドカップでは賞金はありませんでした。全くなしではなく、本選の出場チームには出場ボーナスが支給されていたようです。2023年のオーバーウォッチワールドカップもそのようになるかはまだ不明です。

過去、オーバーウォッチワールドカップに賞金がなかったものの、ブリザードエンターテインメントは賞金総額が約4億円と非常に高額なオーバーウォッチリーグという大会も開催しています。こちらのリーグに出場するプロ選手はスポンサーと契約し、プロとして年俸制で活躍する方が多くいます。オーバーウォッチワールドカップに出場し注目されれば、このオーバーウォッチリーグへの出場権を得るチャンスにもなり得るので、プロのeスポーツ選手を目指すプレイヤーにはオーバーウォッチワールドカップはまたとない機会となります。

もし、プロのeスポーツ選手を目指しており、オーバーウォッチの腕に自信がある人はオーバーウォッチワールドカップへの出場を目指してみてはどうでしょうか。

オーバーウォッチ初心者の方は「【Overwatch2】 初心者講座!基本を徹底解説」の記事もあわせてご覧ください。

まとめ

この記事では、オーバーウォッチワールドカップの概要とスケジュール、過去に出場していた日本人選手の情報をご紹介しました。

オーバーウォッチの続編として今年リリースされたオーバーウォッチ2は、ルールやゲームシステム、キャラクターの調整がなされ、前作よりもさらに高い競技性のあるeスポーツゲームとなりました。基本プレイが無料となったこともあり、今では多くのプレイヤーが楽しんでいる、勢いのあるeスポーツタイトルのひとつです。

そんなオーバーウォッチ2の国際大会が開催されるとなれば、盛り上がること間違いなし。この先もどんどん情報が開示されていくはずなので、公式からの発表を楽しみに待ちましょう。