VCT CHINA KICK OFF 2024結果!EDGが国内4連覇!
VCT CHINA KICK OFF 2024が2024年2月22日から3月2日にかけて開催。2024年シーズンからインターナショナルリーグに新たに設立されたVCT CHINAリーグの初の大会で多くの注目が集まっていましたね。結果としてはEDward Gamingが優勝。国内大会4連覇を達成することになりました。
そこで今回はVCT CHINA KICK OFF 2024の結果について紹介していきます。VCT Masters Madridに出場するFunPlus Phoenix、EDward Gamingがどのような戦績だったのかチェックしてみてください。

©VALORANT Champions Tour CN@valesports_cn
VCT CHINA KICK OFF 2024出場チーム

©VALORANT Champions Tour CN@valesports_cn
まずはVCT CHINA KICK OFF 2024出場チームを確認していきましょう。ここではグループステージのグループごとに分けて紹介していきます。
グループA | グループB | グループC |
FunPlus Phoenix | All Gamers | Bilibili Gaming |
Nova Esports | Dragon Ranger Gaming | EDward Gaming |
Trace Esports | JD Gaming | Wolves Esports |
TYLOO | Titan Esports Club | |
EDward Gamingは昨年中国チームの中で最も優れた成績を残したとして3チームのグループCに振り分けられています。
こちらの記事もチェック: VCT 2024 KICK OFF形式発表!上位2チームがMasters
VCT CHINA KICK OFF 2024グループステージ結果
まずはグループステージの結果から見ていきましょう。
Trace Esports vs TYLOO
Trace Esports | マップ | TYLOO |
13 | アセント | 4 |
13 | サンセット | 3 |
- | スプリット | - |
FunPlus Phoenix vs Nova Esports
FunPlus Phoenix | マップ | Nova Esports |
13 | サンセット | 10 |
13 | ロータス | 5 |
- | バインド | - |
JD Gaming vs Titan Esports Club
JD Gaming | マップ | Titan Esports Club |
8 | ロータス | 13 |
14 | バインド | 16 |
- | スプリット | - |
Dragon Ranger Gaming vs All Gamers
Dagon Ranger Gaming | マップ | All Gamers |
13 | サンセット | 11 |
13 | アセント | 4 |
- | アイスボックス | - |
Bilibili Gaming vs Wolves Esports
Bilibili Gaming | マップ | Wolves Esports |
9 | アセント | 13 |
7 | アイスボックス | 13 |
- | スプリット | - |
TYLOO vs Nova Esports
TYLOO | マップ | Nova Esports |
11 | アセント | 13 |
11 | スプリット | 13 |
- | バインド | - |
JD Gaming vs All Gamers
JD Gaming | マップ | All Gamers |
13 | アイスボックス | 11 |
13 | サンセット | 8 |
- | スプリット | - |
Trace Esports vs FunPlus Phoenix
Trace Esports | マップ | FunPlus Phoenix |
11 | サンセット | 13 |
13 | バインド | 11 |
10 | ロータス | 13 |
Titan Esports Club vs Dragon Ranger Gaming
Titan Esports Club | マップ | Dragon Ranger Gaming |
11 | アイスボックス | 13 |
13 | スプリット | 8 |
10 | バインド | 13 |
EDward Gaming vs Wolves Esports
EDward Gaming | マップ | Wolves Esports |
13 | バインド | 10 |
10 | アセント | 13 |
13 | ブリーズ | 11 |
Trace Esports vs Nova Esports
Trace Esports | マップ | Nova Esports |
13 | スプリット | 5 |
13 | ロータス | 4 |
- | サンセット | - |
Titan Esports Club vs JD Gaming
Titan Esports Club | マップ | JD Gaming |
5 | バインド | 13 |
14 | アイスボックス | 12 |
13 | ロータス | 10 |
Wolves Esports vs Bilibili Gaming
Wolves Esports | マップ | Bilibili Gaming |
9 | サンセット | 13 |
10 | アイスボックス | 13 |
- | バインド | - |
グループステージ順位表
| グループA | グループB | グループC |
1位 | FunPlus Phoenix | Dragon Ranger Gaming | EDward Gaming |
2位 | Trace Esports | Titan Esports Club | Bilibili Gaming |
3位 | Nova Esports | JD Gaming | Wolves Esports |
4位 | TYLOO | All Gamers | |
VCT CHINA KICK OFF 2024プレイイン結果
VCT CHINA KICK OFF 2024でプレイインステージに進出したのは以下の3チーム。
- Bilibili Gaming
- Trace Esports
- Titan Esports Club
上記3チームでBo3の総当たり戦を行い、上位1チームがプレイオフへと進出します。
Trace Esports vs Titan Esports Club
Trace Esports | マップ | Titan Esports Club |
16 | ブリーズ | 18 |
13 | ロータス | 6 |
13 | スプリット | 8 |
Bilibili Gaming vs Titan Esports Club
Bilibili Gaming | マップ | Titan Esports Club |
13 | ロータス | 3 |
13 | アセント | 8 |
- | アイスボックス | - |
Bilibili Gaming vs Trace Esports
Bilibili Gaming | マップ | Trace Gaming |
13 | ロータス | 11 |
13 | サンセット | 15 |
12 | バインド | 14 |
VCT CHINA KICK OFF 2024プレイオフ結果
ここで1回戦を勝利するとVCT Masters Madridへの出場権を獲得することができます。
FunPlus Phoenix vs Dragon Ranger Gaming
FunPlus Phoenix | マップ | Dragon Rangre Gaming |
13 | アセント | 10 |
13 | ブリーズ | 6 |
- | サンセット | - |
EDward Gaming vs Trace Esports
EDward Gaming | マップ | Trace Esports |
14 | サンセット | 12 |
13 | バインド | 6 |
- | ブリーズ | - |
FunPlus Phoenix vs EDward Gaming
FunPlus Phoenix | マップ | EDward Gaming |
12 | ブリーズ | 14 |
6 | スプリット | 13 |
13 | アイスボックス | 8 |
14 | アセント | 16 |
- | サンセット | - |
EDward GamingとFunPlus PhoenixがMasters Madrid出場
今大会の結果から2024年最初の国際大会VCT Masters MadridにCHINAから出場するのはEDward GamingとFunPlus Phoenixの2チームとなりました。国際大会出場経験のある2チームで、この両チームの勝ち上がりを予想していた人も多いのではないでしょうか。両チームのロースターは以下のようになっています。
EDward Gaming | FunPlus Phoenix |
Haodong | AAAAY |
CHICHOO | BerLIN |
nobody | Lysoar |
ZmjjKK | Autumn |
Smoggy | Life |
Muggle | |
LifeはもともとEDward Gamingのメンバーとして国際大会に出場したこともあるメンバーですね。
Rb率いるTian Esports Clubはプレイイン敗退

©Titan Esports Club@TEC_Valorant
2024年シーズンついにパシフィック最強格であったDRXが体制を大きく変更したことが話題になりました。その1つがRbの放出。そしてRbはVCT CHINAリーグへ参戦、Titan Esports Clubのメンバーとして出場していました。
Titan Esports ClubはグループステージでVCT CHINA ASSENSIONで勝ち上がってきたDragon Ranger Gamingに1-2で敗れプレイイン進出。プレイインでは勝利することができずに敗退することとなりました。
ただ、まだRbが加入したばかりでこれだけの成績を残せているのは上々の結果なのではないでしょうか。4月から始まるインターナショナルリーグステージ1ではどのような戦いを見せてくれるのか非常に楽しみですね。
EDward Gamingが国内大会4連覇達成

©VALORANT Champions Tour CN@valesports_cn
VCT CHINA KICK OFF 2024を制したのはEDward Gaming。2023年シーズンは国際大会初勝利をつかむとMasters、Championsで躍進したEDward Gamingですが、今大会で国内大会4連覇という偉業を達成することになりました。
中でもやはりZmjjKKのパフォーマンスは圧倒的でしたね。9マップ戦い平均ACSは267で1位、K/Mapは21で2位と高いパフォーマンスを残しました。大会中ではジェット、レイズのデュエリストはもちろんのこと、KAY/Oを使っている姿も見られたので、Masters Madridではフラッシュ系イニシエーターで活躍することもあるかもしれませんね。
まとめ
今回はVCT CHINA KICK OFF 2024の結果について紹介してきました。見事VCT Masters Madridへの出場を決めたのはFunPlus PhoenixとEDward Gamingの2チームでした。EDward Gamingは国内大会4連覇を達成するなどさすがの強さでしたね。
ただ、そんなEDward Gamingも圧勝してきたわけではなく、接戦のマップやマップを取られるシーンも見られました。アセンショントーナメントから勝ち上がってきたDragon Ranger Gamingの活躍もあり、今後のVCT CHINAリーグからも目が離せない結果となりましたね。