シェアする
最新ガイド

2023年2月からVCT2023の開幕のイベント「VCT LOCK//IN」が開幕しました。VCT LOCK//INはインターナショナルリーグに参加する30チームに加えて、中国から招待された2チームが参加するこれまでで最大規模のイベントとなりました。今大会ではまず最初にalphaグループとomegaグループに分かれてシングルエリミネーション形式で対戦します。

2月23日からはいよいよ後半戦のoemgaグループが始まりました。omegaグループには日本からZETA DIVISIONが参加しています。そこで今回はVCT LOCK//IN omegaグループの1回戦の結果について紹介していきます。

VCT 2023 LOCK//IN オメガグループ
引用:VALORANT Champions Tour

VCT LOCK//IN omegaグループ1回戦結果

VCT LOCK//IN omegaグループ1回戦の結果はどのようになったのでしょうかLOCK//INの1回戦の組み合わせや詳細については以下の記事を参考にしてください。

こちらの記事もチェック: VCTキックオフトーナメント初戦組み合わせ紹介!

Team Liquid vs Team Secret

Team Liquid獲得ラウンドマップTeam Secret獲得ラウンド
8アイスボックス13
7フラクチャー13
-ロータス-

Natus Vincere vs KRÜ Esports

Natus Vincere獲得ラウンドマップKRÜ Esports獲得ラウンド
13アセント5
13ロータス10
-パール-

ZETA DIVISION vs Leviatán

ZETA DIVISION獲得ラウンドマップLeviatán獲得ラウンド
4アセント13
11パール13
-ヘイブン-

Team Vitality vs Global Esports

Team Vitality獲得ラウンドマップGlobal Esports獲得ラウンド
13スプリット4
9パール13
13ロータス6

FUT Esports vs Rex Regum Qeon

FUT Esports獲得ラウンドマップRex Regum Qeon獲得ラウンド
13ロータス3
13パール11
-スプリット-

100 Thieves vs EDward Gaming

100 Thieves獲得ラウンドマップEDward Gaming獲得ラウンド
13アイスボックス10
9ロータス13
14パール12

Sentinels vs Fnatic

Sentinels獲得ラウンドマップFnatic獲得ラウンド
6ヘイブン13
7スプリット13
-ロータス-

T1 vs FURIA Esports

T1獲得ラウンドマップFUIRA Esports獲得ラウンド
7パール13
5アイスボックス13
-フラクチャー-

こちらの記事もチェック: VCT LOCK//IN結果紹介!alphaグループ1回戦!

ANGE1のファーストデス

VCT2022 Stage2 Mastersで優勝したANGE1ですが、ロールがコントローラーにもかかわらず圧倒的にファーストデスが多い。しかもファーストデスしたラウンドをチームが獲得する確率がなぜか異常に高いということで話題にもなりました。

しかし、今大会ANGE1はファーストデスではなく、ファーストブラッドをどんどんと獲得するようになりました。33歳ながらもまだまだ成長していく姿には驚きが隠せませんね。同じチームで世界王者に輝いたSUYGETSU、Shao、Zyppanに加えてワールドクラスのデュエリストcNedを加えて高い完成度を見せたNatus Vincereは間違いなく今大会の優勝候補でしょう。

ZETA DIVISIONは初戦敗退

VCT 2023 LOCK//IN ZETA
引用:VALORANT Champions Tour

ZETA DIVISIONのVCT LOCK//INでの初戦の相手はLeviatán。Leviatánは2022年のVCT Championsで動きがきれいなレベルの高いValorantを披露し、さらにVCT2023のオフシーズンに向けてはFURIAからNozwerr、KRÜからMazino、keznitを加え大型補強に成功しました。チームとしてはまさにラテンアメリカのドリームチームで今大会の優勝候補にも挙げる人も多くいます。

ZETAはファーストマップのアセントではLeviatánの完成度の高さを前に4-13と大敗。パールでは序盤苦しい展開が続くものの、後半は6-11から巻き上げを図り、11-12の後1ラウンド獲得すればオーバータイムというところまでたどり着きます。勝負の24ラウンド目ではLeviatánが今までコントロールできてなかったAメインを早い段階で仕掛ける動きに対応できずにZETA DIVISIONは初戦敗退となってしまいました。

今回の試合は実はSugarZ3roが公式大会で初めてのIGLを務めており、様々な挑戦をしていました。初戦敗退となってしまいましたが、間違いなくチームとしての収穫はあったことでしょう。チームとしてもVCT LOCK//INでも頑張るが、本当に大事なのはリーグ戦と語っていたのでパシフィックリーグでのZETA DIVISIONの活躍を楽しみに待ちましょう。

世界大会決勝戦の再戦-Sentinels vs Fnatic

今大会の初戦の組み合わせで最も注目されていたといっても過言ではないのがSentinels vs Fnaticです。実はこの2チームは2021年のValorantの初めての国際大会Stage2 Mastresの決勝で対戦したチーム同士です。その時の大会ではSentinelsが1マップを落とさずに優勝するという伝説を残しましたが決勝戦ではFnaticが3マップ中2マップはオーバータイムまでもつれ込む激戦を繰り広げました。両チームともメンバーに変更はありますがValorantファンとしては見逃せない1戦となりました。

結果はFnaticが終始安定した強さを見せてマップカウント2-0でリベンジを果たしました。Sentinelsとしては2022年からなかなか大会で成績を残せていないので、今後の修正に期待していきたいですね。Fnaticは毎回国際大会での優勝候補に挙げられていますが、現在までなかなか優勝できていません。ファンからもいつ国際大会で優勝するのか常に期待されているチームなので、今大会こそはという強い思いがあることでしょう。Fnaticがどこまでいけるのか楽しみに見ていきましょう。

VCT ロックイン 2023 FNATIC
引用:VALORANT Champions Tour

まとめ

今回はVCT LOCK//IN omegaグループ1回戦の結果について紹介していきました。日本のZETA DIVISIONは残念ながら初戦敗退で今大会から去ることになってしまいました。しかし、チームとしては公式戦で初めての挑戦をしていたりと次につながるような戦いができたのではないでしょうか。

またNatus VincereLeviatán100 ThievesFnaticと世界的にも注目されているチームが勝ち上がっています。2回戦以降も非常にレベルの高い試合が見られること間違いなしなのでぜひチェックしてみてください。

こちらの記事もチェック: 【Valorant】クロスヘアのカタチおすすめ設定5選