シェアする
最新ガイド

League of Legends(LoL)は、世界中で不動の人気を誇るeスポーツです。そんなLoLはゲームの人気はもちろん有名ストリーマーによる配信やプロプレイヤーが争う大会などもとても人気が高い今鉄であり、現在のeスポーツ界でも最も注目されているゲームの1つです。

そんなLoLの世界大会であるLoL Mid-Season Invitational(MSI)が今年も開催されます。LoL MSIは、LoLのSpring competitive seasonとSummer competitive seasonsの間に開催される国際大会で、世界中の国や地域から選ばれた代表チーム(Spring competitive seasonの勝者など)が集まり、約3週間にわたって白熱した戦いを繰り広げます。

この国際トーナメントは全世界的に大きな注目を集めており、LoL Worldsに次ぐ大規模なe スポーツの祭典です。つまり、世界最大級のeスポーツイベントの1つということで観戦だけでなくベッティングなども注目されています。
ということで今回は、今年5月に開催されるLoL MSI 2024に関する大会概要、出場チーム、また歴代優勝チームなどを詳しくご紹介します!

LOL MSI
© 2024 Riot Games. All Rights Reserved.

LoL MSI 2024とは

世界中で絶大な人気を誇るLoLでは年に2度、世界大会が開催されます。その1つがLoL Mid-Season Invitational(MSI)です。LoL では国や地域ごとにLPLやLCK、そして日本のLJLなどに分けられLoLの大会が開催されています。その春シーズンと夏シーズンの間に行われる国際大会がLoL MSIです。世界中の各地域の春シーズンの成績上位チームである12チームが代表として出場。約3週間にわたる激しい戦いを繰り広げます。

今年行われるLoL MSI 2024は5月1日(水)から19日(日)までの期間で開催されます。戦いの舞台は中国・成都に位置するChengdu Financial City Performing Arts Centerです。中国屈指の巨大な会場を舞台に、世界中から選ばれたLoLのトッププロチーム12チームがハイレベルな熱戦を繰り広げます。

LoL MSI 2024のスケジュールと会場

LoL MSI 2024は年に2度開催されるLoLの国際大会の1つで、各国や地域で開催されるLoLの春シーズンで成績上位を収めたチームが出場権を獲得します。今年開催されるLoL MSI 2024には各地域から12チームが参戦し、MSIの優勝をかけて争います。またMSIで優勝すると冬に開催されるLoLで最も名誉ある大会であるLoL Worldsへの出場権を獲得できるのです!そのためこのLoL Worldsへの出場権争いという観点でも特に注目されているのです。

LoL MSI 2024の日程は4つの期間に分かれて開催されます。まず、行われるのがPlay-In Stageです。
Play-In Stageは5月1日から5日にかけて行われ、8チームが2つのグループに分かれて予選を行います。
Play-In Stageを突破したチームは、次のBracket Stageに進みます。Bracket Stageは2週間にわたって行われ、1週目は5月7日から12日、2週目は5月14日から18日の日程で行われます。
Bracket Stageを見事勝ち残った2チームが5月19日に行われるFinalに進出できます。

この大注目の国際大会の舞台となるのは中国・成都に位置するChengdu Financial City Performing Arts Centerです。

LoL MSI 2024の大会概要とトーナメントスケジュールは以下の通りです。

会場Chengdu Financial City Performing Arts Center(中国・成都)
開催日時2024年5月1日(水)〜19日(日)
PLAY-IN STAGE2024年5月1日(水)〜5日(日)
BRACKET STAGE (WEEK 1)2024年5月7日(火)〜12日(日)
BRACKET STAGE (WEEK 2)2024年5月14日(火)〜18日(土)
FINAL2024年5月19日(日)
参加チーム12チーム

LoL MSI 2024の大会形式

LoL MSI 2024は今年5月、中国・成都のChengdu Financial City Performing Arts Centerで開催されます。各国や地域からの代表チームである12チームが中国に集結し、約3週間にわたる白熱した戦いを繰り広げます。ここではLoL MSI 2024の大会形式について詳しくご紹介します。

LoL MSI 2024は、Play-In stageとBracket stageの2つのステージで構成されます。
まず、最初に行われるのは予選であるPlay-In stageです。5月1日から5日まで開催されるPlay-In stageでは、出場する8チームが4チームずつの2つのグループに分かれ、Bo3ダブルエリミネーション方式で対戦します。各グループごとにトーナメント形式で進行し、各グループの上位2チームがPlay-In stageを突破し、Bracket stageに進出します。

MSI2024 Play-In Groups出場チーム
Group AEstral Esports, FlyQuest, PSG Talon, T1
Group BFnatic, GAM Esports, LOUD, Top Esports

Play-In stageを突破した4チームと、LCK、LPL、LEC、LCSの各リーグからの第1シードの4チームがBracket stageで対決します。
Bracket stageは8チームによるトーナメント方式で進行し、Bo5のダブルエリミネーション方式で行われます。Bracket stageは5月7日から12日までの1週目と、14日から19日までの2週目に行われます。そしてBracket stageを勝ち上がった2チームが決勝へと進みます。
大会の決勝は5月19日(日)にChengdu Financial City Performing Arts Centerで開催されます。

LoL MSI 2024の優勝チームには賞金や称号だけでなく、今年の冬に開催されるeスポーツ界で最も名誉ある大会とされているLoL Worldsへの出場権が与えられます。さらに優勝チームが所属する地域のLoL Worldsの追加出場枠を獲得することができるので、とても重要な大会なのです。

LOL MSI
© 2024 Riot Games. All Rights Reserved.

LoL MSI 2024の出場チーム

今年5月に開催されるLoL MSI 2024では、世界中の国や地域から代表された12チームが中国・成都に集結し、約3週間のハイレベルな戦いを繰り広げます。
こちらではLoL MSI 2024の参加チームを出場するステージごとに分けてご紹介します。

Bracket stage

今年1月から開催されているLoLの春シーズンは4月20日で全て終了し、各国や地域ごとの優勝チームが決定しました。各リーグの春シーズンの優勝チームにはLoL MSIの第1シードが与えられ、Bracket stageからの参戦となります。

・Gen.G Esports (LCK Spring 2024)
・Team Liquid (LCS Spring 2024)
・Bilibili Gaming (LPL Spring 2024)
・G2 Esports (LEC Spring 2024)

Play-In stage

LoL MSI 2024のPlay-In stageから戦いを繰り広げる8チームは以下の通りです。

・T1 (LCK Spring 2024)
・Fnatic (LEC Spring 2024)
・VCS Spring (VCS Dawn 2024)
・FlyQuest (LCS Spring 2024)
・PSG Talon (PCS Spring 2024)
・Estral Esports (LLA Opening Spring 2024)
・Top Esports (LPL Spring 2024)
・LOUD (CBLOL Split 1 2024)

LoL MSI 2024の観戦方法は?

LoL MSI 2024は5月1日(水)から19日(日)まで、中国の成都で開催されます。世界中から注目を集めるこの大会は、公式のTwitchとYouTubeで視聴することが可能です。すべての試合がライブ配信される予定で、日本国内では日本語版の公式YouTube(LoL Esports JP)やTwitch で視聴することができます。

日本語配信:

Twitch: https://www.twitch.tv/riotgamesjp
YouTube: https://www.youtube.com/@LoLeSportsJP

また今大会ではRiotアカウントと連携しているTwitchで観戦している視聴者には、ランダムでゲーム内で使えるドロップが無料で提供される予定です。さらに、視聴率向上のためにRiotが共同配信に挑戦するそうです。ぜひ、公式のTwitchやYouTubeでLoL MSI 2024の観戦をお楽しみください。

LoL MSI の歴代優勝チーム

LoL MSI(Mid-Season Incitational)は年に2度開催されるLoLの世界大会の1つで、毎年5月に開催されています。2015年に第一回大会が開催されてから今年で9回目の開催となるMSI。最多優勝は中国LPLのRoyal Never Give Upです。こちらではLoL MSIの歴代大会や優勝チームを紹介します。

2015 – Edward Gaming(中国)

初開催となった2015年はアメリカのタラハシーで開催されました。記念すべき2015年大会で見事優勝したのはEdward Gaming (EDG)です。決勝はEdward Gamingと韓国最強チームであったSKテレコムT1の対戦となり、3-2でEdward Gamingが見事初優勝しました。Edward Gaming はLoL Worlds 2015に出場し、グループリーグを突破。準々決勝に進出するなどのパフォーマンスを見せました。日本チームは残念ながら予選で敗れてしまいました。

2016 – SKテレコムT1(韓国)

第2回大会となったMSI2016は中国・上海で開催されました。この大会を制したのは韓国代表のSKテレコムT1でした。決勝ではアメリカのCounter Logic Gamingと対戦。3-0と圧倒し見事初優勝を果たしました。韓国国内リーグであるLCKはこの頃から圧倒的なレベルを示しており、年末に開催されたLoL Worlds 2016ではLCK勢の活躍が目立ちました。そんな中でもやはりSKテレコムT1は盤石の強さをみせLoL Worlds 2016でも見事優勝を果たしています。この大会でも日本チームは残念ながら予選で敗退となりました。

2017年 SKテレコムT1(韓国)

第3回大会となるMSI2017は南米ブラジルのリオデジャネイロで開催されました。この大会を制したのはSKテレコムT1です。2016年の第2回大会につづき、2連覇を果たしました。決勝はEUの強豪チームであるG2 Esportsと対戦。3-1と盤石な試合運びをみせ、見事連覇を達成しました。MSIを連覇したSKテレコムT1はその勢いのままLoL Worlds2017に進出。優勝筆頭とされて挑んだSKテレコムT1ですが、決勝でSamsung Galaxyに敗れ、連覇を阻まれました。
本大会では日本代表としてRampageがMSIに初参戦し、結果は12-13位となっています。

2018 – Royal Never Give Up(中国)

フランス・パリで開催されたMSI2018で優勝したのは中国LPLの代表・Royal Never Give Upでした。この年のRoyal Never Give Upはとても注目され期待が高かったのですが、その勢いのまま、見事初優勝を果たしました。さらに、Royal Never Give Upはその後に行われたLPL 2018 Summer Playoffsでも優勝を果たしました。日本からはPENTAGRAMが初出場。結果は14位でした。

2019 – G2 Esports(EU)

第5回大会となるMSIの2019年大会は台湾・台北で開催されました。この大会を制したのはEUのG2 Esportsです。G2 Esportsはこの年、LECとMSI2019、Rift Rivals 2019 NA-EUの全ての大会で優勝するなど、圧倒的な強さを見せつけた1年となりました。
また同じ年に開催されたLoL Worlds2019ではG2 EsportsをはじめEU勢が実力を示した大会となりました。G2 Esportsは準々決勝でDamwon Gaming、準決勝でSKテレコムT1といった名だたる強豪を倒して決勝に進出。決勝ではFun Plux Phoenixに破れてしまいましたが、堂々の2位に輝きました。
日本からはDetonatioN FocusMeが初出場しました。予選では4勝2敗と素晴らしい結果を残し、最終的には日本勢過去最高の8-9位に輝きました。

2020 – なし

2020年はコロナウイルスのパンデミックによりMSIは中止となりました。

LOL MSI
© 2024 Riot Games. All Rights Reserved.

2021 – Royal Never Give Up(中国)

前年はコロナ禍により中止となったため、2年ぶりの開催となった本大会はアイスランドのレイキャヴィークで開催されました。この大会を制したのは中国LPLのRoyal Never Give Upです。この年のRoyal Never Give Upは圧倒的な力を見せつけており、LPLレギュラーシーズンの春・夏シーズン共に優勝を果たしています。決勝では韓国のDWG KIAと対戦。3-2までもつれる激戦の末、見事Royal Never Give Upが2大会ぶりの優勝を掴み取りました。また、本大会では日本LJLの代表チームであるDetonatioN FocusMeが7-9位となり、過去最高の順位に輝いています。

2022 – Royal Never Give Up(中国)

第7回大会となったMSI 2022の舞台はEスポーツ大国である韓国の釜山で行われました。この大会を制したのは中国LPLのRoyal Never Give Upで、2021年に続いて2連覇を果たしました。決勝は開催国・韓国のT1との対戦となりました。
決勝の相手となった韓国LCKのT1はLoL界のレジェンドとも呼ばれるFakerを擁する強豪チームです。準決勝でEUのG2 Esportsと対戦したT1は、Fakerなどの圧倒的な個人技に加えて巧みな戦術を駆使して3-0で決勝に進出。勢いに乗るT1と、そのT1を超える歴代優勝数を誇るRoyal Never Give Upの決勝戦となりました。昨年大会に続き、第5戦までもつれる熱戦の末、Royal Never Give Upが3-2で見事優勝をし連覇を果たしました。
中国はコロナウイルスの関係で他のチームのような練習ができない中での2連覇ということで、中国のEスポーツのレベルの高さが伺える大会となりました。また、日本からはDetonatioN FocusMeが出場。結果は9-10位でした。

2023 – JD Gaming (中国)

昨年開催されたLoL MSI 2023はイギリス・ロンドンで開催されました。5月22日に行われた決勝戦はLPL代表のJD Gaming (JDG)と、同じくLPL代表のBilibili Gaming (BLG)の中国チーム同士の対戦となりました。初の同国代表チーム同士の対戦となったMSI 2023の決勝は、LPL春シーズンの優勝チームであるJDGがBilibili Gamingを3-1で破り、見事に初優勝を果たしました。
この優勝により中国LPLのチームが直近3大会を制したこととなり、中国LPLのレベルの高さが注目を集めました。また、この大会で優勝したJDGは大会中1度も負けることなく無傷の優勝を遂げました。そんなJDGですが、MSI2023の王者として望んだLoL Worlds 2023ではswiss stageでも盤石の強さを見せつけ、無敗で突破。knockout Stageでも韓国のKTに危なげなく勝利してベスト4まで進出しました。

LoL MSI 2024についてのまとめ

今回はLoL MSI 2024の大会概要やスケジュール、LoL MSIの歴代優勝チームについて詳しくご紹介してきました。世界中で絶大な人気を誇るLeague of Legends(LoL)の国際大会であるMSIは、世界の国や地域から選ばれた12のチームにより争われる大会で、LoLのプロプレイヤーによるハイレベルな戦術や魅力的な個人スキルを見ることができます。
今年開催されるLoL MSI 2024は中国・成都を舞台に5月1日(水)から19日(日)に行われます。MSI 2024は日本語の公式YouTubeやtwitchで全試合ライブ観戦ができるということなので、ぜひLoL MSI 2024でLoLのプロプレイヤーによるハイレベルな戦いを楽しんでください。