にじエペ祭2024開催決定!FF7リバースコラボ記念!

にじエペ祭2024が2024年1月12日に開催。今回はFF7リバースとのビッグコラボを記念しての大会となっています。総勢60名の人気ライバーが参加するということで今から大会が非常に楽しみですね。大会には本番だけでなく、練習配信も用意されている様子。

そこで今回はにじエペ祭2024の参加者や大会ルールについて紹介します。中にはFF7リバースコラボ記念ならではのルールも。FPSをそこまでやりこんでいないプレイヤー、視聴者でも楽しめるようになっているわけですね。総勢60名のにじさんじライバーたちがいったいどのようなチームになったのかもチェックしてみてください。

にじエペ祭2024とは

にじエペ祭2024

©椎名唯華?@yuika_siina

にじエペ祭2024とはApexとFF7リバースのコラボを記念して行われるカジュアル大会です。読み方は「にじえぺさい2024」となっています。大会の主催は渡会雲雀、える、椎名唯華がつとめます。総勢60名のにじさんじライバーが集結し、お祭りルールを含む4つのルールで対決。

久々のApexの大会となり、どんな大会になるのか非常に楽しみですね。また、大会のOP映像も非常にポップで可愛らしく、素晴らしいものになっているのでぜひチェックしてみてください。

にじエペ祭2024日程

にじエペ祭2024の日程は以下のようになっています。

  • 練習配信:2024年1月10日・11日
  • 大会本番:2024年1月12日19:00~

練習配信はそれぞれのチームで顔合わせなどを行う予定。全チーム必須の配信となっているので練習配信でお気に入りのチームを見つけてみてください。

にじエペ祭2024参加者・チーム紹介

にじエペ祭2024 チーム

©にじさんじ公式??@nijisanji_app

ここからはにじエペ祭2024の参加者をチーム一覧表にして紹介。

チーム番号メンバー
チーム1社築魔使マオフレン・E・ルスタリオ
チーム2樋口楓花畑チャイカ夜見れな
チーム3セラフ・ダズルガーデンハ・ユン宇佐美リト
チーム4風楽奏斗オ・ジユ佐伯イッテツ
チーム5春崎エアル空星きらめ叢雲カゲツ
チーム6森中花咲えま★おうがすとReimu Endou
チーム7赤城ウェン小柳ロウMeloco Kyoran
チーム8ローレン・イロアスレイン・パターソン石神のぞみ
チーム9笹木咲葛葉ましろ爻
チーム10鷹宮リオン天宮こころ
チーム11緑仙イブラヒム海妹四葉
チーム12神田笑一愛園愛美ヤン・ナリ
チーム13成瀬鳴フミ弦月藤士郎
チーム14ベルモンド・バンデラス雪城眞尋Kotoka Torahime
チーム15渋谷ハジメ四季凪アキラミン・スゥーハ
チーム16本間ひまわりアルス・アルマル緋八マナ
チーム17シスター・クレア星川サラ不破湊
チーム18長尾景獅子堂あかりShu Yamino
チーム19竜胆尊桜凛月レオス・ヴィンセント
チーム20夕陽リリ瀬戸美夜子Maria Marionette

FPS上級者から普段FPSをそこまでプレイしていないライバーまで様々なメンバーが集まりました。にじエペ祭2024の司会を務めるのが渡会雲雀、える、椎名唯華の3人。そして大会本番は解説として毎度おなじみ大和周平が参加します。大和周平はALGSなどでも実況を務めるeスポーツキャスターですね。

にじエペ祭2024大会ルール

にじエペ祭2024では4つのルールで試合が行われます。お祭りルールもあるので要チェック。

ルール1:通常ルール

にじエペ祭2024にはもちろん通常のバトルロイヤルルールもあります。使用マップは以下の2つ。

  • ワールズエッジ
  • オリンパス

ルール2:バスターソードR5最強決定戦

今回のApexとFF7リバースのコラボではイベントマッチでバスターソードがスーパーレジェンドとして登場。。そこでにじエペ祭2024ではバスターソードR5で殴り合うお祭りマッチを開催。詳細なルールは以下のようになっています。

  • 使用マップ:キングスキャニオン
  • バスターソードR5を必ず装備
  • 近接攻撃のみ使用可能(投げもの・遠距離武器は使用禁止)
  • 攻撃アイテム以外のアイテム(回復系など)は使用可能
  • 最後まで生き残ったチームの勝利

ルール3:拾い物競争リレー

にじエペ祭2024では武器を使って戦うだけではありません。なんとリレーの勝負もあります。感覚としてはVTuber最協決定戦のエペ娘のようなイメージですね。ルールは以下のようになります。

  • 使用マップ:ワールズエッジ
  • 第1走者:ザ・ドームからスタート、コラボスキン武器を1つ拾い、第2走者に届ける
  • 第2走者:ハーベスターからスタート、第1走者から武器を受け取り、さらにもう1つコラボスキン武器を拾い、第3走者に届ける
  • 第3走者:エピセンターからスタート、第2走者から2つの武器を受け取り、紫or青のアーマーを拾いゴールへ
  • ゴール地点:試練場で試練をスタート
  • 1番最初に試練をスタートしたチームの勝利
  • コラボスキン武器なら同じ種類でもOK
  • 他プレイヤーのキル禁止
  • ローバの使用禁止

ルール4:FF7コラボスキンキャラ縛り

Apex FF7コラボスキン

©Apex Legends@PlayApex

今回のApexとFF7リバースのコラボではいくつかのレジェンドにコラボスキンが実装。そこでにじエペ祭2024ではそのコラボスキンを使ったキャラ縛りのバトルロイヤルが行われます。ルールは以下のようになっています。

  • 使用マップ:ブロークンムーン
  • 使用キャラ:FF7コラボでコラボスキンが実装されたキャラ(クリプト・ニューキャッスル・レイス・ヴァルキリー・ワットソン・ホライゾン)
  • リーダーはクリプトorニューキャッスルのみ使用可能

さらににじエペ祭2024では各マッチで1位になったチームに豪華賞品が。すでに和牛、カニ、家電セットなどが贈られることが発表されています。

ApexとFF7コラボ内容

ApexとFF7のコラボ期間は1月10日から1月31日。期間限定モードとしてFF7マップジャックがカジュアルマッチの代わりに登場。コラボマップにはFF7リバースに登場するアイテム「バスターソード」、「マテリア」などの使用が可能に。

さらにコラボスキンなどを含め装飾品アイテムが36種類登場。FFの世界観がわからないという人でもかっこいい・かわいいと盛り上がることができる内容になっています。今までとは違ったApexの世界を楽しんでみてください。

まとめ

今回はApexとFF7リバースコラボの記念として開催されるにじエペ祭2024の参加者やチーム分け、大会ルールについて紹介してきました。Apex、FPSゲームが久しぶりというプレイヤーでも楽しめるお祭りルールも盛り込まれていましたね。皆さんは注目・推しのチームは見つかりましたか?

今回参加するにじさんじライバーの中にはFFシリーズを配信でプレイしているライバーも。そのライバーたちがFF7リバースコラボにどのような反応をするのか、お祭りルール「バスターソードR5最強決定戦」でどんな活躍を見せてくれるのか非常に楽しみですね。

Comments are closed.