シェアする
最新ガイド

VaorantにはEpisodeと呼ばれる、いわゆるシーズンのシステムがあります。2022年9月の初稿当時はEpisode5ディメンション」が真っ最中でしたが、2024年7月現在はエピソード9「コリジョン」に突入しました。また、Valorantにはランクシステムがあり、ランクはシーズンごとにリセットされます。そこで、「Valorantの新シーズンはいつから?」と疑問を持つプレイヤーも多いと思います。

Valorantの新シーズンへの移行は定期的です。一度理解すれば、Valorantの新シーズンがいつからかすぐにわかるようになります。今回はValorant新シーズンはいつから・何時からといった疑問を解消するため、Valorantのシーズンについて解説していきます。

Valorant 新シーズン
© 2024 Riot Games, Inc. All Rights Reserved.

Valorant新シーズンエピソード9

Valorant 新シーズンエピソード9
©VALORANT // JAPAN@VALORANTjp

2024年6月26日からValorantの新シーズンエピソード9「コリジョン」がスタート。新マップの登場に加えて、Premierの競技シーンまでの新システムが追加。そこで今回はValorant新シーズンエピソード9の期間や変更点について紹介します。

Valorantエピソード9はいつからいつまで?

Valorantエピソード9のシーズン全体の期間は2024年6月26日~2025年1月中旬~下旬ごろまでが推測されています。これまでの期間通りであればActに関してもAct1は2024年8月29日まで、Act2は11月上旬まで、Act3は2025年1月中旬までとなることでしょう。

新マップ「アビス」登場

Valorant新シーズンエピソード9では新マップ「アビス」が登場。このマップでは落下してしまう地形となっており、環境キルが発生するようになっています。今までのValorantのマップとは一味違ったマップになりましたね。マップお披露目はVCT Masters Shanghaiで行われ、mittiiiが落下するシーンが全世界に見られるなんてシーンも。

マップが広く、ローテートを素早く行えるネオンはかなり注目のエージェントですが、キャラクターコントロールミスによる落下には要注意。

マップローテーションの変更

新マップ「アビス」の登場もあり、Valorantのマップローテーションが変更に。現在のマップローテーションは以下のようになっています。

スプリット、ブリーズが抜けてアビスが入り、ヘイブンが久しぶりに帰ってくることとなりました。

Premierと競技シーンの関連

ValorantではVCT 2025開催に向けて新たな動きがりました。それがPremierの新ディビジョン追加です。Valorant新シーズンエピソード9ではAct1開始時に「インバイト」という新ディビジョンが登場します。

インバイト優勝チームはChallengersチームとリーグの出場権をかけて戦うチャンスが与えられます。ChallengersではSplit3の開催が発表され、Premierチームと対戦する大会の新設も始まるので、ぜひ皆さんも注目してみてください。

こちらの記事もチェック: VCT 2025に向けて制度変更発表!最大チーム数12チームに

こちらの記事もチェック: Valorant ChallengersリーグがSplit3までの拡大を発表!

Valorant新シーズンエピソード8

2024年1月10日からValorantの新シーズンエピソード8「デファイアンス」がスタート。今シーズンではついにValorantで新武器が追加。そこでValorantの新シーズンエピソード8の期間や変更点について紹介します。

Valorantエピソード8はいつからいつまで?

Valorantエピソード8のシーズン全体の期間は2024年1月10日~2024年6月中旬~下旬ごろまでが推測されています。これまでの期間通りであればActに関してもAct1は2024年3月6日まで、Act2は5月上旬まで、Act3は6月中旬までとなることでしょう。

新武器「アウトロー」登場

Valorant新シーズンエピソード8ではValorant初となる新武器「アウトロー」が登場。アウトローはマーシャルとオペレーターの中間性能のセミオートライフルとなっています。ライトシールドを装備した敵であれば胴体でも一撃キル可能となっており、今後のValorantのメタの変化にも注目が集まっていますね。

そんなValorantの新武器であるアウトローについては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

こちらの記事もチェック: Valorantでアウトローが登場!初の新武器の性能は?

アイスボックス復活

Valorant新シーズンエピソード8ではマップローテーションが変更。アイスボックスがエピソード6Act3ぶりに復活します。これに合わせてマップローテーションの仕様も変更。チームデスマッチ、カスタムを除くすべてのモードでコンペティティブと同じマップローテーションが使用されることになりました。

エピソード8で使用されるマップは以下のようになっています。

ヘイブン、フラクチャー、パールが除外されていますね。また、アイスボックス、ロータスにはマップのアップデートも入っているのでチェックしてみてください。

こちらの記事もチェック: ValorantでマップローテーションがEP8にて変更!

オーディオの変更

Valorant新シーズンエピソード8からはヘッドホン用のサードパーティー製空間オーディオソフトウェアに対応。ヘッドホン内の音がどの方向から聞こえているのかが判別しやすくなりました。この空間オーディオを使用するには以下の設定を行いましょう。

  1. オーディオ設定を開く
  2. スピーカー設定を「ステレオ」から「自動検知」に変更
  3. Windowsの設定で空間オーディオを有効に変更(「再生デバイス」を右クリック→「プロパティ」を選択→「立体音響」を選択)

ただし使用している機器によっては使用機器のソフトウェアを設定する必要がある可能性があります。

Valorant新シーズエピソード7

2023年6月28日からValorantの新シーズンエピソード7「エヴォリューション」がスタート。今シーズンは新モード・新エージェントの追加と様々な新コンテンツが登場。そこでValorantの新シーズンエピソード7の期間や変更点について紹介します。

Valorantエピソード7はいつからいつまで?

Valorant 新シーズン エピソード7
©VALORANT@PlayVALORANT

Valorantエピソード7のシーズン全体の期間は2023年6月28日~2024年1月中旬ごろまでが推測されています。これまでの期間通りであればActに関してもAct1は2023年8月30日まで、Act2は11月上旬まで、Act3は1月中旬までとなることでしょう。

新エージェント「デッドロック」登場

Valorantエピソード7では新エージェントデッドロックが登場。今までにないスキルを持ったセンチネルロールのエージェントですが、1人で裏を警戒しきるのは難しく、可能であればもう1人センチネルロールのエージェントを構成に加えるか、体で裏警戒をしっかりする必要があります。

デッドロックのアビリティ

さっそくValorantの新エージェント・デッドロックのアビリティを見ていきましょう。

グラヴィネットグラヴィネットが着弾し起爆した範囲内にいる敵は強制的にしゃがみ状態になり、移動速度が低下する。
ソニックセンサー範囲内で敵が出した音を検知するセンサー。音が検知されると範囲内にスタンを発生させる。
バリアメッシュ(無料スキル)移動を遮る×型のバリアを展開。弾、アビリティは貫通する。
アナイアレーション(アルティメット)繭状のワイヤーを放ち、最初に命中した敵を捕まえる。捕まえた敵を引き寄せ、ワイヤーの最後まで到達するとキル発生。

デッドロックのアルティメット・アナイアレーションは捕まってしまった場合、オブジェクトでワイヤーの最終地点まで引っ張られないか、味方が繭を攻撃して破壊してくれない限り確殺となります。1vs1ではほぼ必勝の最強アルティメットですね。

バリアメッシュはプレイヤーの移動だけでなく、スカイのトレイルブレイザーやソーヴァのオウルドローンなども通ることができません。ただし、銃弾やそのほかの1部アビリティは貫通。セージのバリアオーブのように使って無理やりスパイクの設置・解除は難しそうですね。攻撃サイドでスパイク設置後にバリアメッシュで敵の進行方向を限定するのは非常に強そうですね。

ただし、バリアメッシュは1ラウンドに1回のみ使用可能。時間やキルした敵の数によって回復することもないので使用するタイミングをうまく見極めなければなりません。無料のアビリティだからといって使いどころを考えないのはNG。

Valorant新モード・チームデスマッチ追加

ついにValorantでチームデスマッチのモードが追加されました。常に撃ち合い続けられることに加えて、デスマッチと違いアビリティも使用できるため、実装後すぐに大人気のモードとなりました。

チームデスマッチのルール

チームデスマッチのルールは次のようになっています。

ただ相手をキルするだけでなく、マップ各所に出現する武器・リカバリーオーブ・アルティメットオーブをうまく獲得することが勝利につながるはずです。

武器ロードアウト

Valorantのチームデスマッチにおけるステージごとの武器ロードアウトは次のようになります。

ステージ1クラシック、フレンジー、ゴースト
ステージ2スティンガー、アレス、シェリフ
ステージ3ブルドッグ、ガーディアン、スペクター、アレス
ステージ4ヴァンダル、ファントム

また、マップにスポーンする武器はショーティー、ジャッジ、オーディン、オペレーターなどもあります。ステージ3時にマップに落ちてるファントムを拾って使うことなどもできます。

チームデスマッチ専用マップ

Valorantでチームデスマッチの実装にあたって、専用の新マップが登場。新マップは以下の3つです。

ピアッツァはアセント、ディストリクトはスプリット、カスバはパールとバインドが合わせをモチーフとしたようなマップになっています。どのマップも撃ち合いが楽しめる構造になっているのでぜひ遊んでみてください。

キングダムクレジットの登場

Valorantのエピソード7からは新たなゲーム内通貨「キングダムクレジット」が登場。キングダムクレジットではエージェントを解放したり、アクセサリーストアで過去のバトルパスで登場したスプレー・ガンバディー・タイトル・プレイヤーカードを購入することができます。

キングダムクレジットはゲームモードのプレイやデイリーボーナスを完了することで獲得することができます。ただし、キングダムクレジットの保有上限は10000KCとなっているのでたまったらしっかりと使用していきましょう。全Actバトルパスを購入、完了しているプレイヤー以外であれば、毎週更新のアクセサリーストアをチェックしてキングダムクレジットを使用することをおすすめします。

VCT Championsに向けて

VCT Championsは2023年8月6日~26日に開催される予定となっています。ValorantではそんなVCT Championsに向けてValorantエピソード7期間中に特別な体験を提供する予定と発表しています。2023年7月現在、まだどんなことが行われるかの詳細は発表されていませんが楽しみに待ちましょう。

また、過去に武器のChampionsスキンが発売されたことがありました。Championsスキンは期間限定でその期間を逃すと手に入れることはできません。もしかすると期間中に武器スキンを購入していなくて後悔したという人も多いのではないでしょうか。もしかすると今回もChampionsスキンが登場するかもしれないのでお見逃しのないように。

Valorant新シーズンエピソード6

Valorantの新シーズンはいつから始まってのでしょうか。2023年1月11日よりValorantは新シーズンに突入しました。それがエピソード6「REVELATION」です。今シーズンでは新マップが登場したことにより、マップローテーションも含めて様々な変更点がありました。

また、従来のValorantは1シーズンを3つの2か月間ごとのActに分けて行っています。まだ正式な発表はされていませんが、エピソード6は1月11日から6月22日~24日の間までということが推定されています。さらにAct1は3月、Act2は5月、Act3はエピソード終了の6月下旬までということも考えられます。

新マップ

Valorantの新シーズン、エピソード6Act1では新マップ「ロータス」が登場しました。回転可能扉や破壊可能壁、着地音が鳴らないドロップなどこれまでのValorantにはなかったマップギミックを採用しています。さらにヘイブンのようにサイトが3つ用意されているのも大きな特徴になっています。新マップロータスは1月11日からスイフトプレイの限定キューに登場し、1月19日からはコンペティティブにも追加されています。

まだ登場したばかりでマップ研究などは進んでいませんが、サイトが3つあることもあり、攻め有利マップともいわれています。今後マップ研究が進むにつれて構成やメタにどんな変化が起こっていくのか非常に楽しみですね。

マップローテーションの変更

新マップ「ロータス」が登場したことにより、Valorantではマップローテーションが変更されました。ロータスの追加により、現在Valorantには以下のマップがあります。

Valorantでは競技シーンに目を向け、マップローテーションは合計で7つになるように調整されます。また、使用するマップを少なくすることによってより新規プレイヤーでも始めやすい環境を作るということもマップローテーションを7つに固定する理由の1つになっています。今回マップローテーションの7つに選ばれたのは以下のマップです。

過去にマップローテーションから外されていたスプリットが帰ってきました。ロータスの追加とスプリットの帰還があり、バインドとブリーズが除外されることとなりました。Valorantの新シーズンではバインドとブリーズがプレイできなくなるのかと残念に思うプレイヤーもいるかもしれません。安心してください。バインドとブリーズはアンレートとコンペティティブのマップローテーションから除外されただけで、カスタムゲームやスパイクラッシュ、デスマッチといったゲームモードではプレイすることができます。

こちらの記事もチェック: 【Valorant】マップローテーションスプリット復活

バトルパス報酬

Valorantでは各エピソードの各Actごとにバトルパスが用意されています。今回はエピソード6Act1のバトルパス報酬を紹介していきます。

武器スキン

Valorantの新シーズン、エピソード6Act1のバトルパスでは以下の武器スキンを獲得することができます。

9ライヴズはクラシック、アレス、ガーディアン、ファントムの武器スキンになります。ポップなカラーに加えて武器には小さくイメージカラーのValorantのエージェントのアイコンが描かれている非常にかわいらしいスキンになっています。

グリッドクラッシュはゴースト、スティンガー、ジャッジ、ブルドッグの武器スキンになります。鮮やかな色合いのきれいなスキンになっています。

ヴェンチュリは近接武器、フレンジー、マーシャル、スペクター、ヴァンダルの武器スキンになります。メカニカルなスキンで非常にかっこいいと評判のスキンになります。特に近接武器は今回のバトルパスの中でも注目されているスキンの1つになっています。

プレイヤーカード

Valorantの新シーズンのプレイヤーカードの報酬はもうおなじみのペンギンのプレイヤーカードやジェット、ヴァイパーなどが猫耳を付けたかわいらしいプレイヤーカードも用意されています。ぜひ気になったプレイヤーはチェックしてみてください。このほかにもスプレーやガンバディーも用意されているのでValorantの新シーズンをプレイしてバトルパス報酬を獲得しましょう。

Valorant新シーズン・2023年の方針

Valorantでは2023年の方針を発表しています。新シーズンも開幕し、今後どんなことがValorantでおこるのかチェックしていきましょう。

新モード

すでにValorantでは新モード「スイフトプレイ」が2022年12月から1月にかけてベータテストが行われ、2月には正式に実装されることが発表されています。しかし、2023年内にほかの新ゲームモードのリリースも予定されています。2023年の方針を発表する動画ではチームデスマッチの追加を期待させるようなシーンもありました。いまからどんな新モードが追加されるのか非常に楽しみですね。

こちらの記事もチェック: 【Valorant】スイフトプレイ?新ルールを紹介!

Valorant Premierの実装

Valorant Premierとはゲームと競技シーンを統合するシステムです。では具体的にどのようなものになっているのでしょうか。昨年行われたAlphaテストを参考に紹介していきます。

Valorant Premierでは5人でチームを作成し、決められたスケジュールや区分の中でも同じレベル帯のプレイヤーと対戦するゲームモードです。ウィークリーマッチやトーナメント方式が混在する数週間のシーズンを戦います。ValorantのプロがVCTで戦っている環境と同じような環境でプレイすることができるというわけですね。これがゲームと競技シーンの統合になっています。

VCT2023

ある種競技シーンもValorantで新シーズンを迎えました。2023年からはリーグ形式を採用して、アメリカ、EMEA、パシフィックの3つの世界最高峰のリーグを中心にVCTが行われていきます。VCT2023は以下の構造になります。

チャレンジャーズのチームがインターナショナルリーグに参加するにはまずチャレンジャーズでトップの成績を獲得し、「アセンション」で優勝する必要があります。アメリカ、EMEA、パシフィックの3つの地域でチャレンジャーズのトップチームが集まり戦うのがアセンションです。感覚的にはこれまでのLCQに近い規模のイベントになっていますね。アメリカ、EMEA、パシフィックそれぞれの地域のアセンションで優勝したチームのみが翌年のインターナショナルリーグ出場枠を獲得することができます。

Valorantのシーズンとは

Valorantのシーズンは、1シーズンを3つのActで構成しています。1シーズンが約6か月間、各Actが約2か月間になっています。これまでのValorantのシーズンは以下のようになっています。

期間シーズン(エピソード)
2020年6月2日~2021年1月11日エピソード1「イグニッション」
2021年1月12日~2021年6月22日エピソード2「フォーメーション」
2021年6月23日~2022年1月11日エピソード3「リフレクション」
2022年1月12日~2022年6月22日エピソード4「ディスラプション」
2022年6月23日~エピソード5「ディメンション」

おおよそ「6月下旬から1月中旬」、「1月中旬から6月下旬」を行き来していることが分かりますね。これらの各シーズンの間に3回のActが展開されます。各Actごとにバトルパスが更新されます。バトルパスは「課金枠」と「無料枠」に分かれています。

課金をしなくてもゲームをプレイすることで「スプレー」や「バナー」、「武器スキン」を獲得することができます。各Actごとにバトルパスの内容は異なるので、自分の欲しいアイテムがあるかどうかぜひチェックしてみてください。また、Valorantでは「Actランク」が存在します。「Actランク」では、自分がAct中に到達した最高ランクでの勝利数で決まります。最高到達ランクに応じて、各プレイヤーにはAct終了時に「Actランクバッジ」が配布されます。

ValorantにはActランク表示機能があるので、目標のランクに達成できた場合にはぜひActランクを表示してみてください。さらに、シーズン終了時には最高Actランクを示す、銃に付けることのできるチャームを獲得することができます。

Valorantの新シーズンの予定は

ここからは、Valorantの新シーズンがスタートする日付や時間について見ていきましょう。

Valorantの新シーズンがスタートする日付は

2022年9月現在、Valorantの新シーズン「エピソード6」がいつからか、正確な情報は発表されていません。しかし、今までのシーズンの切り替わりから、Valorantの新シーズンは「2023年1月10日〜1月13日」の範囲であることが想定されます。基本的に新シーズンは1月中旬または6月下旬に始まると考えて問題ありません。

Valorantの新シーズンは何時から

早くValorantの新シーズンをプレイしたいというプレイヤーは新シーズンは何時からか非常に気になると思います。Valorantでは、新シーズン移行のアップデートの開始日と開始時間は告知しますが、正確に何時から新シーズンをプレイできるかは告知していません。そのため、基本的にValorantの新シーズンが何時からかはわかりません。ですが、これまでの傾向から大体の新シーズンの開始時刻を予想することができます。Valorantの開発元である「Riot Games」はアメリカに拠点をおいて活動しています。そのため、Valorantのアップデートはアメリカの夜に終了するケースが多いです。アップデートがアメリカの夜に終了するため、日本ではアップデートの告知されている開始日の翌日の午前中からプレイできることが多いです。

これまでのシーズン・Actでの追加要素

ここでは、シーズン・ActごとにValorantが大きく変わった情報を紹介していきます。

エピソード1「イグニッション」

エピソード1「イグニッション」は正式リリース後の最初のValorantのシーズンです。各Actで新エージェントとして「レイナ」、「キルジョイ」、「スカイ」が追加されました。

レイナ」、「キルジョイ」、「スカイ」は最初に登場した追加エージェントらしく、ヴァロラント 初心者にもおすすめできる、直感的に使用できるエージェントです。また、Act3では新マップとして「アイスボックス」が追加されました。「アイスボックス」は、入り組んだサイトと開けたサイトの二つを持つマップです。

エピソード2「フォーメーション」

エピソード2のAct1,2では新エージェントとして「ヨル」と「アストラ」が追加されました。「ヨル」はデュエリストの中でも癖が強い代わりに、使いこなせれば非常に強力なエージェントです。Valorantのプロの大会でも採用されることがあります。

アストラ」は時間遅延に長けたコントローラーのエージェントです。日本のプロゲーミングチーム「ZETA DIVISION」に所属する「SugarZ3roさん」は、世界大会で「アストラ」を使い、好成績を残したこともあり、「世界1のアストラ使い」の呼び声が高い選手です。また、Act3では新マップ「ブリーズ」が追加されています。「ブリーズ」は交戦距離が長く、エコラウンドや2ndラウンドでは「マーシャル」という安く使えるスナイパー武器でも活躍できるマップです。

エピソード3「リフレクション」

エピソード3のAce1、3では新エージェント「KAY/O」と「チェンバー」が追加されています。「KAY/O」と「チェンバー」といえば、競技シーンでのピック率も高く、ヴァロラントのランクでも活躍してくれるエージェントですよね。また、Act2では新マップ「フラクチャー」が追加されています。「フラクチャー」は攻撃開始地点が2か所あるなど、これまでのマップとは大きく違った特徴を持つマップです。Valorantの新シーズンで新マップが登場するのは、新たな刺激になり、自分がプレイするだけでなく、プロはどんなプレイをするのかも気になり、多くの楽しみになりますよね。

エピソード4「ディスラプション」

エピソード4のAct1、3では新エージェント「ネオン」と「フェイド」が追加されました。「ネオン」は高速移動のアビリティを持つエージェントです。今までのValorantにはない動きを取り入れ、新たなValorantのメタを作りました。「フェイド」は「VCT Champions 2022」での採用率も高いイニシエーターのエージェントです。競技シーンでも採用率が高く強力なエージェントなので、ぜひプロを参考にしながら使ってみてください。エピソード4では新マップの追加はありませんでした。

エピソード5「ディメンション」

エピソード5は2022年9月現在、進行中のValorantのシーズンです。Act1では新マップ「パール」が追加されました。「パール」は他のマップに比べて広く、さらには入り組んだ通路が多いマップになっています。また、致命的なバグがあるとして、「スプリット」がマッププールから外れ、コンペティティブやアンレートでプレイすることができなくなりました。Act2では、「VCT Champions 2022」を視聴してValorantをプレイすることで手に入れられる無料アイテムも期間限定で登場しています。

気になった方はぜひチェックしてみてください。ここまででValorantの新シーズンはいつからという疑問は解消できていると思います。Valorantの新シーズンはおおよそ「1月上旬」、「6月下旬」に開始するので、エピソード5は2023年1月までと考えられます。
valorant 新シーズン

Q&A ヴァロラントのよくある質問

ここでは、Valorantのランクやシーズンリセットの際によく聞かれる質問について紹介します。


Valorantのランクは何段階あるの??


Valorantのランクは全部で25段階あります。下から「アイアン」、「ブロンズ」、「シルバー」、「ゴールド」、「プラチナ」、「ダイヤモンド」、「アセンダント」、「イモータル」で、各ランクはランク内で1~3のクラスがあります。これらの頂点に立つのが「レディアント」です。ランキングシステムの詳細については、ヴァロラントランクをご覧ください

なぜかActの切り替わりでランクがアンランクになってしまいました。どうして?


ValorantではActの切り替わりのタイミングで一度振り分け戦を戦う必要があります。Actのリセットはシーズンのリセットと異なり、戦績のみで、振り分け戦を一度行うと基本的に元居たランク帯になるので安心してください。Valorantの新シーズンのランクリセットは、振り分け戦を5戦こなして、その結果で新たなシーズンのランクのスタート地点が決定します。

valorantで名前変更はできるの?


valorantで名前変更はできます。ただし、一度名前を決めてから30日間は名前変更をすることができなくなるので入力ミスなどには気を付けてください。

バトルパスの最大レベルはいくつ?


Valorantのバトルパスの最大レベルは50です。

バトルパスをコンプリートするための時間はどれくらい?


最低120時間以上と言われています。ただし、120時間は毎日プレイしてデイリーミッションとウィークリーミッションをこなしたときの想定時間になっているので気を付けてください。

まとめ

今回はValorantの新シーズンがいつからなのかといった情報を中心に解説してきました。Valorantのシーズンは3つのActから構成され、約6か月間行われていることが分かりましたね。Valorantの新シーズンはだいたい1月中旬か6月下旬にスタートします。開発元の「Riot Games」がアメリカにあるという理由で、アップデートは日本時間の午前中に行われることが多いこともわかりましたね。また、ほとんどのActのアップデートで新エージェントや新マップが追加されてきたので、今後どんなエージェントやマップが追加されていくのか非常に楽しみですね。