ヴァロラントニュース
July 11, 2024
VCT Pacific 2024ステージ2結果!プレイオフ進出は?
VCT Pacific 2024ステージ2が2024年6月15日から開幕。ステージ1ではPaper Rexが優勝。そしてVCT Masters ShanghaiではGen.G Esportsが優勝し、ついにPacific地域からの世界王者が誕生しました。さらにステージ2に向けてチームのメンバーを変更したチームもいくつかありますね。 そこで今回はVCT Pacific 2024ステージ2の結果について紹介していきます。ステージ2ではステージ1の成績と合わせた上位6チームがプレイオフ進出。どのチームがプレイオフ進出し、Championsの出場権を獲得するのでしょうか。 VCT Pacific 2024出場チーム まずは出場チームからおさらい。 ステージ2では同グループのチームが対戦することとなります。 VCT Pacific 2024ステージ1成績 VCT Pacific 2024ステージ2ではステージ1の成績も影響するのでそちらもおさらいしていきましょう。 VCT Pacific 2024ステージ1の結果については以下の記事で詳しく紹介しています。 こちらの記事もチェック: VCT Pacific 2024ステージ1結果!プレイオフ進出は? こちらの記事もチェック: VCT Pacific 2024ステージ1プレイオフ結果!…
July 7, 2024
第8回CRカップValorant結果!優勝はぽよ凸!
第8回CRカップValorantが2024年7月4日に開催。今大会は6チームの出場で予選は総当たり戦のBo1。そして順位決定戦がBo3の大会。1日開催で行われたのでかなりの長丁場で出場者の集中力も試されるような大会となりましたね。 そこで今回は第8回CRカップValorantの結果について紹介していきます。見事優勝したのはぽよ凸。なんと無敗での優勝となりました。kamitoは調子が上がらなかったスクリムから一転した活躍で素晴らしかったですね。簡単に個人成績についても紹介していくのでぜひ最後までチェックしてみてください。 第8回CRカップValorant出場者 まずは第8回CRカップValorantの出場者を確認していきましょう。 こちらの記事もチェック: 第8回CRカップValorant開催決定!出場者や日程は? 第8回CRカップValorant予選結果 さっそく第8回CRカップValorantの結果から予選の結果を見ていきましょう。 第1試合 【第8回Crazy Raccoon Cup VALORANT コンソール版リリース記念】 MATCH 1 『ぽよ凸』vs『ACECREAM』 LOTUS12 – 9 勝利したのは、『ぽよ凸』となりました❗️❗️おめでとうございます🎉#CRカップ #Valorant pic.twitter.com/1NkWlD5cYt — Crazy Raccoon (@crazyraccoon406) July 4, 2024 第2試合…
July 3, 2024
第8回CRカップValorant開催決定!出場者や日程は?
第8回CRカップValorantがValorantのCS版リリースを記念して2024年7月4日に開催決定。6チームの総勢30人に各チームコーチを加えた36人が2023年11月ぶりの開催となるCRカップValorantに挑みます。さらに新マップ「アビス」もマッププールに追加されるので、各チームどのように対策していくのかは注目ですね。 そこで今回は第8回CRカップValorantの出場者や日程について紹介していきます。大人気ストリーマーが集まるCRカップValorantでぜひ推しチームを見つけて応援してみてください。 第8回CRカップValorant日程 第8回CRカップValorantの日程は以下のようになっています。 スクリム期間:2024年7月1日~3日 大会本番:2024年7月4日 今回は大会本番が1日開催かつ6チームの出場となるので、Bo1のトーナメント、もしくはVCTのように2つのグループに分けた総当たり戦からBo3の順位決定戦を行うケースが想定されます。また、今大会はCRazy Raccoon公式のYouTube、Twitchで配信予定となっています。 第8回CRカップValorant出場者 ここからはチームごとに第8回CRカップValorantの出場者を紹介していきます。今大会はリーダー枠のプレイヤーはデュエリストが使用できないようになっています。 ゾウ鼻パオーンズ お口無双 おっほの森 エースクリーム ぽよ凸 くらすぽっ!コンボネーション 第8回CRカップValorant注目選手 ここからは第8回CRカップValorantの注目選手を紹介していきます。 紡木こかげ 🥔🥔 pic.twitter.com/Xt0ZmuW9J4 — 紡木こかげ📘💧 (@kokage_tsumugi) April 23, 2024 紡木こかげFPS歴12年、Valorantではイモータル3、オーバーウォッチではグランドマスター、AVAではシルバースター、Apexではマスター達成とゲームセンス抜群なぶいすぽっ!の新人です。メインロールであるイニシエーターでチームのアシストをしながらもキルを獲得するプレイに注目。 数多くのぶいすぽっ!の先輩が出場する今大会で先輩に勝利して優勝することができるのでしょうか。 小森めと…
July 1, 2024
【Valorant】 新シーズンはいつから?日程も紹介!
VaorantにはEpisodeと呼ばれる、いわゆるシーズンのシステムがあります。2022年9月の初稿当時はEpisode5「ディメンション」が真っ最中でしたが、2024年7月現在はエピソード9「コリジョン」に突入しました。また、Valorantにはランクシステムがあり、ランクはシーズンごとにリセットされます。そこで、「Valorantの新シーズンはいつから?」と疑問を持つプレイヤーも多いと思います。 Valorantの新シーズンへの移行は定期的です。一度理解すれば、Valorantの新シーズンがいつからかすぐにわかるようになります。今回はValorantの新シーズンはいつから・何時からといった疑問を解消するため、Valorantのシーズンについて解説していきます。 Valorant新シーズンエピソード9 2024年6月26日からValorantの新シーズンエピソード9「コリジョン」がスタート。新マップの登場に加えて、Premierの競技シーンまでの新システムが追加。そこで今回はValorant新シーズンエピソード9の期間や変更点について紹介します。 Valorantエピソード9はいつからいつまで? Valorantエピソード9のシーズン全体の期間は2024年6月26日~2025年1月中旬~下旬ごろまでが推測されています。これまでの期間通りであればActに関してもAct1は2024年8月29日まで、Act2は11月上旬まで、Act3は2025年1月中旬までとなることでしょう。 新マップ「アビス」登場 Valorant新シーズンエピソード9では新マップ「アビス」が登場。このマップでは落下してしまう地形となっており、環境キルが発生するようになっています。今までのValorantのマップとは一味違ったマップになりましたね。マップお披露目はVCT Masters Shanghaiで行われ、mittiiiが落下するシーンが全世界に見られるなんてシーンも。 マップが広く、ローテートを素早く行えるネオンはかなり注目のエージェントですが、キャラクターコントロールミスによる落下には要注意。 マップローテーションの変更 新マップ「アビス」の登場もあり、Valorantのマップローテーションが変更に。現在のマップローテーションは以下のようになっています。 アセント バインド アイスボックス ロータス サンセット ヘイブン アビス スプリット、ブリーズが抜けてアビスが入り、ヘイブンが久しぶりに帰ってくることとなりました。 Premierと競技シーンの関連 高みへ昇り、力を示せ──Premier Stage E9A1が始まる。 pic.twitter.com/WAPrQiQAp5 — VALORANT // JAPAN…
June 29, 2024
Valorant ChallengersリーグがSplit3までの拡大を発表!
ValorantのChallengersリーグがSplit3まで拡大されることが2024年6月24日に発表されました。今回のSplit3への拡大は主にアジア地域を中心に行われます。Challengers Split1の出場権獲得に向けた大会にもなるのでぜひチェックしてみてください。 そこで今回はValorant ChallengersリーグSplit3について発表された情報について紹介していきます。Premierチームも出場できるようになっているので現在Premierに挑戦している人はぜひSplit3参戦を目指してみてください。 Valorant Challengers Split3開催リーグ まずはValorant Challengers Split3が開催されるリーグを紹介していきます。 VCJ 日本で開催されるVCJでもSplit3が開催。内容は以下のようになります。 期間:2024年10月~12月 出場チーム:Split2から4チーム+Premierから12チーム(Episode8 Act3、Episode9 Act1、2から各4チームずつ) VCK 韓国で開催されるChallengers KoreaのSplit3開催内容は以下になります。 期間:2024年10月~11月 出場チーム:Split2から8チーム+Premierから8チーム(Episode9 Act1、2より各4チーム) Challengers South Asia 南アジアで開催されるChallengers South AsiaのSplit3開催内容は以下になります。 期間:2024年9月~10月 出場チーム:Split2から8チーム+Premierから2チーム(Episode9…
June 29, 2024
VCJ 2024 Split2メインステージ結果!プレイオフ進出は?
VCJ 2024 Split2メインステージが2024年5月20日開幕。今大会で優勝するとVCT Pacificへの出場権をかけて戦う「VCT 2024 Pacific アセンション」に出場することができます。アセンションが東京開催ということもあり、どのチームが出場するのか注目が集まりますね。 そこで今回はVCJ 2024 Split2メインステージの結果について紹介していきます。まずは総当たり戦で勝利を重ねて上位6チームとなりプレイオフ進出を決めるのはどのチームになるのでしょうか。ぜひチェックしてみてください。 VCJ 2024 Split2メインステージ出場チーム 各チームについては以下の記事で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 こちらの記事もチェック: VCJ 2024 Split2メインステージ出場チーム決定! VCJ 2024 Split2メインステージ結果Week1 VCJ 2024 Split2メインステージWeek1では8試合行われました。 Sengoku Gaming vs SCARZ RIDDLE vs REJECT…
June 23, 2024
VCT 2025に向けて制度変更発表!最大チーム数12チームに
VCT 2025に向けて一部制度の変更が行われることが発表。もともとVCTでは各インターナショナルリーグで最大14チームとなる予定でしたが今回の変更で最大12チームになることが決まりました。特にアセンション上がりのチームに関して大きな変更が行われるようですね。 そこで今回はVCT 2025に向けた制度の変更について紹介していきます。2年で自動降格するシステムが撤廃されるとのことなので、アセンション上がりのチームも今まで以上に気合が入りますね。特にVCT Masters ShanghaiではG2 Esportsの活躍もあったのでぜひ今後VCTがどのようになるのかチェックしてみてください。 VCTインターナショナルリーグの最大チーム数が12に VCTインターナショナルリーグ発足時は各インターナショナルリーグで10のパートナーシップチームに加えてアセンションから勝ち上がってきたチームを毎年1チームずつ加える。そして最大14チームまで参加できる方針でした。 しかし今回の変更によりVCTインターナショナルリーグの最大チーム数が14チームから12チームへと減少しています。 アセンションチームの降格制度の変更 今回の変更の目玉といってもいいのがアセンションチームの降格制度の変更でしょう。基本的なリーグ残留期間は2年から1年となり、その後の進退はチームの成績によって決まることが発表されました。 Extend(延長) まずはアセンションチームが最もいい成績を残した場合について紹介していきます。こちらはアセンションから勝ち上がってきたチームがChampionsへの出場権を獲得すると、インターナショナルリーグ残留期間が1年延長されるシステムです。 もしアセンションチームが2チームともChampionsに進出した場合は最も優れた成績を残したチームが残留し、もう一方のチームは再びインターナショナルリーグに参加するためにアセンショントーナメントで戦うこととなります。 Fight(争奪) 次にアセンションチームがChampionsに出場できなくてもインターナショナルリーグでトップ8に入った場合。こちらでは再びインターナショナルリーグに参加できるチャンスが与えられます。 新たにインターナショナルリーグ参入を目指して地域リーグで優勝してきたチームとアセンショントーナメントで直接対決。もちろんこちらで優勝することができれば再びインターナショナルリーグへ参加。もし負けると再びチャレンジャーズリーグからのスタートとなります。 Relegate(降格) インターナショナルリーグの下位4チームとなり、ステージ2のプレイオフに進出ができなかった場合はチャレンジャーズリーグへと自動降格。アセンショントーナメントで出場権を守る機会もありません。 もし仮にアセンション上がりの2チームともがインターナショナルリーグ下位4チームとなった場合は、アセンショントーナメントから上位2チームが来季のインターナショナルリーグへと参加することとなります。 Tier-2シーンの重要性 VCT インターナショナルリーグ発足後、間違いなくTier-2シーンの重要性が示されているでしょう。Wo0t、MiniBoo、JohnQT、N4RRATEといった2024年シーズンすでに国際大会でも上位の成績を残したプレイヤーはTier-2シーンから参戦したプレイヤーです。 その他にもsomething、Jemkin、Meteor、Munchikin、Lakia、Foxy9、iZuは日本のChallengersリーグで活躍していたプレイヤーでもありますよね。今後もどんどんChallengersリーグからインターナショナルリーグへと挑戦するプレイヤーが現れてくると思うのでぜひTier-2シーンにも注目してみてください。 Premierに新ディビジョン追加 Valorantではゲーム内の競技システムであるPremierがプロの大会、Challengersリーグへと挑戦するための方法として定着しつつあります。そこでEpisode 9 Act 1の開始時にプロへの道筋の最終目標となる「インバイト」という新ディビジョンが追加されます。…
June 11, 2024
Valorant CS版リリース決定!ベータテストはいつ?
Valorant CS版のリリースが2024年6月8日にRiot Gamesより発表。この発表を待ち望んでいたという人も多いのではないでしょうか。そこで気になるのはValorant CS版がいつから正式リリースされるのかやベータテストはいつからかですよね。 そこで今回はValorant CS版のリリース日やベータテストについて、そしてどの機器でプレイ可能なのかを紹介していきます。また、すでにPC版で大人気のゲームとなっているのでクロスプレイが可能になるのかどうかも紹介していきます。もしValorant CS版が気になっているという人はチェックしてみてください。 Valorant CS版はいつからリリース? 2024年6月現在、Valorant CS版がいつから正式リリースされるかの情報は発表されていません。ただ、PC版のValorantのリリース日に関しては2020年6月20日。そしてクローズドベータテストが行われたのは2020年4月7日となっています。ベータテストから約2か月で正式リリースとなったので、すでにベータテストの発表もされているValorant CS版のリリース日もそう遠くないかもしれませんね。 Valorant CS版のベータテスト ここからはValorant CS版のベータテストの情報について紹介していきます。 Valorant CS版ベータテストはいつから? Valorant CS版のベータテストは日本時間2024年6月15日5:00からスタートとなっています。もしPC版と同じような計画で製作が進むとすると、Valorant CS版の正式リリースは2024年8月~9月ごろになるかもしれませんね。 また、Valorant CS版ベータテストがいつまで実施されるかということに関しては現時点では決まっていないようです。開発陣がゲーム環境に自信が持てた段階で終了するということなのでValorantの公式Xアカウントなどをフォローしておくと、すぐに情報がキャッチできるのでおすすめです。 Valorant CS版ベータテストの参加方法 次にValorant CS版ベータテストの参加方法について紹介していきます。 Valorant公式HPへ移動 下に移動するとCONSOLE LAUNCHと書いてあるので「今すぐ登録」をクリック…
June 10, 2024
VCT Masters Shanghaiプレイオフ結果!Gen.Gが優勝!
VCT Masters Shanghaiのプレイオフが2024年5月30日から開幕。スイスステージからかなりの激戦続きでプレイオフも楽しみな試合ばかりですね。そんなプレイオフは今大会から新たなシステムを採用。各リーグ1位のシードチームが抽選で順番を決め、1回戦で対戦するスイスステージから勝ち上がってきたチームを指名することができます。 そこで今回はVCT Masters Shangahiのプレイオフ結果について紹介していきます。見事優勝したのはGen.G Esports。2大会連続グランドファイナル進出でついにパシフィック地域から国際大会王者が誕生しました。 VCT Masters Shanghaiプレイオフ出場チーム VCT Masters Shanghaiのプレイオフに出場するのは以下の8チーム。 100 Thieves(NA1位) Fnatic(EMEA1位) Paper Rex(Pacific1位) EDward Gaming(CHINA1位) G2 Esports(NA2位) Team Heretics(EMEA2位) FUT Esports(EMEA3位) Gen.G Esports(Pacific2位) VCT Masters…
June 8, 2024
Valorantアプデパッチ8.11情報まとめ!レイズ弱体化
Valorantのアプデパッチ8.11の情報が公開。今回のアップデートはエージェントの調整やマップローテーションの変更もあり、かなり重要なアップデートに。エージェントに関しては特にデュエリストをメインに調整が入る予定となっています。 そこで今回はValorantアプデパッチ8.11の情報をまとめて紹介。かなり強化が入ったエージェントもいるので要注目。一方でメタエージェントの1人となっていたレイズには弱体化が。ぜひこの記事を参考にValorantアプデパッチ8.11後のプレイの参考にしてみてください。 Valorantアプデパッチ8.11マップローテーション Valorantアプデパッチ8.11ではマップローテーションが変更。「ブリーズ」「スプリット」がマッププールから外れ、「ヘイブン」が帰ってきます。これによりValorantアプデパッチ8.11以降のマッププールは以下のように。 アセント バインド ヘイブン アイスボックス ロータス サンセット アビス アビスは新たに追加される新マップとなっており、VCT Msters Shanghaiのグランドファイナル前にお披露目が行われる予定となっています。 Valorantアプデパッチ8.11エージェント情報 次にValorantアプデパッチ8.11の中からエージェントの変更点をまとめて紹介。 アイソ(強化) アイソは全体的な調整を見て強化されると言えます。変更されるのはダブルタップで変更内容は以下の通り。 シールド付与に1秒間のアニメーション追加。その間銃の使用は不可 シールド展開時に専用のサウンドが再生される チャージ数2から1に減少 1ラウンド2キル獲得で再使用できるキルリセットの追加 シールドが破壊された際のスロー効果減少(通常のスローから壁貫通時のスロー効果に) シールドを破壊した敵の方向にダメージインジケーターが表示 ダブルタップ発動時、シールドの持続時間をリフレッシュするためにリキャストが可能に ネオン(強化) ネオンはValorantアプデパッチ8.11では目玉。大幅強化といっていいでしょう。 ファストレーン ファストレーンが後方から徐々に消えるように変更(カバーをするための視覚的ノイズが最小限に) ファストレーンのサウンドが壁のフェードアウトに合わせて移動するように変更…