VCTアセンショントーナメント開幕!日程チームは?
VCTアセンショントーナメントパシフィックがタイ・バンコクで2023年6月28日から7月9日にかけて開催。ここで優勝することができればZETA DIVISIONやDetonatioN FocusMeが参加しているインターナショナルリーグ・VCTパシフィックリーグに来年から参加することができます。
アジアの各地域のトップチームが集結するアセンショントーナメントに日本からはSCARZが出場します。そこで今回はVCTアセンショントーナメントの日程や出場チームについて紹介。大会開催前に大会概要をチェックしてみてください。

©VCT Pacific @ Ascension@vctpacific
アセンショントーナメントとは
アセンショントーナメントとは各国の予選で優勝したチームのみが出場することができる国際大会です。さらにアセンショントーナメントで優勝すれば、来年からインターナショナルリーグであるEMEA、アメリカズ、パシフィックリーグに参加することができます。
アセンショントーナメントパシフィックには日本、韓国、オセアニア、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア/シンガポール、台湾/香港、南アジアの10地域のChallengersリーグを勝ち抜いたチームが出場。
10チームがグループアルファとオメガに分かれてグループステージ。各グループの上位3チームがプレイオフへと進出することができます。プレイオフはシングルエリミネーション方式となり、1度負けたら敗退となります。
アセンショントーナメント出場チーム
VCT Ascension: Pacific Teaser Film
10 challenger Champions will clash in Thailand on June 28th. Who do you think has what it takes to ascend to the VCT Pacific in 2024, and be crowned Ascension Pacific Champion?#VCTPacific #MakeWaves #TakeYourPlace pic.twitter.com/mMJhQzQMBF
— VCT Pacific (@vctpacific) June 22, 2023
アセンショントーナメントに出場するチームを見ていきましょう。
Orangutan(南アジア)
Orangutanのメンバーは以下になります。
- Antidote
- Rawfiul
- RvK
- azys
- tesseract
XERXIA(タイ)
XERXIAのメンバーは以下になります。
- aLerT
- ROLEX
- LBY
- siraphop
- xZe
Fancy United Esports(ベトナム)
Fancy United Esportsのメンバーは以下になります。
- YESicaN
- f1cio
- Nizzy
- gin
- Hyzee
Bleed eSports(マレーシア/シンガポール)
Bleed eSportsのメンバーは以下になります。
- Deryeon
- crazyguy
- juicy
- sScary
- nephh
Dplus(韓国)
Dplusのメンバーは以下になります。
- Esperanza
- exy
- allow
- Lakia
- Estrella
SCARZ(日本)
SCARZのメンバーは以下になります。
- TORANECO
- Jemkin
- Kr1stal
- Yoshiii
- Allen
ONE Team(香港/台湾)
ONE Teamのメンバーは以下になります。
- ChiaWei
- Rainy
- W1nner
- XyuS
- YanLi
NAOS Esports(フィリピン)
NAOS Esportsのメンバーは以下になります。
- Mojer
- PapiChulo
- JA
- witz
- SenyorCarl
BOOM Esports(インドネシア)
BOOM Esportsのメンバーは以下になります。
- BerserX
- blaZek1ng
- famouz
- SEVERiNE
- Shiro
Bonkers(オセアニア)
Bonkersのメンバーは以下になります。
- WAT
- Minimise
- rDeeW
- dragoN
- LEW
アセンショントーナメントグループ分け
アセンショントーナメントパシフィックのグループ分けは次のようになっています。
グループアルファ | グループオメガ |
---|---|
BOOM Esports | Bleed eSports |
Fancy United Esports | Bonkers |
NAOS Esports | Dplus |
ONE Team | Orangutan |
XERXIA | SCARZ |
アセンショントーナメント日程
アセンショントーナメントの日程を見ていきましょう。
Day1(6月28日)
- 15:00~XERXIA vs ONE Team
- 18:00~NAOS Esports vs Fancy United Esports
- 21:00~SCARZ vs Bonkers
Day2(6月29日)
- 15:00~Bleed Esports vs Orangutan
- 18:00~ONE Team vs BOOM Esports
- 21:00~Fancy United Esports vs XERXIA
Day3(6月30日)
- 15:00~Bonkers vs Dplus
- 18:00~Orangutan vs SCARZ
- 21:00~BOOM Esports vs Fancy United Esports
Day4(7月1日)
- 15:00~XERXIA vs NAOS Esports
- 18:00~SCARZ vs Bleed eSports
- 21:00~Dplus vs Orangutan
Day5(7月2日)
- 15:00~Fancy United Esports vs ONE Team
- 18:00~NAOS Esports vs BOOM Esports
- 21:00~Bleed eSports vs Dplus
Day6(7月3日)
- 15:00~ONE Team vs NAOS Esports
- 18:00~Orangutan vs Bonkers
- 21:00~BOOM Esports vs XERXIA
Day7(7月4日)
- 15:00~Bonkers vs Bleed eSports
- 18:00~Dplus vs SCARZ
プレイオフ
プレイオフは7月7日、8日が18:00~と21:00~の2試合ずつ。決勝戦は7月9日の18:00~となっています。
こちらの記事もチェック: VCJローワーファイナル!SCARZvsFENNEL再戦!
アセンショントーナメント注目チーム
ここからはアセンショントーナメントの注目チームについて紹介。日本のSCARZについては知っている人も多いと思うのでSCARZ以外から紹介します。
Dplus

©Dplus KIA_Esports@DplusKIAEsports
Dplusは韓国のChallengersリーグを勝ち抜いてきたチーム。EsperanzaはF4QというチームでVCT2021 Masters Stage3に出場、Lakia、allowはNUTURN GamingでVCT2021 Mastesr Stage2で世界3位に輝いた選手です。Lakiaは日本のIGZISTで、allowはJadeiteで活躍していたこともあるので知っているという人も多いかもしれませんね。
韓国のChallengersリーグではSplit1、2ともに優勝。Split2ではわずか1敗しかしていません。Split2のグランドファイナルでもファーストマップのヘイブンこそマップ取得を許しますが、続くロータス、パール、アセントではマップカウント13-3、13-6、13-4と圧倒。間違いなくアセンショントーナメントパシフィックの優勝候補チームです。
XERXIA

©XERXIA@XERXIAESPORTS
XERXIAはタイのChallengersリーグから勝ち上がってきたチーム。現在Talon Esportsで活躍するCrws、foxz、sushiboysがもともと所属していましたね。タイのChallengersリーグではSplit1はプレイオフに進出することすら叶わなかったものの、Split2で修正。
グループステージを2位通過すると、プレイオフでは1位通過であったMade in Thailandを2度破り、FULL SENSEにはアッパーファイナルで敗れるものの、グランドファイナルでリベンジに成功しています。実はXERXIAにはLBYという日本人プレイヤーも所属しているのでぜひ注目してみてください。主な使用ロールはイニシエーターでアシスト数ではタイのChallengersリーグSplit2で1位に輝いています。
まとめ
今回は2023年6月28日から開幕するアセンショントーナメントの日程や出場チームについて紹介してきました。VCT Masters Tokyoが終わってからすぐにValorantの大会が見られるのはうれしいですね。
アセンショントーナメントでは来年からのVCTパシフィックリーグの出場権をかけて10の地域のChallengersリーグの王者となったチームが集結。これまで見られなかった地域のValorantも見られるので非常に楽しみですね。プレイオフはシングルエリミネーションの1度負けたら終了の厳しい戦い。日本のSCARZは優勝できるのか注目してみていきましょう。