Apexニュース
October 30, 2024
ALGS Year4 Split1 playoffs APAC NORTH8チームを徹底解説
5月2日にロサンゼルスで開幕するALGS Year4 Split1 playoffs。全世界でおよそ3か月半にわたって行われた予選を勝ち抜いた40チームがオフラインで集結し、世界最強王者を決める戦いです。今回、私たち日本が所属するリージョンであるAPAC NORHTからは8チームが出場となりました。 この記事では、その8チームを世界大会でのグループステージでの振り分けごとに紹介していこうと思います。また各グループにいる世界規模の強豪・注目チームやどんな戦いが予想されるかについても簡単に解説していこうと思います。 グループA グループAは、ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHでグループBから唯一出場を決めた2チームが登場します。このグループは世界大会優勝経験のあるDarkZeroが入っていることもあり、グループAに振り分けられている他のチームは厳しい戦いを強いられそうです。 KINOTROPE gaming ・MiaK選手 ・1tappy選手 ・4rufa選手 ・Wabu(機械学習)コーチ KINOTROPE gamingはMiaK選手、1tappy選手、4rufa選手とWabu(機械学習)コーチの4名で構成されています。このチームの特徴は攻撃力と圧倒的爆発力です。続々とファイトを仕掛けていき、キルムーブをしていくことを得意としています。また、IGLを務めるMiaK選手は最後まで諦めない粘り強い選手で、最終試合でチャンピオンを獲得し、最終プレースメントを一気に上昇させることを何度も行ってきました。世界大会においても最後までその諦めない気持ちの強さで、ドラマを見せてほしいと期待しているチームです。 CRAZY RACCOON ・Dogma選手 ・Jusna選手 ・jungHee選手 CRAZY RACCOONは元GANBARE OTOUSANのメンバーで、ALGS Year4…
October 30, 2024
SCARZ CUP Apex vol.3開催!出場者や大会概要は?
SCARZ CUP Apex vol.3が2024年4月5日に開催。SCARZ CUPとはプロゲーミングチーム「SCARZ」が開催するコミュニティ大会でApexで開催されるのは今回で3度目となります。今大会は通常のトリオのバトルロイヤルに加えてソロ・デュオモードも実施する予定に。 そこで今回はSCARZ CUP vol.3の出場者や大会概要について紹介していきます。数多くの現役プロに加えて超有名ストリーマーも参加するのでぜひチェックしてみてください。トッププロたちによるソロモードでの戦いも必見です。 SCARZ CUPとは SCARZ CUPとはプロゲーミングチーム「SCARZ」が開催するコミュニティ大会。ゲームタイトルを問わずに現役で活躍するプロの魅力を伝え、コミュニティを活性化することを目標としています。 過去にはApex以外にも「Identity V」やCS:GOでも開催されたことがあります。 SCARZ CUP Apex vol.3大会概要 SCARZ CUP Apex vol.3日程 SCARZ CUP Apex vol.3の日程は以下のようになっています。 2024年4月5日18:00~ 配信はSCARZの公式YouTubeチャンネルで行う予定になっています。 SCARZ CUP…
October 30, 2024
【速報】ALGS Year4 Split1 playoffs大会情報まとめ
11月下旬から始まったALGS Year4 Split1も地域ごとの予選が続々と終了し、残すところ世界大会のみとなりました。世界大会はどこで実施されるのか、日本開催があるのかそんな噂が飛び交う中、3月18日にALGS Year4 Split1 playoffsの開催場所および日程が発表されました! 今回は、ALGS Year4 Split1 playoffsの大会概要をまとめていこうと思います。また現時点で判明している出場チームについても、あわせてお伝えいたします。この記事を参考に、ALGS Year4 Split1 playoffsを楽しみにしていただけると幸いです。 ALGS Year4 Split1 playoffsはどこで開催されるのか ALGS Year4 Split1 playoffsはアメリカのロサンゼルスで開催することとなりました。惜しくも今回は日本開催とはなりませんでしたが、Split2かCHAMPIONSHIPでは、ぜひとも日本で開催してほしいですね。 ALGS Year4 Split1 playoffsはいつ開催されるのか ALGS Year4 Split1 playoffsは5月2日から5日にかけて開催されます。日本とロサンゼルスでは16時間の時差があるので、日本時間ではおそらく5月3日から6日での開催となると予想されます。ちょうど日本だとゴールデンウィークと重なるので、応援するのにはベストなスケジュールですね。 ALGS…
October 30, 2024
ALGSで有名プロ選手が続々とハッキング被害に
3月18日(日本時間)に行われたALGS Year4 Split1 プロリーグNAリージョンファイナルにおいてeスポーツ史上最大級の事件が起きました。なんと世界的有名プレイヤーであるDarkZeroのGenburten選手とTSMのImperialhal選手が試合中にハッキング攻撃を受けました。私たちeスポーツを愛する人にとっては悲しい出来事ですね。 今回はその事件の概要をまとめてお伝えしようと思います。またALGSやEAから現在発表されている情報やわかっていること、そして日本のeスポーツ業界に与えている影響についてまとめてお伝えしていきます。 事件の概要 今回の事件は、まずDarkZeroのGenburten選手に起こりました。ALGS Year4 Split1 プロリーグNAリージョンファイナルの3試合目、ストームポイントのバロメーターで敵と戦っている時、急にゲーム内チャットにて、ハッキングしたと通知が来ました。その後、全ての敵が見えるウォールハックのような状態になりました。混乱したGenburten選手は試合をすぐに抜けるようチームメイトから指示を受け、試合から完全に抜けました。その後DarkZeroはデュオで2位まで健闘しました。 MULTI BILLION DOLLAR ESPORT BTWW pic.twitter.com/e1B9lfDt3C — 100T Genburten (@Genburten) March 18, 2024 次の4試合目には、TSMのImperialhal選手が被害に遭います。ヘムロックで敵を撃っている際、突然エイム外の弾が当たるはずがない場所へダメージが入ります。Imperialhal選手はハッキングにより、オートエイムのチートが入ってしまったのです。すぐさまチームメイトに、自分がハッキングされ、チートを使っていることを伝えていました。Genburten選手とは異なり、明らかに全ての時間チートを使わされていたのか、そうでないのかImperialhal選手自身もわからなかったこともあり、TSMは試合を続けましたが、運営が途中でゲームを中断させ、そのままリージョナルファイナル自体も中断となりました。 その後Imperialhal選手のアカウントは誤ってBANとなってしまい、ランクマッチが遊べなくなっていました。実際に事件を起こしたのはDestroyer2009というアカウントで、主にNAでAPEXを荒らしているハッカーのようです。実際にGenburten選手が最初攻撃された際に、「Apex hacking global series by Destroyer2009…
October 30, 2024
【速報】ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTH結果まとめ
1月21日にALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHが開幕しました。世界大会へのたった8枚の切符をかけて、招待枠22チームと約200チームの中からALGS Year4プレシーズン予選を勝ち抜いた8チームの計30チームが争います。またALGS Year 3 Championship終了後には、世界大会に出場したチームが軒並みロースター変更を行いました。新たなチームメンバーと共に迎える ALGS Year4ではどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。 この記事では、そんな大注目のALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHのグループごとの試合結果を速報でお伝えしていきます。 ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTH WEEK1 開幕戦は大人気チームRIDDLE ORDERやCRAZY RACCOONが登場しました。他にも第1回 FFL APEX…
October 30, 2024
Apex Asia Festival結果!見事12マッチで優勝はTSM
Apex Asia Festivalが2024年2月24日・25日に日本で開催。今大会はApexがリリースされてから5周年を迎えることを記念した大会です。2023年には初のアジア最強地域を決める大会としてマカオで行われた大会でしたが、今回は日本の幕張メッセで行われました。 そこで今回はApex Asia Festivalの結果について紹介していきます。日本・韓国・中国の強豪チームだけでなく、スペシャルゲストチームとして世界最強格のTSMとAllianceも参戦。通常マッチだけでなく、コントロールやチーデスといったマッチの結果も紹介していくのでぜひチェックしてみてください Apex Asia Festival出場チーム まずはApex Asia Festivalに出場した20チームを見ていきましょう。 こちらの記事もチェック: Apex Legends Asia Festivalのイベント概要は? Apex Asia Festival結果(通常マッチ) ここからはいよいよApex Asia Festivalの結果について見ていきましょう。まずは2日間にかけて12試合行われた通常マッチの結果からです。 Match1 Match2 Match3 Match4 Match5 Match6 Match7…
October 30, 2024
Apex Legends BREAKOUT GOLD RUSH開催!日程・出場者!
Apex Legends BREAKOUT GOLD RUSHが2024年2月22日に開催。今大会は日本のApexカジュアル大会でも人気のえぺまつり運営主催で開催されます。Apexはシーズン20に入り、Apex2と呼ばれるほど大きな変更がありました。シーズン20に入ってから初めての大規模カジュアル大会ということもあり、どんな大会になるのか非常に楽しみですね。 そこで今回はApex Legends BREAKOUT GOLD RUSHの大会概要や日程・出場者について紹介していきます。これまでのえぺまつりとは一味違ったルールも用意されているのでぜひチェックしてみてください。 Apex Legends BREAKOUT GOLD RUSH概要 まずはApex Legends BREAKOUT GOLD RUSHの大会概要から見ていきましょう。 Apex Legends BREAKOUT GOLD RUSHとは Apex Legends BREAKOUT GOLD RUSHはえぺまつりを主催するUUUMがApexの新シーズン「BREAKOUT」を記念して開催するイベントです。なんと今大会の賞金総額は500万円。えぺまつり関連イベント史上最大規模で盛り上がること間違いなしです。…
October 30, 2024
ALGS Year4 Split1 APAC NORTHプロリーグ 世界大会出場チーム予想
1月から始まったALGS Year4 Split1 APAC NORTHプロリーグも佳境に差し掛かり、WEEK5とリージョンファイナルを残すのみとなりました。WEEK5終了時点では、リージョンファイナルに出場する上位20チームが決定するなど、厳しい戦いが繰り広げられています。 今回はWEEK4までの戦績とともに、ALGS Year4 Split1 playoffsに出場する8チームがどのチームになるのか予想していきたいと思います。また、リージョンファイナル出場チームのボーダー及びALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームボーダーについてもあわせて予想していきたいと思います。 WEEK5終了時点での総合成績予想 以下の表は、WEEK4までの戦績からチームごとの1回あたりのプレースメントポイントを算出したデータとなっています。そして、グループA,Bは1回分、グループCは2回分の平均獲得プレースメントポイントを、現在までに獲得しているプレースメントポイントに合計したものが、WEEK5の予想獲得プレースメントポイントとなっています。 リージョンファイナル出場チームボーダー予想 リージョンファイナルはWEEK5終了時点で上位20チームのみが出場可能です。したがって先ほどの表より、同率19位のTEQWING、PLAYOUTSIDEが獲得すると予想される49.2ポイントが1つの目安となることがわかります。つまりプレースメントポイントを50ポイント獲得できるかどうかボーダーとなりそうです。17位のREIGNITE、18位のSBI e-Sportsについても50ポイント付近であり、16位のSoleil Gamingが60ポイントです。そのためリージョンファイナルに安全に出場できるのは60ポイントであり、50ポイント付近のチームは他のチームの獲得ポイントによってリージョンファイナルに出場可能か左右されそうです。 ALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームボーダー ALGS Year4 Split2 APAC NORTHプロリーグ出場チームは、ALGS Year4…
October 30, 2024
【APEX】シーズン20が開始!レジェンドアップグレードやランクの仕様変更
APEXのシーズン20が2月14日(水)より開始しました。シーズン20では、ランクマッチの仕様が大幅に変更され、レジェンドアップグレードという新たなシステムが追加されます。ランクマッチはシーズン19にて大きく変わったばかりではありますが、プレイヤーからの声や状況を顧みた結果、従来のランクマッチに戻ることになりました。ただ前のランクマッチに戻るだけではなく、よりキル重視で透明性を増したランクマッチになるとのことです。レジェンドアップグレードは、マッチ内でプレイヤーがグレードアップオプションを選択してキャラクターを強化していくシステムのことです。今までとは大きく変わる調整のため、新鮮味が増し戦略の幅が広がるため、期待の高いシーズンとなりそうです。 ここでは、APEXのシーズン20のレジェンドアップグレード、ランクシステム、レジェンドアーマーシステム、クラブについてお届けします。 【APEXシーズン20】レジェンドアップグレードが追加! APEXシーズン20では新たにレジェンドアップグレードというシステムが追加されます。こちらは、バトルロワイヤル中に与ダメージやキル、リスポーンなど様々な方法で進化ポイントを獲得し、一定数まで進化ポイントが溜まるとレベルを上げることができるというシステムです。レジェンドアップグレードオプションはレジェンドごとに用意されており、それらをプレイヤーが選択することになります。進化ポイントはマッチごとにリセットされます。PTメンバーや状況に応じてどのアップグレードにするかを考える必要があり、より戦略性に深みが生まれます。 APEXのシーズン19のアップデートについて詳しく知りたい方は、「【APEXシーズン19】コンジットが実装!強い?バンガロール弱体」の記事も合わせてご覧ください。 特に注目したいレジェンドアップグレードを持っているキャラクターは以下のキャラクターです。 ・ヒューズ ヒューズはレベル2アップグレードにてグレネード等を見つけやすくなったり、マザーロードの被ダメージ低下、スロウ効果を受けないといった自身の強みをより活かせるアップグレードになっています。レベル3アップグレードではナックルクラスターが当たった際に自身の速度が上がったり、爆発ダメージが軽減します。上手く活かせると新しい戦術を編み出せますし、ヒューズの強みを活かしつつ、有利状況を作れそうです。 ・アッシュ アッシュはレベル2アップグレードで敵部隊の検知が可能になり、キルを稼いだり状況を把握できる簡易的な索敵キャラクターとしても使えるようになります。また、レベル3アップグレードではアークスネアの能力が向上します。アークスネアが複数人に使えるようになったり、持続時間が向上、2つ使えるようになることでアークスネアを起点に撃破を狙うことも出来そうです。 ・ニューキャッスル ニューキャッスルはレベル2アップグレードでモバイルプロテクターがより硬くなる、または速度が上昇します。速度が上がることでより利便性が上昇するので活かせる場面が増えそうです。レベル3アップグレードでは蘇生時に味方が75HP回復した状態で復活するか、キャッスルウォールのHPが250増加し、エネルギーバリケードの効果時間が増えます。蘇生のしやすいニューキャッスルにとっては少し回復した状態で復活できるのも強いですし、エネルギーバリケードの効果時間が増えることでキャッスルウォールを敵部隊に使われてしまうリスクが減ります。 ・コースティック コースティックはレベル2アップグレードで戦術アビリティの投擲範囲が拡大、またはアルティメットの効果範囲が増えます。アルティメットの効果範囲が増えることで室内や最終円でのガスの凶悪さが増します。レベル3アップグレードはNoxガスに包まれている間にHPが自動回復、またはNoxビジョンがさらに長く持続します。ガスを上手く使えるコースティック使いであれば今まで以上に敵をキルしやすくなり、有利に立ち回れるようになります。 【APEXシーズン20】ランクシステムが大幅に変更! APEXのシーズン20では、ランクシステムが大きく変更されます。シーズン19で追加された昇格試験や振り分けマッチは削除され、更にキルポイント重視の仕様へと変更されます。キルポイントの比重は高くなるものの、順位が高ければ高いほどボーナスが増えるので順位とキル、どちらも重要です。更にランクマッチのポイントに関してより仕様に関して明確にアナウンスされ、透明性の高いランク仕様になります。主な変更は以下の通りです。 ・ランクマッチのレベル要件は20に ・スプリット制が復活 ・昇格試験、振り分けマッチが廃止 ・スプリット変更時にランクが6ディビジョン降格 ・撃破スコア重視の仕様へ変更 ・連続トップ5ボーナスの追加 ・チャレンジャーボーナスの追加 ・ランクティアのRP要件が上昇 廃止された昇格試験がどのような仕様だったか気になる方は、「【APEX】ランクマッチの昇格戦(昇格試験)の条件は?失敗した場合は?」の記事も合わせてご覧ください。 【APEXシーズン20】レジェンドアーマーシステム変更!シールドコアが登場 レジェンドアップグレードの他に、レジェンドアーマーシステムも変更されます。ボディシールドは地上で拾えるアイテムでなくなり、その代わりにレジェンドアーマーという永続的に使用でき、進化していくアーマーとなります。 ボディシールドのレベルは、シールドコアというシールドHPを保持するアイテムとなります。こちらは今までのボディシールドのように交換したり捨てることができます。倒されてしまった敵のデスボックスからはシールドコアを獲得できるようになります。 【APEXシーズン20】クラブが廃止!タグが追加 APEXシーズン20ではクラブシステムが廃止されます。その代わりに「タグ」システムが追加されます。こちらは、今までのプレイヤー名の横に表示されていたクラブ名のように表示がされるもので、英数字3〜4文字で表記されます。「タグ」は、ソーシャルページで好きな時に変更が可能となります。…
October 30, 2024
【APEX】シーズン20がいよいよ開幕!アプデによる競技シーンへの影響は?
大人気バトルロワイヤルであるApex Legends。2024年2月4日でサービス開始から5周年を迎えます。5周年をお祝いするオフラインイベントとして、Apex Legends Asia Festival 2024 Winterが開催されるなどますます盛り上がりを見せています。 ゲーム内においても2月14日からシーズン20が開幕し、たくさんのアップデートが予定されております。今回は、シーズン20のアプデ内容に関して現段階で判明していることをまとめつつ、現在行われているALGS Year4 Split1でどのような影響があるのか予想していきたいと思います。 アーマーに関する変更 今回、シーズン20のアプデの特に大きな目玉としてアーマーに関する仕様変更があります。その中でも、3つのポイントに着目してご紹介していこうと思います。 レジェンドアップグレード アーマーの進化レベルに応じて、レジェンドごとに決められたパークを選択し、キャラの能力を強化していくことができます。青アーマー、紫アーマーへの進化の度に2種類の中から選択していくようです。白アーマー、赤アーマーについてはそのような設定がありません。パークに関する公式発表はまだありませんが、スキルが1回多く使えるといったものから、ウルトのチャージ時間が短くなるといったものが予定されているようです。また通常だと調査ビーコンやリングコンソールが使えないレジェンドが、レジェンドアップグレードによって使えるようになるといったように、多様かつ大幅な能力調整となるようです。 地上に落ちているアーマーの削除 シーズン20のアプデに伴い、アーマーが一切地上に出現しなくなるそうです。これにより、以下2つの大きな変更が発生します。 金アーマーの削除 地上にアーマーが落ちていないことや、先ほど紹介したレジェンドアップグレードの導入に伴い、金アーマーが削除となります。 アーマースワップの変更 アーマースワップは敵のデスボックス又は地上に落ちているアーマーと自分が着ていたアーマーを交換し、シールドセルやバッテリーを巻くことなくシールドを回復するというものです。競技シーンでは、プロ選手達の素早いアーマースワップが見どころの一つでもありました。今回のアプデでは、敵のデスボックスからアーマーを取ることができません。その代わりに新たなアイテムであるシールドコアが登場します。シールドコアの取得により、プレイヤーのアーマーが回復するのですが、回復量が3パターンに分かれています。 1つ目はシールドコアのレア度とプレイヤーのアーマーが同じレア度のパターンです。例えば、拾ったのが青のシールドコアで、プレイヤーは青アーマーを着ている場合はそのまま青アーマー分が回復します。 2つ目は、シールドコアのレア度がプレイヤーのアーマーレベルを下回っているパターンです。例えば、拾ったのが白のシールドコアで、プレイヤーが青アーマーを着ていた場合には、白アーマー分のみ回復となり、フルシールドにするには、1つセルを巻く必要があります。 3つ目が、シールドコアのレア度がプレイヤーのアーマーレベルを上回っていた場合です。例えば拾ったのが、紫のシールドコアで、プレイヤーが青アーマーの場合は、紫アーマー分回復します。しかし、自身の着ている青アーマー分を上回る部分の回復は30秒経過後に消失し、通常の青アーマーへと戻ります。 アーマーの進化 今までは、敵に対する与ダメージとクラフトによってアーマーがより強力なものに進化していました。しかし今後は試合中の様々な行動により獲得する進化ポイントを用いてアーマーを進化させていくようです。以下EA公式サイトからの引用になります。 ・個人で獲得 ・ダメージ ・ノックアウト&ノックアウトアシスト ・自身よりもレベルの高いレジェンドをノックアウトで特別XPボーナス ・フィニッシャー…