ヴァロラントニュース

ヴァロラント
June 26, 2023

VCT Masters Tokyo結果!Fnaticが国際大会2連覇!

提供:Pinnacle esports 2023年6月11日についにVCT Masters Tokyo開幕。オープニング映像がアニメ風だったりと東京開催ならではの雰囲気で盛り上がっていますね。試合もこれまでの国際大会の中でもトップレベルの試合ばかり。また、国際大会王者、VCT LOCK//INで2位だったLOUDが1勝もできずにVCT Masters Tokyoを去るという驚くべき展開も。 そこで今回はVCT Masters Tokyoの結果を紹介していきます。優勝はFnaticでValorant史上初の国際大会2連覇を達成。2023年で見ると2冠達成で、Championsでは3冠に向けて戦うこととなります。 VCT Masters Tokyoグループステージ結果 早速VCT Masters Tokyoのグループステージの結果について見ていきましょう。グループステージは8チームを次の2グループに分けてダブルエリミネーション方式で行われました。 NRG vs Natus Vincere EDward Gaming vs T1 DRX vs Attacking Soul Esports…
ヴァロラント
June 19, 2023

Valorantチェンバー強化・ショーティー値上がり

2023年6月7日にValorantでパッチ6.11が実装されました。チェンバーの強化やショーティーの値上がり、パールのBサイトに調整が加えたりしました。パールのBサイトはValorantプロの間でもあまり良いサイトとは言えないといわれていたので良い調整がされていることを期待したいですね。 そこで今回はValorantのアプデでくわえられたパッチ6.11では何が変更になったのかを紹介していきます。チェンバーの強化内容やショーティーの値上がり以外の調整などについても紹介してくのでぜひチェックしてみてください。 Valorantパッチ6.11:エージェント調整 まずはValorantパッチ6.11で行われたエージェントの調整について見ていきましょう。 チェンバー強化 Valorantパッチ6.11でチェンバーは次の項目に変更が入りました。 ランデヴー:テレポート後、武器を装備する時間を0.7秒から0秒に短縮 トレードマーク:無効化範囲を4000から5000に拡大、設置速度を4秒から2秒に短縮 ツールドフォース:発射速度が15%上昇 チェンバーのナーフから一気にチェンバーのピック率が低下し、それは深刻なものに。プロのValorantピック率でも2022年のVCTでは必須ピック級だったのに、2023年のパシフィックリーグなどのインターナショナルリーグでは0%です。今回の変更でラーク能力も高まり、立ち回りに幅が広がったので今後チェンバーの使い方やピック率がどのようになっていくのかは注目ですね。 ヴァイパー弱体化 一方でどのマップでも運用することが可能になっていたヴァイパーに対しては弱体化の変更が行われました。 燃料回復量が1秒当たり5%から3.3%に減少 燃料が空になってから満タンまで回復する時間が20秒から30秒に増加 ヴァイパーの燃料はポイズンクラウドやトキシックスクリーン使用時に消費するもののことです。この調整によってこれまでハーバーとの組み合わせで強いとされていたハイタイドとトキシックスクリーンを交互に出す戦術も難しくなります。ヴァイパー相手にはどれだけ燃料を枯渇させられるか、枯渇したタイミングでうまく攻めることができるかが重要になりそうですね。 このほかにもブリーチのローリングサンダーが命中したかどうかがわかりやすくなるアップデートなどの微調整が入っています。 こちらの記事もチェック: 【Valorant】スイフトプレイ?新ルールを紹介! Valorantパッチ6.11:武器調整 次にValorantパッチ6.11で行われた武器調整について見ていきましょう。 ショーティー値上がり ショーティーには値上がりを含めて次のような変更が行われました。 予備弾丸数を10から6に減少 値段を150クレジットから300クレジットに上昇 減衰なしでのダメージを12から11に低下 最初のステップでのダメージを8から6に低下 ショーティーの値段はなんと2倍になっていました。サブ武器ながらも一撃必殺で相手を倒せてしまう性能の高さから様々な変更が加えられています。 今回の調整によって護身用に常にショーティーを持つプレイは難しくなりましたね。また、たとえショーティーを持っていたとしても今まで以上に正確に狙わなければ一撃必殺でキルすることができなくなっているので注意してください。 フレンジー弱体化 Valorantのアプデのパッチ6.11ではフレンジーの弱体化が行われました。…
ヴァロラント
June 9, 2023

VCJ結果!SZ優勝!アセンショントーナメントとは?

VCJ(Valorant Challengers Japan)2023 Split2が2023年6月4日に終了。約2か月間、Split1も含めると4か月以上にわたる長い戦いを制したのはSCARZでした。どの試合も接戦ばかりで日本のValorantシーンで各チームの実力が高まり、拮抗していることがわかりましたね。 そこで今回はVCJ2023 Split2 Playoffの結果について紹介していきます。優勝したSCARZが出場するアセンショントーナメントとはどんな大会なのかについても紹介していくのでぜひチェックしてみてください。 VCJ2023 Split2 Playoff結果 早速VCJ2023 Split2 Playoffの結果について見ていきましょう。Playoffはメインステージの順位から作られる変則トーナメント方式で行われています。 FENNEL vs Crest Gaming Zst Crazy Raccoon vs Norteption FENNEL vs Crazy Raccoon SCARZ vs Jadeite(アッパーファイナル) SCARZ…
ヴァロラント
June 8, 2023

Valorant LCQ 2023 Game Cgangersは開催される?

Valorant LCQ 2023はGame Chengersでも開催されるのでしょうか。Game Changersとは女性限定のValorant公式大会です。VCTインターナショナルリーグやMasters、Champions以外にも公式大会があり、Valorantの大会視聴は飽きませんね。 そこで今回はValorant LCQ 2023が日本地域も含まれるEast Asia地域でも開催されるのか紹介していきます。Game Changersの大会フォーマットや日程、昨年のGame Chengers大会の結果について紹介していくのでぜひチェックしてみてください。   Valorant LCQ 2023とは 「そもそもValorant LCQ 2023とは何?」と思っている人もいるかもしれません。LCQとはLast Chance Qualifierの略です。Game Changersの年間を通した世界チャンピオンを決めるChampionshipには通常、各地域の予選を勝ち上がってきたチームが参加できます。LCQは各予選が終わった後に、さらに各地域でChampions出場の最後の1枠をかけて争う戦いになります。 Valorant LCQ 2023はインターナショナルリーグでは採用されていますね。ZETAもVCT Masters東京に進出することはできなかったものの、LCQでChampions出場を目指します。 Valorant LCQ 2023はGame Changersであるの? 2023年6月現在Valorant公式から公開されている情報によるとValorant…
ヴァロラント
June 6, 2023

VCT Masters Tokyo出場チーム紹介!注目チームは

提供:Pinnacle esports 2023年6月11日にいよいよVCT Masters Tokyoが開幕。パシフィック・EMEA・アメリカズリーグを勝ち上がってきたチームに加えて、中国から勝ち上がった2チームが参加します。どの地域のリーグも拮抗した試合ばかりで非常に盛り上がりましたね。 そこで今回はVCT Masters Tokyoの出場チームについて紹介してきます。各チームの特徴や注目チームを紹介していくので、VCT Masters Tokyo開幕前にぜひチェックしてみてください。気になるチームを見つけて応援しながら見るとより楽しく大会観戦ができること間違いなしです。 VCT Masters Tokyo出場チーム 早速VCT Masters Tokyoの出場チームを見ていきましょう。 Team Liquid(EMEA:1位) Team LiquidはEMEAリーグを1位通過してきたチームです。チームメンバーは以下になります。 soulcas Jamppi Redger nAts Sayf dimasick Harmii eMIL 2023年以前から世界的に活躍していた選手がそろいながらもVCT LOCK//INではTeam…
ヴァロラント
May 31, 2023

VCTパシフィック優勝はPRX!Masters東京進出は?

提供:Pinnacle esports 2023年5月28日にVCTパシフィックリーグのグランドファイナルPaper Rex vs DRXが行われました。2か月以上に及ぶ長い戦いに決着が。ローワーファイナルのT1 vs DRX、グランドファイナルのPaper Rex vs DRX両試合ともBo5の第5マップ目まで戦う大激戦でしたね。 そこで今回はVCTパシフィックリーグのローワーファイナル、グランドファイナルの結果について紹介していきます。最後にはEMEA、アメリカズリーグからどのチームがVCT Masters東京に勝ち上がってきたのかも紹介していくのでぜひチェックしてみてください。 VCTパシフィックリーグPlayoff結果 まずは2か月以上に及ぶ長い戦いとなったVCTパシフィックリーグの結果について見ていきましょう。 ローワーファイナル:T1 vs DRX グランドファイナル:DRX vs Paper Rex 韓国チーム対決 ローワーファイナルのマッチアップはT1 vs DRXの韓国チーム対決。LoL Worldsの決勝戦と同じマッチアップとなりました。 個のT1 vs チームのDRX…
ヴァロラント
May 29, 2023

VCJ Split2グランドファイナル進出Jadeiteとは?

提供:Pinnacle esports 2023年6月4日にVCJ2023 Split2グランドファイナルが開催。グランドファイナルではローワーファイナルSCARZ vs FENNELの勝者とJadeiteが対戦します。Jadeiteは実はSplit1ではOpen QualifierでSCARZに敗れて敗退。メインステージに進出することができなかったチームです。 そこで今回はSplit2でいきなりグランドファイナルまで進出したJadeiteはどんなチームなのか特徴や注目選手を紹介していきます。SCARZとFENNELとの過去の対戦成績も紹介していくのでグランドファイナルの前にぜひチェックしてみてください。 JadeiteのVCJの成績 まずはJadeiteのVCJ2023での成績を見ていきましょう。 VCJ2023 Split1 VCJ2023 Split1は、Open QualifierのグループGのグランドファイナルでSCARZと対戦し敗れて敗退。残念ながらメインステージ進出することは叶いませんでした。 VCJ2023 Split2 VCJ2023 Split2ではOpen Qualifierではアッパーファイナル、グランドファイナルでSplit1メインステージ進出のREJECTを圧倒して、Advance Stageに進出。Advance StageではSplit1でPlayoffに進出したSengoku Gamingにマップカウント2-0で圧倒すると、アッパーファイナルでもNext eSports相手にマップカウント2-0で勝利し、メインステージ進出。 メインステージでは唯一SCARZに負けるものの、6勝1敗で2位通過。PlayoffのアッパーファイナルではSCARZ相手にマップカウント3-1で見事リベンジ勝利し、グランドファイナル進出を決めています。 Jadeiteのチームメンバー Jadeiteのチームメンバーは以下のメンバーです。 Art Brofeld iZu…
ヴァロラント
May 26, 2023

VCJローワーファイナル!SCARZvsFENNEL再戦!

提供:Pinnacle esports 2023年6月3日にVCJ2023 Split2ローワーファイナルSCARZ vs FENNELが行われます。実はSCARZ vs FENNELはVCJ2023 Split1のローワーファイナルと全く同じマッチアップ!Split1ではマップカウント3-2の激戦をFENNELが制して、グランドファイナルも勝利し優勝しています。 そこで今回はVCJ2023 Split2ローワーファイナルSCARZ vs FENNELの注目ポイントを紹介していきます。SCARZのリベンジとなるか、FENNELがVCJ連覇に1歩近づくのか…非常に重要な試合になっているので、今回の記事を参考にしながら観戦してみてください。 両チームのSplit2の戦績 まずはSCARZ、FENNELのVCJ2023 Split2ここまでの戦績を見ていきましょう。 SCARZの戦績 SCARZはメインステージを6勝1敗で1位通過しています。Split1でもメインステージは6勝1敗の2位通過をしており、どのチームに対しても安定した強さを見せています。そして両スプリットで唯一メインステージで負けた相手がCrazy Raccoon。 しかし今回すでにそのCrazy Raccoonは、ローワーセミファイナルでFENNELに敗れたことで敗退が決定しています。SCARZはプレイオフの初戦、アッパーファイナルでJadeiteと戦い、マップカウント1-3で敗れ、ローワーファイナルに向かいます。 FENNELの戦績 FENNELはメインステージを4勝3敗で4位通過しています。奇しくもFENNELもSplit1のメインステージは4勝3敗の4位通過。SCARZもFENNELもメインステージの勝敗数は両スプリットで同じということになっています。 プレイオフではCrest Gaming Zst、Crazy Raccoonと両試合とも5マップ目までもつれ込む戦いを制してローワーファイナルまで進出しています。特にCrazy Raccoon戦はVCJ2023 Split1のグランドファイナルのマッチアップとなり、非常に盛り上がりましたね。 チームメンバー…
ヴァロラント
May 26, 2023

VCTパシフィックリーグPlayoff途中結果!ZETA敗退

提供:Pinnacle esports 2023年5月19日からいよいよいVCT Masters東京進出をかけたVCTパシフィックリーグのプレイオフが開幕。残念ながら日本のZETA DIVISIONはTeam Secret、T1に接戦を演じるものの2連敗し、敗退することになりました。 今回はVCTパシフィックリーグPlayoffの途中結果について紹介していきます。すでにVCT Masters東京に進出するチームは決定。いったい2023年3月25日から始まった長い戦いを制してVCT Masters東京進出を決めたのはどの3チームになったのでしょうか。 VCTパシフィックリーグPlayoffトーナメント表 VCTパシフィックリーグのPlayoffはリーグラウンドの結果からダブルエリミネーションの変則トーナメントで行われます。 Match1:ZETA DIVIISON vs Team Secret Match2:Gen.G Esports vs T1 Match3:DRX vs Match1勝者 Match4:Paper Rex vs Match2勝者 Match5:Match2敗者 vs Match3敗者…
ヴァロラント
May 22, 2023

にじさんじValorantカスタム?メンバーの強さ紹介

2023年5月2日~3日にかけて第2回にじさんじValorantカスタムが開催されました。大会MCは西園チグサとにじさんじヴァロ部部長の椎名唯華。そして解説にはにじさんじの中でもFPS系ゲームでトップクラスの実力を誇り、強すぎてカスタムに参加できなかったローレン・イロアスが務めました。 そこで今回はVTuber界からeスポーツを盛り上げている、にじさんじValorantカスタムについてやValorantにおける各メンバーの活動について紹介していきます。にじさんじのValorantの強さについても紹介していくのでぜひチェックしてみてください。 にじさんじValorantカスタムとは にじさんじValorantカスタムとはにじさんじのメンバーが集まり、個人的に開催するにじさんじのValorant大会です。公式大会でもなければ、にじさんじが主催しているわけでもありません。しかし、練習のスクリムもしっかり行われ、メンバーのモチベーションは非常に高く、ただのお祭りカスタムにはとどまらないレベルの高さにもなっています。 にじさんじValorant大会だけでなく、ほかにもにじさんじはゲーム系の大会をいくつか開催していますね。にじさんじOW2ワンパン杯、ゴールデンごっふぃー大会2434、にじさんじポケモンジムバトル、にじさんじスマブラ杯など様々。ぜひ好きなゲームで大会が開かれる際にはチェックしてみてください。過去にはレバガチャと呼ばれるレトロゲームをメインにした番組もにじさんじ内では行われていましたね。 第2回にじさんじValorantカスタム ここでは第2回にじさんじValorantカスタムがどのようなものだったのかを紹介していきます。 大会前 にじさんじValorantカスタムでは大会前からコンテンツの提供や練習期間が設けられました。 Valorant講座 引用:西園チグサ / Nishizono Chigusa @NishizonoChigusa にじさんじを好きだという人の中にはValorantはよく知らないという人ももちろんいることでしょう。にじさんじValorantカスタムではそんな人向けに西園チグサのチャンネルでVCT公式キャスターでもあるyue氏にValorantについて質問する「Valorant講座」が行われました。 これをおさえておけば十分Valorantを楽しんでみることができるという知識を教えてくれているので、今後ヴァロラントの大会などを見てみたいという人にもおすすめです。また、実際にValorantをプレイしていて、小技を知りたいというプレイヤーはゆののValorantの動画を見てみてください。ゆのはValorantで使える小技を紹介するような動画を多数投稿しています。 スクリム期間 大会本番前からにじさんじValorantカスタムではスクリム期間が設けられています。スクリムでは各チーム同士で練習試合を行います。スクリムが終わってからも、メンバー同士でコンペティティブを行ったり、練習に励んでいる姿が見られました。 第2回にじさんじValorantカスタム概要 第2回にじさんじValorantカスタムの概要は以下のようになります。 使用マップ:アセント・バインド・ヘイブン・アイスボックス・パール マップ・攻守選択:Day1 運営がマップを指定、攻守選択はくじで決定。 Day2 5位・3位決定戦は上位通過チームにマップ選択権、下位通過チームに攻守選択権。 決勝戦は1位通過チームに1・3マップのマップ選択権と2マップ目の攻守選択権、2位通過チームはその逆の選択権が与えられる。 Day1:6チームでのBo1の総当たり戦 Day2:順位決定戦。5位・3位決定戦はBo1、決勝戦はBo3 景品:1位 A5等級神戸牛ローストビーフ 3位・5位 思い出の駄菓子詰め合わせ そのほかにもにじさんじ外の人にコーチングをしてもらうことは不可というルールもありました。そのためスクリム期間中にはローレン・イロアスをはじめとして、にじさんじのValorantがうまいメンバーがコーチングを行ったりしていましたね。…
トップへ移動