VCTキックオフトーナメント初戦組み合わせ紹介!

VCT2023の開幕のイベントとなるキックオフトーナメント「LOCK//IN」が2023年2月13日(日本時間では2月14日)からブラジル・サンパウロで開催されます。2023年1月には日程や初戦の組み合わせ、フォーマットが発表されました。

今大会にはインターナショナルリーグに参戦するパートナーチームの30チームに中国から招待された2チームを加えた計32チームが参戦します。今までで最大規模の国際トーナメントになります。そこで今回はVCTキックオフトーナメントの大会日程や初戦の組み合わせについて紹介していきます。

VCT キックオフ トーナメント 2023

出典:Riot Games

VCTキックオフトーナメントとは

2023年にVCTは新たなフォーマットに大きく形式を変更して開催されます。さらにVCT2023の限定のイベント大会が開催されます。それがキックオフトーナメント「LOCE//IN」です。開催期間は2023年2月13日から3月4日までの3週間です。インターナショナルリーグ参加チームすべてが出場するVCT世界大会のような大会になりますね。

今大会で優勝したチームの所属リーグは、次回の国際トーナメントで参加枠を追加で1枠獲得することができます。つまり所属リーグからVCT Masters 東京に参加できるチームが1つ増えるというわけですね。各地域のチームの実力を測るVCTの予選的な意味合いも含まれたトーナメントになるのかもしれませんね。

VCTキックオフトーナメント参加チーム

VCTのキックオフトーナメント「LOCK//IN」に参加するのはインターナショナルリーグに参加する30チームと中国から招待された2チームです。

AMERICASリーグチーム

  • 100 Thieves
  • Sentinels
  • Cloud9
  • Evil Geniuses
  • NRG
  • FURIA
  • LOUD
  • MIBR
  • KRÜ Esports
  • Leviatán
こちらの記事もチェック: 【Valorant】アメリカズリーグのロースターを紹介

EMEAリーグチーム

  • Giants
  • Team Heretics
  • KOI
  • BBL
  • FUT Esports
  • Team Vitarity
  • Karmine Corp
  • Fnatic
  • Team Liquid
こちらの記事もチェック: 【Valorant】VCT2023EMEAリーグのロースター紹介!

パシフィックリーグチーム

  • ZETA DIVISION
  • DetonatioN Gaming
  • DRX
  • Gen.G Esports
  • T1
  • Team Secret
  • Paper Rex
  • Rex Regum Qeon
  • Talon Esports
  • Global Esports
こちらの記事もチェック: 【Valorant】 パシフィックリーグ-ロースター紹介

中国招待チーム

  • EDward Gaming
  • FunPlus Phoenix

VCT 2022 Champoinsにも出場し、世界中を驚かせるフィジカルの強さを見せてくれたEDward Gamingが招待枠として参加するのは非常にうれしいですね。VCTの予選の1つであるLCQでも素晴らしい活躍を見せていましたね。1度国際大会の経験をしたメンバーがどこまで成長しているのか楽しみですね。

VCTキックオフトーナメント-トーナメント形式-

今大会では通常のVCTの世界大会のようなダブルエリミネーション方式ではなく、シングルエリミネーション方式が採用されています。VCTキックオフトーナメントでは初戦でまず可能な限り地域間対決を組めるようなプロセスで組み合わせを決定しています。32チームを16チームずつの2グループ(AlphaとOmega)に分けたトーナメント形式になっています。それぞれの初戦は以下のようなリーグの組み合わせになっています。

  • AMERICAS vs パシフィック
  • EMEA vs パシフィック
  • EMEA vs AMERICAS
  • 中国 vs EMEA(Alpha)
  • 中国 vs AMERICAS(Omega)

VCTキックオフトーナメント-スケジュール-

今大会のスケジュールは以下のようになっています。

  • Alpha試合:2月13日~2月15日
  • Dark Day(休息日):2月16日
  • Alpha試合:2月17日~2月19日
  • Dark Day(休息日):2月20日~2月21日
  • Omega試合:2月22日~2月27日
  • Dark Day(休息日):2月28日~3月1日
  • 準決勝第1試合:3月2日
  • 準決勝第2試合:3月3日
  • 決勝戦:3月4日

準決勝・決勝はBo5、それ以外の試合はBo3形式になっています。

VCTキックオフトーナメント-初戦組み合わせ-

ここからはVCTキックオフトーナメントの初戦の組み合わせについて紹介していきます。

Alphaグループ

  • Giants vs DetonatioN FocusMe
  • NRG Esports vs KOI
  • Talon Esports vs MIBR
  • Team Heretics vs Evil Geniuses
  • Paper Rex vs Cloud9
  • DRX vs BBL Esports
  • Kaemine Corp vs FunPlus Phoenix
  • LOUD vs Gen.G Esports

Alphaグループには日本のDetonatioN FocusMeが割り振られています。初戦はEMEAリーグのGiantsです。時間は日本時間で2月14日の午前5時ごろからとなっています。Giantsは元G2 Esportsの選手として国際大会経験豊富なメンバーも揃っているチームです。今大会が初めての国際大会の場となるDetonatioN FocusMeが世界の強豪相手にどこまで戦えるのか注目していきたいですね。

Omegaグループ

  • EDward Gaming vs 100 Thieves
  • Rex Regum Qeon vs FUT Esports
  • Global Esports vs Team Vitality
  • Leviatán vs ZETA DIVISION
  • KRÜ Esports vs Natus Vincere
  • Team Secret vs Team Liquid
  • FURIA vs T1
  • Fnatic vs Sentinels

日本のZETA DIVISIONはOmegaグループに割り振られ、初戦の対戦相手はAMERICASリーグのLeviatánです。試合開始時間は日本時間で2月23日の午前8時ごろを予定しています。Leviatánは南米アメリカの地域で見ると地域のスター選手が勢ぞろいしたようなチームになっているのでZETA DIVISIONとどんな戦いを見せてくれるのか非常に楽しみですね。

まとめ

今回はVCTキックオフトーナメントの日程や初戦の組み合わせについて紹介してきました。合計32チームで争われる今までで最大規模の国際大会ということもあり、シングルエリミネーション方式が採用されていましたね。Valorant史上最大規模の大会にもなっているのでファンであれば必見ではないでしょうか。

日本時間では深夜・早朝の時間帯の試合とはなってしまいますが、DetonatioN FocusMeやZETA DIVISION、自分の注目チームの試合などはぜひチェックしてみてください。VCT 2023 Masters 東京の追加1枠の参加枠をどこの地域が獲得するのかも注目していきたいですね。