シェアする
最新ガイド

『VALORANT(ヴァロラント)』はeスポーツ界で現在大きな盛り上がりを見せる、ゲームタイトル。最大同時視聴者数が100万人を超える大規模な公式大会、『VALORANT Champions Tour』が毎年開催されています。

かつてeスポーツ後退国と言われていた日本ですが、日本チーム「ZETA DIVISION」は国際大会でアジア1位、世界9~13位を獲得。世界に通用する日本プレイヤーは、続々登場しています。今回は世界でも注目を浴びている、Laz選手やSugarZ3ro選手をはじめとする、国内の最強プレイヤーをランキング化してご紹介します。世界最強プレイヤーにも触れているので、最後までお読み頂けると嬉しいです!

Valorant 最強プレイヤー
©ZETA DIVISION
© 2018 – 2023,GANYMEDE Inc.All rights reserved.

【国内】VALORANT最強プレイヤーランキング

世界大会でも活躍している、日本国内の『VALORANT』の最強プレイヤーをご紹介します。アジア1位に輝いた「ZETA DIVISION」をはじめ、「FENNEL」「Crazy Raccoon」といった様々なチームから、各大会での功績を吟味してランキング化しています。尚、このランキングは、現在(2023年1月時点)日本が拠点のプロチームに所属する、国内選手を対象に作成しています。

こちらの記事もチェック: 【Valorant】設定のおすすめは?プロのゲーム設定も紹介!

VALORANT日本最強プレイヤー第1位:『Laz』

Zeta Laz Valorant
ⓒVALORANT Champions Tour Pacific

VALORANT最強といったらこの人、「ZETA DIVISION」に所属するLaz選手。公式世界大会『Valorant Champions Tour 2022』ではチームを牽引する驚異的な強さを見せていました。Laz選手が活躍していると観戦客が沸き立ち、「ナイス!」の声が飛び交います。厳しい状況でも試合の流れを変え、「ZETA DIVISION」を勝利へと導くプレイヤーです。使用キャラは主にチェンバー。SRとシェリフを使いこなし、精度の高いエイム力で敵を次々と倒す姿は圧巻されます。Laz選手が到達したRadiantランクを含むランキングシステムについては、ヴァロラントのランクで詳しく解説しています。

どんな状況でも強気に動けるメンタルの強さはチームの要!

印象的だったのは『VALORANT Champions 2022 İstanbul』における、対戦相手「BOOM Esports」との試合の2マップ目。不利な状況からLaz選手のACE(相手チーム5人をキル)によって、マップ勝利を決めるという土壇場での底力を見せました。どんな状況でも強気な姿勢を崩さず、不利な状況をも覆すメンタルの強さはチームの要。その姿勢は「本人が積み重ねてきた実力は、簡単には消えない」という考え方によるもの。高いエイム力だけでなく、自分がどう動けばチームを良い方向へ導けるかを判断し、戦略的な立ち回りをできるのが強味です。

世界大会『VALORANT Champions 2022』でも認められた実力

Laz選手は公式配信で発表された、『VALORANT Champions 2022』におけるチェンバー使いのAvarage Combat Score(ACS)ランキングで1位にランクイン。2位のNA代表チーム「OpTic Gaming」のyay選手を抑えて1位を獲得できるほど、世界のプロ選手と比べても秀でた戦績を残しています。

公式世界大会『VALORANT Champions』について詳しく知りたい方は、「VALORANTの公式世界大会『VALORANT Champions』とは?」をご覧ください。

VALORANT日本最強プレイヤー第2位:『SugarZ3ro』

Valorant SugarZ3ro
出典:Riot Games

第2位は「ZETA DIVISION」に所属するSugarZ3ro選手。SugarZ3ro選手はLaz選手と同列で語られることが多い、素晴らしいプレイヤーの1人です。公式世界大会『VALORANT Champions 2022 İstanbul』ではアストラを使用し、モクを上手く使用した戦い方で1VS3クラッチを決めるなど不利な状況を何度も覆しました。撃ち合いの強さは間違いなくトップクラスの実力で、フィジカル面で圧倒的な強さを誇ります。ピンチを救うチームのヒーロー。

攻守共に安定した世界レベルのコントローラー

使用キャラは「アストラ」や「ヴァイパー」が多く、世界レベルのコントローラー。攻めるべき時はしっかりと攻め、守るべき時はしっかりと守り、攻守共に安定した立ち回りを見せます。全体の戦況を把握しながら、大事な場面を切り抜けられる確かな実力は、入念な研究と地道な練習の賜物。「ZETA DIVISION」の中で最年少ではありますが、物怖じせず積極的なコミュニケーションを取っていけるところも素晴らしい選手です。スキルの使用タイミングや使い方はピカイチで、高いエイム力と共に敵部隊を殲滅していきます。チームが厳しい状況を何度も救ってきた、ヒーローのような存在です。

VALORANT日本最強プレイヤー第3位:『Dep』

The VALO2ASIA Awards 2023 Dep
©VALO2ASIA@VALO2ASIA

第3位は「ZETA DIVISION」に所属するDep選手。『VALORANT Champions 2022』にて更なる成長を見せ、期待されている選手の1人です。キルを量産し、チームの勝利に貢献してきたDep選手は”神の子”と呼ばれるほどの高いエイム力が持ち味。競技シーン初期から最強のジェットといわれてきました。どのキャラクター、ロールでも広く使いこなすことができるポテンシャルの高さがあり、積極的に前へ出てキルをし、チームを引っ張っていく存在です。

連携力が身に付きチームの士気を上げる欠かせない存在

エイム力があり、万能ではあるものの、初期は個人技に頼っている印象がありました。しかし、現在ではチームメイトと連携し、練られた戦略と共にしっかりと動ける選手に成長。チームの為に出来ることは何かを考え、チームメンバーの顔色を見ながら、士気をあげる為に声かけをする姿も印象的です。『Valorant Champions Tour 2022 Masters Reykjavik』における、 対戦相手「Ninjas in Pyjamas」 との試合では、絶望的な状況に。その中でDep選手は「諦めんな、諦めんな」とチームメンバーに声をかけ続け、見事勝利。その声かけは、チームメンバーの支えとなりました。

Dep選手の能力の高さで、チームメイトと連携できる力を身に着けたとなれば、どのチームからも脅威の存在となるに違いありません。今後、更なる活躍に期待できる選手です。

VALORANT日本最強プレイヤー第4位:『CLS』

Valorant CLS
©CLZ【FENNEL】 @Cluzqhi_3

第4位は「FENNEL」に所属するCLS(クルズ)選手。「FENNEL」最古参のメンバーでチームリーダーを務めており、メンバーからの人望が厚い「FENNEL」の要のような存在です。日本国内トップクラスの実力を持ち、常に安定したエイムと立ち回りが目立ちます。使用ロールは元々はコントローラーがメインでしたが、デュエリスト、センチネル、イニシエイター等色々なロールを担当し、ゲームへの高い理解力を活かしてメンバーや状況に応じてロールを柔軟に変更しています。

「FENNEL」最古参!どのロールもこなせる実力者

『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2』ではジェットを使用し、対戦相手を目にも止まらぬ早さで一人ずつ確実にキルしていき、エースを決めるといった場面も。対「Crazy Racoon」戦では圧倒的な戦績でMVPをとり、その確かな実力を見せつけました。「FENNEL」が世界という高みを目指せるのはclz選手というプレイヤーがいるからこそです。

VALORANT日本最強プレイヤー第5位:『SyouTa』

Valorant 最強 SyouTa
©Yossy @YossyFPS
©SyouTa【FENNEL】@SyouTa_fps

第5位は「FENNEL」に所属するSyouTa選手。冷静な判断力と高いエイム力でチームを何度も救ってきたFENNELの救世主のような存在です。クラッチを決めることが多く、人数不利な状況となっても相手の動きを読んで落ち着いて闘い、チームを勝利へと導くことができます。味方のアビリティの活用や射線の切り方が上手く、チャンスを逃さずキルに繋げることができるのが強みです。

脅威のファーストブラッド率!FENNNELの救世主

SyouTa選手は公式世界大会の国内大会『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1』にて対戦相手の「Crazy Racoon」に対し、第19ラウンドにて果敢に切り込んでいき、エースを達成するという底力を見せます。アストラ等のコントトーラーロールを使うことが多かったのですが、『Red Bull Home Ground 2023』の本戦にてデュエリストに転向。ジェットを使用して世界王者FNATIC相手にファーストブラッドを9回取るという脅威の強さを発揮しました。

VALORANT日本最強プレイヤー第6位:『xnfri』

valorant xnfri
©xnfri @xnfri_

第6位は2023年10月に「DetonatioN FocusMe」より「VARREL」に移籍したxnfri(ぜんふ)選手。元々、「NORTHEPTION」に所属しており、「NORTHEPTION」のMeteor選手と共にチームを勝利へ牽引していく存在でした。フィジカルが強く、精度の高いフリックショットで敵を次々と倒すシーンが印象的。どのキャラクターでも使いこなすことができる柔軟性を持ち、チームの不足を補えるように与えられた役割を冷静に、着実にこなすことができる選手です。

与えられた役割を確実にこなし勝利をもぎ取る仕事人

広い視野を持ち、チームにとっての最適な立ち回りを取捨選択して行動ができ、勝利に貢献するプレイヤーです。『2022 VCT Stage2 – Challengers JAPAN Playoffs Finals』では「ZETA DIVISION」に勝利するという功績を収めた「NORTHEPTION」。その勝利にはxnfri選手の力は必要不可欠でした。「DetonatioN FocusMe」に移籍した2023年のVCTは結果が奮わなかったものの、着実に実力をつけているのが伺えます。その経験を活かして「VARREL」という新天地でどのような活躍をしてくれるのか楽しみです。

VALORANT日本最強プレイヤー第7位:『Meiy

第7位は「Crazy Rcoon」に所属するmeiy選手。非常にフィジカルが高く、動体視力の良さの伺える反応速度から繰り出される銃弾は、敵が気付いた時には倒されていたのでは無いかと思わせるほど。2023年1月15日に行われた『2023 VCT Challengers Japan – Split 1 – Open Qualifie』における、対Fav gaming戦では、57キル、ACS262という結果でMVPを獲得しています。

Crazy Rcoonの若き才能。将来性にも期待大

ピックプールの狭さがネックだった選手ですが今は柔軟に様々なキャラ、ロールを使いこなしチームの要のような存在に。良きコーチ、良きチームメイトに恵まれめきめきと力を付けていく吸収力は目を見張るものがあります。現在19歳という若さもあり、更に伸びていくこと間違いなしのMeiy選手に今後も目が離せません。Meiy選手が所属する「Crazy Rcoon」は、国内のプロゲーミングチームであると同時にeスポーツの大会を開催しています。国内のeスポーツを盛り上げ、発展に貢献しようという意図の大会で、『CRカップ VALORANT』には著名なVtuberやストリーマーが参加し、対戦を行います。

上記大会をより詳しく知りたい方は、「CRカップVALORANTとは?」をご覧ください。

ヴァロラント

VALORANT日本最強プレイヤー第8位:『neth』

第8位は「Crazy Rcoon」に所属するneth選手。タクティカルFPSへの深い理解度があり、フレキシブルな戦い方をできるのが最大の特徴です。レイズの使い手ではあるものの、チームに足りない他のキャラクターもそつなくこなせる万能選手。作戦の引き出しが多く立ち回りに幅があり、戦略面で勝利を掴みにいけるという強みがあります。

Crazy Rcoonを牽引する、柔軟な頭脳派プレイヤー

頭脳派プレイヤーではあるものの撃ち合いもしっかりと強い安心感は、チームにとって有難すぎる存在。『VCT 2022 East Asia Last Chance Qualifier』では、Rion選手と共にneth選手がチームを勝利に導いていく姿が印象的でした。neth選手は『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1』にて様々なチーム相手にクラッチを決め、チームを救う場面が多く見受けられ、その実力の高さを大いに発揮しました。

VALORANT日本最強プレイヤー第9位:『Minty』

第9位は「FAV gaming」に所属するMinty選手。甘いベビーフェイスとは裏腹に、強力で安定したエイム力を誇り、キャラコンで敵を圧倒してチームを勝利に導いていきます。元々はジェットをよく使用しており、チームの編成によりデュエリストやイニシエーターを主に担当しています。置きエイムの正確性が高く、華麗なキルにはため息が漏れるほどです。

安定した置きエイムとフィジカルの高さでFAVを勝利に導く

乗っている時のMinty選手は止められず、「FAV gaming」の勝利の裏にはMinty選手の活躍があります。ポテンシャルが非常に高く、まだまだ化ける可能性のある選手の1人です。コーチやチームメンバーの力で更に成長していくMinty選手を今後も見られることでしょう。置きエイムの美しさは最強の日本選手Laz選手に並ぶと言われるほどなので注目してみてくださいね。

VALORANT日本最強プレイヤー第10位:『oitaN』

第10位は「IGZIST」に所属するoitaN選手。ロールはセンチネルを担当。引き出しが広く、頭脳を使った堅実な立ち回りを行える選手です。防衛力が高く、容易に突破させないという、正に理想のセンチネルの動きで勝利に貢献します。ピックの幅が広くキルジョイ、チェンバー、ヴァイパーなど多種多様なキャラクターを扱うことが出来る点も強み。

対戦相手には厄介すぎる、防衛特化型の日本最強プレイヤー

強固な守りが特徴である上に、フィジカル面も高いという敵チームからすると非常に厄介なプレイヤーです。『2022 VCT Stage1 – Challengers JAPAN Playoffs Day2』では「Fav gaming」と対戦し、1VS1の状況でスパイクの解除に成功。その大胆な行動に観戦者を驚かせ、華麗に決勝進出を決めました。

VALORANT日本最強プレイヤー第11位:『Hiroronn』

第11位は「ZETA DIVISION」に所属するHiroronn選手。Hiroronn選手は元々、FENNELに所属しており、2023年11月より「ZETA DIVISION」に移籍しました。Hiroronn選手は「ZETA DIVISION」のアカデミー出身で、まだ若いもののフィジカルや適応能力の高さが目を惹く選手です。主にセンチネルを使用しながらキャラクターの性能を活かしてエリアを防衛しつつもしっかりとキルを取れる状況に応じた立ち回りができます。

フィジカルと適応能力が高く、努力家でもある新生「ZETA DIVISION」の光る原石

Hiroronn選手は「VALORANT」公式世界大会の国内大会『VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1』にてキルジョイを使用。対戦相手の「Crazy Racoon」に対し、第23ラウンドでシャッターの狭い斜線よりダブルキル、その後Meiy選手、Medusa選手と正面で撃ち合うことになるものの冷静にキルを重ねて合計4キルでラウンドを制し、勝利に貢献しました。「ZETA DIVISION」での活動はこれからですが、コーチ陣からの期待も高く今後の活躍が楽しみな選手です。

【世界】VALORANTの注目すべき最強プレイヤー

ここまで日本の最強プレイヤーをご紹介してきましたが、『VALORANT』には世界で活躍するプレイヤーたちが、多数存在します。ここからは、注目すべき世界的プレイヤーをピックアップしてご紹介致します!

VALORANTの世界最強プレイヤー1:『cNed』

VCT 2023 LOCK//IN cNed
引用:Riot Games

元は『VALORANT Champions 2021』で優勝したチーム「Acend」に所属しており、「Natus Vincere」を経て、2023年10月現在は「FUT ESports」に所属するcNed選手。。世界一のジェット使いと呼ばれ、そのプレイに誰もが魅了されました。フィジカル、反応速度、スキルの使い方どれをとってもトップクラス。『VALORANT Champions 2021』では敵を次々なぎ倒していく恐ろしい強さを見せつけました。

チームを世界大会優勝へと導くほどの、世界一のジェット使い

2022年11月には「Natus Vincere」に加入し、『2023 VCT LOCK//IN Sao Paulo』においてベスト4の成績を収めるものの、その後の『2023 VCT Masters』や『2023 VCT Champions』ではグループステージ敗退と中々結果が奮わず、2023年10月に同チームを脱退しています。その後、「FUT eSports」に移籍し、初戦にMVPを獲得。更に招待制大会の『Red Bull Home Ground 2023』でも数々の試合でMVPを獲得し、順調な滑り出しを見せています。戦績から「FUT ESports」との相性が良さそうなcNed選手はまた伝説を見せてくれる予感がします。

毎年、様々な種類のVALORANTの大会が開催されています。特に、世界中の強豪チームが集結し、cNed選手のような世界で活躍するプレイヤーの試合が観戦できる公式世界大会は一見の価値ありです。VALORANTの大会についてより詳しく知りたい方は「VALORANT(ヴァロラント)の大会概要、大会日程とは?」をご覧ください。

VALORANTの大会についてより詳しく知りたい方は「VALORANT(ヴァロラント)の大会概要、大会日程とは?」をご覧ください。

VALORANTの世界最強プレイヤー2:『Derke』

フナティック Valorant
Image Credit: FNATIC Derke @Derke

FNATICのDerke選手は世界トップクラスのデュエリスト使いで、レイズもジェットも使いこなせる最強プレイヤーです。Derke選手はフィジカルが非常に高く、反応速度がピカイチで目にも止まらぬ速さで敵を倒します。恐れを知らず果敢に攻め、ファーストキルをもぎ取ってチームの勝利を手繰り寄せてくれるような立ち回りが目立つ選手です。

ファーストキルを奪い取る、恐れ知らずの最強デュエリスト

『2023 VCT LOCK//IN Sao Paulo』では決勝の「LOUD」との対戦にて接戦が続き、11VS11でオーバータイムに突入しました。両チームに緊張が走る中、Derke選手がオペレーターでトリプルキルをし、FNATICがマッチポイントを先取。その後、Chronicle選手が3キルを獲得してFNATICが優勝しました。2023年11月の完全招待制の大会『Red Bull Home Ground』ではMVPを獲得する程の活躍を遂げた末にチームを優勝に導いており、今後もますます目が離せないプレイヤーです。

VALORANTの世界最強プレイヤー3:『crashies』

Valorant crashies クロスヘア
引用:Riot Games

現在「NRG」に所属しているcrashies選手も最強プレイヤーとして注目の存在です。スキル使用、味方のカバーが上手く、チームの縁の下の力持ち。イニシエーターのロールを担当しています。ソーヴァ、スカイ、KAY/Oを使用し、的確な状況判断を行いながらチームをサポートし、勝利に貢献します。サポートが上手いものの、フィジカル面も非常に高いのが優れた点。ピンチの際は1人で複数キルを稼ぎ、チームを勝利へ導く場面も。高いサポート力とフィジカルの両方を併せ持つ、貴重な選手です。

フィジカル、サポート共に技量の高い、チームの縁の下の力持ち

所属していた「OpTic Gaming」が2023年のインターナショナルリーグから落選し、crashies選手は「NRG」に移籍しました。『VALORANT Champions Tour 2023』では「ZETA DIVISION」と戦い、見事勝利を収めたものの、「Bilibili Gaming」に敗れ、9〜12位という結果に。crashies選手はMVPを取ったりと活躍の場面が多く見受けられたものの、勝利に結びつかない試合も多々あり、来シーズンに期待したいところです。

VALORANTの世界最強プレイヤー4:『nAts』

Valorant Nats

元は「Gambit」に所属していたnAts選手は、2023年現在は「Team Liquid」に所属しております。『VALORANT Champions Tour 2021』では世界大会でありながら、KDA10という驚異の戦績を叩きだした試合もあり、その強さは計り知れません。競技シーンにおいて「自身は死なずに、敵をキルする」という何よりも難しいことをさも簡単そうにやってのける、実力と安定感のある選手です。ヴァイパーやサイファーといったサポートキャラクターを使用しながらも敵を蹂躙していける戦闘力の高さは、誰にも止められません。

圧倒的な力で敵を仕留め、驚異のKDAを叩き出す恐ろしい選手

現在所属している「Team Liquid」 は『2023 VCT LOCK//IN Sao Paulo』では17-32位だったものの、『VALORANT Champions Tour 2023: EMEA League』では優勝しています。スーパープレイヤーであるnAts選手が加入し、nAts選手中心の構成で戦っているものの、言語の壁などクリアしなくてはならない問題があり、試行錯誤しているのが見受けられます。『VALORANT Champions Tour 2023』では13-16位という結果でしたが、まだまだ成長が期待できるチームです。

まとめ

今回は、日本国内を中心に『VALORANT』の最強プレイヤーランキングをご紹介し、注目すべき世界最強プレイヤーにも触れました。世界的に見るとeスポーツへの進出が遅かった日本ですが、現在では日本国内だけでも世界に通用するプレイヤーたちは多数存在しています。

国際的な公式世界大会『VALORANT Champions Tour』で功績をあげた、日本チーム「ZETA DIVISION」は優れた選手の集まりです。しかし、その他のチームにも沢山の優秀なプレイヤーがおり、日本における『VALORANT』の競技シーンの未来は明るいでしょう。人数の関係でランキングに掲載できなかった強い選手もまだまだ沢山いますし、今後も更に強い選手たちが登場する筈です。ますます盛り上がっていくと思われる、『VALORANT』の競技シーンに今後も目が離せません!

VALORANTの最強プレイヤーに関するよくある質問


VALORANTの日本最強チームは?


VALORANTの日本最強チームは「ZETADIVISION」です。VALORANTの公式世界大会の「VCT(VALORANT Champion Tours)」にてジャイアントキリングな展開を見せ、世界中のプレイヤーたちを熱狂させ、最高でアジア1位、世界3位の好成績を残しています。大会の中で成長し、「NICE!」のかけ声で雰囲気良くプレイする姿は日本だけでなく世界のプレイヤーたちからも愛されています。

VALORANTの世界最強チームは?


直近の「VCT 2022(VALORANT Champion Tours 2022)」ではブラジル代表の「LOUD」が優勝しており、現在の世界最強チームといっても過言ではありません。同大会では世界2位に北アメリカ代表の「Optic Gaming」、世界3位に韓国代表の「DRX」という結果でした。

VALORANTでおすすめの配信は?


VALORANTの配信をはじめて見たいという人には、公式世界大会「VALORANT Champion Tours」の配信がおすすめです。VALORANTの世界最強チームを決める大会なので、ハイレベルな白熱した戦いを見ることができ、非常に盛り上がります。世界的なプロ選手たちのプレイを見ることでモチベーションも上がりますし、キャラクターの使い方や立ち回りなど参考になる部分も大いにあります。

VALORANTのプロ選手になるには?


VALORANTのプロ選手になりたいという人は、競技シーンでの実績が必要になります。競技シーンに出場する権利を得るために、各eスポーツチームに応募したり、強い人に声をかけたり、小さな大会に出場して結果を残すなどできることを少しずつ行っていきましょう。競技シーンで実績を残すことができれば、大きなチームに打診した際に良い返事を貰える確率が上がりますし、大きなチームから声がかかるようなこともあるかもしれません。

VALORANTの最強キャラクターは?


VALORANTの最強キャラクターは現状では、「チェンバー」と「フェイド」。どちらも競技シーンやランクマッチでほぼ編成に入っており、外せない性能を持っています。どのキャラクターを練習しようか迷ったらまずはこの2人から手を出してみましょう。最強キャラクターなので弱体化されていく未来がある点は注意が必要です。