シェアする
最新ガイド

ブルーアーカイブは初心者でも攻略を楽しめるスマートフォンゲームです。沢山のコンテンツが用意されており、ストーリーや任務だけでなく、高難易度コンテンツやPVP、期間限定のイベント等、プレイヤーのレベルに応じて色々なモードで遊ぶことができます。初心者から上級者まで楽しめるゲームになっていますが、始めたての時は何から手をつければいいか迷うこともあります。

ここではブルーアーカイブの初心者の攻略チャートと任務の進め方やおすすめキャラクター、イベントや任務(ハード)の気を付けるべき点や攻略方法をご紹介していきます。

【ブルーアーカイブ】初心者の攻略チャート、やるべきこと

ブルーアーカイブの初心者は何から手をつければいいか悩みがちです。ここでは、初心者がまずは何をすべきかを解説していきます。

1.任務クリアのためにキャラクターを育成する

ブルーアーカイブ_レベル
引用:Nexon Games & Yostar

まずは「任務」のクリアのために可能な限りキャラクターレベルを上げます。任務に必要なキャラクターは1編成に6人なので、まずは最低限のキャラクターのみを育成しましょう。

キャラクターのレベルはプレイヤーレベルが上限となるため、一気に上げることはできないのでコツコツとプレイヤーレベルを上げていく必要があります。所持している育成素材を使ってキャラクターのレベル上げと装備品レベル、スキルレベルを上げて任務に挑みましょう。

ブルーアーカイブはリセマラをして強力なキャラクターを入手しておくと後から楽になります。リセマラについて詳しく知りたい方は「【ブルーアーカイブ】リセマラ当たりランキング!やり方等」の記事も合わせてご覧ください。

2.任務をできる限り進める

ブルーアーカイブ_任務
引用:Nexon Games & Yostar

「任務」はブルアカのメインのコンテンツになります。任務を進めることで他の様々なコンテンツが解放されるため、まずは全てのコンテンツを解放するために任務を進行していきましょう。

序盤はそこまで難しくはないのでオートで戦闘をして問題ありません。オートでクリアできない場合は手動でスキルを発動しながら戦ってみて、それでもクリアができなければプレイヤーレベルを上げてから再度挑戦するようにしてください。

「任務で解放されるコンテンツ一覧」

・任務2-1ノーマルクリアで「カフェ」が解放
・任務2-4ノーマルクリアで「スケジュール」が解放
・任務3-1ノーマルクリアで「指名手配」が解放
・任務3-2ノーマルクリアで「製造(クラフトチェンバー)」が解放
・任務4-1ノーマルクリアで「総力戦」が解放
・任務5-3ノーマルクリアで「合同火力演習」が解放
・任務6-1ノーマルクリアで「戦術対抗戦」が解放

3.新任教師ガイドミッションをクリアする

新任教師ガイドミッションはブルアカを始めたばかりの先生用のミッションで、育成素材やガチャ石を入手できます。クリアしていくことで最終的には広範囲な貫通アタッカーの星3生徒「ノノミ」も入手できるので、コツコツと消化していくことをおすすめします。

ガイドミッションに沿って必要なコンテンツをクリアしていけるようになっている上に、「ノノミ」は序盤活躍する使い勝手の良いキャラクターなのでやっておいて損はありません。

4.デイリーミッションをクリアする

ブルーアーカイブ_デイリー
引用:Nexon Games & Yostar

デイリーミッションは毎日更新されるミッションです。簡単なミッションが多く、クリアすることでAPや育成素材、ガチャ石等を入手できるのでなるべく毎日クリアしましょう。

また、デイリーミッションをクリアしていくとウィークリーミッションも並行して進んでいきます。ウィークリーミッションはクリアすることで更に色々な報酬を貰えるので達成しておくとお得です。

【ブルーアーカイブ】任務の攻略法、おすすめキャラクター

ブルーアーカイブ_任務1
引用:Nexon Games & Yostar

ブルアカの任務はステージが進むごとに難易度が上がり、敵の属性が変化します。敵の属性を見ながら相性の良いキャラクターを編成することは非常に重要です。序盤の第1、第2任務は「軽装備」の敵のみが出現するため、「爆発」属性のキャラクターを多めに編成しましょう。

役割的に、タンクとヒーラーがいないと安定感が欠けるため、優秀なタンクである「ユウカ」や「ツバキ」、スペシャル枠には優秀なヒーラーである「セリナ」や「ハナエ」を編成し、他の枠に「爆発」タイプのアタッカーを入れると良いです。範囲攻撃ができるキャラクターと単体特化のキャラクターどちらも編成することで、複数相手にもボス相手にも火力を出せます。

第3任務からは「軽装備」の敵に加えて「重装甲」の敵も増えるので、「貫通」属性のアタッカーも編成する必要がでてきます。「爆発」属性のアタッカーと「貫通」属性のアタッカーを両方編成して任務を突破していきましょう。任務を進めていくと様々な属性の敵が登場するので、敵の属性に相性が良いキャラクターを育成し攻略をしていきます。星3クリアをすることでガチャ石を多く貰え、掃討が解放されるのでなるべく星3クリアを目指すと良いです。

【ブルーアーカイブ】ストーリー難所3-24の攻略法!

ブルーアーカイブ_3-24
引用:Nexon Games & Yostar

ブルアカのストーリーは所々で戦闘がありますが、基本的には用意された部隊で戦闘を行うためクリアできないといったことはありません。しかし、エデン条約編の3-24ではストーリーの流れから自身の手持ちキャラクターを使うことになります。レベル45前後でクリアできるプレイヤーが多いので、ここで詰まってしまったらレベルを45付近まで上げられるようにコツコツデイリーをこなすと良いでしょう。

エデン条約編3-24の敵の編成は「軽装備」のヒエロニムスと「特殊装甲」のユスティナ信徒になります。ユスティナ信徒は何度倒しても無限湧きするため、ヒエロニムスを中心に攻撃をしていくようにしましょう。タンクが耐えられない場合はユスティナ信徒を多少減らすのも有りですが、ヒエロニムスを削りきれずに時間切れにならないように深追いは禁物です。

タンクは星2の「ツバキ」がおすすめで、T4のバッグを装備するようにしましょう。T4バッグは任務10-2または熟練証書で入手できます。クリアするためにはタンクがどれだけ耐えられるかが重要なのでT4バッグで耐久力を上げておきたいです。

エデン条約編3-24おすすめの編成キャラクターとしては、タンクに「ツバキ」、ヒーラーに「セリナ」に加えて、爆発タイプのアタッカーと神秘タイプのアタッカーを起用するのがおすすめです。爆発タイプのストライカーは軽装備のヒエロニムスのHPを削る用に「アズサ」「サオリ」「ミサキ」「セリカ」等の高火力な単体アタッカーがおすすめです。神秘タイプはユスティナ信徒用に「チセ」「水着コハル」のような範囲アタッカーを選ぶと効率良く複数体を倒していけます。

スペシャル枠は片方がヒーラーだとするともう片方は「ヒビキ」「ナギサ」のような爆発タイプで範囲火力を出せるキャラクターかバフ要員の「コタマ」「アコ」「ヒマリ」、高火力アタッカー「イロハ」がおすすめです。

【ブルーアーカイブ】イベント攻略!イベントのアイテム稼ぎ方

ブルーアーカイブ_ボーナス
引用:Nexon Games & Yostar

ブルアカは期間限定のイベントが1週間~2週間のスパンで行われます。期間限定イベントでは、特定のキャラクターがピックアップされたり、限定のキャラクターが実装されたりといったガチャ要素の他に、イベントのストーリーとクエスト、チャレンジといったコンテンツが実装されます。これらはクリアするとガチャ石の他、育成素材とイベント用アイテムが入手できます。イベント用アイテムはイベントのショップで育成素材や神名文字、家具等と交換が可能になります。期間限定イベントは恒常の任務や素材集め用のコンテンツよりもお得に育成素材を稼ぐことができるためおすすめです。

更に、イベント限定でキャラクターが配布されることもあり、これらの配布キャラクターの神名文字を入手できることもあります。ショップ交換の優先度が高いものは 青輝石>神名の欠片>秘伝ノート>紫のレポート、強化珠、オーパーツ、BD、ノート>各種贈り物です。家具はお好みです。育成素材は基本的にレア度の高いものの優先度が高めですが、自分の不足しているものを優先して交換するようにしてください。

イベントのクエストの周回方法として重要なのは、ボーナス生徒を編成して掃討で周回することです。イベントのクエストは星3でクリアすると掃討が解放されますが、欲しいアイテムのボーナス生徒を編成してクリアすることでボーナスが付与された状態で掃討ができるようになります。このボーナス付与はアイテムごとに計測されて引き継がれるので、それぞれのアイテムのボーナス生徒を最大限編成してクリアするというのをアイテム別に複数回行うことでボーナスが最大限付与された状態で掃討ができるようになります。

ブルアカは先日、2.5周年記念イベントを開催しました。2.5周年イベントについて詳しく知りたい方は「ブルーアーカイブの2.5周年イベントまとめ!新規は始めるなら今」の記事をあわせてご覧ください。

【ブルーアーカイブ】任務(ハード)の攻略優先度は?

ブルーアーカイブ_ハード
引用:Nexon Games & Yostar

ブルアカの任務はノーマルをクリアした後、ハードが解放されます。ハードはキャラクターの神名文字が確率でドロップする仕様となっており、各1日3周まで出来るようになっています。任務のステージが上がっていくと「シロコ」「ホシノ」「ハルナ」「イオリ」「アル」といった有能な星3キャラクターの神名文字も入手できるようになるため、育成したいキャラクターが居る場合は毎日周回することをおすすめします。

勿論、星2以下のキャラクターの神名文字も入手でき、「ツバキ」「セリカ」「ムツキ」「ユウカ」等の汎用性の高いキャラクターもいます。末永く使っていきたいキャラクターは神名文字を入手して星上げしていくと良いです。

任務(ハード)の攻略優先度としては、先生レベルが低い序盤は「ユウカ」の神名文字を入手できるハード1-1またはハード4-3がおすすめです。「ユウカ」は爆発タイプのタンクで、絆レベルを上げて愛用品を装備すると非常に強力で頼もしいタンクになります。アタッカーが欲しいという人は「シロコ」の神名文字が貰える3-3と9-3や「ホシノ」の神名文字が貰える7-3と11-3を周回するのも有りです。

先生レベルが上がってハードを進めるようになってきたら8-3を攻略し、「ハルナ」の神名文字を集めるようにしましょう。更にレベルが上がってきたら14-3では「イオリ」が手に入るので所持していない人は最優先で周回すべきです。

まとめ

この記事ではブルーアーカイブの初心者の攻略チャートと任務の進め方、序盤のおすすめキャラクター、イベントや任務(ハード)の気を付けるべき点や攻略方法を解説しました。

ブルーアーカイブは沢山のコンテンツがあり、キャラクターの数も多いため初心者はどれから手をつければいいか、誰から育成すべきか悩みがちですが、上記で解説しているキャラクターを育成しつつ攻略をしていくことで効率良く進めていける筈です。最初はよくわからなくてもプレイしていくと段々と理解できるようになっていくので、心配はいりません。

ブルーアーカイブは魅力的なキャラクターが多数登場し、やればやるほど面白く、深みのあるゲームなので是非楽しくプレイしていってくださいね。

’ブルーアーカイブの攻略’のよくある質問

ブルーアーカイブは様々な攻略すべきコンテンツが存在し、プレイヤーレベルによって楽しみ方が変わっていくゲームです。初心者から上級者まで楽しめるブルアカについて、よくある質問をご紹介していきます。


ブルーアーカイブは好きなキャラで攻略できますか?


ブルーアーカイブは任務やイベントクエストは自分の好きなキャラクターでも攻略していけます。しかし、高難易度コンテンツである「総力戦」は高いレベルをクリアしようとするとボスによっては適切な編成が存在するので好きなキャラを入れるのは難しくなってきます。ボスごとに属性や地形、ギミックがあり、スコアによって報酬が変わるので高いスコアを狙いたい場合は相性の良いキャラクターを編成する必要があります。好きなキャラによっては性能を活かして攻略をすることも可能な場合もありますが、適正が無いキャラは高難易度コンテンツ以外で使用すると良いでしょう。


ブルーアーカイブは無課金で攻略できますか?


ブルーアーカイブのガチャは星3キャラの確率が3%と低めですが、天井である200連をすることでピックアップ対象の生徒を確定で1人交換することが可能です。200連に必要なガチャ石は24000個と多めですが、石の入手方法が多いため意外と溜めるのは難しくありません。毎日コツコツデイリーを行い、イベントや総力戦等開催されているコンテンツに参加するだけで沢山の石を稼いで行けるので無課金でも充分楽しめますし、強くなっていけるゲームです。


ブルーアーカイブはリセマラすると攻略が楽になりますか?


ブルーアーカイブはリセマラ推奨のゲームです。リセマラにかかる時間はさほど多くなく、時期によってはかなり多くの回数のガチャを回すことができます。リセマラせずとも星2キャラクターで攻略していくことは可能ですが、星3キャラを複数体持っているとスムーズに進めていくことができます。強いキャラクターを所持しているとモチベーションを高く保ってプレイしていくことができるので、急いで始めたいという訳でなければリセマラしてからゲームを始めることをおすすめします。