APEXは、見やすいスキンが複数ラインナップされています。アイアンサイトが見やすいと敵を視認しやすいため、より正確なエイムを行いやすいのがメリットです。とくに、アタッチメントのサイトを入手しにくい初動ファイトなどで重宝します。
そこで、この記事では、APEXの見やすいスキンをまとめてご紹介していきます。アイアンサイトの視認性を重視したい場合はぜひチェックしてみてください。
APEXの見やすいスキン
APEXの見やすいスキンをまとめて紹介します。武器ごとに載せているため、ひとつずつ確認してみましょう。
こちらの記事もチェック: 【APEX】最強武器構成、組み合わせ(初心者~プロまで)
R-99

R-99は、「カッティングエッジ」がおすすめです。規格品のアイアンサイトは弧になっている分、敵かレレレ撃ちする際に、見えにくくなってしまいます。しかし、カッティングエッジならレティクルを邪魔しにくい形状で敵を追いやすいです。
ほかにも、「僻地の雪崩」や「キルスイッチ」も同じような形状で見やすいため、ぜひ使用してみてください。
ウィングマン

ウィングマンは、「殺人光線」が見やすいスキンとして挙げられます。レティクルの左右の部分が縦に長い分、敵を捉えやすいのが特徴です。ほかにも、「無慈悲の翼」も同様の形状をしており、殺人光線と並んで、ウィングマンの見やすいスキンの代表格とされています。
ピースキーパー

ピースキーパーは、「ローンスター」がおすすめです。規格品よりも横幅が狭く作られており、この部分に敵を入れて撃つだけで命中率の向上を期待できます。「スーパースター」も同様の形状をしているため、ぜひチェックしてみてください。
G7スカウト

G7スカウトは、「スーパーソニック」が見やすいスキンに仕上がっています。ウィングマンの殺人光線と同様に、レティクルの左右の部分に縦長の形状を採用している分、敵を捉えやすいです。スーパーソニックは、バトルパス報酬でのみ入手可能なスキンです。持っていないかぜひ確認してみましょう。
ディボーション

ディボーションは、「タイダルウェーブ」がおすすめです。四角い枠で囲まれている形状で、敵をサイト内に収めるという意識を強く働かせられます。「ブレットファーマー」も同様に四角い枠が採用されているため、見やすいスキンとされています。
クラフトメタルの集め方
APEXの見やすいスキンを購入するには、クラフトメタルを集める必要があります。クラフトメタルは、ガチャですでに入手しているアイテムが出たときやトレジャーパック取得時、バトルパス報酬などで獲得可能です。見やすいスキンが欲しい場合は、ぜひ積極的に取り組んでみてください。
ただし、なかには、バトルパス報酬限定のスキンもラインナップされているため、注意が必要です。
こちらの記事もチェック: 【APEX】初心者向け講座!上達の方法を徹底解説
まとめ
この記事では、APEXの見やすいスキンをまとめてご紹介してきました。アイアンサイトの視認性が優れたスキンを使用すれば、初動ファイトなどでアタッチメントのスコープない場面でも安定した火力を期待できます。初動から積極的に戦闘を行いたい場合は、ぜひ紹介したスキンを装備してみてください。
また、APEXのスキンは、クラフトメタルで購入できます。このクラフトメタルは、ガチャですでに入手しているアイテムが出たときやトレジャーパック取得時、バトルパス報酬などで獲得できるため、欲しいスキンがあるなら積極的に取り組んでみましょう。