Apexニュース

Apex
October 30, 2024

Apex Legends Asia Festivalのイベント概要は?

Electronic Artsは2024年5月に「Apex Legends」が5周年を向かえることを記念し「Apex Legends Asia Festival 2024 Winter」の開催を発表しました。「Apex Legends Asia Festival」が日本で開催されるのは今回が初めてで、オフラインでトッププロたちの試合を観戦することができる貴重なイベントです。 本記事では、2日間にわたり開催されるApexファン大興奮間違いなしのイベント内容・詳細についてご紹介します。 Apex Legends Asia Festivalとは? 日本・中国・韓国のトッププロに加えて世界のレジェンドチームがゲストとして参加し、オフラインで各国の威厳をかけて「Apex Legends」で戦います。さらに、クリエイターを交えたショーマッチも予定されています。 メインステージで行われる試合のほかに、会場内の「コミュニティエリア」ではプレイエリア・展開エリア・フードエリアなどが併設され、試合以外にもApexファンが満喫できる様々な展示を楽しむことができます。 【#エペフェスアジア 2024 WINTER】2024年2月24日・25日@幕張メッセ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 💣出演クリエイター発表💣 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 世界的なトップチームに加えて…国内外の豪華インフルエンサーが参戦💫 終日楽しめる #ApexLegends コンテンツが… pic.twitter.com/tB69AEVrIr…
Apex
October 30, 2024

【速報】第2回 FFL APEX REBOOT with eplus結果まとめ

NORTHEPTIONの圧勝で終わった第1回FFL APEX REBOOT with eplus。DAY3で優勝をほぼ確実にするといった驚異の成績を見せつけてくれました!そんな興奮も冷めやらぬ中、1月9日から早くも第2回FFL APEX REBOOT with eplusが行われます。 この記事では出場チームや大会日程、そして各日程の試合結果を速報形式でお伝えしていこうと思います。今月はALGS Year4 split1プロリーグ開幕直前にスタートする大会です。果たして最強チームであるNORTHEPTIONを倒すチームは出てくるのでしょうか。 出場チーム FFL APEX REBOOT with eplusでは昇降格システムがあります。全4週を戦い、総合ポイント下位3チームは降格となり、次の大会に出場することはできません。降格により空いた3枠は、APAC NORTHから2チーム、APAC SOUTHから1チームが地域ごとに行われる予選を経て選出されます。今回は、APAC NORTHからNebula e-SportsとNSD GAMING、APAC SOUTHからはDIVINEが昇格となりました。以下20チームが今回の出場チームとなります。 こちらの記事もチェック: 【速報】FFL APEX REBOOT with eplus結果まとめ…
Apex
October 30, 2024

ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTH注目チーム7選

1月21日から開幕するALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTH。オフラインで行われる世界大会へ進出できるのは30チーム中たった8チームのみという熾烈な戦いが行われます。今回は、その30チームのうち優勝候補や注目チームを徹底紹介します。 それぞれのチームのメンバーやチームの特徴、直近の成績などを含めて解説していこうと思います。果たして世界大会へ出場する8チームはどのチームになるのでしょうか。そして優勝はどこのチームになるのでしょうか。ぜひ私たちと一緒に予想してみましょう! 優勝候補 ここからは優勝候補のチームを4つご紹介していこうと思います。 NORTHEPTION 私が予想する優勝の大本命はNORTHEPTIONです。メンバーはReyzyGG選手、YukaPEROdator選手、Taida選手の3名で、PULVEREXやFC Destroyでコーチを務めたちゃんりよさんがコーチをしています。この3名は前に所属していたチームでいわゆる外入りムーブをしていた3名でした。そのため、それぞれの火力が強いことが選手の特徴として挙げられます。そのチームが世界大会で勝つために中入りムーブに転向しました。持前のファイト力を生かしながら中入りをしていくため、安定した順位とキルポイントをどの試合でも大量に獲得していきます。 スクリムでは1位獲得回数も多く、12月に行われた第1回FFL APEX REBOOT with eplusでは2位に圧倒的な差をつけて優勝しました。このことから、今最も勢いのあるチームであり、優勝候補であると言えるでしょう。 CRAZY RACCOON 優勝候補2つめのチームはCRAZY RACCOONです。チームメンバーは1月2日にGANBARE OTOUSANから加入を発表したDogma選手、Jusna選手、jungHee選手の3名です。この3名はずっとチームを組んでおり、加入発表直後のスクリムでは1位を獲得しました。CRはRAS選手というスタープレイヤーがAPEX部門の活動を休止後初めての公式大会となります。名門そして最強のCRAZY RACCOONを復権できるか続けられるのか注目です。 FNATIC FNATIC はLykq選手、YukaF選手、satuki選手とマッスルコーチの4名のチームです。全員がIGL経験のあるという珍しいチームで、メインIGLはLykq選手が行い、終盤やファイト面のIGLはYukaF選手が行うと発表していました。試合の中でIGLが変わるという非常に珍しいチームとなります。 FNATICは選手たちの事前アンケートや、著名人による1位予想で一番初めに名前が挙がるチームです。もちろん競技シーンファンから見てもAPAC NORTH史上最強の3人がそろったチームであることから、1位への期待は大きいです。 KINOTROPE gaming…
Apex
October 30, 2024

ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTH大会情報まとめ

1月21日からALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHが開幕します。3月9日のリージョンファイナルまでおよそ1か月半にわたり、世界大会への8枚の切符をかけて熱い戦いが行われます。 今回は、出場する30チームやスケジュールなどの大会概要をまとめてお伝えしていきます。また大会自体も、パブリックビューイングの全日程開催や、英語での放送、新たな実況解説メンバーの参加など去年よりも更なる進化を遂げている模様です。こちらも併せてご紹介していこうと思います。この記事をチェックして、ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHを一緒に楽しみましょう! こちらの記事もチェック:【速報】ALGS Year4 Split2 プロリーグ APAC NORTH結果まとめ 大会ルール ここから、どのように世界大会に出場する8チームを決めるのか解説していきます。 ALGS Year4 Split1 プロリーグ APAC NORTHは、5週にわたって行われるグループごとの総当たり戦とリージョンファイナルの2つのステージに分かれて行われます。 まず、出場する30チームが各グループ10チームずつの計3グループに分かれます。そのグループごとに総当たり戦を1グループあたり6戦行います。1戦ごとに20チームがキルポイントおよび試合での順位ポイントの合計順にランク付けされます。その順位に応じてALGS独自に定められたプレースメントポイントを獲得し、その合計値が高いチーム上位20チームがリージョンファイナルに進出します。 リージョンファイナルは、地域NO.1チームを決める戦いです。リージョンファイナルは、まず各チームがキルポイントと順位ポイントの総獲得ポイントが50ポイントを目指します。50ポイントに到達するとマッチポイントが点灯し、そのマッチポイントが点灯した後にチャンピオンを獲得したチームが、地域王者となります。地域王者が決まるまで戦いは終わりません。ALGS Year3 Split2…
Apex
October 30, 2024

にじエペ祭2024結果!各マッチのチャンピオンは?

にじエペ祭2024が2024年1月12日に開催。今回はFF7リバースとのビッグコラボを記念しての大会となっています。総勢60名の人気ライバーが計5試合で対戦。中にはFF7リバースコラボならではのルールを取り入れた面白マッチも開催されました。バスターソードR最強決定戦ではお祭りマッチとは思えない各チームの戦略も見られました。 そこで今回はにじエペ祭2024の結果について紹介。通常マッチだけでなく特殊ルールのお祭りマッチでどのチームがチャンピオンを獲得したのかチェックしていきましょう。普段はFPS系のゲームをプレイしていないというライバーも活躍していましたね。 にじエペ祭2024チーム一覧 まずはにじエペ祭2024のチームを確認していきましょう。 にじエペ祭2024結果 ここからはいよいよにじエペ祭2024の結果を紹介。 第1試合(通常マッチ:ワールズエッジ) 第2試合(通常マッチ:オリンパス) 第3試合(バスターソードR最強決定戦) 第4試合(拾い物競争リレー) 第5試合(コラボスキン限定マッチ) バスターソードR最強決定戦 バスターソードR決定戦は銃・投げもの等での攻撃は禁止されているもののダメージアビリティの攻撃はOKのルールになっていました。ただ、ランパート、ヴァンテージは強力なダメージを与えるレジェンドのため禁止レジェンドに。ランパートでApexアリーナマスターまで到達した樋口楓には悲しいルールだったかもしれませんん。 ワットソンのフェンスやコースティックのガスなどを生かし、各チーム様々な戦略を考えていました。お祭りマッチのはずでしたが、レベルの高さに盛り上げ役の椎名唯華、渡会雲雀、える、そして実況解説の大和周平はこのモードでランクをやっているのではないかというような驚きを見せていました。 拾い物競争リレー 拾い物競争リレーでは武器を拾ってからチームメイトの下に向かうのではなく、次の走者が周りで事前に武器を見つけてそこにチームメートが駆け付けるという頭脳プレイも見ることができました。そしてこのマッチでチャンピオンを獲得したのはSRY。Apexを中心に普段からプレイしている知識を生かした頭脳プレイでハ・ユンがMVP級の活躍を見せました。 最後の試練に向かううえで調査キャンプの上の洞窟にあるバルーンを使用すること、そしてその周りにあるボックスから青以上のアーマーが出やすいことを生かして、タッチの差でMaria Marionetteをかわして1位になりました。 にじエペ祭2024賞品 今回のにじエペ祭2024では各マッチのチャンピオンだけでなく、実況・解説を務める大和周平がマッチ前に事前にくじで番号を抽選。その番号の順位になったチームに大和くじ賞として特別な賞品が用意されました。 まとめ 今回は2024年1月12日にApexとFF7リバースコラボを記念して開催されたにじエペ祭2024の結果について紹介していきました。FPSをよくプレイしているライバーから普段FPSをプレイしていないライバーまで様々なプレイヤーが活躍していましたね。中でもどのFPSゲームもバランスよくプレイすることができる3人が揃ったはなまるぽんっは2回のチャンピオンを獲得しました。 ApexとFF7リバースコラボは2024年1月31日まで開催。皆さんもにじさんじライバーの試合が盛り上がったバスターソードRを使って遊ぶことができるイベントマッチをプレイしてみてはいかがでしょうか。
Apex
October 30, 2024

にじエペ祭2024開催決定!FF7リバースコラボ記念!

にじエペ祭2024が2024年1月12日に開催。今回はFF7リバースとのビッグコラボを記念しての大会となっています。総勢60名の人気ライバーが参加するということで今から大会が非常に楽しみですね。大会には本番だけでなく、練習配信も用意されている様子。 そこで今回はにじエペ祭2024の参加者や大会ルールについて紹介します。中にはFF7リバースコラボ記念ならではのルールも。FPSをそこまでやりこんでいないプレイヤー、視聴者でも楽しめるようになっているわけですね。総勢60名のにじさんじライバーたちがいったいどのようなチームになったのかもチェックしてみてください。 にじエペ祭2024とは にじエペ祭2024とはApexとFF7リバースのコラボを記念して行われるカジュアル大会です。読み方は「にじえぺさい2024」となっています。大会の主催は渡会雲雀、える、椎名唯華がつとめます。総勢60名のにじさんじライバーが集結し、お祭りルールを含む4つのルールで対決。 久々のApexの大会となり、どんな大会になるのか非常に楽しみですね。また、大会のOP映像も非常にポップで可愛らしく、素晴らしいものになっているのでぜひチェックしてみてください。 にじエペ祭2024日程 にじエペ祭2024の日程は以下のようになっています。 練習配信:2024年1月10日・11日 大会本番:2024年1月12日19:00~ 練習配信はそれぞれのチームで顔合わせなどを行う予定。全チーム必須の配信となっているので練習配信でお気に入りのチームを見つけてみてください。 にじエペ祭2024参加者・チーム紹介 ここからはにじエペ祭2024の参加者をチーム一覧表にして紹介。 FPS上級者から普段FPSをそこまでプレイしていないライバーまで様々なメンバーが集まりました。にじエペ祭2024の司会を務めるのが渡会雲雀、える、椎名唯華の3人。そして大会本番は解説として毎度おなじみ大和周平が参加します。大和周平はALGSなどでも実況を務めるeスポーツキャスターですね。 にじエペ祭2024大会ルール にじエペ祭2024では4つのルールで試合が行われます。お祭りルールもあるので要チェック。 ルール1:通常ルール にじエペ祭2024にはもちろん通常のバトルロイヤルルールもあります。使用マップは以下の2つ。 ワールズエッジ オリンパス ルール2:バスターソードR5最強決定戦 Collect the Mythic Buster Sword R5 Melee cosmetic—equipable by any…
Apex
October 30, 2024

CR APEX部門に元GOの加入が決定!

1月2日に嬉しいニュースが舞い込んできました!なんとあのCRAZY RACCOON APEX部門に新メンバーの加入が発表されました!そのメンバーは、元GANBARE OTOUSANのDogma選手、Jusna選手、JungHee選手です。もちろんManDiコーチも一緒に加入!RAS選手の兵役により部門存続も危ぶまれたCRAZY RACCOONですが、今回の加入発表によりAPEX部門の継続が確定し、ファンにとっても大歓喜の発表となりました。 今回は、この嬉しいニュースと新CR APEX部門メンバーの直近の成績をご紹介していこうと思います。 新生CR APEX部門のメンバー 今回加入したメンバーはDogma選手、Jusna選手、JungHee選手とManDiコーチの4名です。元々Dogma選手とJungHee選手、ManDiコーチは長年この3人で組んでいましたが、前チームであるGANBARE OTOUSAN結成時にJusna選手がFOR7から加入しました。そして約1年4か月チームに所属することなく活動していました。今回の加入は、ずっとチームを探していたGANBARE OTOUSANが日本最大級のファンを持つCRAZY RACCOONに加入したということで、1ファンとしては嬉しい気持ちだけでなく少しほっとした想いもありました。 元GANBARE OTOUSANの直近の成績 今回加入した4名はALGS Year3ではGANBARE OTOUSANとして活動していました。そして3回行われた世界大会に全て出場しています。Split1 Playoffsでは世界12位、Split2 Playoffsでは世界15位という好成績を獲得していました。 また、先日行われたFFL APEX REBOOT with eplus 第1回では総合5位を獲得しました。この大会はALGS Year3 CHAMPIONSHIP終了後の選手移籍が落ち着いて初めて行われた長期戦の大会です。そのため、ALGS Year4 split1プロリーグの前哨戦のような大会でもあります。そんな重要な大会で韓国勢1位、APAC…
Apex
October 30, 2024

【速報】FFL APEX REBOOT with eplus結果まとめ

11月30日にFennel公式サイトおよびX(旧Twitter)にて、FFL APEX REBOOT with eplusの開催が突如発表!競技選手のみならず、競技ファンからもその開催が待ち望まれていたあの伝説の「FFL APEX」が、株式会社「イープラス」を新たなパートナーに迎え、見事復活しました! この大会は非公式大会ではあるものの大人気の大会で、大会賞金も優勝チームが50万円と超豪華な内容となっています。この記事では、簡単な大会概要と試合結果をまとめてお伝えしていきます。試合結果については、今後も随時更新していきますので、大会観戦の参考にしていただけると幸いです。 大会概要 ここからは、FFL APEX REBOOT with eplusの大会概要をお伝えしていきます。 出場チーム 大会はAPACから選び抜かれた強豪20チームで行われます。注目ポイントはAPAC SOUTHからも出場があるという点です。プロリーグのリージョンは異なりますが、ALGS Year3 championshipで大活躍したAPAC SOUTHリージョンから6チームが参加しており、非常に規模が大きく、レベルの高い大会となっています。 また、今後この参加20チームについては、大会結果に応じて入れ替えが予定。大会が開かれるごとに、より強いチームが生き残っていくというルールになっているようです。 大会ルール 今大会は毎月4回開催され、月ごとに優勝チームを決定していきます。1回あたり6試合行われ、その4週分つまり24試合の総獲得ポイントに応じて順位が決められます。獲得ポイントはキルポイント及び順位ポイントで、このポイント数はALGS公式ルールと同様となっています。 FFL APEX REBOOT with eplus DAY1試合結果 12月5日に行われた第1回FFL APEX…
Apex
October 30, 2024

ALGS Year4プレシーズン予選APAC NORTH#4結果まとめ

全4回にわたって行われたALGS Year4プレシーズン予選が、いよいよ最終週を迎えました。この戦いが終わった後に、ALGS Year4 split1プロリーグAPAC NORTHへ出場する8チームが決定します!昨年は、プレシーズン予選から出場したNORTHEPTIONが、そのまま世界大会まで進出し、ALGS Year3 split1 playoffsでグループステージ2位通過をするなど、全APEX競技ファンに衝撃を与えました。 さて今回はどのチームが栄えあるALGS Year4 split1プロリーグAPAC NORTHへの出場を決めたのでしょうか。地域予選への最後の戦いを私たちと共に振り返っていきましょう! 第4回 ALGS Year4プレシーズン予選概要 最後となるALGS Year4プレシーズン予選は、計216チームで行われました。これは計4回行われたプレシーズン予選の中で最多の出場チーム数となります。第2、3回と注目チームであったLucky7はメンバーの体調不良に伴い、出場辞退となりました。 第4回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果 第4回 ALGS Year4プレシーズン予選試合結果をラウンドごとにお伝えしていきます。 プレシーズン予選はこれで最後なので、ほとんどのチームのALGS Year4 split1プロリーグAPAC NORTHへ進出する条件が優勝するしかありません。果たしてどのチームが勝ち上がったのでしょうか。 ROUND1 GROUP1では、プレシーズンポイントで首位となっているNSD GAMINGが2位とダブルスコアをつけて、1位通過となりました。GROUP15ではBABOが大活躍し、なんと110ポイントを獲得。もちろん首位でROUND2へ駒を進めました。…
Apex
October 30, 2024

【Apex】FFL APEX REBOOT with eplusが再始動!

Apexの競技ファンの間で開催が待ち望まれていた「FFL APEX LEGENDS」が、ついに「FFL APEX REBOOT with eplus」として再始動しました。2022年9月以降開催が休止されていましたが「株式会社イープラス」を新たなパートナーに迎え、再開催することが決まったとのこと。 今回は既に12月5日から開催が始まっている本大会「FFL APEX REBOOT with eplus」の概要・ルールと出場チームについて紹介します。長きに渡る大会の予習として、この記事を参考にしていただければ幸いです。 FFL APEX REBOOT with eplus:大会概要 本大会はプロeスポーツチーム「FENNEL」(株式会社Fennel)が、新たなパートナーとして「株式会社イープラス」を迎え共同開催する『‎Apex Legends』の競技大会です。過去に行われた「FFL APEX LEGENDS」のリブートとして開催が決まりました。 既に12月5日から第1回の開催が始まっていて、現在発表されている開催日程は以下の通りです。 以降の開催日程は後日発表される予定です。 前大会の「FFL APEX LEGENDS」とは? 株式会社Fennelが主催する「Apex Legends」のリーグ形式競技大会です。2020年11月から2021年8月までの10ヶ月間開催し、アジア13カ国・地域から集まった猛者たちによるアジア最強をかけた激闘に、多くのeスポーツファンが熱狂しました。 その後、「日本のeスポーツ選手が世界で活躍できる場の創出」を目的とした国際大会「FFL GALLERIA…
トップへ移動