シェアする
最新ガイド

あまういかっぷが2024年11月16日に開催。OWを義務として楽しむななしいんくの天羽衣が主催する大会になっています。天羽衣はサポートグランドマスターという実力があり、さらにはOW競技シーンの同時視聴をするなど、競技シーンについても詳しいプレイヤーになっています。

そこで今回はあまういかっぷの出場者や日程について紹介していきます。参加プレイヤーは現役プロも。そして初心者枠のプレイヤーも各チームに1人ずつ参加しているので、最終的にどんなチームになるのか非常に楽しみですね。ぜひ神視点だけでなく、個人配信も楽しんでみてください。

あまういかっぷとは?

あまういかっぷ
©天羽衣 ? ななしいんく@Amaui_

あまういかっぷとはななしいんくに所属するVTuberの天羽衣が主催するイベント大会です。天羽衣はとにかくOWガチ勢。OWと関係のない配信でもチャンネル登録・高評価にプラスしてOWのインストールをお願いする徹底ぶり。

月に1回の視聴者参加型カスタムを行い、夢でもOWをプレイしていることがある天羽衣。待望の公式イベントで盛り上がること間違いないでしょう。

あまういかっぷ出場者

あまういかっぷ チーム
©天羽衣 ? ななしいんく@Amaui_

次にあまういかっぷの出場者を見ていきましょう。今回は4チームの出場となっています。

Team RECALLTeam ALIVETeam DRAGONSTeam REUNION
タンクQloudNico朔メキール
DPSゆふなまさのりhosimiラトナ・プティ
DPS日向ましゅ飛良ひかり季咲あんこ天羽衣
サポート花芽すみれ夕陽リリ96猫KSG
サポートoyatu宇志海いちご白川周作大森ゆき

そして実況・解説は蒼汁とgappo3が務めます。

あまういかっぷ大会ルール

あまういかっぷ ルール
©天羽衣 ? ななしいんく@Amaui_

あまういかっぷのルールは以下のようになっています。

試合は以下のモードで行われます。

そして総当たり戦の順位は以下の優先順位で決定。

  1. 勝利数の多いチーム
  2. 取得マップ数の多いチーム
  3. 代表者による「ゲンジドッチボール」で決着

また、配信はTwicthとYouTubeで行われ、それぞれ以下のチャンネルで行われる予定になっています。

あまういかっぷ使用マップ

あまういかっぷ マップ
©天羽衣 ? ななしいんく@Amaui_

あまういかっぷで使用されるマップは以下の通り。

コントロールハイブリッドエスコートプッシュフラッシュポイント
リージョンタワーブリザードワールドサーキットロイヤルルナサピニュージャンクシティ
サモアキングスロードラドコロッセオスラヴァーサ
ネパールミッドタウンルート66

あまういかっぷ日程

あまういかっぷ 日程
©天羽衣 ? ななしいんく@Amaui_

次にあまういかっぷの日程について見ていきましょう。あまういかっぷの本番は「2024年11月16日17:00から」開始予定です。また、対戦スケジュールは以下のようになっています。

上記の総当たり戦で順位を決定した後、上位2チームが決勝戦に挑みます。

あまういかっぷ注目選手

最後に各チームの注目選手を見ていきましょう。

ゆふな(Team RECALL)

Team RECALLから注目選手にあげるのはゆふな。OW無印時代からプレイしており、タンクではTop500に入った経歴もあります。ただし、今回はDPSでの参加。過去にカスタムでゲンジを使用した際には、「noob」「穴」「特急呪物」などさんざんな言われよう。

しかし、どのFPSでも高い実力を誇るのはたしかです。エイム力やゲームIQは間違いなく高いプレイヤーなので、今大会もどんなプレイを見せてくれるのか非常に楽しみですね。

宇志海いちご(Team ALIVE)

Team ALIVEから注目選手にあげるのは宇志海いちご。ここ最近でさまざまなカジュアル大会に出場し、にじんさじ屈指のエイマーとして話題になっています。にじさんじOW杯ではヒットスキャン系のDPSを使用し、ラトナ・プティとともに優勝。

ValorantではNijisanji Extreme Match/Valorantで素晴らしいプレイの数々を見せました。あまういかっぷではサポートでの出場となります。とにかくエイムがパワフルで力強い印象のあるプレイヤーですが、サポートロールでどれだけチームを支えることができるのは注目ポイントです。

もしかすると、ゼニヤッタやヘッドショットを積極的に狙うキリコなどをプレイして、ダメージも出すなんてことがあるかもしれませんね。

白川周作(Team DRAGONS)

Team DORAGONSから注目選手にあげるのは白川周作。なんとOWでライフウィーバーの声優を担当しています。当然気になるのは大会でライフウィーバーを使用するのかどうか。もちろん使用します。スクリム初日では全試合ライフウィーバーで戦っていました。

さらに11月13日のパッチではライフウィーバーに強化が実装。まさに追い風のタイミング。しかしそれでもライフウィーバーが回復量などで苦しいのは間違いないでしょう。ZETA DVISIONに所属するFiNNのティア表では強化されたのにもかかわらず一番下のティアになっていましたね。

ただ、ライフウィーバーの声優として負けられないのは間違いないでしょう。ライフウィーバーOTPとして活躍してくれるのを楽しみに待ちましょう。

ラトナ・プティ(Team REUNION)

Team REUNIONから注目選手にあげるのはラトナ・プティ。ここ最近のOW2のランクプレイでサポートロールでTop500に到達しています。今回はDPSとしての参加ですが、キャリー枠としての期待値はかなり高いでしょう。

そんなDPSヒーローの中でラトナ・プティが最も得意とするのがタレ爺ことトールビョーン。偏差も必要なヒーローですが、ヘッドショットをしっかりと決め、かなりのダメージを出していきます。なかなか大会では見ないヒーローですが、ラトナ・プティが使えば活躍すること間違いなし。

スクリム段階ではキャスディ、アッシュ、トールビョーンなどを使用し、トールビョーンもしっかりと活躍していたので、大会本番でのピックも期待しましょう。

まとめ

今回はななしいんく所属の天羽衣が主催するOW2のカジュアル大会「あまういかっぷ」の出場者や日程、概要について紹介してきました。今大会には現役プロや高ランクの実力者だけでなく初心者枠のプレイヤーもいます。スクリムを通して、どんな成長を見せてくれるのか非常に楽しみですね。

今大会は神視点はYouTubeとTwitchの両方、さらに個人視点の配信も行われる予定になっています。ぜひ気になるチーム・プレイヤーがいるという人は個人視点でも楽しんでみてください。チームの雰囲気を楽しむだけでなく、現役プロのコールを聞くこともできますよ。