RiotがVALORANTボット4万台を停止、リプレイシステムを導入
開発元のRiot Gamesは、 VALORANT 11.06のパッチノートで、グローバルコミュニティマネージャーのAshley Tsao氏が、開発者らが過去6か月間で4万個のボットをBANしたと発表し、ちょっとした勝利のラップを披露した。そして、プレイヤーが今後の試合で目にするボットの数が少なくなることを期待している。
言っておくが: 01100010 01111001 01100101 00100000 01100010 01101111 01110100 01110011
これは「さようならボット(bye bot)」のバイナリだ。
自己満足はさておき、VALORANTの最新アップデートからもう一つお知らせがある。待望のリプレイシステムがついにPC版に実装されたので、簡単に紹介する。
VALORANT リプレイシステムがリリース
リプレイシステムは、VALORANTの最近の試合の全体像を表示するためのツールとして設計されている。これはもちろん、試合中の一瞬一瞬で何が起こったのかを理解するのに役立つ素晴らしい機能だ。
間違いを簡単に分析し、何が悪かったのかを正確に特定できるため、個人としてもチームとしても改善することができる。

画像提供: Riot Games
中国のPC版VALORANTプレイヤーは、リプレイシステムが利用可能になるパッチ11.07bのリリースまで10月9日まで待つ必要がある。Riot Gamesによると、コンソール版プレイヤーは、パッチ11.10のリリースが太平洋標準時午前9時(太平洋標準時)に予定されているため、地域に応じて11月11日または12日をカレンダーに記入しておくことをお勧めする。
VALORANT リプレイ システムが実現できる機能の簡潔なリストは以下の通り。
- 10人のプレイヤー全員の一人称視点でゲームを観戦する
- 第三者のフリーオブザーバーカメラで試合を観戦する
- ゲームを早送り、スローダウン、一時停止できます。(速度: 0.1 倍、0.25 倍、0.5 倍、1 倍、2 倍、4 倍、8 倍)
- ゲームの各ラウンドにスキップ
- ゲーム内のどこにでもタイムジャンプ
- ミニマップとHUDを表示/非表示
- いつでも戦闘レポートを開くことができる
VALORANT アップデート 11.06 のパッチノートの残りの部分は比較的平穏であり、ヨルとレイナが不可視状態が終了した後に元の場所に再び現れるという、全プラットフォームでまれに発生していたバグが修正された。
さらに、PC版のパフォーマンス面では、RawInputBuffer設定が削除され、コンソール版では新規プレイヤー向けヒントの表示に関する問題が修正された。最後に、開発者は既知の問題について言及した。「ドロップされた武器とスパイクのハイライト動作が正しくなく、プレイヤーが直接見ているときではなく、近くにいるときにハイライト表示されてしまう。」
この問題はコンソール プレイヤーにのみ影響し、VALORANT 11.07 アップデートのリリースで解決される予定だ。